X



低価格万年筆総合24本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2fbd-GnHq)
垢版 |
2017/10/21(土) 23:19:08.20ID:s3jAx4CU0
低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!

主な商品名と実売価。
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 ペン習字ペン、プラマン
  700円 プラチナの新デスクペン、筆deまんねん
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、復刻キャンディ、タッシェ他 オートの1000円万年筆など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクルなどなど

前スレ
低価格万年筆総合23本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1502106320/

中華万の話題はスレ違い、雑誌付録はOK

関連スレ
【中華】中国製万年筆ってどうよ3【台湾も】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1491696739/

以上テンプレ終わり
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0481_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ dbd7-AXsB)
垢版 |
2018/01/19(金) 04:51:19.49ID:SKv1kw3j0
>>478
ペン先の切り割りに蒸留水垂らす
グングン吸ってくれて楽しい
勿論完全に干上がらぬように時々するって意味ね

サランラップ巻きたきゃ巻いてみたらいいと思うけど、干上がるほど放置するならラップ巻いてもあまり効果ない気がするなぁ

大体密閉するほどラップでしっかり巻いたら、ほどくのが面倒でよけい使わなくなると思うぞ
巻いたり戻したりする手間の代わりに「あいうえお」だけでも書いてやれば
そっちのほうがよっぽどドライアップ防止になる
0482_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0b25-nsON)
垢版 |
2018/01/19(金) 07:53:23.36ID:OkgjVbXf0
>>475
万年筆デビューしたてでカクノ!カクノ最高!パイロット最高!ってよく見るので相当期待していました
どんな雲の上の書き心地かと勝手に自分の中でハードル上げてた

プラチナのデスクペンはスリップシールついてる方はプレピーニブにメッキかけただけ
プレピーもなかなか良い

プラチナカーボンペンのニブの書き心地が本当に狂気的に好きです
ペン習字ペンはガリガリに感じますが
プラチナカーボンペン(700円ぐらい?)はサリシュリヌリ!って感じでとにかく滑らか
字の幅自体はそんなに変わらないですけどとにかく自分にはあってました

何が言いたいかと言うとプラチナカーボンペンは本当におすすめです
0483_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウエー Sa93-Su6B)
垢版 |
2018/01/19(金) 18:30:50.45ID:lmzsB3Gua
>>482
横から失礼。カクノの良さって軸の太さ軽さ、ニブの優秀さなどあるけど、やはり千円にしてはっていうコスパでしかないから。
あとカクノの人気はEFではなくFとMが作った事を忘れてはいかん。何故カクノの評判でペン習字ペンを買ったのかよく分からないけど。
もっと良いものはある。
0502_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c581-4o7f)
垢版 |
2018/01/24(水) 14:28:02.94ID:eMcu/jhF0
違うと思う。
金磨き布っていう研磨液の入ったフェルトの布が
売ってるからそれを5x5cmぐらい切り出して
外したニブをもみもみするんだ
馬尻になるから絶対に切り割を開いたりするなよ
布が真っ黒になる頃には金ペン並みの滑らかさで
書けるようになってる
0508_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sdda-V6vC)
垢版 |
2018/01/25(木) 13:14:22.08ID:t0zt1kC3d
便乗で質問。
ラッピングフィルム#15000と金磨きクロスはどっちが荒いの?
研磨効果が高いのはどっちですか?
0518_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sdda-V6vC)
垢版 |
2018/01/26(金) 13:58:06.31ID:0g1C3qEUd
>>512
ありがとう。
何となくどんな違いか分かったような気がする。
0544_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8b81-Tfxv)
垢版 |
2018/01/27(土) 11:32:07.04ID:XpoFXhFf0
書いてすぐに触っても手が汚れない
裏抜けしない
超極細
紙質が悪くてもにじまない
書き味なめらか
一度のインク補充でノート一冊書ける

そんな理想の筆記具が有るんだ
ボールペンという筆記具なんだけど
0552_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8b81-Tfxv)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:22:01.83ID:XpoFXhFf0
万年筆を否定する気は無いけどね
実際30本ぐらい持ってるし
ただ、万年筆で問題とされてる点がボールペンを久々に使ったらほぼ全て解消されてて驚いた
筆圧も新油性とかゲルだとほぼ0で書けるし、カッチリ感が欲しければ旧油性0.5や、新油性や
ゲル0.3とかを選べばそれなりにカッチリした文字を書ける

万年筆じゃ無いと書けない書き味ってB以上を使って無筆圧で殴り書きする時ぐらいだと思うんだ。
0559_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 96d7-BF3X)
垢版 |
2018/01/28(日) 01:09:46.16ID:TlSOrsnl0
理想の筆記具だからって万年筆使ってる訳じゃないんだ
好きだから、テンション上がるから使ってんのよ
実用なら最近のボールペンの方が上なのは当たり前

アメ車好きに「最新の日本車の方が性能いいよ」と力説してるようなもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況