X



ぺんてる エナージェル [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0804_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/06(水) 00:46:51.44ID:???
798です。
いろいろ模索してOHTOのeauが理想に近かったので買ってみたのですが
エナージェルのLRN5TLを突っ込んでみたところ芯先が出ませんでした

ペン先の内側の径が少し細いようだったのでダメ元でルーター突っ込んで削ってみたら入りました!
ガタつきもなく、重心も先端寄りでいい感じです

無加工ではエナージェルは入らないので万人におすすめできるものではありませんが、一応ご報告でした
0805_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/07(木) 10:22:25.77ID:FjOwQmnA
ユーザー調節口金付きペンか
ガタつくガタつくと騒ぎまくるユーザーにお勧めだな
0806_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/07(木) 12:37:59.77ID:kSVEsFbE
ゼビオ行きたい
0808566
垢版 |
2019/03/22(金) 10:26:33.69ID:???
ユーロ0.7青が近所のリアル店舗数店で品薄なんだけど、
廃盤とかじゃないよね?

アイデア出しに最適なんだよな。
0810_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/22(金) 12:35:58.33ID:???
グリーン購入法でボールペンは「芯が交換できること」ってのが配慮事項に
なってるので、ユーロみたいな使い切りのやつは環境負荷の高い製品扱い
されて官公庁で買ってもらえなくて苦しい
まあそもそも染料のエナージェル公文書に使うなって話もあるが…
0811_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/22(金) 12:50:15.07ID:???
俺もユーロ派だから亡くなったら寂しいな
ま、もうしばらくは大丈夫でしょ
相変わらず履歴書のコーナーにはユーロだね

あとユーロもリサイコロジー商品だよ
0812_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/22(金) 15:52:02.45ID:???
まあ目論見としてはインフリーで多色化してサラサ、シグノ市場に乗り込むんじゃねえの?ここに太刀打ちするにはエナージェルインクしかないだろうし。
海外ではエナージェルかなり市民権得てるみたいだ
0813_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/22(金) 20:57:49.72ID:iP6qw9rF
>>807
一つ購入して、ぶった切ってみて内径と長さとインクの入ってる部分から容量を算出するといいんじゃね
1/100グラムくらいまで計れる秤で使用前使用後を計量し比べるのもいいかも
0814_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/22(金) 21:45:21.47ID:SKFdDnbq
エナージェルで微妙な色展開が出来るだろうか
0816_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/23(土) 08:35:19.23ID:n7/YOQJh
それなりにお洒落なのはあると思うが
どんな方向が望みなのか
0818_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/23(土) 10:12:39.08ID:???
軸をダウンサイジングしてほしいんだよな、エナージェルは
鞄の内ポケット刺しで誤ノック頻発
で、仕方ないんで無印のさらさら描けるボールペン(旧)に入れて使っているよ
0820_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/23(土) 11:25:35.11ID:???
太さじゃなくて長さの話でしょ
ノック式エナージェル/エナージェルエックスは同じK型のリフィルを使う
サラサクリップ/ドライやシグノRT1/307と比べても長い
0822_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/06(土) 19:55:55.76ID:???
バカ売れはしてないだろうがゲルK型のツイスト式金属軸というのは
他に選択肢がないので一定の需要はある
キャップ式のリバティでいい人とは客層が違う
0824_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/07(日) 11:17:27.64ID:KoEVRguZ
オレは一番安いノックでイイ
0825_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/07(日) 12:10:00.45ID:???
正直フィログラフィには全く興味なかったがインフリーターコイズが出たタイミングでターコイズ軸出されたら買うしかないわな
0826_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/07(日) 16:25:38.98ID:Mwp0pVkq
ブラウンの替え芯なんて売ってたんだね。
0827_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/08(月) 13:41:06.43ID:???
普段使いするとなると、軽いのが良いからXしかないのがな
とはいえ、サラサやジェットも事務用ペン前提でダサいのばっかだけど
0829_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/10(水) 08:18:55.38ID:???
サラサビンテージみたいにインフリーも新色出してセット販売すればいいのに
こういうのって田舎の花火みたいに散発的に打ち上げるより矢継ぎ早に次から次へと出してったほうが盛り上がるぞ
0832_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/10(水) 18:42:45.31ID:???
ぺんてるの展示会に行った時に研究職の人がエナージェルは0.3だけインクの質が違うって言ってたな、どう違うのかは忘れたけど、より普通の水性に近いらしい
0841_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/15(月) 07:34:58.20ID:???
>>840
エナージェルはヌルヌルした書き味が売りだから太い芯の方がその利点を活かせるから
細い芯ならカリカリしてるシグノ0.38ミリとか書き味サラサラサラサとか使わない?
0845_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/15(月) 17:52:29.13ID:???
水性染料インクで書き込んだ手帳等を濡らして
判読性が難しい状態になって痛い目に遭ったヒトは
二度と水性染料インクは使わないだろう
その場限りのアイデア出し、落書き用とか以外では
0846_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/15(月) 18:05:57.13ID:???
エナージェルはよく耐水性が低いと言われるが、少なくとも黒は
読めなくなるほど滲んだりしない
サラサドライはホントに読めなくなるが

