X



万年筆総合 120本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/10(金) 21:19:03.71

初心者歓迎
万年筆に関する話題ならなんでも…といいたいところだけど、
特定メーカーに固執(dis、マンセーどっちも)するヤツは自分のブログでやれ。
筆跡話は筆跡スレで。
あと、書き込みは日本語で。

初心者は質問の前にこちら↓を読んでみるといいです。
万年筆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86
おすすめの商品が聞きたい場合は >>2のテンプレを使うとスムーズかもしれません。

現行ログを「Ctrl+F」から検索、「万年筆」でスレタイ検索 http://find.2ch.net/ もしてみましょう。

■注意■
・マターリしようよ!
・季節性?の虫やコピペ荒らしは無視。
 あまりに著しいときは、虫除け(ID)つきの避難所↓に移動。
万年筆の雑談マターリしたらいいの http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1379778397/
・業者のステマやdis/マンセー工作に釣られない。

前スレ
万年筆総合 119本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1507857916/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0419_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/24(金) 22:20:41.95
忘れてました。軸はカクノより細いです。
キャップを閉めた全長は、コクーンより三ミリくらい短く、カクノより五ミリほど長いです。
0421_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/24(金) 23:51:08.28
万年筆の試筆したら買うの強要されたことってある?
太さ違いの万年筆を4本試筆したら「1本くらい買えよ」と言われて買わされたわ…
0422_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 00:01:50.95
ないよーそんな店員から絶対に買いたくないし

ナガサワで今日は買わないけど検討してるので試し書きしたいとビスコンティなどイタリア系8本くらい出してもらってその日は買わずに帰ったけど、とても気持ちの良い対応してもらった事ならある。
0423_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 00:08:52.02
>>421
どこの店?
晒せよ。
0425_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 00:17:36.51
カクノ4本試筆
0426_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 00:21:12.02
>>423
>>424
アメ横の美都商事
メガネの若い店員の態度が悪い
ちなみにその店で買った万年筆を保証期間内の修理で持ち込んだ時も「メーカーに直接送れ」とさ
0427_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 00:32:34.79
安売りが存在意義なアメ横の万年筆屋で何本も試筆しようとするほうがどうかと思う
あそこはサービスとか接客態度とかを求める場所じゃない
そういうのは丸善や伊東屋でやったほうが無難だろう
0429_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 00:38:51.49
ちなみに買ったのはカスタム845
まあ単価が高くて利ザヤが取れるからどうしても売りたかったんだろうけど強引だなーと
今度から高級品は伊東屋かデパートで買うようにする
0431_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 00:41:41.47
まーたebayで万年筆買っちゃった
0433_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 00:43:00.68
冷やかしだけなら大手の文具屋に行くんだろうけど敢えてそこで試筆したって事は具合のいいペン先があればそこで買おうと思ってたんだろ
なのにその仕打ちは酷いよな
0435_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 00:44:38.66
あの規模の店で845を4本試筆して買わずに帰ろうとするってさすがにあつかましくないか
むしろなぜ買わずにすんなり帰れると思ったのか
0437_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 00:51:39.29
>>435
帰ろうとしてないよ
試筆してるときに言われた
0438_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 00:55:10.29
買う気ないけどとりあえず試筆したのがカスタム漆だな
色々言いたいことはあるが買ってない
ヴィンテージ149があればいいやキャラ被ってるし
0439_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 07:15:56.50
>>426
ちょっと日本語が怪しかった?

あそこ、店員何人かいるけれど一人男性の店員にそういう人がいる気がする。
試筆にしろ何にしろ、しかめっ面をするような。客に何処までやらせていいか本人には判断がつかないんだと思う。

スタッフの多くと店長はなかなか対応いいけどね。かなり無茶言っても応じてくれる。
0440233
垢版 |
2017/11/25(土) 07:31:11.23
>>403
それだけ感激してくれたら、教え甲斐があってうれしいです。
残念ながら、私は参加出来なかったので、次回はやってみたいですね。
0441_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 08:47:40.85
昨日買った色彩雫月夜をスーべレーンm600青軸に入れてみた。
軸色とマッチしていてとても綺麗。この組み合わせいい感じ。
天色も買ったけど、何に入れよう?カスタム74の仏壇でも似合うだろうか
0442_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 08:56:55.10
>>432
全くその通りだ。
日本は安いものに対してもサービス過剰なんだよな。

また消費者も安物に対して一流のサービス求める筋違いなのが多い傾向がある。
0444_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 09:27:50.84
>>440
ありがとうございます。鉄ペンなんてとお思いでなければ、参加費の価値はあると思います。
パイロットコーポレーションのwikipediaを見ると、台湾等への輸出品だけどかつて
日本でも売ってたようですね。
0446_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 09:50:24.03
>>432
>>442
客に「買え」という圧力をかけてくるのは「サービス」ではないと思うぞ
0447_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 10:38:00.49
>>446
別に客に買えという圧力がサービスなんて言ってないぞ。
安物に対してそれなりのサービス求めること自体論外だと言ってるだけ。

牛肉たんまり乗せて、牛丼一杯300円とか異常だろ。
普通なら牛丼一杯1000円はしないとおかしいのに。
消費者が安かろう良かろうという考えで、企業はそれに乗じて安いもの(安くてそれなりの価値)を提供せざるを得ない。
消費者はそれなりのものでしかないものに対して価格以上の過剰なサービスを求める傾向が強い。
0449_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 10:51:47.55
個人的には特に筆圧の強い人に試筆で使われた万年筆が当たったら嫌だな
試筆はその個体を買う前提での確認作業にして欲しい
そんな俺は試筆をしたことがないし通販が多い
0451_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 10:59:57.13
「一本くらい買ってくれ」
「そう思って試筆してみたが購入したくなる個体がなかった」
と断れば済んだ話やん…
そりゃ四本も試筆すりゃどれか買ってくれよと小言?くらい言われるのは仕方ないと諦めなきゃ……
0453_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 11:32:08.87
>>443
この組み合わせいいよね!前はモンブランロイヤルブルー入れてたけどあまりピンと来なかったから嬉しい

天色イマイチ合わせにくいわ。カスタム74には合わなかった
0454_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 12:01:37.73
昔金ペン堂で試筆してたら、3本めくらいで
「洗うのに分解しなきゃならないんだよ面倒なんだよ」
と文句言われたことならあるわ
ペリカンとモンブランとオマスだったと思うけど
0458_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 12:12:21.79
>>456
俺も試筆別料金賛成だな
0459_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 12:27:04.29
万年筆を数十本単位で手放したいんだけれど、
どこへ売りに出すのが値段をつけてもらえる?

条件としては
・それほど急いではいない
・国内外の限定品あり。1万円代の店舗限定品から高いものだと十万以上。
・どれもインクを通して試し書きした程度か、全くの未使用
・できれば一気にまとめて売りたいが、フリマとか場所借りて売った方がいいのか?
0461_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 12:37:05.84
>>459
俺に売れ
売上折半でいいぞ
0462423
垢版 |
2017/11/25(土) 12:37:20.70
>>458
それはまともな人の発想だよ。有料化したら、「金払ってるんだから」と、買う気もないものを延々と試筆するキチガイで溢れかえるよ。
0464_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 12:40:22.74
>>461
御徒町で買ったものもあるけど、全部で100万〜200万くらいになるよw
0465_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 12:42:30.46
>>459
「万年筆買取 ノースブックセンター」ペンを入れるダンボールも北海道でも只で送ってくれるし
もちろん着払いで送れる。コクーンでも400円で買い取ってくれる。モデル名が分かればオンライン
で買取価格が分かる。

ボールペンとかシャーペンでも買い取ってくれるよ。全て1000円以上の定価のペンなら。
0466_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 12:45:38.19
>>464
急いでないんだったら、箱保証書探してきて一つずつちまちま売ったら週2〜3本くらいのペースで
1円〜出品なら大抵査定額以上で売れるだろ
0467_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 12:45:46.02
>>460
>>463
ヤフオクかありがとう
買ったことしかないけれど出してみるわ
年末年始が終わって仕事も一段落して
ほとぼりが冷めた頃になるかな

万年筆熱が冷めたわけじゃないが、
気がついたらレギュラーしか使ってないし
無駄に高くて使ってないのは勿体ないし
そろそろ年齢的にもアレだし
棺桶に入れるのもなーと思って手放すことにした
0468_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 12:47:53.53
>>467
ペントレとかは考えてないんか?
俺行ったことないから知らんけど
0469_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 12:48:34.93
>>465
買取ならキングダムノートが一番高いんじゃないかな?但し美品のワンプライス査定は除く
0470_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 12:58:11.75
>>468
一瞬考えたけれど、ペントレ行ったことないから躊躇した。
安くしてるみたいだし
0471_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 13:06:39.57
>>403
パイロットのは同じく工具なしで分解可能のが多いみたいね。
ペン先は、後部がペン芯にちょっと抱きつく具合にしてあるのもあるけど、単に乗せるだけのもある。
「クビ」に差し込むと絞られる具合で固定されるから、ネジとかは不要という仕掛け。

