X



【百円】100円ショップの文房具 Part10【均一】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/16(土) 01:18:17.68ID:Dgrd6WKD
今や消費者が最も文房具を購入しているのは100円均一ショップだという。
百均文具が安かろう悪かろうだった時代はもう過去の話となりつつある。
チープだがあなどれない実用的・経済的な我らの百均文具術を語ろう。

ちなみに、来年4月に予定されていた消費税率10%への引き上げは、
2019年10月まで2年半延期されることが先ほど決まった。
いずれは訪れる110円の時代。そこには待つのは希望か絶望か──。

過去スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012329445/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1087638545/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1181319846/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1360431917/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1393809852/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1430751959/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1472426599/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1488464594/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1495932093/
0035_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/23(土) 23:20:16.12ID:J+8gI2I6
赤と緑の記憶シートとペン
0066_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/28(木) 14:36:22.58ID:???
>>58
そうなの。
まあ、数セットを買ってあちこちにメモ帳と一緒に置いてるから、なくなったら取り寄せてもらうかな。

黒が干からびて出なくなりやすい(たまたまそういうロットに当たった?)けど、ちゃんと出るのも数本あるから良い。

ちなみに太さが合う通常タイプのをチョン切って入れ替えようかと思ったら、ダイソーの黒セットは合わないのね。
他を回ったら合うのがあったけど、それの単品の方が4色1本より高い・・・
0071_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/28(木) 22:34:22.90ID:???
>>68
いや、合計で5-6本はあるから間に合ってるの。
あちこちに分散して置いてるし、持ち歩いて人にあげたり無くしたりはするから、そのうちには買い足すけど、普通のボールペンも余ってるから、いつになるか不明。

取り寄せといえば、文具とか小さい工具とかを区分けして置くトレーは店で色切れだったのを割と最近に取り寄せたな。
平形のグリーンの。クリームとライトブルーと段重ねで色分け。
0073居丈高〜
垢版 |
2017/12/29(金) 10:18:53.55ID:???
>>72
m9(`・ω・´) テメーなんぞの知ったことではない!
0075_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/29(金) 15:33:08.35ID:???
レモンでメタリックボールペンノック式とかいうのが売ってたので買ってみた
先端部分、ノック部分、本体上半:銅
クリップ:スチール 本体下半:ABS 内部パーツABSとのこと

期待して買ったが強烈にチャチい。特にクリップ。中身は油性0.5だが細すぎ薄すぎカリカリしすぎ
ガワは先端に行くにつれ緩やかに細くなってくタイプで手の小さい人には向いてるんだが他が駄目すぎる
0087_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/30(土) 22:36:04.14ID:???
>>80
これ去年買って見た。
紐を通した目玉クリップで吊るして、方眼部分にTodo書いたりポケット貼り付けて領収書入れたり予定書き込んでまた吊るす。
デスクダイアリー的使い方もできるいじりがいのあるカレンダーノートだったから今年も買ったよ。
0108_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/04(木) 01:15:29.41ID:???
>>103
今やバッタもんは扱わないし、
100円じゃなかなかいいものは揃えられないし
ほとんどメーカーのアイディアのパクリだし
100均文具自体がオワコンなんだもの、仕方ないじゃん

メーカーと同品質ならちょっと量が多いくらいの
利点しかなくなったよね
0116_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/04(木) 19:53:57.72ID:???
以前これとそっくりなボールペンをどこかの100円ショップで見かけた記憶があるのですが詳細ご存知な方いたら教えてください
ttp://misatokan.jp/archives/5766
0119_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/06(土) 15:38:22.28ID:???
手持ちロットだけか知らんけど、剥がせる付箋はどうもノリの付きが良くない。

剥がせるラベルは結構しっかり貼りつくし、経年変化でどうなるかまだ分からんけど、少なくとも当座は上手く剥がせるな。
商品ラベルのノウハウで行けてるのかな?
0120_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/06(土) 20:23:00.29ID:???
ちょっと前に歴史的資料に付箋はりつけてて騒ぎになってたなあ
図書館の本とかも付箋つけるなと注意書き出す所もある
0126_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/07(日) 11:31:06.16ID:???
注意すると「何が悪い」「税金から本買うんだからいいだろ」と逆ギレだってね

セリアの日本の色鉛筆6本ずつでいいから普通の長さで売って欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています