X



【シュポッ】パイロット キャップレス万年筆 6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0386_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/04/29(土) 01:18:41.96ID:???
キャップレスは外装と内部ユニットの間にあそびがある分も加味されて結構軟らかい
でもあそびの分の軟らかさは字幅に影響しない上にレスポンスを感じにくい
エラボーに対しよく言われるコシはあるが字幅が変動する軟らかさとはある種真逆かも
0392_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/04/30(日) 05:13:20.35ID:???
>>391
書き味の魅力がまずあって、あとはコレクション性やら手頃な価格やらメカニズムやらまとめて好きって感じ
逆にキャップがないのが便利だとは思ってなくて、
ペン先出るのが怖いから専用のペンケースを用意したりとかカートリッジ交換面倒くさいなとか当初の目論見とは違ってしまってるけど
なんだかんだでほぼキャップレスしか使ってない
0393_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/03(水) 12:51:12.73ID:???
>>392
レスありがとう。確かにキャップレスの書き味は柔らかくてとてもいい
クリップが邪魔に感じて持て余してたけど
最近ちょっと慣れて来た気がする
0399_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/14(日) 13:14:58.05ID:???
キャップレス機構が見えるのはいいけど、あの先端部分って、金属製だから精度と耐久性が確保されてると思うんだよな
プラやらアクリルだと難しそうだし、本体が軽くなりすぎちゃう気がする
0400_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/14(日) 16:52:59.75ID:???
上から下まで全透明で、なんて言ってないよ
元々のプラの部分を透明なプラで、って事よ
ポリカーボネートとか使えたらむしろ強くなったりして
0401_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/14(日) 18:05:50.93ID:???
キャップレスのプラ軸って無いよね?木軸はあるけど

シャッター機構の中が見えるんだったら面白いけど軸だけ透明でもバネと筆記体が見えるだけだから
ノック式ボールペンとそんなに変わらなくて面白くなさそう

パイロットが模型作って店頭に置いてくれたらいいと思う
0402_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/14(日) 18:55:26.51ID:???
昔のキャップレスにはデモンストレーターあったけどね
現行はカットモデルなら店頭にあったりする
プラ軸ならなあ
0403_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/14(日) 19:13:53.02ID:???
transparent vanishing point pen fantasyで検索したら透明なんが出てくるよ。
なんか売り手も責任持たないみたいな売り方やし
俺もこんなの信頼して買えないけど情報としてだけシェア
0412_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/05/29(月) 12:58:32.49ID:???
キャップレスマッドブラック、胸さしで普段使いしてたら別に落としたりしてないのに割と禿げてきたんだけど、これこういうもんなのです?

因みにもっと酷使してるデシモのグレーマイカはハゲてない。
0427_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/09(金) 02:24:13.57ID:???
>>421
そもそも真鍮無垢はくすみを楽しむものだろ
たまに磨いてピカピカにするのも面白い

そういえば2016年限定モデルは表面が樹脂で覆われてるってことなのかな
現行でも(表面だけは)樹脂軸も十分可能ってことか?
0428_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/09(金) 14:36:25.52ID:???
「そもそも」と言うならパイロットが塗装するのは無駄ということになるな。
無駄金払ってハゲる塗装を買うのか?w
0431_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/09(金) 22:52:30.37ID:???
マットブラックは持ってないが変色やら塗装のハゲやらが好きな人向けの製品なんでしょ
ラミー2000好きに至っては折角のヘアラインが消えていくさまを尊ぶ人もいるくらいだ
0434_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/11(日) 23:10:33.09ID:???
>>432
インク漏れは分からんが軸折れは健在と聞く
あちらさんの機能性重視の雰囲気のために機能性を捨てるやり方には疑問符が浮かぶことがある

とはいえフェルモとダイアログ3は使い比べてみたいなあと思っている
0440_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/06/15(木) 23:25:19.22ID:???
>>436
楓は中古市場にも殆ど出回らないな
現行の木軸は樹脂浸漬合板だから面白くないんだよねえ
螺鈿以上の値段でも需要があると思うのだけど、頑なに出す気配はない
0452_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/10(月) 22:08:03.57ID:???
ごめん、ちょっと前のレスにダイアログ3出てるんだね。
うちの周りで左利きにはダイアログ3の重量は良いみたいよ。
左利き特有の押し書きしやすいみたい。
所有欲を満たしてくれる万年筆なんだけど、でかいんだよね、ダイアログは。
0453_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/10(月) 22:11:11.82ID:???
>>451
ある程度はね、気にならない人は気にならない
重さは普通の万年筆だけど筆記時の長さが短いから重量バランスは良くない
キャップレスに細字だとカリカリ感が強調されるしデシモは軽くて細くて短いから余計な力が入りがち
0454_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/10(月) 23:38:18.83ID:???
ありがとう。
やっぱり筆記バランスにはクセがあるんだね。
サファリが気に入ったからダイアログ3買ったけど、キャップレスもギミックが面白そうだね。
0459_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/19(水) 21:49:37.25ID:???
デザインはともかくノック音を小さくしてもらえると嬉しいな
それからクリップも首軸と一体化したほうが安心感がある

少し前にパイロットのペンドクターとキャップレス限定の話題をしたら
「今年は例年みたいに限定品が出るか怪しい」って言ってたな
モデルチェンジの準備を進めている布石だったりして
0462_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/20(木) 03:31:11.22ID:???
>>457
多分つなぎ部分のリング2つを無くせば
あれ? ラミーみたい! ってなると思うんだ
それでも強度を出す為にしっかり付けるのがパイロット
いい面もみてあげようぜ
0464_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/20(木) 22:08:32.62ID:???
リング部分はガスケットを覆って密閉性を高めるのが目的だと思う
リングの分まで胴軸を太くすればダイアログ3みたいな形になるな
0467_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/20(木) 23:00:22.25ID:???
ダイアログ3の重さが良いんだよ。
書き出し掠れ難いし、どうせ長時間書くペンじゃないから重さなんか良いんだよ。
重い軸のMニブとか走り書き用に最高やないかぁ!
0469_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/27(木) 10:00:35.77ID:???
最近螺鈿買ったけど、今はCON-40が同梱なんだね。
前情報で50はインク残量がほとんど見えないってあったからカートリッジ専用にしようかと思ってたけど40ならインク残量が見える部分が十分すぎるくらい飛び出てる(50の金属部分が全部透明になったから)からこれなら困らないね。
3日でインク空になっちゃうけど。
0470_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/29(土) 16:51:37.44ID:???
デシモFにパーカークインクの黒入れるとフロー大丈夫でしょうか
前に極黒入れたら渋くてそれ以来純正ブラック一辺倒ですが
仕事でもう少し乾きやすい黒インクを使いたくて
0473_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/07/29(土) 22:16:40.01ID:???
>>470
無印でもデシモでも夏場に極黒を使うと半日で書き出しがかすれる。冬場では問題ない。環境によるかもしれないが。
なので自分は、夏場だけ純正を使用。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況