X



[万年筆で]仕事勉強以外でノートに何書くの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/16(木) 02:33:28.33ID:xdJziObw
仕事や勉強以外で万年筆をノートで使ってる人って
何を書いてんのかな?
日記?読書ノート?
もっといろいろ使いたいよね!
ご意見募集
使用万年筆は種類、ニブの種類、インクの種類とかもお願いします(筆記具なら何でもいいけど主に万年筆ということで・・・)
使用ノートも種類(ルーズリーフやコピー用紙など縛りなしで・・・)書いてくれる
とたすかるなぁ!
なにぶん当方初心者なのでスレッド名やこうした方がいいとかあったら
どんどん変えてみんなで作れるスレにしたいです
じゃあよろしく!!
0195_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/28(木) 09:42:30.50ID:SmgoHRPi
俺はどの万年筆にどこのインクをいつ入れたか日付つけてる
ノートはキャンパスA5B罫
0198_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/28(木) 13:30:32.62ID:???
>>196
誤解しないでくれ
俺が言ってんのはあくまで一般論だから
どんな用途で使おうがそれは使い手しだいだから
どのように使うかは使い手が勝手に決めればいいよ
0201_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/28(木) 14:50:45.16ID:???
>>199
>>198は「自分の使い方が一般的」なんて書いてないだろ。
「一般論としてノートの使い方は使う人の自由」って書いてるんじゃないのか。

ちなみに俺は、
ノートを破って渡す事を想定して使ってはいないが、結果的に破って渡すことになった事はある(自分語り)
0202201
垢版 |
2017/12/28(木) 14:53:12.76ID:???
ああ、ごめん。
>>196>>198>>199のやり取りを少し読み違えてたようだ。
すまんかった。
0205196
垢版 |
2017/12/28(木) 16:08:16.63ID:???
>>197
日本国語大辞典と広辞苑で「ノート」を調べたけど?
何が言いたかったの??
0206_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/28(木) 16:14:40.87ID:???
ノートはノート、メモ帳はメモ帳の売り場で買えばいいんじゃね?
しかしホントに仕事や勉強以外でノートの使い道って少ないのな・・・
もっといろんなノートにいろんな万年筆でかきまくりたいのになぁ
そのアイデアが浮かばない
0207_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/28(木) 16:17:38.84ID:???
このスレでも、それなりに出てたと思うけどな。
あと、自分の趣味で何かまとめたりするなら、いくらでもあるんじゃないか?
0209_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/30(土) 07:02:33.17ID:zbPsRuAW
>>121
1本大事に使うのもいいよね
俺なんか最初はそのつもりだったけど気が付けば
50本超えてしまってる
凝るとペンもインクも紙もきりがないんだよな
趣味だからいいけど怖い世界だ
0210_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/30(土) 15:10:32.93ID:???
鉄オタだけど、乗った電車の番号(クハ205-35みたいなの)とかを記録してる
大学時代は小田急使ってて、4ケタの車両番号を当時買ったばかりの万年筆で全車両分ノートに書いて、乗った車両は鉛筆で塗りつぶしてたな
4年で全部塗りつぶすことはできなかったし数ページしか使わなかったが…
0211_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/30(土) 17:51:18.25ID:???
サファリBに魔術用インクを入れて羊皮紙に護符を書いてる。
本当は名称が魔術向きなマイスターシュテュックかスーベレーンに入れたいが
インクが詰まるかもしれないので安物のサファリに入れてる。
0214_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/30(土) 22:00:15.74ID:???
マイスターシュテュックの場合はインク入れなくてもワンドの代わりに使えるかな。
パワストやら飾りやらでゴテゴテした派手なワンドよりいいかもしれない。
0215_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/01(月) 05:38:26.27ID:Em7jA5Cm
>>210
趣味だとノート1冊使い切るの難しいよね
日記、雑記くらいじゃない?使い切れるのって
0216_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/01(月) 06:27:42.43ID:vjFuNavG
その雑記帳にマルマンのジウリスを使っています。贅沢かな?
0217_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/01(月) 23:26:34.74ID:???
日記のノートに旅行の総括かいたりする。
ホテル、交通費、食費、土産など項目ごとにかかった金額をまとめる。
海外旅行なら為替も。
あとは感想をちょっとメモ。
レストランのレシートに食べたもの載ってたらそれも貼ったり。
あ、あとポストカードを一枚買って裏に誰とどこ行ったかも書く。

