X



長時間筆記に向いてるシャーペンについて語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/29(木) 21:45:09.11ID:hTSnn/dS
rotring newton
0005_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/03/29(木) 23:50:52.31ID:zdzT/K1m
普通にモンブラン161
これでダメなら終わり
0006_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/13(日) 14:03:50.67ID:???
0.7mmのB、2Bか
0.9mmの 〃

これだと、新油性ボールペソが要らなくなる
ほどいつまでも書いていられる
0007_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/13(日) 18:54:00.46ID:V7Bna1il
モンブランの167は自重がありすぎて、
0.9の芯でもボキボキ折れる上に故障が多かった。
2B芯を入れてたが、次第にその役目は
パイロットカスタムが担うよぅになり、
167は酔って部下にあげた。

細い芯は社会人になってから遣わない、0.9+2Bが定番
細くてせいぜい0.7+Bまで、このごろは全然遣わなくなったなぁ。
0008_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/13(日) 20:27:51.13ID:???
>細い芯は社会人になってから遣わない、0.9+2Bが定番
細くてせいぜい0.7+Bまで

これめっちゃ分かるわ

オイラも0.9+2Bが、ボールペン、万年筆代わり
0.7+Bが細い字書くときの定番
0009_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/14(月) 01:21:01.02ID:KUprgIxC
ぶっちゃけ、行き着くとこ
万年筆だよな。

長時間ドライブに向いてる軽自動車は何ですか?
と質問してるようなもんで、

答えとしては、トヨタじゃない排気量2L以上のセダンだろ。
トヨタは足回りが余りにもフニャフニャで、シートも柔らかすぎて長時間乗ると局所的に凝るんだよな。
車を単なる家電感覚で道具として考えてない大抵の車音痴の日本人は、買い物と短時間しか乗らないんで、柔らかいサスペンションと柔らかいシートが快適だと勘違いするんだよな。

高速直進安定性と長時間ドライブには硬めのサスセッティングに硬めのホールド感のあるシートが良いんだよ。
そうなってくると、ドイツ車か国産車だとスバルのレガシィに限られてくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況