X



ボールペン総合 19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0341_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/15(日) 21:28:00.28ID:t90cgv6+
>>83
>>123
尼始め、ネットで「ジェスト かすれる」でググってみ
女兼というほど、出てくるわ

つかジェットストリームで最後までリフィルのインクが掠れずに使えた
ってケースが百本に1本も無い、半分使えたリフィルが10本に1本ぐらい
というのが、もはや定説

回転率上げるために、わざと掠れる仕様なんじゃないか
という疑問すら出てる
0343_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/15(日) 21:47:25.32ID:A/R9gdXI
大多数の人は使っててもかすれないんだよ
替芯もコンビニに置かれるほどまでに普及してるしね

というかマルチするなよ
0344_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/15(日) 22:09:56.96ID:9p6JhqvF
今日はハイテックCの0.25ミリを試してみた
カリカリした書き心地はあまり好きじゃないけど
線が細いから手帳などにもビッチリ書き込めて
これはこれで面白いね
0345_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/15(日) 22:25:44.10ID:VY2tpZBl
コクヨのERABERNOが出回りだしたけど、軸だけで各種レフィルを試してみた。
ノック式シグノとサラサはぎりぎり入った。エナージェルは入らない。ジェットストリームは取り出せなくなるかも。
ジュースは先が太すぎ。(バネ交換も必要かも。とにかく要加工)
ノック式ボールサインは使える。以上、クリップ折れて使えないNXのリフィル残してある人向け情報。
0354_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/16(月) 13:59:39.61ID:kV6r7sWf
知らないうちにショックが加わったのか、ペン先がまるで
震災のあとの東京タワーの天辺みたいになってた。>ハイテックC スリムノック
0355_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/16(月) 14:05:45.23ID:qWfKvhwN
何故かハイテックに限って高確率で落としてしまい書けなくなる
あと雑紙に書いてるとペン先にゴミが詰まってくる気がする
0356_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/16(月) 14:28:26.70ID:m+VBHX/f
クロスのクラシックセンチュリーで銀のやつが欲しいんだが


アマゾンで1万円程度のものもあれば
やたら安いのもあるよな。

あれってなんでだろう。
同じクラシックセンチュリーでも違うのか?
0359_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/16(月) 15:46:10.85ID:wZ8JRr3i
色と素材はちゃんと確認が必要です。
0362_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/17(火) 08:34:37.04ID:KGSC5gyi
パワタンは旧油性
不思議でもなんでもない
0372_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/17(火) 21:15:53.59ID:lw2Lvhis
>>370
何さらっとうまいこと言ってるの
>>371
その通りだね。
リフィルだけは消えてないみたいだから。
ダウンフォース2本持ちでアクロ、ローリーなので
ローリーの顔料リフィルは消えてほしくない。
0375_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/17(火) 21:40:16.64ID:lw2Lvhis
>>373
えっ?ゆっくり書いたら手書きでは1位なのに
寂しい
>>374
2年か 寂しいな ビクーニャにシフトしたのかな
0381_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/19(木) 17:55:20.53ID:lAcA9jk3
リフィル売るのは面倒臭いんだよねー
このボールペンに合うリフィルくれって言われて探すのも面倒だし、テキトーに買った客から「合わなかったから交換(返品)してくれ」ってのも多い
手間の割に合わない商売なの
だから無理です
0384_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/19(木) 18:08:25.12ID:d6oygmKd
ボールペンマニアの俺らと一般人は違う。
平気で上向き筆記して書けなくなったとか言うしな
油性に加圧ボールペンなんてある存在も知らない。
パワタンとダウンフォース見せたら驚いてた。
俺らみたいにダウンフォースにアクロインキ、ビクーニャインキ、ローリーインキ入れるなんて考えもない。ましてテープ巻いてスラリを上向き可能にするなんて変態って思われるね
0385_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/19(木) 20:30:59.37ID:tAkuihs6
趣味の世界は何でもそんなもんだ
0388_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/19(木) 21:49:12.92ID:pxKBBgxg
エナージェルの0.5すげえな。
何の抵抗もなくスーッとくっきり、これでもかってぐらい
濃い線が書ける。
濃すぎて漫画みたいなコントラストだ。
力の入れ具合で筆みたいに線の太さが変わる。
ニードルポイントってのもいい。
ただ、グリップだけがダメだ。
なんか油が塗ってあるみたいなツルツルする
嫌な感触だ。
それと0.5はちょっと太い。
0.3か0.4を試してみたい。
エナージェルの0.3か0.4がベストの予感がしているが、
これよりいいのってあるの?
0389_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/19(木) 21:53:31.47ID:nLSPCBj5
>>388
キャップ式シグノが至高!!!
エナージェルなど足元にも及ばんわ!!!

