X



<ニニニ 鉛筆 13 ニニニコ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/02/02(火) 16:41:14.08ID:???
鉛筆について語り合いましょう。

■前スレ
鉛筆 12
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1412918560/

■過去スレ:
鉛筆
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012159066/
えんぴつ - 鉛筆 - PENCIL 2本目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1125735433/
鉛筆 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1157899692/
鉛筆 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171540020/
鉛筆 5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1194709475/
鉛筆 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1215541511/
鉛筆 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1240316768/
鉛筆 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1313242479/
鉛筆 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1378801026/
鉛筆 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1394294834/
鉛筆 11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1400832287/
0319_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/09(日) 23:57:22.77ID:???
スタビロのオテロって鉛筆買ったけど塗装すぐボロボロになるし
芯がサラサラどころかガッサガサで酷かった
ドラのトラディションも似たようなもの
0323_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/10(月) 21:53:35.00ID:???
>>313
肥後の守って削りやすいですか?
つい最近店頭で見かけて購入してみたのですが
刃は余り鋭くないし、作りも雑で、刃をしまう時に
刃の側面が鞘に当たって擦れてしまいます
ハズレを買ってしまったのかなあ
有名なのに随分雑だなあとガッカリでした
0325_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/11(火) 03:51:32.29ID:???
>>323
今のは知らんがわいが子供の頃は辛うじて鉛筆の削れるなんちゃってナイフで100円と60円のが有ったな。30円のボンナイフよりはマシで、ドイツ削りが至高だった。
0329_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/11(火) 21:50:14.70ID:???
>>323です
買ったのは2000円でお釣りがくるぐらいの奴です
検索したらもっと高級なのもあるんですね
ネットで見てると研がないとダメという意見もあったりで
そんなに鋭くないのかもですね。期待しすぎました。
0330_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/12(水) 08:28:34.84ID:???
>>323
刃が鞘に当たって擦れてしまうというのははずれだと思う。残念だったね。
鉛筆の木材なんか軟らかいものだから、安い肥後守でもちゃんと研いであれば十分に削れるよ。
あなたが右利きであれば、鉛筆削り用としては肥後守よりもオルファのクラフトナイフSをお勧めしたい。
0335_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/14(金) 23:56:46.80ID:???
>>330
ありがとう
有名で人気だから生産が大変で仕上がりにムラがあるんですかね
なんか勿体無いですね
オルファのナイフ買ってみます
0336_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/15(土) 10:04:31.45ID:???
>>310
オレンピツは恐らく消しゴム周りの造りからキャメル鉛筆製
伊東屋オリジナルも多分そう
オレンピツはもうちょっと評価されていい
HBとBしかないけど質では老舗の上位クラスに負けない
0342_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/17(月) 00:17:02.64ID:???
スーパーで3本554円で売ってたオレンピツB芯を買った
メタリックカラーがキレイ、でも若干ムラあり
芯はMONOっぽくて、WOPEXみたいに消しゴムで消えにくいこともない
消しゴムも鉛筆の後ろについているものにしてはまとも

昔売ってたクツワの強力芯鉛筆のリニューアル版だがやはり値段が高い
9852や2558より良い芯でゴム付きだとこれしかないし
普通に良い品だからなんとか定番化してもらいたいものだ
0343_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/17(月) 00:28:56.49ID:???
老舗の4桁数字シリーズも悪くないよ
トンボの2558、8900
三菱の9000、9800、9850、9852

ユニとはまた異なる茶色の9850はレア度高い
0348_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/18(火) 18:44:24.57ID:???
昔シャーペン使ってた時は鉛筆とかダサいしすぐ先は丸くなるしで大嫌い
ましてや消しゴム付きとかあり得ないほど毛嫌いしてたけど
今一番乗のお気に入りは9852なんですよ
0352_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/18(火) 21:56:36.32ID:???
ハンズや丸善の文具売り場で見たな
ホームセンターや街の文具店ではたしかに見当たらないから
レアといえばレアなのかも
0355_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/19(水) 18:41:18.74ID:???
そのトンボのザリザリ感が気に入って使っています
そして時々三菱に変えて感触の違いを楽しんでいます

どちらのメーカーも数十円で質の良い鉛筆を作るのだから有難い…
0358_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/19(水) 22:07:28.37ID:???
The Tombow Mono 100 is a legend, especially in the animation field.

