X



ゲルインキボールペン13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/08(火) 06:55:44.40ID:???
ゲルインキボールペンを語るスレ

メーカーによっては「ジェル」「中性」とも呼ぶが、
ゲル化剤を添加して粘性を高めた水性インクのボールペンという意味では同類。

■ボールペン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ボールペン

■過去スレ(※→test/read.cgi)
前スレ ゲルインキボールペン12
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1482157989/
11 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1462107642/
10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1398518687/
9 http://awabi.2ch.net/※/stationery/1384538192/
8 http://awabi.2ch.net/※/stationery/1330729966/
7 http://awabi.2ch.net/※/stationery/1291718513/
6 http://toki.2ch.net/※/stationery/1209200630/
5 http://hobby11.2ch.net/※/stationery/1173463641/
4 http://hobby9.2ch.net/※/stationery/1142873257/
3 http://that4.2ch.net/※/stationery/1113747196/
2 http://that3.2ch.net/※/stationery/1068374423/
1 http://that.2ch.net/※/stationery/1012525733/

■関連スレ(※→test/read.cgi)
ボールペン総合スレ 11本目
http://awabi.2ch.net/※/stationery/1397259346/
油性ボールペン14
http://awabi.2ch.net/※/stationery/1394985286/
水性ボールペン / ローラーボール 2
http://awabi.2ch.net/※/stationery/1221903795/
多色・多機能ペン統一スレ 20色目
http://awabi.2ch.net/※/stationery/1397606326/
0704_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/06(土) 00:19:51.19ID:???
ゼブラのブレンってやついいな
手帳とか小さい行に書くとき動かしたつもりが先に遊びがあるから動かないって事が減った
ただ今までと少し持ち方が違うせいか疲れる
事務用途みたいに長時間使うことを想定してないんだろうけど今後に期待
0706_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/06(土) 13:35:49.55ID:???
>>701
207のクリップは金属
口プラはプラにメッキしただけだけど

> ■ビジネスシーンに最適なデザイン
>  軸デザインはビジネスシーンでの使用を意識し、光沢と黒を基調としたカラーリングを採用し、
> ハードな使用に耐えられるように金属製のクリップを採用しています。
https://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20130326153346.html
0707_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/11(木) 11:25:45.48ID:???
OHTOのeau、水性で1500円だったのが
ゲルインキ版は800円になってるのね
太い&重い軸が好きな人はおすすめ

自己責任だけど
ペン先の内側をルーターで削ったら
他社製の300系リフィルも使えるよ
0708_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/12(金) 06:01:50.68ID:d6m7FuVp
J型のリフィルってボールサインノックだけ?
0709_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/12(金) 17:27:48.15ID:???
>>708
100均のセリアで2本入りで売ってる「ゲルインクペン 黒 ノック式」の中芯が
一応直径5.5mmのJ型サイズ

写真上からボールサインノックとそのリフィルR-GBP04(直径5.5mm)、
比較用のゲルK型、エナージェル LRN4(直径6.2mm)、セリアのやつの
中芯(直径5.5mm)と軸
https://i.imgur.com/nfuulyK.jpg

ボールサインノックの軸にK型のリフィルは入らないがセリアのやつは入る
ただJ型に準拠することを意図してこのサイズにしたというより、よくあるやつ
(K型)よりちょっと細めのやつをテキトーに作ったらたまたまJ型サイズだった
だけのような気がしないでもない
100均のノック式ゲルインクボールペンの中芯見ると、直径5.8mmとか5.7mmとか
テキトーな寸法のやつ多すぎ

参考) http://ballpointpens.wiki.fc2.com/wiki/リフィルの互換性#cheap-gel-RT
0710_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/12(金) 21:28:03.95ID:d6m7FuVp
>>709
とても詳しく書いてくれてありがとう
0711_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/12(金) 23:11:19.38ID:LdXiJPQ2
ユニボールシグノシリーズの中で太さ問わず最も筆記抵抗小さいのって何ですか?
307?RT1?それとも結局太字ですか?
0713711
垢版 |
2019/04/12(金) 23:53:33.79ID:???
307の0.7ってことですか?
0714_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/14(日) 18:05:41.37ID:???
>>708
もう1つあった、ダイソーの「インクが乾きやすいゲルペン」とかいう「お前は無○良品か」と
ツッコミ入れたくなるような名前のやつ

写真上がボールサインノック、下がダイソーのゲルインクボールペンNo. 74
リフィルはどちらも直径5.5mm、ダイソーのやつはボールサインノックの軸に
入れて問題なく使えるが、逆はかなり強くノックボタンを押し込む必要がある
https://i.imgur.com/B7OsvEw.jpg