そろそろ旅行用にノートを作ろうか考え中
写真貼るのは面倒だけど、もう少し大きいノートに書きたい
たぶんほかに旅行ノート作ってる人いると思うんだけど、飛行機のチケット貼ったりしてるのかな?
自分は一応取っとくけど、結局貼らずに捨てちゃうんだよね
0219_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/04(木) 05:13:56.67ID:nzKsun+S
>>217
俺も旅行とかをA6スリム手帳に予定やレシート貼ったりしてるな
ポストカードはいいかもね
でも万年筆だと弾くかな?
0220_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/04(木) 21:06:08.16ID:5nxBS67l
>>219
レシート貼ってると一年もしないうちに消えてしまわないか?
0222_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/05(金) 16:31:32.82ID:330JWMhi
>>220
レシートは印字側を内側に折れば大丈夫
0225_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/05(金) 21:18:21.74ID:WPUVx80K
>>222
遅かれ早かれ消えるよ。
0226_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/05(金) 22:07:32.73ID:???
去年掃除してたら、17年前(以降3年分くらい)のレシートが大量に出て来た。
出費記録のためにとっといたやつで、多少薄くはなってたけど、どれも普通に読めたよ。
光(紫外線)や空気(酸素)に触れなければ、かなりもつんじゃない?

あと、鉛筆で書いた物も何年もほっとくと消しゴムで消しにくくなってくるように、
感熱でも定着して消えにくくなってくるとかある??
0228_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/07(日) 05:22:51.17ID:voQ2hpaQ
子供時代を思い出して小遣帳を作った
万年筆で定規を使うと傷みそうなので縦線はボールペンでかいてる
それ以来レシートは持って帰るようになったが小遣帳に書いたら捨ててる
ひと月にいくら使ったか位しか見ないから全くもって暇つぶしだ
0229_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/07(日) 05:27:19.49ID:???
キャンパスA5に#3776 M ペリBBで入金
ペリ REDで出金 入出金の名目はプラチナ カーボンインク
おかげで赤インクが少し減るようになった
0230_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/07(日) 10:02:57.33ID:???
>>228
以前手帳のリフィル自作してた。
月間カレンダーの枠線はデスクペンに定規当てて引いてたよ。

インクも自分で調合して松葉色の深緑にしてたり
土日だけ幅広にしたり、自分で好きに色々やって楽しかったけど
最後に作りためたやつが多くてまだ消費しきれてないから最近作ってない。
0231_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/08(月) 19:52:16.02ID:yqJMcZ1z
>>230
リフィルの自作はやったことあるけどインク配合はないなぁ
インク混ぜてる人っているようでいないのがおおそう
0235_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/16(火) 13:23:52.45ID:KCRNqMuh
>>234 それが本質
0237_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/17(水) 10:27:03.29ID:3XFuXXC6
>>234
オマエ、それを言っちゃお仕めェーよ(渥美清風)
0238_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/21(日) 07:13:50.89ID:0rABmfPA
血圧(上下)脈拍数を病院でもらった紙にプラチナカーボンで書いてます
使ってる理由は消えないのはもちろんですがインクの乾きが無茶苦茶早いからです
0240_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/22(月) 12:42:23.19ID:???
カルテや帳簿、手書きの人って
今でも万年筆派が多いよね

ボールペソだと、いくら新油性で滑らかでも
午後過ぎたら、指が痛くて手が攣ってくるけど

万年筆なら夜までサラサラと書き続けられる
0241_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/25(木) 10:43:26.15ID:5ynKGIS7
物忘れがはげしいので用事や女房が出かける日や買い物などを書いてます
まあTO DOみたいな使い方です