(たまに出没するキャップ式シグノ原理主義者です)
(描線のくっきり感と書き味はまじで最高だと思います)
0390_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/19(木) 22:01:06.58ID:JHWQvm05
>>388
俺も同じ事思って0.3と0.4試したけど、
やっぱ0.3は細いからか0.5程よりカリカリしてる感じがする。
0.4が好き。
個人的には、シグノ307とサラサドライも結構好き。
0391_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/19(木) 22:01:14.95ID:pxKBBgxg
シグノはキャップ式じゃなきゃダメなんですか?
ノック式と何か違うんですか?
キャップ式は嫌なんだよなぁ。
キャップを取ってケツに着けるというツーアクションが
書くのに大きな妨げになるんだ。
0392_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/19(木) 22:03:28.86ID:JHWQvm05
エナージェルはキャップ有りも無しもインクは同じだけど(リフィル同じだし)、
シグノはキャップ有りと無しとではインクが違う気がする。
0393_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/19(木) 22:10:55.12ID:Y9xWLfgi
ノックをロックしたり空振りさせたりできるボールペンって無い?
シャーペンやライターにはあるんだけどなぁ・・・
0394_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/19(木) 22:18:35.47ID:pxKBBgxg
なるほど、キャップ式とノック式では違うようですね。
ユニボールシグノか。
結局全部試してみないといけなくなるんだよなぁ。
エナージェルも書き味がどうもね。
いや素晴らしく良いんだけど、良すぎてダメというか、
まぁ、好みの問題なんだが。
何にしてもあのグリップはダメだわ。
他のに付け替えるというのも出来なさそうだし。
軸が太いから。
0395_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/19(木) 22:22:59.55ID:d6oygmKd
シグノ307の0.38っていいですか?
今、数量限定で軸の色出ててほしいなと思ってるところ
数量限定ではないものはジェットストリームを彷彿とさせる。
0396_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/19(木) 23:19:34.53ID:ukubCA0k
ノック式は書いてるときに先っぽがほんの僅かだけどガクガクするのが嫌いだからキャップ派
signoキャップ0.38が攻守ともに優れてるよね
0397_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/19(木) 23:31:29.12ID:CLuMfjK8
グリップが気に入らないならエナージェルの芯を別の軸に入れればいい
サラサとか
エナージェルフィログラフィもある
0398_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/19(木) 23:31:37.39ID:gM+DqXVL
ノック式はペン先が常に外気に触れた状態だからフタをするためにチップの中に細いスプリングが入っててボールを外に押し付けてる
書くときはペン先を接地させるとスプリングで押さえつけてたボールがわずかに沈みこんでインクが出るようになる
ペン先を紙から離すとまたスプリングでボールを押し付けてフタをする
このペン先の沈み込みのストローク量が大きいとインクフローが良くなるが接地させた時のバネバネ感が気になる
キャップ式専用の芯だとこのスプリングが入ってないがその代わりキャップを外したままだとインクが乾く
0404名無し
垢版 |
2017/10/20(金) 02:56:40.82ID:2urmDcow
サラサグランドの軸に、エナージェル0.4 サラサクリップ0.3 シグノRT1の0.38 たまにスラリ0.5 を入れて使ってる。

個人的に久しぶりの当たり軸だな。
0408名無し
垢版 |
2017/10/20(金) 08:22:33.31ID:2urmDcow
>>407 (^^)俗に言うC300規格なので、エナージェル、サラサクリップ、シグノ(ノック式)、ジェットストリームは同じ軸に入ります。