包装はこんな感じ、100均のくせに1本で100円と強気の価格設定
https://i.imgur.com/EXQcFiv.jpg

ついでに速乾インクとのことなので速乾性に優れた各社リフィルと比べてみた
「筆記後2-3秒触れずに乾かせ」とのことなので、筆記後約3秒後にティッシュ
ペーパーで強くこすってみた結果
一番上と下は特に速乾ではない普通の顔料ゲル代表でゼブラのサラサと
三菱鉛筆のシグノ307
以下上から2番目から順にサラサドライ、サラサマークオン、エナージェル、
クイックドライゲル、ダイソーのやつ、ボール径は全て0.5mm
https://i.imgur.com/fG1sa0C.jpg

速乾性自体はエナージェルにも勝るほどだけど、たまたまハズレを引いたのか
最初からインクフローが良くなくて、書き味は遠く及ばない
インクは顔料ではないと思われるがサラサドライとは比較にならないほど
耐水性/耐アルコール性とも良好でエナージェルより良く、染料ながら
公文書用を謳うPG-105NPに迫るくらい

個人的にはこの位の差なら顔料インクの信頼性を取ってMJF芯使うけど、
J型でエナージェルと同等以上の速乾インクが使いたいという場合には選択肢に
なるかもしれない
そのうちもう1本買ってたまたまハズレだったのかそもそもダメなのか確認してみる
0715_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/15(月) 17:42:13.77ID:???
>>714
OHTOのPG-105NPは正しくは「フラッシュドライゲル」だった、失礼

ダイソーのやつはその後さらに掠れるように
これ「速乾インクを採用した結果素早くドライアップしました」というオチなのでは…
0716_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/16(火) 22:43:55.46ID:???
軸ってみんなは何使ってる?

今まで油性BPメイン+水性BP(ビジョンエリート)でやってきて、ビジョンエリートの手持ちが尽きたを機に
ゲルインキメインにしようと思ってるんだけど、現在の国産ノック式(K型?)は魅力的なリフィルは揃ってるけど、
これといった軸がないような気がしたもので…(試筆では断言できないけど)。
ちなみに試筆の段階で、Juice upはなんかノック部分のあたりにガタつきを感じたかも…気のせいかな?
完璧な軸なんかないかもしれないけど、おすすめとかあれば教えてください
0717_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/16(火) 22:51:41.31ID:Td0UWolB
>>707
OHTO eauのゲル版ってのがあるの?
店頭で見たことないしウェブサイトにも情報ないんだが。
0721_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/16(火) 23:25:31.88ID:???
>>717
パッケージ入りじゃなくて、販促用のペン立て?みたいなのに乱立してたよ
値段もそこのボードに800円の記載入りで
西日本のフタバ図書であったんだけど、取扱店に電話したらわかるのかも
0724_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/16(火) 23:41:27.07ID:???
フリクションボールノック ビズ は長く使ってると軸が多少劣化してきたっけな。。
でも、ジュースアップの芯入るならたしかにいいペンになるね
0725_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/17(水) 00:03:32.13ID:sFTN21i1
>>721
ありがとー。こちらは関東なので厳しいかもだけど、探してみるわ。
0726_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/17(水) 00:12:49.55ID:???
>>422
> 軸ってのは穴あいた筒状のものって意味があるから

そんな意味はない。
モーターの軸は孔のあいた筒状ではないし、中心軸とか対称軸、X軸とかY軸にも穴あいた筒状なんて意味はない。
むしろそんな意味のある「軸」とはどんなところに使われるのか思い付かないレベル。

> よほど日本語に鈍感じゃないと以下略

はっきり言って木違いとしか思えないレベル。
0728_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/17(水) 22:39:29.01ID:???
今日初めて試し書きしたジュースの書き味がすばらしかった!
これはL型?K型?もうちょっとハイグレードな軸を探して入れ替えたいなー
0730_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/18(木) 21:57:53.72ID:???
サラサグランドはすごい重いからガンガン使うのはきついね
てかリバティってのは重くないの?上品なゲルインクの軸が見つからないんだ…
0731_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/19(金) 00:37:40.80ID:???
サラサグランド 24.0g
https://www.zebra.co.jp/pro/sarasa-grand/index.html

水性ボールペン リバティ  25.8g
http://www.ohto.tokyo/ohto/eItemList.asp?fg=off&;mcd=825425&gcd=CB-10NBL&scd=CB-10NBL

エナージェルフィログラフィ 25g
http://www.pentel.co.jp/products/ballpointpens/gelink/energel_philography/

アルミだしそんなに重い印象は無いのだが…
金属のリファイルを捨てれば軽くなるかもしれない。
0733_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/20(土) 08:05:16.27ID:???
>>714-715
その後念のためもう2本買って試してみたが、1本はまあまあ書けたもののもう1本は
最初のやつより更にひどく、ろくにインクが出ない
インクフローが渋いので0.5mmなのに描線は他社の0.4mmより細く、エナージェルの
0.3mmと同じくらいの太さ
3本中そこそこ使い物になるのが1本しかないのでは話にならないので、人柱上等な人
以外にはおすすめしない

