X



Googleカレンダー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/20(水) 19:01:58.13ID:IyTfCTQY
Googleカレンダー使ってる人、活用法や注意点等あったら教えて下さい。
0004_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/20(水) 21:03:04.17ID:6WXwIgQ4
スマホでもPCでもデジタルだと全体像が見えにくい
アナログだと年単位、月単位、週単位で予定が書けるけどデジタルは日単位、時間単位まで落とし込まないといけない
0005_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/20(水) 23:40:01.20ID:OL9SgbtZ
デジタルのカレンダーって便利そうで実は使いづらいよね。

誰かも言ってたけど、例えば大まかに
『この日に何をする』という大まかなスケジュールがあるとしよう。
大まかなスケジュールだけど、明確な時間はない。でも必ずやること。
って言ったとき、アナログの場合は月間なり、週間スケジュールに一言。
該当する日に『◯◯の更新』とか書けば良いわけだが、デジタルカレンダーだと
要件
開始時間
終了時間
場所
内容
と半ば強制的に入力させられる。
これ、Googleのためだよね?
0006_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/20(水) 23:50:30.68ID:OL9SgbtZ
フラ◯クリンプランナーとかGoogleカレンダーなんかは、Todoリストに更に優先順位や週間コンパスや立場ごとの役割を書き込んでってやってると、ギアを使いこなすため使うという手段が目的化している気がする。
俺はバリバリの営業職でもなければ、起業して何でも一人でしなきゃいけないという人間でもないが、それらを完璧に使いこなせてる人が会社勤めしてるなら、それはおかしいと思う。

使いこなせてる人は、今頃起業して独立してないとおかしいだろ。
0007_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/21(木) 00:55:38.33ID:mQLK6jm5
フランクリンプランナーに関しては人生の最終ゴールを見出して、その達成のために何をすべきかを手帳に落とし込むので、ガチガチではあるが理にかなってると思うよ
つまり、終わりから始まって、現在までの線路を作るようなイメージ
対してgoogleカレンダーに限らずデジタルはそういった考えがないので別のツールでまずそこを作らなきゃいけない
一元化できないのでとっ散らかりやすい
0008_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/22(金) 09:48:13.52ID:???
最初はちゃんとスケジュールを記入してたけど段々面倒になってきて
今は睡眠時間記録ツールになってる
紙の方が見やすい
0010_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/12/22(金) 12:55:19.14ID:ZbLpgEby
>>9
何か、それもやだな。
そのうち、頭にチップ埋め込むだけでスケジュール管理してくれるとかなるんじゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況