X



┏━━━ 質問スレッド 【19】 文房具板 ━━━┓ [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2015/10/07(水) 00:11:55.10ID:???
瑣末かもしれぬ話題で教え合いっこしましょう。
情けは人のためならず (情けは人のためではなく、自分のためである)

Google
http://www.google.co.jp/
http://www.google.co.jp/help/refinesearch.html
まとめ検索
http://www.matome.jp/
2ちゃんねる全文検索システム
http://mimizun.com/
http://search2ch.info/
http://www.zzzsearch.com/2ch/
スレッドタイトル検索@文房具
http://www2.ttsearch.net/b.cgi?s=awabi.2ch.net&;b=stationery&o=C
文房具@2ch掲示板@スレッド一覧
http://awabi.2ch.net/stationery/subback.html
DIY板
http://awabi.2ch.net/diy/

■前スレ
┏━━━ 質問スレッド 【16】 文房具板 ━━━┓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1307326967/
┏━━━ 質問スレッド 【17】 文房具板 ━━━┓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1347536636/
┏━━━ 質問スレッド 【18】 文房具板 ━━━┓
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1398998899/
Windowsでは[Ctrl+F] Macでは[Cmd+F]で検索できます。
検索は単語の断片だけにすると効果的 (シャープペンは「シャー」で検索など)
全角/半角、漢字/カナ、横文字など、いろいろ試してください。

リンク集、関連サイトなど>>2-10あたりに。
0912_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/09(土) 18:52:58.48ID:wLCovZxF
>>910
漫画や絵画に使うんじゃなくて、
文字書くのに使うならここだけど
前あったとおもうんだが・・・
落ちた?
0914_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/14(木) 02:19:30.20ID:ST3hQ9yf
結局筆鉛筆とハイユニ10Bはどちらが滑らかなんだ?
0915_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/14(木) 19:10:12.53ID:???
A4の下敷きを1枚保護するケース、またはカバーを探しています。
私はとても拘りが強く、消耗品でない文具は全てケースに入れたいのです。
それを選ぶ基準は機能性ではなく、「どれだけ保護できる(傷から守れる)か」という点のみです。
例えば内側が、スエードやマイクロファイバーなどの起毛素材など、柔らかくなっていたりするものです。
通常のクリアホルダーや証書ファイル、タブレットケースでも何でもいいです。
A5のノートカバーを広げて使うのもありですが、しっかり中身覆われるものがよいです。
最も護れる商品は何でしょうか?
0917_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/14(木) 19:49:20.65ID:???
>>916
子供の頃パーソナリティ障害だとか親に言われました
いくらカウンセリングを受けても気持ちは楽になりませんでした
ですのでどうか質問に答えて頂きたいのです
この板は私と同じように拘りの強い人間がいるのではないですか
0920_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/14(木) 20:47:15.86ID:???
>>918
なるほど
内生地を柔らかくする事だけを考えていましたがそれはとてもいいですね
寧ろ中身に密着して中に空洞ができないタイプの方が傷は減るかも知れませんね
素材の柔らかさは硬筆書写用の軟質下敷きと同じぐらいと考えてよろしいでしょうか
>>919
精神科を受診しそこで支持された通りにカウンセリングを受けたのです
言葉足らずですみません
0921_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/14(木) 20:53:56.16ID:???
>>915
下敷きの材質次第で回答が異なる上に
「持ち歩くと傷がつく」可能性があるのはどうにもならんのだが。

ポリプロピレンは光と酸素に弱いので、金属の箱で覆って
(空気を抜いて)密封して静置する。
0923_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/14(木) 21:10:51.73ID:???
今までペンケースの様に考え内生地を柔らかくすることで出来るだけ内部での衝撃を減らそうとしていたわけですよね
でも下敷きはほぼ完全な平面ですから中で固定してしまえば傷はつかないんですよね
寧ろ曲げ強度の事を考えて硬質カードケースの方が良かったりするのでしょうか
それとも多少中で動くので軟質の方が良いのでしょうか
0925_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/14(木) 22:56:36.86ID:???
>>924
見た目の問題で傷を恐れているのではないのです
もし実用品を持って出かけているときに遭難したとします
そしてそのサバイバル状態の中下敷きを使用するじゃないですか
でも衝撃や摩擦によってどんどん下敷きはどんどん傷んでいきますよね
そして使用不能になってしまうのです
その使用不能になるまでの時間をどれだけ長くできるかの勝負なのです
0929_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/15(金) 01:41:20.16ID:???
別に質問に対して真摯に答えてるだけだろ
変な攻撃的性格のほうが余程異常だよ

