X



手帳病への処方箋 25冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/28(水) 07:44:16.48
1.手帳のために本格的に文具店通いを続ける
2.自分にぴったりな手帳を持てば、何かが変わる気がする
3.手帳シーズンは手帳のことで頭がいっぱいになる
4.手帳を完璧に使いこなしてみたい
5.手帳で書き間違えるとイライラする

1つでも当てはまったあなたは立派な手帳病です
楽しく手帳とお付き合い出来るように、手帳病完治を目指しましょう!
次スレ立ては>>970さんお願いします
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0669_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/27(木) 00:36:51.38
女性向けだけどsunny手帳買ったので勝手にレポする
重さ355グラム厚さはカバー込みで2.2センチ位
良い所はとにかくフォーマットとフォントがお洒落、パタンと開いてストレスフリー
B6ながらマンスリー枠が3センチ四方でたくさん書けそう
月間週間どちらにも満月新月六曜二十四節気がきちんと表記されてるのにさりげなくてオシャレ感を損なってない
ノートが142ページもあってノートのみページ番号付きで3ミリ間隔のドット方眼で便利
インデックスシールや使い方例も付いてる

残念な所は紙
いろは出版だしページ数多いからある程度は覚悟してたけど…
蛍光ペンやマイルドライナーは裏抜けするし万年筆もアウト、なおインクは色彩雫とエルバン
プレイカラーや筆ペンも太い部分を重ねて塗ったり少しでも力を入れると裏抜けする
公式の使用例にある絵日記はなんなんだろう?一体何の画材が使われてるのか心から知りたい
スタイルフィット、シグノ、サラサ、ジュースアップ、エナージェル 、ジェットストリーム、アクロボールは裏抜けはなし
ただし紙が薄いから濃い色は微妙に透けて見える
書き心地自体はサラサラして悪くない
抜けないマーカーがフリクション一択になってしまい悲しい
フリクションあまり好きじゃないので

手帳としては全体的に見て良いと思う
万年筆やマーカー多用したい人は注意
0670_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/27(木) 12:02:15.19
キャレルB6をトートに入れて持ち歩いた1年だったけど、
B6はそれなりに重量があって、サイズやら本やらも相まって
看過できない重量に・・・といっても、1.3kgなんだけど・・・
でも、トートのヒモが短いので肩掛けできず、手持ちの重量感がぬぐえない
ってことで、今はハバザックに目がいって毎晩物色したり鑑賞したり・・・
手帳選びが重量問題でバッグ選びにしわ寄せ
0671_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/27(木) 12:08:15.25
>>669
SUNNY手帳の詳細レポ乙です。気になってたのでありがたい
懸念してた重さと紙質、やはりか…

メーカー各社、自社サイトの商品情報には重量を記載してほしいな
高橋とか老舗なのに、ユーザーの気持ちを解ってねーなーと思ってしまう
0672_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/27(木) 14:14:45.37
>>669
レポありがとう

SUNNY手帳気になってて、今年の半ばに知ったから2018版は途中だから我慢してて2019を買おうかなと思っていた
しかし紙がイマイチなのか…
それを知って買う気がモリモリと下がってきたwww
0673_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/27(木) 14:45:42.67
エディットの週間ノート
上がバーチカルで下が罫線メモ
独り暮らしの食生活を管理する

日付欄に買い物した店の名前、バーチカルが三分割されてるので朝昼晩の食事内容を書く
メモ欄は食材書いて、消費したら棒線引く

ほかに体重や食費を書き込むのも良し
0676669
垢版 |
2018/09/28(金) 14:19:16.16
>>675嫌いじゃないw

sunny追記で、ノートのドットはグレーなんだけど20の倍数ページにオレンジ色のドットが混ざってる
例えば19.20ページは5マスおき、39.40は一個おきの市松模様、59.60は二段おきで6ミリ罫線引く用か?
公式にそんなの記載ないしランダムすぎて仕様なのか乱丁なのかよくわからない
それと月間週間は右下にミシン目入ってるんだけどノートの9頁まで変に入ってしまってるし使用に支障はないけど流石に問い合わせようと思う
手帳としてはお高めだしデザインフォーマット最高なのになんだかなぁ
あと公式にウィークリー380グラムマンスリー226グラムって記載したみたい

