X



PILOT FRIXION/フリクション シリーズ〜6本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/08/23(水) 18:36:09.85ID:???
まったり進行
類似品(イレイサブル、ファントム)の話題もどうぞ!

■メーカー公式
http://www.pilot.co.jp/products/pen/frixion/
■前スレ
PILOT FRIXION/フリクション シリーズ〜3本目(実質4本目)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1385188912/
PILOT FRIXION/フリクション シリーズ〜5本目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1431480431/
0386_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/19(月) 21:32:38.97ID:y+Kpz00c
写真だと分かりづらいかもしれませんが工作精度は低いですよ。
あと何回か作るともう少しまともなものになるかと思っています。
0393_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/20(火) 14:11:16.45ID:Gvij3lPi
>>387
ペン先の出し入れを楽にするのは、文字を消すときにいちいちペンを反対向きに持ちかえるよりずっと楽で素早くなるようになんですよ。
0395_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/20(火) 15:08:01.61ID:Gvij3lPi
もちかえなしなら無しならそれ以下ですし、握り直す時間も要りませんし、誤ってペンを取り落とすこともありません。
0396_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/20(火) 15:59:57.89ID:???
えーーー、逆さまの方が早いし、改造しない方がペンとして使いやすいよ。
改造することが好きで仕方ないなら自由にしてもらえばいいけど、みんなに勧めてるんだったらちょっと違うかも。
0397_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/20(火) 16:35:17.21ID:Gvij3lPi
逆さまにもちかえて、消して、また逆さまにして筆記のグリップに持ちかえるのとクリック2回と親指の移動と消す動作だけを比べて逆さまに持ちかえるのが早いと思われるのですね。そう思われるのでしたら仕方ないですね。
人に勧めるつもりはありませんが、軸の交換なんかのカスタムの話もされている掲示板だったので載せてみました。自己満足です。
0404_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/20(火) 19:47:22.11ID:SIFglABR
社会での評価が低い人がネット上では他人を必死で叩いて心のバランスを取ってるらしいね
いくらネット上で他人を下げても自分の評価が上がるわけでもないのにね
0406_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/20(火) 20:04:57.42ID:???
ペンを逆さまに回すのって、もしかして難しい?
私は手が器用なことだけが自慢みたいな人だから、改造より専用消しゴムより、
回す方が断然早い。
0412_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/20(火) 21:14:36.44ID:FENnjwSU
何でも叩きたいんだろうね
アホ丸出しで
0413_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/20(火) 21:25:58.58ID:NwnmRfDk
廻すのが早い人は回せば良いし、改造が得意な人は改造したら良いやん。
0414_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/20(火) 21:28:55.26ID:NwnmRfDk
専用消しゴムが早いって、工程考えたらあり得んくない?
0416_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/20(火) 21:57:10.17ID:???
常々思うけど、普段の生活に満足してる人ほど、他人のすることにケチをつけず見守ってくれる。
心の余裕があるからか。
0418_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/20(火) 22:28:56.52ID:xiMlQbo4
››415あんたいつも両手ふさいで書いてんの?
アホクサ
0421_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/21(水) 13:04:41.00ID:UrWPNoZz
なんでもいちゃもん付けないと気かすまないバカホイホイになってるわ
0422_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/21(水) 13:10:19.25ID:UrWPNoZz
ああ、ペンと消しゴムで両手をふさぐバカなら発見されたなw
0424_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/21(水) 18:18:52.90ID:1odKn3uH
他人下げしか出来ない輩の卑屈さが分かつたのかなwww
0427_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/21(水) 21:49:20.64ID:l7l0Ao1w
悔しかったのねwwww
0430_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/21(水) 23:59:15.06ID:nrd7juGn
(  ※  )
   ω
0432_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/24(土) 21:46:34.26ID:???
>>373
ボールノック用スマートグリップ を買ってみた
スプリング同梱されてるね
パッケージの使用方法のところには
「※スプリングはスマートグリップ内に内蔵しています.グリップの交換だけでご使用になれます.」
と書かれてるけど 単に入れてあるだけで
逆さにしたら スプリングがポロっと出てくる