ただ良い点もあって、普通の紙では他と大差ないが感熱紙のレシートとかにサインする場合、
サラサドライをも凌ぐ速乾性
大抵の紙で優れた速乾性を発揮するサラサドライだけど感熱紙は苦手でサラサマークオン
よりも乾きが遅い、OHTOのフラッシュドライゲルも同様に感熱紙は苦手
一方このダイソーのやつは感熱紙でも普通の紙とほとんど変わらない速乾性を発揮し、
0.5mmのジェットストリーム/アクロボール/ビクーニャ/スラリより乾きが速い
しかも普通の紙では掠れて使い物にならない個体も感熱紙ではなぜかそれなりに書ける
レシートにサインしてもらう用には割と役に立つかもしれない
まあそれもインクがちゃんと出れば、だが
0742_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/20(土) 22:01:54.81ID:???
ダイソーのって5本とか入ってるやつじゃないの?
最近は昔と違って文具屋で100~150円のペンもパッケそのままで売ってる
昔のイメージで店回ると結構ビックリする
0743_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/20(土) 22:55:25.14ID:???
サラサとシグノ、ジェストはそのまま百均で売ってるよね
サラサは定価でシグノジェストは割引販売なんだけど物の価値としては同じ値段でも全く違和感がないというかバインダークリップなぶんサラサの方がお得感がある
0745_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/23(火) 22:21:03.71ID:???
K型のゲルインキをよく使うので、無加工で入れ替え可能な、いわゆる高級軸を見つけたいのですが、
たとえばモンブランやカランダッシュ、アウロラといったペンで入るものはないんでしょうか?
また、目当てのリフィルが入るかどうかの見分け方があれば、ぜひご教示ください…頑張って探してみますので!
0748_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/24(水) 00:35:41.31ID:???
>>747
ありがとうございます
うーん、あまり選択肢がなさそうですが、かえって国内ノック式のいい軸を探そうという気になってよかったですw
0750_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/24(水) 03:55:19.67ID:f6mVEhZf
>>714
これ使った事あるな
速乾性に関しては当然油性には勝てるほどでは無い
太さはJ型と同等で長さは若干短いリフィルが使われている
だからJ型のボールペンノックのリフィルも一応入るがお尻を2ミリ程度削らないとノックが出来ない
長めの3角ラバーが気に入って継続利用を計画していたが上記の理由で断念した
0751_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/24(水) 03:57:20.29ID:f6mVEhZf
俺のレスだけIDが出てるが何故だ
なんかミスったか?
0754_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/24(水) 11:09:34.81ID:???
PILOTのアクロボール(acroball)を使ってて
BVRF-8F という替芯を使ってます

書いてると、インクだまり?というか、インクの塊みたいなのが着く所が
頻繁に現れます(紙の裏側からもわかる)
その部分は乾くのも遅いです。
これを解消、改善する手立てはありますでしょうか

3色で、ボールペン本体がパッと目立つ黄緑色なのが気に入って買ったモノですが、
他に使い勝手が良いペンがあったら、試してみたいと思ってます
宜しくお願い致します。
0755_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/24(水) 12:28:59.21ID:???
解消する手立ては基本的にない
1色だけならハズレ芯を引いた可能性がある
3色全部なら書き方に合っていないんだと思う
本体が気に入ってるなら芯だけスタイルフィット用のジェットストリーム(SXR-89-07)に変える手がある
0758_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/07(火) 21:08:43.86ID:???
突然の質問ですが、C-300系リフィル(具体的にはエナージェルかユニの307)
使えるノック式の格好いいペン本体ないでしょうか?
ラミーサファリを持ってるんですが、キャップ式でしか使えずノック式には使えないのでちょっと・・
0759_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/07(火) 21:13:44.91ID:???
>>758
あなたが格好イイと思う定義がわからないと
みんなもレスしにくいんじゃないかな
太いのがイイとか細いのがイイとか
長いのがイイとか短いのがイイとか固いのが…(自粛
0763名無し
垢版 |
2019/05/08(水) 10:04:00.90ID:???
>>758
普通にサラサグラント とかはどう? 軸色も多数あるし。

ちなみに自分は金、赤、銀(限定)、深緑(限定)、灰(限定)持ってる。
0764_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/08(水) 18:59:31.42ID:???
>>762
ジェストが入るからといって、300系が入るとは限らない
(SXRは、300系よりも細い部分があるため)