下のサイトで見て、へえ、そうなの?と思って
調べたら確かに色んなサイトに書いてあって
しっかりと黒が出る、減りにくいので安定した線が描ける、
紙への定着が良くて紙を汚さないということみたい
なるほどねえ

ttp://www.penciltalk.org/2006/09/top-japanese-pencils-the-mitsubishi-hi-uni-and-the-tombow-mono-100
0359_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/20(木) 17:55:23.34ID:???
トンボは硬めってのを差し引いても
モノは減りにくいしユニは減りやすい
鉛筆の芯がすぐちびるのが嫌って人にはまずモノ(100)やオレンピツを試してもらいたいね
モノ100なんて店頭では滅多に見かけないけど
0360_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/25(火) 05:17:00.06ID:???
日常使い用はいろいろ使ったけど三菱9800に戻った
取り扱い数も多くてロングセラーだし製造ごとのバラつきも少ない
大げさだけど日本の鉛筆の基準みたいな製品だから
外国の店では舶来品としてボッタクリ価格だろうし
三菱もいい加減な物を出荷して評判落とすと致命傷だからね
同じものを永く愛用したいから9800がお気に入り
0363_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/25(火) 10:05:58.06ID:???
ここんとこ雨が続いてるんだけど屋外でメモ取る時9852のHBが湿気にやられた紙でもしっかり書けることに気がついた
今までは9800で薄くしか書けなかった同じ紙とは思えない
0367_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/25(火) 19:01:29.80ID:???
原料が天然物だから当然バラツキがあって
品質のバラツキを抑えるのに
職人の勘に頼るしかないと
三菱鉛筆関連の何かに書いてあったけど
どれぐらいの誤差が出るんだろう
0369_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/26(水) 22:22:09.00ID:???
鉛筆の製造工程
https://www.youtube.com/watch?v=Gp7NkQJIap4

製造の初期工程では品質のバラツキが発生しやすいように思える。
手作業での配合の調整、原料の質の差・・・、ロット毎のバラツキが発生するだろう。

しかし筆記時に、そのバラツキが識別できる繊細な人がいるかは不明。
0370_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/27(木) 07:03:02.74ID:???
>>369
動画を見る限り手作業とはいえ予め工場で作られた原料を機械に投入するだけの事で品質に影響するような要素は見当たらないが?
0371_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/27(木) 15:37:20.91ID:???
>>369
見ていて飽きないね。
このサイエンス・チャンネルのトンボモノJの映像の面白いところは、
芯を作る過程を比較的詳しく見せているところ。
他のメーカーの映像では、芯を作るところはほんの申し訳程度にしか見せていないから。
高級な鉛筆は、生の芯をこねて均一にし不純物をなくすところで時間をかけているという。
ほかのメーカーの映像では最終段階で人が筆記チェックをしていた。
もちろんどう作ってもバラツキは生ずるだろうが、そこは値段相応なのだと思う。
0380_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/29(火) 19:53:03.29ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0381_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/31(木) 02:38:43.07ID:???
六角鉛筆にはめるクリップって以外と売ってないのな
わざわざシャーペンについてるクリップを外してペンチでカシメてつけるのも面倒だし
どこかで大量に買えるとこない?
0385_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/01(金) 23:43:40.53ID:???
>>381
俺も欲しくて調べたが国内ではほとんどない
これがデザイン的にも構造的にもクセがなくてドンピシャなんだけどね
http://www.ebay.ca/itm/A-W-Pencil-Clips-6-Clips-in-a-Pack-Keeps-your-pencil-in-your-pocket-/121891827929
6個入りで約5カナダドルだが日本には発送しないとさ

ブンドキのだとこれかな
https://bundoki.com/?pid=111420092
なんか今ひとつ
0386_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/02(土) 11:38:57.18ID:???
プラチナから出てるプレスマンていうシャープペンに付いてるクリップなら鉛筆にも付け替えれるよ
シャープペン自体200円くらいだから安い
0387_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/11(月) 00:31:35.32ID:???
会社の近くの文具店が閉店ということで店主と話してたらぺんてるのブラックポリマー999のHBが8ダース(箱)Bが2ダース有ることが判明 w
全部買い取らせてもらう事になりました w
0391_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/12(火) 12:01:09.19ID:???
AmazonでHi-uniが1ダース928円だったので買った
届いたの見ると鉛筆とケース両方にjapanと刻印されてるけど今ってベトナムとかなの?
0394_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/12(火) 20:01:37.91ID:YwvaahWl
>>391
トンボの鉛筆はベトナム産が増殖中
0395391
垢版 |
2017/09/12(火) 20:10:59.92ID:???
ググってみたらベトナム製に移行してるのはトンボの鉛筆と消しゴムなんだね
三菱はまだ国内生産なのか
0408_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/09/17(日) 00:06:08.98ID:UD5+SXkP
幼稚園児レベルで申し訳ない、気をつけます

>>401
子供の頃から通っている近所の文具店、生活エリアなので「都内」とだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況