製品のグリップでは 逆さにしてもスプリングが外れないように固定されているけど
このボールノック用スマートグリップでは 替え芯を交換する時に スプリング落として失くしそう
なんか高い買い物をしちゃったかな
0433_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/25(日) 09:29:16.87ID:???
>>432
レポートありがとう!
グリップの内側に段差をつけて、スプリングを抱え込むように装着するのが、アルミだと難しいのかな?
かといって、わざわざ接着剤を買ってきてうまいことくっつける作業をするのも、なんだか悔しいですね(´・ω・`)

ちょっとお高いかもしれませんが、
スプリングを無くしても元のグリップから外して使えば良い(※)し、
そこらでは見かけない高性能的なペンとして使えるし、
それはそれで良いと思ってもらえたら嬉しいところです……と回し者的なことを言ってみる(´・ω・`)

※ 元のグリップのスプリングは摩擦で固定されてるだけなので、「ペン先」側の穴から爪楊枝のような細いものでぐりぐりとつつけば外れます。元に戻すときは、「ペン軸」側から替芯を突っ込んで2〜3度押し込めば固定されます。
0443_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/28(水) 23:45:36.02ID:Jdqrwchj
電熱で消すやつ買えばいい
0446_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/03(火) 22:37:34.88ID:???
フォレストグリーンの色がきれいで好きなんだけど0.5と0.7も発売してほしい
0.38だと色が薄いのと線が細いので見えづらいんだなあ
0447_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/07(土) 23:26:24.21ID:gncAkTGU
いろえんぴつのふかみどりでリフィルを
多色用のワインレッドで0.5と0.7が欲しい
0448_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/09(月) 02:36:24.40ID:???
明日から大学だしフリクションでもつかってみようかな
評判はよさそうだけど講義とかのノートやらレジュメに向いてるかだけ気になるな
0449_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/09(月) 06:52:31.61ID:???
あとで見返したり長期保存したりするんだったら別のがいいかも
友達が西日に当たる部屋に住んでいたんだけど、あとからノートを見返したら半分消えてたってこともあったらしい
0451_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/09(月) 07:18:41.32ID:???
会議の資料へのメモ書きで使ってる人が多い。
ボールペンやシャーペンもまだいるけど。
最近の会議はPCで資料見ることが多くて、自由にメモできないのが不便だ。
0466_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/30(月) 00:11:50.42ID:???
100円ショップにシグノイレイサブルがあったので
試しに買ってみたけど
フリクションとは違って消しゴムで消すボールペンなのね
文字は濃いけど消すときは少し残るのが残念
0467_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/04/30(月) 00:19:46.29ID:???
炎天下の車内放置に耐えるのは利点だけどね
インク屋のサル真似で無理してRE売るより
鉛筆屋として意地でも普通の消しゴムで消えるボールペンを突き詰めてほしかった
0474_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/11(金) 08:36:53.65ID:???
ノック式のフリクションですけど、寝てる時とか、通勤の移動中とか全く使わない時は、ペン先にキャップ付けたほうがインク切れが抑えられますか?
0476_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/12(土) 10:00:44.57ID:???
フリクションボールウッド3や4って本体部分は全部金属製?

中軸って言うのかな、クリップの付いてる部分が樹脂だと
グリップ部のネジの緩みを直していく内に割れるんだよね
0477_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/12(土) 11:58:02.14ID:???
>>476
ウッド3の軸部は樹脂ですねぇ
2年ほどの間に(ほとんど癖で無意識、無意味に)数百回グリップ部を外したり締め込んだりしたけど、軸部が割れたことはないです
でも、グリップ部の着脱を多く繰り返していると、文字や絵を書いているだけでグリップ部と軸部のネジが緩むようになるね
グリップ部を締め込む時のキュッという感覚はあるんだけど、やはりネジ山が消耗してるんでしょうねぇ

ちなみにジェットストリーム(東急ハンズオリジナル グリーンブランチプロジェクト ジェットストリーム4&1)の軸も樹脂で、1年ほどのグリップ部着脱では割れないね
でも、グリップを最後まで締め込むことができなくなるっぽい
もうすぐ締まるかな?というところで空回りするので、キュッという感覚がない……こちらはネジがナメちゃったような感じかな

参考になれば幸いです
0479_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/16(水) 07:03:17.35ID:???
>>477
遅レスですまないけど丁寧にサンクス!

軸を樹脂にするのは重量バランスの都合なのかな…
この手の構造はすぐ緩むし損耗するから作りを変えて欲しいな

今回は外装が全金属のボール2ビズを買うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況