X



☆ノートについて語ろう 12冊目☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0658_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/04(月) 01:04:10.17ID:???
トレーシングペーパーにスケッチとか書くとどうしようもなくなる
保存しづらいし、穴をあけるのにものすごい抵抗がある…
0660_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/04(月) 01:16:35.93ID:???
おっしゃる通りだ
なんかノートスレって紙に書くのが好きな人たちの集まりっぽくてつい親しみ持って書いちゃった
スケッチとかデザイン系の人はいないのかなあ、
0662_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/04(月) 08:51:48.95ID:???
キャンパスノートはいろいろあると今知った
小中学生向けの鉛筆で書きやすい紙のはインクが滲むんだろうね
店で売ってるとこ見たことないけど
0663_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/04(月) 08:59:32.42ID:???
残念ながらオーダーは続いてる
同じものだから出す必要がないだけでw
ただ次はもっと革凝ったの使いたいなとは常々思ってるね
ブライドルレザーは難しいからハーネスレザーとか
0664_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/04(月) 14:59:17.73ID:4ZxnEUlq
絵日記帳もノートなんだから
スケッチブックもノートでよくないか?
0666_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/04(月) 16:27:47.97ID:J0vfSlEA
悪魔さんよろしく
0672_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/05(火) 20:47:56.19ID:???
>>670
コクヨのリサーチラボノートHGなら、青墨と組み合わせて使ってるけど、何の問題もないよ。書き味はとてもいい。
100g/m2の帳簿用紙だと思う。
0676_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/06(水) 12:13:48.88ID:???
今現在個人的に最強の落書き用ノート

中紙は特売のコピー用紙
表紙は箱を解体した厚紙
カバーは米袋
A6サイズ40枚綴りで制作費約4円
0679_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/06(水) 13:09:11.61ID:???
このスレ、本物のスマイソン愛用者が書き込めないよな
「スマイソン」と書いたら
例のヘタレな煽り屋と同類扱いされる
てことが50レスも遡ったらわかるしね
0681_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/06(水) 16:34:39.48ID:???
内容で分かるよ
リアリティあるレポか想像でも書ける事か
他人の為に情報出してるのか俺すげーアピールしたいだけか
最終的にはうp出来るのか出来ないのか
0687_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/08(金) 08:44:01.55ID:???
伝統の紙作りしてたら片面使用しか作れないからなあ
今古典と呼ばれてるインクのメーカーがまだなかった頃のインクで手紙とか書くには最高だったのかも
0688_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/08(金) 08:59:09.36ID:???
スマイソンは書き味もいいし裏抜けや滲みへの耐性も極めて高い最高の筆記用紙。
厚みが欲しいなリフィルがあるしね
1枚100円近いから金の無い奴が使用に不適、とは言えるw
同じ薄い紙ならトモエリバーがあるけどあれは薬品の塊みたいなもんだしどっちかといえばそれ気にするな
0689_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/08(金) 09:38:21.30ID:???
>>688
ガチャで6万スるくらいならスマイソンのダイアリー買った方がましだとは思う
でもガチャ6万ぐらいでガタガタ言うなwて人もたくさんいたなあ昨日
0691_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/08(金) 11:48:34.41ID:lgVVOT3m
>>687
昔はインクは自家製だったんだよね?
ニュートンの手帳はどこ製だったんだろ
0698_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/08(金) 21:26:39.51ID:???
>>693
ぶっちゃけスマイソンじゃ飽き足らずオーダーまでやってる俺より紙やノートに詳しいやつはおらんよ
出来損ないが、既製品という形をとってどんな名前の商品として存在するか、なら文具屋のほうが詳しいだろうけどw
0703_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/09(土) 00:05:17.61ID:???
今日カキモリで初めてノートを作ってもらったんですが、コンケラーウーブって、パターンがないフラットな面に書くのが普通ですよね。別の言い方では、conquerorの文字が裏返らずに正しく読める方に書くのが普通ですよね。
だとすると、自分の意図とは違う向きに綴じられてしまったみたい。
出来上がりをその場で確認するように言われて、OKしてしまったので自分の責任なんだろうけど、気づきませんでした。
0704_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/09(土) 00:54:00.58ID:3n1TrELN
ここでスマイソンの紙画像が見たいという方が多いので、役に立てればと思い 初めて書き込みます。