某ムックの油性・ゲル交えたボールペン総合テストでは耐水性、
耐油性等テストした上でエナージェルが総合1位だった
0847_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/16(火) 15:55:10.82ID:???
まあほんとにインクは過小評価されてるよな。
もっとメジャーになってもいい商品。
マーケティング戦略で負けてるだけだろうけど
0848_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/16(火) 19:12:36.47ID:???
>>847
うちみたいな田舎だとそもそもエナージェル製品置いてない店が七割だぜ
サラサやジェストはどこでも高級軸まであるっていうのに
0849_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/16(火) 20:23:16.14ID:BjBnAXw+
エナージェルはシャツにつくと落ちないぜ〜
塩素系漂白剤で多少薄くはなるが染み抜き業の方はどうしてるんだろ
0852566
垢版 |
2019/04/18(木) 07:25:08.39ID:???
1.0で両面使える紙がない。
エナジェは書き味最高だけど、0.7と1.0は片面専用だな。

俺はユーロ1.0青とA3コピー用紙でアイディア出ししてるけど、
そういう用途には最高だと思うわ。

あとやらないと思うけど、ユーロもリフィル交換式にしてくれないかな。
0854566
垢版 |
2019/04/18(木) 08:28:40.97ID:???
>>853
1.0で裏写りしない紙があるなら、教えて欲しい。
マジで買って使いたい。

今まで試したのは、コピー用紙数種、キャンパスノート紙違いで数種、
システム手帳リフィル各社。
分厚いライフのリフィルでも裏写りしたから、
もう紙探すの諦めてたわ。
0856_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/18(木) 18:27:57.49ID:???
普段使いのインフリーと所有欲のフィログラフィで十分

しいて追えば万年筆ライクに使えるキャップ式の太軸が欲しいけど
0858_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/18(木) 21:06:00.49ID:xVdimJJy
>>854
ニーモシネとカクリエプレミアムは
大丈夫でした、私の場合。
0862_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/23(火) 10:18:53.61ID:???
それに同意する

むしろハイブリッドと同じ砲弾型リフィルで
エナージェルのインク使ったモデルも販売して欲しい
リフィルだけでもいいから。あのニードル型は書きにくい
0863_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/23(火) 10:35:43.97ID:obbajM2D
エナージェル3の軸はそれなりに良いと思う
0869_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/28(日) 19:46:24.37ID:???
今はネットで買えるからいいじゃん
後どのレベルの田舎かはわからないけど
半年に一回ぐらい都会に出かけるのがいいぞ
田舎だけにずっといると創造力が失われるぞ
0872_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/29(月) 19:49:28.17ID:Mn+9vmL0
伊那か
0874_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/18(土) 15:19:03.08ID:???
>>861
シグノRT1(定価150円だけど100均で売ってる)にエナージェルの芯(80円)入れとるわ
インフリーが150円ならインフリー買ってたけど
ほんまなんであんなに高いんだ?
サラサクリップなんて100円じゃん?
だからいいインク開発してるのに売れないんだよ
0875_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/18(土) 19:58:30.68ID:bycK7Pj2
>>874
つX
0876_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/18(土) 22:12:52.89ID:???
>>874
まさしく自分もRT1にエナージェルの芯入れて使ってみようと思ってたところだわ!
無加工で、ガタつきなく使えてる??

