X



初めての万年筆はどれがおすすめか教えれ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/08/05(水) 13:46:25.50ID:mv9hpS7L
万年筆初めて買うんだが
今のところ、サファリとコクーンで迷ってる

どっちがいいと思う?
0717_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/05(土) 13:44:44.93ID:U9HHilYc
外見が同じだから同じNibだと言うのは結構乱暴な気がするが
0718_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/06(日) 02:29:25.58ID:???
国産の万年筆を買う予定です。楽天で買った方が安いのですが、
やはり最初の万年筆は、売場で実際に試し書きなどをしてから買うべきでしょうか?

楽天で扱ってる万年筆の価格が安いのですが、B級品とかなく、店舗で買うのと同じしょうか?
0720_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/12(土) 18:21:04.75ID:???
吸引式使ってる人に聞きたいんだけど外でインク切れになったらどうするの?
切れる前に常に補充しておく感じ?
そのとき残ってるインクは捨てるの?
そのまま吸引するの?
質問ばかりですいません
0721_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/12(土) 18:21:47.65ID:???
吸引式使ってる人に聞きたいんだけど外でインク切れになったらどうするの?
切れる前に常に補充しておく感じ?
そのとき残ってるインクは捨てるの?
そのまま吸引するの?
質問ばかりですいません
0727_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/14(月) 00:05:37.35ID:???
趣味文でお弁当に入ってるような醤油差しにインク詰めて持ち歩く方法が紹介されていたな
書けなくなったらペン芯にさせば暫く書ける
緊急避難には良いかもと思った
0728_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/14(月) 00:23:07.99ID:???
あれ真似しないほうがいいぞ
醤油差しに使われてる素材は酸に弱いから、気がついたときには穴が開いてインクが漏れてる、って可能性もある

タミヤ交換を堂々と載せちゃったりと、編集部の質がどんどん落ちてるよ最近
0729_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/14(月) 07:56:39.26ID:nuJQX6j6
醤油差し溶かす程の酸が入っているインクって危ない様な。。。
今どき、そこまではないんじゃ
0730_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/14(月) 11:18:37.85ID:???
醤油差しにつかわれているプラスチックはポリエチレン(PE)
化学的には酸にもアルカリにもめっちゃ強いよ
他にも、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)なら大丈夫

728さんは、酸と有機溶剤がごっちゃになっていないか?
0731_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/27(日) 23:35:28.03ID:I8QAzHTV
パイロットの万年筆。
ニブはFM。
インクはパイロットか、ペリカンか、セーラー。
ここから始めよう。
0733_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/28(月) 09:12:36.65ID:+poULJim
初心者には雑誌「サライ」の付録の万年筆がいい
0740_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/30(水) 00:07:32.89ID:???
モンブラン149, 146 どっちも飾ってみてもサッパリ。
インク入れないでニブを出してみてもサッパリ。
機能美を追求しているから、見栄えは普通なのだろうと悟っている。
0742_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/30(水) 04:34:23.83ID:XGjTPKIB
ペンは剣よりも強しか
0745_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/10/31(木) 12:54:32.13ID:???
パイロットから入って次にペリカンと定番の流れの後
紆余曲折の末、プラチナ、パーカー、ウォーターマンに収まる
モンブランは装飾品のイメージであまり欲しいとは思わず
造形や色使いが気にいったパープル色のプリンセスグレースデモナコだけ飾りとしてもっている
世間の情報とか流行は百害あって一利なしだった
0755_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/11(月) 13:02:34.94ID:Ebjj9YTF
なんかpaypayでラミーサファリF買った
コンパータも買った方がいいのかな
0756_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/11/11(月) 13:03:13.92ID:Ebjj9YTF
paypay祭ね
0766_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/29(日) 14:47:18.41ID:fZZ/OKA+
初めてだと、国産三者かオートかなぁ
だいたいここら辺でいい気がする
特にオート
0768_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/03/11(水) 19:29:46.01ID:???
カキモリのローラーボールペンにハマってしまい、次は万年筆を買いたいと思っています

うまい具合に濃淡が出る紙とでない紙がありますね
やはり少しお高めのノートを書くと裏写りもせず、いい具合に濃淡が出るのでしょうか?
おススメノートスレがないのでここでおすすめ教えてください
0774_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/03/12(木) 10:11:03.04ID:KBsu7/SL
>>772
デザインで決めたいならいいんじゃ。描き心地ま国産より落ちるよ
0783_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/03/19(木) 17:11:40.87ID:???
昨日初めて買った万年筆が届いた コクーンの細字と中字
細字を使ってみたがインクが沢山出るボールペン という印象

Gペンみたいに使える万年筆はないかと調べたらカスタム74のフォルカンというのが在るらしい
しかしフォルカンらしい字を書こうとすると少々無理をする必要があるとか?
https://www.sumi-ri.com/pilotcustom743fa.html
0794_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/04/07(火) 22:09:43.45ID:Jx8wRHE7
プレピーとコンパータにしました。コンパータの方が高いって?
軸の方が使い捨てとは考えないのかな。
0795_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/04/10(金) 07:13:57.95ID:xYDSRHME
法律の勉強のように日本語を多く書くならプラチナ3776の細字、
アルファベットなら調整されたペリカンの600か800のFニブ。
大量筆記で最も疲労が少ない筆記具が万年筆、愛でる・調製するが目的でなければ
そのあたり、オールマイティなパイロットカスタム842で
変わりダネPOニブなんぞも驚くほど日本語筆記には快適ですぞ。
0797_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/04/15(水) 07:10:28.78ID:???
ふとした興味と物欲でスーベレーンF買って
万年筆の書き味にドハマリし
次はモンブランの限定モデル買った
超満足してる、万年筆クソ楽しい美しい

細いのが無いので次は国産Fあたりで考えてる
自分には常用出来る限界が3本だと思うので
次が当面のラスト購入になると思う
この間一週間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況