フェザーウエイトペーパーに何か書いて欲しいとリクエストがあれば、画像を載せます。
手帳のかなり薄いものと、オーガナイザー(システム手帳用)用の少し厚手のものは持っています。
どちらも透かしのある青い紙です。
ちなみに、万年筆はあまり詳しくないので、インクのご希望にはそえませんが、ペリカンFのBB、スーベレーン油性ボール、LAMY油性ボールでよければ。国産油性・ゲルなどは一通りのメーカーはあります。

念のため、本当に持っている証明で写真を貼っておきます。
何年もかけて集めているしがないコレクターなので、普段はコクヨなどの国産メーカーを愛用しています。

https://i.imgur.com/TuFA7ve.jpg
0706_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/09(土) 07:16:17.79ID:???
画像出せるのは素晴らしい
ただ書き味とかは伝わらんからなぁ
書く内容は何でもいいけど
裏抜け裏写りの有無を見せて頂けると有り難いです
本当は万年筆インク色々見たかったけど仕方ないね
0711_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/09(土) 09:15:38.80ID:???
>>710
どうでもよくない?自演かどうかなんてidついてなくてもわかるし、飛行機使えば変わんないし。
そんな奴のためにわざわざidつけてさらに過疎を促す方向にするのって微妙じゃないかなあ。
まあid付きにしろっていう人達ってこういう考えしなさそうだからなあ
0712_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/09(土) 09:18:23.59ID:???
スマイソンが裏抜け滲みに強いのはブログでも散見するしね
薄いから裏から字が透けて見えると言う事ではトモエリバーが明らかに劣るし
0714_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/09(土) 11:25:13.36ID:3n1TrELN
あまり需要なかったですかね。
たしかにブログで載せていらっしゃる方もいますしね。
一応IDの代わりにスレタイトル書きました。

パイロットのご希望がありましたが、最初に書いた通り、万年筆はペリカンしかないのですみません。

・ペン立てにあったメジャーどころのペンで書いたところ
・裏抜け
・裏うつり
・書いたページに1枚重ねたときの透け

薄さを考えれば優秀ですが、国産の紙でも抜けないものはありますからね。
ちなみに日本人には青が濃くて見づらいという方もいましたが、普段クリーム系の用紙が好きなわたしも、青がくどいとは感じませんでした。
なんなら万年筆にこだわらないのに、紙の色が好きでスマイソン使っている 実用性より見た目派なので、そこは好みかも。

https://i.imgur.com/Up8lSeA.jpg
https://i.imgur.com/HesLBz3.jpg
https://i.imgur.com/TOnCyCT.jpg
https://i.imgur.com/LXcrpxO.jpg
0716_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/09(土) 11:54:34.54ID:???
>>714
ありがとう
ちなみに私はクリーム系を普段使っている
去年はスマイソンのメモランダ3ヶ月ぐらい使ってたけど、青が濃すぎてやめた。
青紙については評価分かれると思う。写真は相当青い感じ飛んでるし。
0720_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/09(土) 19:05:00.29ID:3n1TrELN
>>719
714です。
基本AはドイツのDIN規格なので、日本規格などは関係なくA4はA4ですよ。
と、思ったんですが、見てみたら 長辺が2ミリ短いですね…
210×297のところ、210×295です。
A5もあるので見てみたら、やはり長辺が短いです。
スマイソン独自かもしれないですね。
でも、日本のリフィルやノートと重ねて使ってぴったり揃えたい!と言う方には気になる違いだと思いますが、スマイソンだけ!もしくはノートパッドやオーガナイザーに他社のA4(A5)を入れて使いたい!というお考えなら、誤差の範疇だと思います。
0724_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/09(土) 22:14:22.90ID:???
>>715
紙の品質が低いから滲んで裏抜けすることと薄すぎて裏まで濡れが至るというのは別
これだけ薄いとインクもりもりだと抜けたように見えることはあるだろうね
たいていのインクでは問題見たこと無いけど