ノートはつばめB5 
デスクペンの後ろを切ってグルーガンで穴埋め
ペリカンBB

とくに女房が出かける日を何度も聞くと激ギレされるのでしっかりかいとかないとね
0242_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/25(木) 10:52:09.01ID:5ynKGIS7
>>241です
ノートはB罫
見開きの左側を月〜水
右側を木〜日
手書きで日付をつけて予定表みたいなのを作って
TO DOを書き込んでます
0244_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/25(木) 20:18:06.47ID:ECtVVhV5
>>243
評論なんだから、良い音楽じゃなくてもよくないか?
良くない音楽の、どこが良くないかの評論書けば良いだろ。

良い音楽がないからというのは、休みがちになる理由に過ぎない。
それ以上でも以下でもない。
0245_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/25(木) 20:46:29.43ID:???
>>244
あーつまらない音楽の事を書く時もあるよ
なんでつまらないのか自分なりに考察すると
その理由が見えてきて面白いこともある

けどそれさえもない時がたまにあるのよね
0247_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/26(金) 09:11:16.24ID:TBzVWR4z
特に音楽は好き嫌いがはげしいから
好みじゃない音楽のどこが合わないかなんて
今更書く必要もない
音楽って感性だからそういうものだと思ってる

分析好きって人は好きな理由や嫌いな理由を明確にしたがる人が多いけどな
0249_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/27(土) 00:03:49.55ID:uj2tS2jP
>>247
それが評論って言うんだよ。
0251_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/27(土) 04:32:45.56ID:???
>>250
一般的な評論とは大衆寄りで自分寄りではない
分析もそういう意味では同じかもな・・・
でも分析の方がより数学的、科学的な要素が必要な気がする
0252_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/27(土) 05:13:16.60ID:ZHOH44a0
俺は落書き帳っていうのかな?万年筆の字幅やインクの色、紙質などの自分の感想をレビューしてる
でも絵は描けないからアッサリしたノートになってる
0254_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/27(土) 11:55:35.80ID:???
すれ違いになるけど自分も絵が描けなかったが
手帳に描く簡単なボールペン絵の本を買って練習したら少しノートの見た目が華やかになった
もちろん万年筆でも描けるよ
0255_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/28(日) 07:15:32.52ID:p/Vcu8ll
絵が苦手ならカリグラフィーという手もあるんじゃね?
0257_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/28(日) 16:58:16.92ID:???
パイロットのプレラ カリグラフィー CM って万年筆の使い勝手はどうかな?
パラレルの方がいろんな字幅があるけど万年筆を使いたいなぁ・・・
MだからB罫じゃ使えないよね?
U罫くらいいるかな?
0263_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/29(月) 03:24:08.25ID:???
ほぼ日書くのに使う
計算ノート@ライフノーブルノートで使う
鉛筆も使うんだけど、それはレポート用紙に計算をするときだけ。
記録に残すときは全部万年筆
0264_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/29(月) 04:47:37.31ID:???
>>263
ほぼ日使ってる人多いね
カバーも本革だとびっくりする位高いし
紙は確かトモエリバーだっけ?

僕はスケジュール、日記帳は手作りです
0265_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/29(月) 05:00:30.73ID:???
>>263
レポート用紙なつかしいなぁ
学生のときに良く使ってた
社会に出てからは何でもかんでもコピー用紙の裏書きばっかだな

知ってたらごめんだけど記録に残すなら染料インクは使っちゃダメだぞ
0268_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/29(月) 08:25:10.93ID:YEQT2+AG
>>267
マジか・・・
ただ持ち歩いたときのインク漏れが怖いんだ
0269_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/29(月) 16:26:38.18ID:???
カリグラフィーはいいね
インクやノートをバカみたいに集めて使い道に困ってたんだよね
持ってる万年筆は使えないけどカリグラフィーnibの万年筆を買ったら
早速練習しよう!
単語だけでも絵になるしね!
0271_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/29(月) 17:29:14.72ID:???
>>269
カリグラフィーやるなら、専用のペンの方がいいと思う。
インクが余ってるなら付けペンなんかどうよ?
スピードボールなんて見た目も個性的でカッコいいぞ!w
0274_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/29(月) 20:47:19.29ID:???
カリグラフィは、混色することを考えると染料インクになる
しかし手持ちの染料インクでつけペンで書くと、盛大ににじむんだよなー
0275_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/29(月) 21:54:05.61ID:???
>>265
染料インクでも百年ぐらいだったら大丈夫だよ
よほど水が掛かる場所とか、ノート開いて直射日光が当て放置
とかじゃなく、本棚や引き出し、倉庫に置いてたら