他のメーカーで「胴」側から専用のネジ回しを差し込んでネジ回さないと抜けないのもあるけど。
モンブランの太軸のなんかはそうだったと思う。

それには書いてないけど、ペン芯のインク溝が詰まってもシックネスゲージで攫えばOK。
店によるけどダイソーで100円で売ってることもある。
パイロットの手持ちのはいずれも0.08mm強。
削れて幅が広がったりすると調子が変わるはずだけど、これまで何本か、合計何十回かやって、特に削れたことも変わったこともなし。
ペン先とペン軸の接触カーブの方が影響が大きいんじゃないかな。
0475_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 13:10:07.34
>>472
ペン習字ペンは簡単に抜けるよ何回も抜いたことあるもん
0476_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 13:24:37.52
インク売るならメルカリいいよ。
開封後一年3分の1使った色彩雫が1000円で売れたw300円で小分け販売してる人が買ってくれたみたい
0477_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 15:14:33.22
>>471
いろいろありがとうございます。機構の設計をやった経験からは、ネジとかの部品使うと確実だけど、
コストに跳ね返るんですよね。嵌め合いでの固定は、ちゃんと設計すると最適化できます。
0482_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/25(土) 19:34:45.29
単純に洗浄にかかる時間に人件費を掛けて利益率が100%ぐらいになるよう設定しておけばいいんじゃないかな
1本買えば3本分の試筆料が無料になるとか
0486_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 00:42:53.54
俺も試筆は買う前提かな
でも、不良品を除けば万年筆である以上は充分楽しめると思うけどね
硬いペンも柔らかいペンも好きだし
0487_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 00:44:56.48
だよね。
普通、買う前提だよね。
0489_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 10:12:35.08
俺、何本試筆しても買わないよ
買うのは通販だけ
店員が一本くらい買えって言っても返事だけして試筆終わったら黙って帰るよ
0491_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 15:36:14.36
何人もが試筆した個体ってぶっちゃけ中古品だよな
購入歴がなく見た目も綺麗で不具合もないから新品として買うわけだが
0492_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 15:54:47.35
>>491
普通の製品ならサンプル品を用意するわけだが、万年筆の個体差の大きさは異常なほどおおきいからな
全てのメーカーがパイロット並みの生産力をつければ、試筆の文化はなくなると思う
0497_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 16:37:21.58
個人的にはカスタム845よりもカスタム74のほうが品質のブレが少ない感じがした
カスタム74は万人向けに作ってあるから書きやすいというだけかもしれんが
カスタム845はブレがあるから絶対に試し書きしたほうがいい
0499_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 16:50:21.38
品質のブレが少ないといえばプラチナの3776もすごい
国産メーカーは3社とも1万〜3万のメイン価格帯は圧倒的に品質が高い
高級品の大型ニブなんかは使用ユーザーが少なくてユーザーからの筆記データが集めにくいから書き味が微妙なのも混ざる
今話題のカスタム漆も合うか合わないか試筆しといたほうがいいぞ
0501_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 16:54:30.27
>>500
それもあるかもw
0502_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 18:53:22.21
品質だけで選ぶならπの1〜2万円のライン、もしくはプラチナの#3776で十分だな
セーラーはどうにも信用できないから除外
0504_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 19:04:55.49
やたらセーラー叩く人がいるけどセーラーの21金MF物凄く使いやすいけどね
長刀のMも書き心地よくてどうして叩かれるのかわからん
0507_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 19:32:35.98
セーラーは1万クラスに軟調ニブが無いのが大問題
3社の1万クラスで書き比べと2社はSFでセーラーはEFを買ってみた
セーラーだけがボールペンかと思うほどのガチニブで大幅イメージダウン
滑らかで悪くないんだけどガチニブってだけで全く無理無理w
以来セーラーは筆deまんねん以外1本も買ってない
21金だの長刀だの言われてもガチニブのイメージが強すぎて興味がもてない
入門機こそそのメーカーの傾向を表してないとダメでしょ
0510_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 20:41:44.66
セーラーの14金と21金は他社かと思うほど違うからなあ
この点パイロットの安定感は凄いよね
カクノでも845でも「あ、いつものパイロットだ」ってなる

>>509
何買ったってどうせ一年後にはなぜか全種類手元に揃ってるからへーきへーき
0511_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 20:49:18.07
試筆だけど、つけペンだと使えたのに、持って帰ってつかったらインクフローが渋すぎてダメだったことがあって
それ以来、ネットで買うようになった
0513_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 21:42:34.05
>>512
美都商事に置いてあった
だが気をつけろ
あそこは漆であろうが木軸であろうが平気でケツキャップしたうえで客に渡してくる
ブライヤーやカスタムカエデを試筆したときは胴軸にキャップを押し込んだ痕の円状の傷がついていたので買わなかったことがある
木軸を漆をあそこで買うときは傷をよく見たほうがいい
0514_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/26(日) 23:32:03.85
カスタム74インク入れ替えで洗浄するときニブも引き抜いて洗ったんだけど、戻す時適当に入れたからかキャップをはめた時ニブが正面に来なくなった。特に書き味には問題ないんだけど、キャップ取った時にニブの正面がこっち向いてないの軽くイラッとしてしまうわ。
組み立ててる人とか何か目印あるのかな?ネジ山のどこかが目安になっているとか
0518_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/27(月) 00:36:07.49
>>517
プロギアのバイカラーニブは正直カッコイイと思う
0519_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/27(月) 00:41:50.58
>>516
軟調のFMと言えばまずFAが頭に浮かぶが
俺のは低筆圧時に少しフローが多いのが気になるんだよな
ドライなフィードだと筆圧を掛けたときに掠れるからフロー多めの設定と理解している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況