あと、インフリーの軸はまあまあかっこよくないかな?クリアだしw
0878_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/19(日) 12:30:08.70ID:VpadTeCD
RT 1の売り否定されてて可哀想
0879_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/19(日) 13:28:16.87ID:YcTdjCQG
RT1の先拡大してジュースの芯入れたくなってきたぞ
0888_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/22(水) 01:16:49.43ID:WdymoeP0
エターナル、はちょっと違うか
0889_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/22(水) 08:03:12.62ID:???
軸のデザインもなんだけど、ネーミングもなんかダサいんだよなあ
いい商品なのに
すぐ乾くから勝手に耐水性あるのかと思って宛名書きに使ってたら、ちょっと雨降っただけですごい滲むのね…
一緒に配達されたほかの手紙も汚してしまったかもしれない…すみませんでした
0890_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/22(水) 08:14:19.58ID:???
エナージェルパーマネントを日本で売らないぺんてるが悪い
油性顔料インクの特許持ってたり、ぺんてるは顔料インクの
ノウハウ持ってるくせに商売下手すぎ
0891_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/22(水) 09:39:31.64ID:???
ぺんてるって日本市場軽視してるの?
軸に関しては日本で売ってないのは現在だとアロイくらいなのかなーと思ってたけど、
エナージェルはインクのほうで出し惜しみしてるのかねぇ?
0893_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/22(水) 11:45:36.63ID:???
米アマゾンのレビュー数ではuni-ball 207が3967件,EnerGel RTXが1835件で軒並み高評価
それに比べるとSARASAやJuiceはやや見劣りするね、まあアマゾンのレビューがすべてじゃないけど…
あと、uniの売れっ子にビジョンエリートがあるけど、これも日本市場無視してるねw
0894_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/22(水) 15:11:28.78ID:???
エナージェルフィログラフィのデザインを気に入って使っている。
正面から見てペンを挟む部分がネクタイで、その上の斜めの部分は首。
エナージェルの文字の下の輪っかは腰のベルト。
輪っかの上はスーツの上。
輪っかの下はスーツの下。
そのように見える。
使っていてついつい見てしまうデザインだ。
ノック式だとできないデザインでもある。
0895_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/22(水) 21:59:40.77ID:WdymoeP0
ボールペンをそこまで擬人化できるとは恐れイリヤのクリヤキン
0896_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/22(水) 23:21:55.21ID:???
オーケー、フィログラフィのデザインがすばらしいことはわかった
だが使い勝手はどうなの?重くない?長時間筆記するのきつくない?普通のノック式エナージェルより書きやすいの?
実用面において聞きたいことはたくさんあるのよ…フィログラフィ愛があるならば答えてくれっ
0898_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/23(木) 10:23:39.27ID:???
エナージェル大好きマンの俺でも、フィログラはねーわ。
後ろが重過ぎて書きづらいことこの上ない。

純正軸ならトラディオか海外向けアロイがオススメよ。
俺はlamy swift に入れてるけど。
0899_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/23(木) 10:52:05.80ID:???
横レスごめんなさい
フィログラフィの重さとか芯を出し入れするときの滑らかな感覚は、書くことを楽しみたいときにスイッチ的な助けになってる
ペン字を嗜むので、割と本気で字を書くときにはある程度の重さがある方が集中力も引き出してくれて好き
普段使いはネコ柄やサンリオなんかのお気に入りの限定軸にターコイズとブルーブラックを入れて、常時5本くらいすぐ手に取れるいろんな場所に置いてある
気軽にメモを取ったりするのには軽いノック式がちょうどいい
結論はどっちも良さがあって好きなので申し訳ないけど、良い製品だと思うから機会があれば試してみてほしい
文房具フェチなので他社製品もたくさん使うけど、なんだかんだで書き物の半分以上はエナージェルのお世話になってるかもしれない
0900_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/23(木) 18:44:09.78ID:???
ある程度の長文を書く場合、ゲルインキは油性ボールペンと違って重い軸から受ける恩恵は少ないのかなーと感じる
ましてやエナージェルほどすらすら書けるインクだと尚のこと重さはいらない
フィログラフィを買うならば、よほど重心の位置などが自分に合うことを確認してから買うのが正解ではないかなと思う
0901_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/23(木) 19:06:22.23ID:???
フィロも使ってるけど
比較すると決して書きやすいとは思えないしデザイン重視だとは思うけど
重心が後ろすぎりゅと感じたとこはないな
そりゃ前ではないんだけど
0903_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/23(木) 21:27:00.03ID:???
自分が手書きで原稿を書く小説家で、インクはエナージェルを使うとするとフィログラフィよりも
普通の軽い軸を選ばない?常識的に
でも、フィログラフィのデザインは普通にかっこいいし、ちょっと字を書くくらいなら優れたペンかと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況