スラリも入りますがスラリ軸に4種類は入りません。
0414_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/20(金) 12:52:29.21ID:afdMxwn9
実測してみたけどサラサグランドと4in1で0.2mmくらいしかグリップ径変わらないな。
まあどちらも良いペンではあるけど。
0419_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/20(金) 19:20:54.57ID:8+w5ga2l
ブンボーグすきです(。・ω・。)
0420_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/21(土) 00:29:53.39ID:1mqaTGaX
やっぱ書き味ということで言えば俺は油性がいいんだ。
水性やゲルのボールが紙に直に当たってる感じが嫌なんだ。
紙をガリガリ痛めてるような感じがしてね。
ある程度粘度のある油が、ボールと紙の間のクッションに
なって油特有の滑らかな書き味の油性がよい。
となるとビクーニャということかと思ってるが、油性でいいの
っていったら他に何かありますか?
0421_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/21(土) 01:07:42.86ID:iyPOfkYY
水性もゲルも油性もボールと紙の当たり具合は同じだけどね
水性とゲルのノック芯はボールが転がるときに内部のスプリングがボールを引っ掻き続けるからその感覚が嫌だってのはわかる気がする

新油性インクの粘度は個人的な感覚だと
ビクーニャ<ジェットストリーム<アクロボール
自分で使った限りだとビクーニャとアクロボールのBVRF、BRFVは筆圧が弱いと時々ダマになる
アクロボールのBRFNだけは何故かダマにならない
あとアクロボールの0.5は書いた感じが微妙にゴリゴリする

人によって筆圧とか筆記速度とか好きな書き味とか違うから責任持って勧めるってのはできないけど個人的にはアクロボールのBRFN10F、BRFN30Fが好みかな
一番安い軸だとドクターグリップに入ってるけどもう少し重いクーペ以上の軸がいいと思う
0422_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/21(土) 01:15:46.24ID:DNBjdpP0
>>420
それならビクーニャみたいな新油性じゃなくて旧油性の方がいいんじゃないか
自分が持ってる中ではパワータンクのSJP-7芯がすごくもっちりした書き味で希望に近いかもしれない
0423_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/21(土) 01:25:46.06ID:FLTHECVr
ビクーニャインキの粘度は油性の規格を逸脱してるので、
厳密に言えばあれはISO 12757 / JIS S 6039に適合する
油性ボールペンではない
0424_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/21(土) 01:28:55.29ID:1mqaTGaX
そうそう、もっちりって表現がぴったりだ。
そういう書き味がいい。
書き味で言えばBR-BSLが本当にいいんだけど、
いかんせん色が薄すぎる。
アクロボールとSJP-7試してみる。
0425_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/21(土) 06:53:39.28ID:iyPOfkYY
あとはパーカーやカランダッシュのB芯(太字)とか
パイロットのスーパーグリップ1.6mmとかもヌラヌラ書ける
手帳には使いにくいけど
0430_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/21(土) 12:08:54.74ID:iyPOfkYY
>>427
パイロットのペットボールにぴったり入るよ
スプリングだけ長いのに換える必要があるけど
ペン先のガタツキは純正より少ない
0433_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/21(土) 20:08:43.59ID:lGrv0GH8
元々筆圧がすごく弱いから3枚複写の紙に文字を書くときに尋常じゃ無い力を込めて書いてるんだけど
いつもボールペンが壊れそうで怖い、おまけに新油性のインクだと字がかなり太くなるし
とにかく頑丈で、できれば字も軸もあまり太くないものってあるんだろうか
物理的に破壊するのを前提で100均のでもいいのかもしれんけど・・・
0434_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/21(土) 20:35:08.45ID:NogDCpSj
>>433
個人的に筆圧が強かろうが弱かろうが、複写に必要な筆圧の強さは変わらんはず
だから人が使って普通に複写できてればそれでおk
0436_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/21(土) 20:39:20.02ID:lGrv0GH8
>>434
通常の筆圧で書くと3枚目が判別できるかどうかきわどい感じになっちゃうんだよ
いっそ千枚通しかなんかで削るように複写してそこの跡にサインペンで1枚目を書こうかと思うくらいなんだ
0438_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/21(土) 20:59:02.87ID:lGrv0GH8
>>437
宅配便の伝票なんかはもうグーで握って幼児みたいな書き方でもしないと一番下は判読不能だと思う
ペンがどうこう以前に自分の書き方の問題かもしれないからちょっと色々試行錯誤してみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況