例えば、ジェストプライムは300系が入らなかったはず
0765_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/08(水) 22:46:31.71ID:69P2J+po
>>759>>764
レスありがとうございます。木のやつ格好いいですね。
おっしゃるとおり、300系といっても、微妙に形状が違うことが多いようで、実際には
試すと入らない軸もあるみたいです。
ラミーはティポとスウィフトが入るんですね。ありがとうございます。
金属軸ではサラサグランド良さそうですね。知らなかったです。
0768_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/09(木) 01:49:05.01ID:???
>>767
マジか!ジュースはL型で、K型の入るスウィフトには入らないものと思い違いしてた
ブルーブラックのジュースいいねー…真似させてもらいますw
0771_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/10(金) 00:03:26.93ID:???
記憶違いかもしれないけど、クロスのエッジに300系が入るって聞いたことあるような覚えがある
ノック式だけど…無加工で入るかは尚のこと不明
0772_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/10(金) 09:25:18.08ID:???
クロスはムズい。引き伸ばし式のやつは微妙にダメだった
あとラミー系は使う注意として、バネの入れ換えは必須
スイフトもティーポも、リフィル入れ換えだけだとノックできないゲルインクリフィルもあるので、軸も買って、それのバネと交換はお約束です
0774_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/10(金) 13:40:25.06ID:???
エッジ所有だけど300リフィル、ケツを短くすると使える
あのボールペン特殊な機構のせいなのか
リフィルが長いと先端が短くしか出ないので、ちゃんとカチッと出るまでツメヤスリとかで
短くしていったほうが良い(自分としては想像していたより短くなった)
ちなみに今もSXR-7突っ込んでいる
0775_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/10(金) 16:15:48.92ID:???
まぁ舶来ブランドの軸と国産リフィルの組み合わせは
ほぼだいたい口金カチャカチャ問題があるので
“完全互換”という訳にはいかない
0777777
垢版 |
2019/05/10(金) 19:24:06.39ID:???
(σ・∀・)σゲッツ!!
0782_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/12(日) 17:40:25.72ID:cJLfcdFl
>>767
ジュースのリフィルといえば、ジュース系の砲弾チップより、ハイテックの流れを汲む
ジュースアップ系のニードルチップのほうが、(僕みたいな万年筆ヲタで字が癖っぽいタイプが好む)
寝かせ筆記と引っかかりづらさで勝ってると感じるんですけど、0.5が無いんですね。ジュースアップには。
あと、後ろの3羽みたいなパーツのせいなのか、口金手前の樹脂の階段状の出っ張りの形が他社品とどこかで合わないのか、
微妙に300互換に入れられないことがあります。
(書いた感じ、ジュースアップ入らない軸にはエナージェルで代用して全く問題ない感じがしますが。)

大学生の頃は、ブルーブラックのラインナップがあるリフィル、重宝してました。今は真っ黒で全然こだわってないですw
0783_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/12(日) 19:06:46.20ID:???
寝かせ書きはジュースアップは全然ダメだったが…
同じニードルでもエナージェルのほうが良かったし
ゲルにこだわらなければVコーンが最強っぽい
0784_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/13(月) 06:28:31.25ID:nIzrveC+
>>783
それは言えてる。寝かせ筆記許容≒ヌラヌラ感はジェルではチップの形状のせいもあるのかエナージェルが一番良かった。
水性でもVコーンが一番良かった。水性だと三菱のアレとほとんど差はないと思うけど。
たぶんジュースアップも0.5が出れば違うと思うけど、ハイテックは良かったなぁ。
0785_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/13(月) 22:15:06.12ID:???
軸だけの完成度で言ったら国産ノック式で現在最強の軸はなんなんだろうね?

自分は案外signo RT1なんじゃないかと思ってる…デザインは無視して、だけど。。
0793_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/13(月) 23:49:33.20ID:???
amazon us見てみたけどエナージェルとてつもない人気だね
どうせ日本じゃお目にかかれないエナージェルが売ってるんだろうな…
0795_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/14(火) 09:48:05.56ID:???
>>785
自分にとっての最強があるならそれでいいなぁ
それ使って幸になれるってのがあれば
ただその同じ物を他人にも求めるのはマズい
まず一致しないから・・・だから戦争も無くならない
0798_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/14(火) 23:12:35.46ID:???
多様性は無論重要だが
現実問題として淘汰されていくペンはあるわけで…
ハイブリッドテクニカとかスリッチとかエナージェルトラディオとか

::::::::        ┌───────────────── ┐
::::::::        | ぺんてるのペンがまた死んだようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬──┘
:::::   | フフフ…奴は文房具四天王の中でも最弱.. │
┌──└────────v──┬───────┘
| 海外で売れてます商法とか   │
| 国産メーカーの面汚しよ…   │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   三菱        パイロット     ゼブラ   べんてる
0799_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/05/15(水) 06:31:15.79ID:CDbWeOv3
たしかに、ハイブリッドとテクニカが終売になったのはびっくりした。スリッチはなんか、負けそうなのが感じられたけど・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況