X



【BB】ブルーブラック愛好会【Blue Black】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2016/11/15(火) 23:50:08.11ID:???
至高の筆記色、ブルーブラック(BB)について語るスレ
昨今、徐々に廃番の波に呑まれるも、筆記色としては数々の魅力を持ちます。
万年筆の世界でも古典ブルーブラックは耐性の強いインクとして長い間重用されてきました。
ブルーブラックを布教し愛好者を増やしましょう。

BBの利点(主として黒色との比較)
・自筆とコピーを見分けやすい
・印刷部分と筆記部分を見分けやすい
・濃淡が美しく優雅
・製品によって微妙な色合いの違いを愉しめる
・公式文書にも使える
0899_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/18(土) 15:56:41.09ID:???
マジレスすると
ブルーブラック系インクの種類より
数多ある新品ジーンズの色合いの方が
はるかにバリエーションが多いと思う
0901_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/18(土) 19:35:20.83ID:???
万年筆の書き心地は使う紙によって全く違ったものになる
インクも同じで使う紙によって見え方も違ったものになる
インクを確かめる時は万年筆に良いとされる紙使え
紙代をケチったらあかん
ワイのおすすめは神戸派計画の GRAPHILO
あとはMDとか
0902_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/18(土) 20:43:17.46ID:uLrFMJr4
ブルーブラックは封筒の宛名とか葉書に使うんじゃないの
0903_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/18(土) 20:50:46.56ID:???
深海は良いインクだけどタンザナイトの方がもっと良いインクですよ
それと月夜の名前出す人良くいるけどあれをBB系統に入れたらだめでしょう
BBマニアで月夜をBB系インクとして認めてる人なんています?
月夜やミステリアスブルーの色は全然BBじゃないですよね
0906_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/20(月) 00:25:33.00ID:???
そうなのか。
アピカの 「FIVE YEARS DIARY」 も紙に厚みがあり
(と言っても万年筆で書いたものはある程度裏に透けるけど)
紙質も 「シルクのようになめらか」 という宣伝文句どおりと思うけど
なんか滑りが良すぎるのか綺麗な字になりづらいんだよねぇ。

コクヨのMIOペーパーの方が書きやすいし書き心地も好み。
0911_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/22(水) 20:26:00.39ID:???
・ペリカンのタンザナイト
・セーラーのブルーブラック
・セーラーの蒼墨
・パイロットの深海
メジャーどころではこのあたりのインクがブルーブラックらしい色で好きだわ
0914_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/26(日) 09:30:58.41ID:???
デュポンはもうブルーブラックの製造をやめたのか、すでにボトルはラインナップに載ってなく
唯一残ってたカートリッジも入荷未定・欠品状態。
パープルですらあるというのに、デュポンのブルーブラックの売れ行きって一体・・・。
0915_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/27(月) 01:03:04.05ID:???
つけペンでペリカンの4001を使ってるんだけど
蓋を開けてるうちに水分飛んで線が伸びなくなってきた場合
古典BBって水を足してもいいものなの?