ということで、軟質もしくは硬質+薄手の布を提案
0932_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/16(土) 18:04:47.48ID:fNaeJHIN
>>922
すみません
よく見たら0.8mmでした
>>930
これも間違いです
http://kyoei-orions.com/products/detail.php?product_id=821&;category_id=34
この品番を調べたらヨドバシに別の商品が出てきてしまいました
どうやら共栄A4硬質0.5はヨドバシにはないみたいですね
楽天にはあるみたいですがね
Amazonとyahooとヨドバシしか登録してないんですけど楽天もしたほうがいいんでしょうか
0934_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/16(土) 20:32:11.59ID:???
>>932の質問は撤回します
定価より高いですがAmazonにあったみたいです
連投してしまい誠に申し訳ございません
僕は何をやっても駄目な人間ですね
0936_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/16(土) 21:28:58.04ID:GSNDCQ8P
http://whitecats.dip.jp/up/download/1552738905/attach/1552738905.jpeg
http://whitecats.dip.jp/up/download/1552738988/attach/1552738988.jpeg
http://whitecats.dip.jp/up/download/1552738819/attach/1552738819.jpeg

あいことば(パスワード)は「6034」です。
以前マツダディーラーでノベルティグッズとしてもらったボールペンです。
私の手にフィットして非常に気に入っているのですがインク切れをしてしまいました。
替え芯を購入したいのですがボールペンのメーカーや型がわからないので困っている所です。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
足が不自由なので気軽に文房具屋に行けないのでこちらで質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
0937_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/16(土) 22:06:52.80ID:???
>>936
芯の直径を計らないとわからないが、おそらく三菱SK-8(クロス互換)。定価\250。
正確に測るにはノギスが必要だけど、持ってないなら計れと言わない。
0938_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/16(土) 22:14:55.01ID:GSNDCQ8P
>>937
ありがとうございます
幸せます
0939_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/16(土) 23:00:14.81ID:fNaeJHIN
SK-8とクロスの芯は微妙にサイズ違うからな
もし試して違和感を感じたらクロスの芯を使ってみてもいいかもよ
http://www.cross-japan.com/product/refill/
0946_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/25(月) 00:11:56.02ID:yJ+un0zo
ハイライターとかルーラーとかステープラーとかコンパスとか
足りないスレ多くね?
0948_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/26(火) 03:13:28.11ID:???
こんばんは!私は今日本に来た人です。私は日本の文房具が大好きです。何かアドバイスはありますか?ボールペンなどの筆記用具やハサミなどの事務用品はなんでもかまいません!教えてください!予算は10万円程度用意されています。できるだけ多くの用途を挙げてください。
0952_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/26(火) 12:59:10.56ID:???
ハサミならスティッキーみたいなペン型や、フィットカットカーブとか切りやすいのはおすすめ
ダブルクリップのエアかるなんかいいんじゃない?
あと日本の紙って結構海外でも評判いいから万年筆と一緒にノーブルノートとかMONOKAKIノートとかおすすめしとくわ
0954953
垢版 |
2019/03/30(土) 02:49:47.56ID:???
無印のようなノートというのは、日付やNo.とその下の線が無いノートのことです。
無印のA4は残念ながらA罫なんですよねー
方眼ノートは自分の好みでないので・・・
0955_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/30(土) 11:02:53.60ID:???
ソフトリングがダメってのはリングノートがだめってこと?