>>722
万年筆用のインクなら大概大丈夫
とは言え紙なんだからなにやっても抜けないってのは流石に無いよ。あるとしたらユポくらいか

ただスマイソンで抜けや滲みが気になるようなインクだと普通の紙じゃ悲惨なことになるのは間違いないだろうね
特にスマイソン並に薄く仕上げたら実用に耐えられないのは間違いない
実際厚みのあるリフィルだと抜けや滲み見たことは無いな。
まぁ普通の紙なら実用に耐えられないほど薄い紙が実用出来てる事自体が、異常な程の高品質の証でもある。

>>721,723
所謂雑誌の煽り文じゃなくホンモノのブランド選ぶ人のためのブランド。
ただしステーショナリーに限る。
ファッション関連も最近特に熱心に扱いだしてるけどスマイソンで敢えて買う価値があるかといえばノーだね。
他に専業のもっと良いところあるから。
これはエルメスやヴィトンの手帳に対するスマイソン、という意味でも言えて、スマイソンは世界最高の文房具屋でしかない。
0725_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/09(土) 22:21:18.03ID:???
まぁペリカンBBは古典だから大抵の紙でも問題ないし、当然スマイソンでも抜けはしないよ
逆に油性マーカーですらこの程度しか裏抜けしてないというのが驚きではある
流石に(余程厚くない限りは)どんな紙使おうが抜けるのは間違いない油性マーカーなんて試したことはなかった
0726_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/09(土) 22:46:22.06ID:3n1TrELN
714です。
万年筆の裏抜けに関しては、慣れていないせいか筆圧が高いこともあるかもしれません。
でも、スマイソンの名誉のために言えば、この薄さでこの程度ならかなり良いかと。

マッキーは、なかなかブログなどでも試している方がいらっしゃらないので やってみました。
油性の割に意外と全部染みるような事がなく驚きました。
0727_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/09(土) 22:47:25.35ID:3n1TrELN
ブランドに関して余談ですが、ヴァルカナイズで取り扱いが始まった数年前から、女性ファッション誌で女優やモデル、読モの私物として紹介されることが増えました。
ステーショナリー好きとしては残念ながら、言い方は悪いですがミーハーな層にステイタス性の高いブランドとして認知されつつあるようです。
なんかちょっとショックですね…
0728_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/09(土) 23:04:42.47ID:???
>>726
実際他の紙ならこの薄さだととても実用に耐えないからね
マッキーは逆にこの程度しか抜けないということが驚き
>>727
全く同意
ステーショナリーよりそっちのほうが稼げるってのは分かるけどねぇ
0729_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/09(土) 23:24:10.30ID:???
ちなみにスマイソンでフリクションでかいて消すと、髪が薄いので、結構悲惨な感じになるのでフリクションで手帳を書く人には向いてないです
0730_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 02:28:41.17ID:???
流れぶった切って悪いが、自分も似たようなことあったので遅レス入れさせてもらうよ

>>703
もう見てないかもだけど、
紙の表裏を確かめる形で一度問い合わせ入れるのがお勧め
自分ならこのまま書き込んでいいかとか不安になるし

以前もっと些細なことがどうしても気になってしまって、本来の在り方を電話で伺ったんだよ
そしたらすごい親身に丁寧な対応してくれたよ
0731_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 07:11:16.84ID:???
  