あとペンを洗面所で水洗いとかすると水道管が腐食したりする?
0917_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/27(月) 18:12:46.12ID:???
国産インクで言えば
πのBBはどこのメーカーのペンでも相性悪くはない感じ
同じくセーラーのBBも特にメーカーは選ばない感じ
でもプラチナBBに関してはプラチナのペンで使うのが良いと感じた
あくまで俺の主観だけど
0920食糞ソムリエ協会会長:宇野壽倫どえーす
垢版 |
2019/05/28(火) 09:55:34.34ID:exOvWLUt
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0922_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/28(火) 17:56:03.42ID:???
久々に古典のBBインク買ってみた
買ったのはプラチナのBBでこれは初使用
使った感じはう〜ん青い笑
普段は渋いBB使ってる身としてはこれはBBじゃなくブルーだろとか思った
経年でこの最初の青っぽい色も黒方向に変化するのかな?
俺はヘタレなのでこのプラチナBBは同一メーカーのペンに入れて使ってる
今後もプラチナのBBはプラチナの万年筆でしか使わないなあ
0923_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/28(火) 18:52:22.53ID:???
メーカーはもう「ブルーブラック」なんて表現はやめて
分かりやすいようにもっとカラーを表してる名前で売りに出して欲しいわ。
「ダークブルー」とか「ネイビーブルー」とか。
0930_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/29(水) 18:53:52.17ID:???
初タンザナイト&パイロットBB
それぞれ同じ万年筆(パイロットエラボーSM)に入れて比べてみた
タンザナイトはフローが渋めになるが、パイロットBBの方は逆にフローが良くなる
タンザナイトの耐水性はウォーターマンミステリアスブルーほどダダ流れ状態にはならないが
水にもへっちゃらというまでのレベルでもない
パイはブルーも割と水には強いけどBBも強い(それらに比べパイのブラックは割と流れる)
顔料や古典でもないのにこの耐水性は素晴らしい
せっかくパイのBBは耐水性あるんだから色をもう少し暗い方にシフトしてくれないかな?
0931_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/29(水) 18:58:20.13ID:???
ごめん記憶違ったかもしれん
パイのブラックも割と水にも強かったような、、、
長いことパイのブラックは使ってないので記憶が定かでないが
ブルーやBBが水に強いのだからブラックも恐らく強い方ではないかと、、、
0933_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/31(金) 11:10:42.44ID:???
プラチナのBBって鉄成分はほんと申し訳程度だな
日光に当てて退色させたらインクの盛りが薄いところはほぼ消えて判読困難
プレピーにすら入れてるし、攻撃性を徹底的に薄めてるんだな
0936_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/06/01(土) 15:09:41.77ID:???
ttps://lowtech-romantica.net/2018/06/16/fp-igink-02/
噂通り今の鉄ペンについては古典インク入れても問題なし
古典インクの除去もどこでも手に入るビタミンCを使えば問題なし
0938_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/06/02(日) 00:20:38.15ID:T/K45ywb
>>930
ブルーブラックは今ぐらいでいいだろ
むしろブルーをもう少し赤寄りにしてほしい
0939_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/06/02(日) 06:34:36.62ID:???
2ヶ月程度だとまだまだ影響はわからんね
ペン先に限った話だからその他部品ある場合はその耐久性も不明

まぁ安ペンならそこまで長期使用しないだろうから問題ないと思うけどね
0940_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/06/02(日) 15:28:37.12ID:???
ワイは古典インク使ってるペン洗浄するために専用の粉として
数年前にニチガの300g入りのやつ買ったけどいまだにぎょーさん残ってる
噂通り古典インクはこの粉末溶かした水(温水)に入れるだけでめちゃ取れる
これ最初に発見した奴は天才だと思うわ
0941_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/06/03(月) 09:43:56.40ID:???
やほー袋から
>プラチナ万年筆のカートリッジについてです>ブルーブラックのカートリッジを使っています。
>カートリッジの軸に英数字が書いてあるものと、Pブルーブラック万年筆用と書いてあるものとがあります。
>プレピーに付属しているものは英数字の方が多いです。英数字が書いてある方は、色がより青っぽい感じがします。
>また、カートリッジの口の部分が変色してきます。
>その他、口の部分がギザギザしているものとしていないものもありますが、違いはあるのでしょうか
↓回答
>SPN100A #3は水性染料なのは間違いないのですがはっきりとした情報がありません、
>没食子インクも染料インクに分類されるので詳細は不明です、SPSQ-400 #3とわざわざ刻印を変えているので純粋な染料インクと考えています。

2本入りのカートリッジが古典じゃない?この意見ほんとか?わざわざ2本入りのやつだけBBインクの性質変えてるの?
0943_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/06/03(月) 13:30:50.79ID:???
>>942
あっ、古典だなって書いたけど違うかもしれんわ
今試しにプラチナのカートリッジ(10本入りの古典BB)で字書いて水道水でバシャバシャしてみたが
そのサイトの検証結果よりもっと濃い色でしっかり・はっきり文字が残る
プレピーのBBカートリッジは古典じゃないかも?
0945_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/06/04(火) 07:36:48.94ID:???
プラチナのBBは色味含め好きなインクの1つだ
今の鉄ペンは古典インク入れても大丈夫なので
プレピーやカクノとかの安い鉄ペンにも入れて使ってる
もちろん金ペンにも入れて使ってる
今となっては貴重な古典BBインクの1つなので
今後もプラチナにはこのインクをずっと作り続けてほしい
0948_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/06/10(月) 23:57:38.43ID:???
やっぱりブラックインクは何かしょうもないのでタンザナイトを買ってみた。
カートリッジタイプを買ってペリカーノジュニアに挿して使ってみたけど、いい感じの色合いで気に入ったわ。