EDCのA4ノート(BASISっていう表紙が白くてタイポグラフィと中央に+記号があるやつ)
は日付欄見出し欄はないけど上の方が少し余白広い
0957_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/30(土) 11:23:05.39ID:???
ヨドバシに売ってるじゃん!在庫ある分全部買ったw
無印のはA罫なのと、5000円以上じゃないと送料無料じゃないので惜しかったんですよねー
改めてありがとうございました。
0958_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/01(月) 07:35:46.19ID:DYfEBFxU
昔、カードリングを何個か繋げて、箱や人形などにかちゃかちゃする遊びがあったのを覚えていませんか?
遊び方とかやり方を覚えていない。
0961_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:06.14ID:DYfEBFxU
>>960
いや、それではなくて、事務用の2cmくらいのリングを10個くらい繋げたものです
かちゃかちゃと持つ位置を変えて、立体的なものに変形する遊び方でした
プラでもできるから、廃れたのかな。古い話です
0963_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:26.77ID:DYfEBFxU
>>962
思いつく限りのワードでググっても出てこない。
ヒットしたのは唯一これなんだけど。
ttp://nobu999.blogspot.com/2011/10/40.html
たしかに流行っていたけどね。
一部だけなのだろうか。
0965_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/14(日) 20:06:16.01ID:???
掃除していたらドクターグリップのシャープペンが出てきました
上下逆さまにする度にカチンカチンと音がします 中に金属製のパイプ(長さ5センチぐらい)がありそれが行ったり来たりする音です
これってこれが普通なんでしょうか?
0967_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/14(日) 20:31:58.23ID:sUcKAwZ3
>>965
むしろそれが正常
ドクグリはフレフレ機構付いてるだろ
0972_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/17(水) 09:23:24.92ID:vIhwqcaB
万年筆をうpして楽しむスレみたいになるだろうね
0975_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/17(水) 15:18:12.16ID:vIhwqcaB
とりあえず、面白そうなんでスレ立てて欲しい!w
0977_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/23(火) 21:26:02.34ID:tmFoThdE
>>976
単に、比較したシャーペンの芯と鉛筆の組み合わせではそう感じるってだけじゃね
0978_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/23(火) 21:41:13.67ID:???
>>977
そんなことないぞ
同じハイユニのHBで筆記幅が同じでも圧倒的に鉛筆がしゃりしゃり
シャー芯のほうが滑らか
鉛筆の10Bよりシャー芯の4Bのが低摩擦だ
0979_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/24(水) 07:23:14.74ID:???
シャーペンは鉛筆に比べて芯と軸が密着していない
軸自体が鉛筆より重いこともあって、芯からのわずかな振動を吸収しやすい
0981_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/24(水) 11:38:14.70ID:???
>>979の根拠は、
2.0mm芯ホルダーだと同じ芯を使ってもドロップ式で軽いものほど鉛筆っぽく、
ノック式で重いものほどシャーペンっぽく感じるから。(鉛筆から抜いた芯でも同様)

でも、耳を塞いで指の感覚だけで比べると滑らかさに大差なし。
鉛筆のシャリシヤリ感の主な要因は、単に音のせいなのかな?と考え直してる
0982_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/24(水) 12:54:30.32ID:???
「普通の鉛筆の芯は黒鉛と粘土を焼き固めたものですが、シャープペンシルの替芯は、粘土の代わりにプラスチックを使用し、鉛筆の芯よりもずっとよく練り合わせて作られています。
このため、粘土を使ったときにはできないような高強度の芯となります。」(三菱鉛筆ホームページより)
0985_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/24(水) 22:13:23.64ID:+1zjtuRX
なんだゲルだけ0.5か
>>984は自己解決しますた
ごめん
0987_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/30(火) 14:21:46.16ID:???
>>986
「一体化」は「便利」と相反するし、職質に引っかかると
かばんに入ったはさみでも御用とされる危険性が指摘されてる(真実は不詳)
一体化だけでいいなら「サバイバルツール」でOKよ。
0988_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/30(火) 17:50:22.61ID:sOOfg2sO
>>986
それらの個別小さいやつが100均で売ってるけど、それが入る袋もね。
それじゃだめなの?
0992847
垢版 |
2019/04/30(火) 21:21:42.69ID:???
>>847です
何かご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください
0993847
垢版 |
2019/05/01(水) 09:59:49.56ID:???
>>847です
解決しました、コクヨのfizzというボールペンでした
投稿直後に教えて頂いたものの前身だったようです
20年以上ずっと探していたものの名前が判り、すっきりとした気持ちで令和を迎えることが出来ました
ありがとうございました

https://www.g-mark.org/award/describe/24423
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1302日 12時間 6分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況