抜けだか透けだか知らんが裏からこれだけ見えると使えんわ
薄さのわりにすごいとか言われても知らんがな
 
0732_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 07:44:30.87ID:GgApUWyq
>>731
お、おう。ご自由に。

いちいちコメントすること?
0734_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 08:04:40.79ID:???
鉛筆なのかシャーペンなのかボールペンなのか万年筆なのか
インクの色や芯の濃さ太さ

結局いろいろ使って自分の普段使いに一番適うのを探すしかないよなあ
0735_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 08:27:41.98ID:???
そこまでの薄さが必要か?って話だよな
コンパクトな手帳が欲しいなら分かる
ノートにそんな薄さ要らんよなぁ普通は
薄紙使ったノートは何の用途に向くんだ?
0736_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 08:50:07.80ID:???
>>731
トモエリバーはハッキリ裏から透けて見えるからとても実用に耐えないなw
これはブログでも指摘されてるけど。あれ抜けが凄く目立つんだよね。書き味も悪いし。
逆にボールペン向きではあると思うけど、トモエリバーは。

>>735
これは実物手にしないと絶対にわからない領域だね
ポケットダイアリーなら特にだけど、この薄さと軽さは魅力。
そのもの自体にものすごくノーブルな雰囲気出してくれるし。

逆にデスク向けの大型ダイアリーやノートならここまで薄くなくてもいいし、
実際ロイヤルコートダイアリーはホワイトウーブという少し厚めの紙使ってる。
0737_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 08:53:44.66ID:???
>>735
ついでに書き味の良さというのもスマイソンの特徴
非常にハリのある紙でしっかり立体感もあるから万年筆での筆記には非常だと書き味が非常に良い。
特にヴィンテージやパイロットのSFM、FA等の軟調だとそれが顕著だね

逆に言えばより高みを求める上級者のリクエストに応えられる一級品だといえるし、事実その通り。
大してステーショナリーにコダワリなんて無い、書ければなんでも良いってのには無縁の品だと言えるな。
0738_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 09:06:54.80ID:???
とにかく気軽に書いて使い潰す、何でも書いておきたいって人には確実に過剰品質過剰価格だしね
こだわりがないじゃなくて、どこに重点を置くかの問題
0741_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 09:19:24.87ID:???
>>714
画像アップしてくれて大変感謝しています。
まさに百聞は一見にしかず。
システム手帳用の少し厚い方の紙だと、ほとんど裏写りしないのですかね?
0747_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 12:22:15.75ID:D/RKCJKL
知らんがな、が感想w

別に称賛欲しいんじゃなくて、のせた人も周りも別に押し付けてないし、向かない人はいらないでいいじゃんね。
0749_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 12:45:22.17ID:???
「嫉妬」w相変わらずダイアミンコンケラーサー羅スマイソン厨は中身をアップしないで自作ヘタレノートのいまの状況もアップできないで他人をdisるだけでマウンティングするバカのままw
成長しない奴だな
0750_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 12:55:26.29ID:???
「常用」もオーダーノート厨の口癖w
>>739のノートの中身は価値がないからまさに豚に真珠

不器用だから自作できなくてオーダーw
スマイソンっぽい革ノートつくろうと思ったら出来悪いチャチなノートになって発狂w
安く済ませようと貧乏くさいダイアミンコンケラーサーラコットン厨
0753703
垢版 |
2017/12/10(日) 13:38:11.52ID:???
>>730
ありがとう。
せっかくのノートなので、気持ち悪い状態で使うよりも、一度相談してみるのがいいですね。
0756_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 16:34:03.87ID:???
良いものは良いと素直に認めるしか無いだろうな
それさえしておけばこういうのは黙ってるだろうし
後は最高品質がほしいならこれ選べとでもテンプレにでも入れとけば黙ってるだろ
0757_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/10(日) 16:49:37.02ID:???
最高品質のノートを常用するなら年収数億か御曹子で有ることが条件かな
文具好きでも住宅衣類車情報機器家電等々より遙かに低い優先度だから
万年筆が好きでも書籍のように保存したい内容を書く人でないとね
手書きの大半がメモか落書きの俺には無用の長物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況