このカートリッジはヨーロッパ企画なのか、以前デュポンのカートリッジをペリカーノジュニアに挿してみたけど
何の問題もなく普通に使えたので、もしかしたらその逆もいけるんじゃないかと思ったけどたぶんいけそう。
デュポンのコンバーターとタンザナイトのカートリッジの直径はほぼ同じだし、首軸に挿す穴の直径も
同じ様なサイズ。あとはインクフローがどうなるか次第だけど問題なかったらずっと使うわ。
0957_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/06/18(火) 11:12:51.37ID:???
いくつかのBBインクを書いてから12時間放置その後水に流してどうなるか確かめてみた
プラチナはまあ古典なので水にもおKなのは当たり前だが
意外にも?染料系にも拘らず充分実用に耐えられるだけの耐水性があったのは
・ペリカンタンザナイト
・パイロットブルーブラック←これは昔からか
・パイロット深海
・セーラーブルーブラック
BB系インクとしては割と新参に入る俺の好きなタンザナイトがある程度時間が経てば
充分手紙やはがきの表書きにも使えそうな耐水性を示したのが意外というかうれしい誤算
もちろんミステリアスブルーは判別不可能なくらい水に弱いし染料になってからのミッドナイトブルーも水にはまるっきりダメだった
0958_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/06/22(土) 13:21:45.77ID:hjMIysFW
パーカーBBの書いた直後、
緑になる前の青に似たインクご存じないですか?
0959_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/06/24(月) 19:45:26.66ID:???
価格が高いので今までスルーしてきたがこの度タンザナイトを買ってみた。結論言えば極めて良いインク。
青より黒に傾いた色味なのでセーラーのブルーブラックやモンブランのミッドナイトブルー等が好きな人はタンザナイトもきっと気に入る。
インクフローも良いので普段フローが渋いペンに入れると改善される可能性が高い。
染料インクだが時間がある程度経てばそこそこ耐水性もある。水に流しても余裕で判別できるくらいには残る。
ウォーターマンのミステリアスブルーみたいにどれほど時間が経っても水で全て流れてしまうということはない。
メーカーがペンに優しい成分と言っているだけありペンの掃除も水を使うだけでおK
ボトルインク価格は2千円強するが平均的ペン使用量の人が使い切るまでは年単位だろうからそれ考えると安いもの。
Amazonレビューの中にはブルーブラック史上最高と言っている人もいるが最高かどうかは別にして素晴らしいブルーブック系インクなのは間違いない。
0963_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/06/27(木) 02:19:40.74ID:???
赤光りしないBBってなに?
セーラーも好きだけどかなり赤いし、パイロットも濃いところは赤くなるし結構すぐ固まるし
0966_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/06/28(金) 23:54:25.50ID:???
タンザナイトって最初はまあまあいいかなと思ったけど
しばらく使って白い紙に書いたものを見返してみると
青カビに見えてきた・・・w
0975_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/07/04(木) 16:42:59.34ID:7I8Jon+1
ROHDIAとMDが多い
0977_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/07/05(金) 18:52:08.98ID:???
トモエリバーとスパイラルノート
モンブランの試筆紙は色味が鮮やかに出すぎて、いい紙なんだけどまったく参考にならないw
0983_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/07/13(土) 08:28:10.80ID:???
初めて古典インクのメンテにビタミンC溶液使ってみたがすごいね
古典インクのペンが綺麗さっぱり
試しに古典インクのカートリッジの中にもビタミンC溶液満たして置いてたらまあ綺麗に落ちる
こんな手軽に古典インクが落ちるのなんて感動
純度の高いビタミンC粉末なんてネットでいくらでも安く手に入るから懐にも優しいし
0984_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/07/13(土) 09:59:13.52ID:???
・神戸派計画
・トモエリバー
・ニーモシネ
このあたりの紙はほんと万年筆には最適
一般のノートでは書き味悪いのが
上に挙げた紙で書くと別物みたいに
気持ち良くスラスラと書けちゃう
0985_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/07/14(日) 03:04:08.23ID:FdC5Onbv
紙スレはここですか
0988_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/07/14(日) 21:57:36.29ID:sc1XXvr3
次スレはあるのけ?
0991_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/07/17(水) 07:10:00.36ID:zEZwmKVE
ゼブラの4Cのブルーブラック色のインクを出して欲しい
0993_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/07/18(木) 09:27:41.55ID:???
>>992
腐らせてるしまってる連中は扱いが雑だからでちゃんと管理してれば大丈夫よ
古典インクの場合は必ずビタミンCをぬるま湯に溶かしてそれにつけてね
ビタミンCの高純度品はアマゾンで安く売ってるからそれで必要充分よ
安くて容量も多い高純度品と薬局で売ってる少量高額品の効果は全く同じだからね
縞軸タイプのスーベレーンは長時間水に浸けとくとふやけてきて最悪縞が剥離するから
もし縞軸のスーベレーンを長時間浸けておくのなら首軸まで水が浸かるようにしてね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況