千年とかだったら、顔料インクだけど
0278_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/30(火) 06:10:10.67ID:???
>>273 スピードボールのコンパスみたいな軸のやつって
かっこいいけど使いづらそうやん

おれもインク、ノートがアホみたいに余ってる
おれもやってみよかな?
でも難しそう・・・
こういうのは最初に選ぶ本が重要になってくるわ
なんせ何の知識もないからなぁ
0279_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/30(火) 07:26:50.73ID:???
>>278
スピードボールに限らず、コンパスみたいな軸はカッパープレートという書体を書く時用の軸なので、
イタリックとかゴシックとかその他の書体を書く時は、
普通の真っ直ぐの軸でOK。
0285_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/30(火) 18:23:28.92ID:???
>>281
>>1
「筆記具ならなんでもいいけど、主に万年筆」
とあるので、ギリセーフかと…。

>>280
質問打ち間違えたんだと思うけど、
ペン軸は、Gペンとか普通の付けペン用のでOK。
(丸ペン用のと間違えないように)

>>283
万年筆は積極的に線幅をするような物ではないので、
単に付けペンにインクつけるのが面倒という理由なら、
タチカワの新ペン先(という商品名のぺん)や、コピック ドローイングペンがお勧め。
0286_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/31(水) 00:15:20.55ID:???
>>285 打ち間違えた。ありがと
>>281 同じ文具好き仲良くやろや

個人的にこのスレすごい役にたってるけど
つけペンなんか特に詳しくなかったからうれしいぜ 
0287_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/31(水) 03:40:18.60ID:dC6L88pX
絶対人には見せられない妄想SF小説を書いている。
自分が宇宙最強の戦士で内容はほぼSTAR WARSで俺ならこんな話をいれてみたり
ここは映画よりこっちの方がいいといった全く自己満のパクリ小説だ
子供ならこんな内容でも人に見せれるだろうけど自分は50のオッサンなんで
日本で一番幼稚な50歳かもしれないな

最初はPCで作ってたんだけど電子書籍みたいでいやになって
いまでは原稿用紙にカスタム84 M Nibで月夜を使ってかいてます
0289_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/31(水) 10:01:59.26ID:???
>>285
くわしそうですね
カリグラフィーの本買ったけどすごく難しそう
それとカッパープレート体のペンは普通のつけペンじゃなく内側に
インクをつけるんですね
オブリークって軸はどうしても必要ですか?

>>281
またつけペンの話で悪いけど
0290_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/31(水) 11:40:32.25ID:???
>>288 実際ノートスレで仕事に使う人ですらいいノート買って余らせてるって書き込みを良く見かけるが
余ったノートの使い道は話さないんだよな
そういう意味でもこのスレは必要だな
メモの方は似たようなスレがあったと思うが興味ないから書き込んでないや
0291_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/31(水) 12:42:37.03ID:???
>>289
いや、カリグラフィーはそんなに詳しくないです(上手くないです)。
絵を描くのでそっち系の画材や道具なら…

いきなりカッパープレート体ではなく、イタリックあたりから始めるのが無難かとは思いますが…
カッパープレートを書くならオブリークがいいと思いますよ。
カッパープレートのペン、インクを内側に付ける、というのはよくわかりません。
普通の付けペンと同じように付けてます。
ちなみに、オブリークのような軸ではなく、普通の軸用にペン側が曲がってるペン先もあります。
http://www.craft.bz/?pid=56489129
0292_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/31(水) 12:46:02.05ID:???
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況