重さはあまり気にしたことなかったなー
手持ちの測ってみたらリスティ1が270グラム、ロイヒトトゥルム のA5が420グラムA6が185グラムだった
軽さと紙質は両立むずかしいのかね
0677_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/28(金) 22:39:45.41
ディスカヴァー21の新作発表されたから見に行ってみたけど
ダブルダイアリーがラインナップから消えとった。・゜・(ノД`)・゜・。
Facebookでもやはり質問してる人がいて今年はありませんとのことだった
2018のが値下げしても残ってたから不振だったんだろうけど…やめてくれよこういうの orz
またジプシー生活の始まりかよー…

これと同じくらい1日分の幅があるA5ウィークリーのヴァーティカル型って他にあるんかね(´Д` )
0679_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/29(土) 00:21:48.83
>>676
SUNNY手帳の公式インスタで質問してくれた人がいて、回答が上がってるね
・オレンジ色のドットは遊び心(ぇw)
・ミシン目は製造上の都合でどうしてもウィークリーの前後数ページにまで入ってしまう

んー、コンセプトやデザインはとても良いのに、紙質とかちょいと惜しい部分もあるのが残念
来年以降の改善に期待したいな
0680_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/29(土) 03:01:31.22
>>677
この手帳知らなかったけど、凄く良い!
バーチカルでこれだけ幅が広いのは凄く魅力ですね。
ガントチャートみたいなのもあるし、
私も今年出てたら絶対買ってたと思う。
凄く惜しい!
0681_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/29(土) 03:31:34.31
>>678
情報ありがとう
時間軸が8〜21時までしか無いからちょっと無理かな…基本かなりの夜型なので

やっぱり縦になるべく長いのが欲しいんだな
ディスカヴァーのは下のメモ欄を深夜帯代わりに使えるのも助かってた

>>680
1日1頁やら見開き一週間やら色んなのに手を出して失敗重ねてやっと行き着いたんだけど
中身充実しててほとんど文句の付け所が無かっただけに惜しい限りで…
ようやく見つけた好物件から立ち退き迫られる気分ですわ(´Д` )
0682_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/29(土) 03:55:11.49
ビーパルの付録の手帳とレベルブックのスケッチブック版と三色フリクションで私の手帳の旅はフィニッシュとなりました

大阪の手帳カバー作ってくれる所で7000円くらいで二つが入るカバー作ってもらって快適このうえない
問題はビーパルの手帳無くなったら死ぬこと
0683_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/29(土) 11:22:32.70
本屋の店頭にEditが並んでた
使ったことはなかったけど興味はあったので、手に取ってみたら
その感触がけっこう良くて、正直、気持ちが揺らいだw
ただ、スプールの標準仕様のタイプ?に
「表紙はポリウレタン樹脂加工により、時間の経過とともに自然劣化する素材です。
長期保管については、お客様の保管状況により劣化の状況が異なります。」
と書かれていて、経年で表紙がベタついてくるとか、ボロボロっと剥離してくるとか
なにか、置いておくと困ることがあるのか、使ってこられた人がいたらお聞きしたいです
0684_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/29(土) 18:36:23.92
>>683
Editのスープルなら、2013年度版B7サイズのを持ってた。
使い終わってからもしばらく保管していたけど、やっぱり去年末あたりから
表紙の樹脂がポロポロ剥がれてきた。
空気中の水分と反応して加水分解してしまうのね(ポリウレタン素材なら、カバンや靴のソールでもそうなってしまう)。
普通にエアコンがかかるリビングに置いていたけど、それでも4〜5年が目処かな。
本棚などに並べる・箱に入れて保管する時は、他の物にペタペタくっつかないように
紙などでくるんでおいた方が安全だと思う。
スープル、本当に手に取った感触はすごく良いんだけどね。
0687_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/29(土) 21:36:28.69
>>684
詳しい解説ありがとうございます
そうでしたか。。。
店頭でバンドを外してパラパラッとやってたときのしっくり感がとても良かったんですけどね
それに、ページ数ほどには重く感じなかったな〜
0689_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/30(日) 14:04:09.38
あるある
あんな高いのに、カバー外してみたら外側にベチョってただくっつけただけの製法に怒りすら覚えたw
そりゃ取れるだろうっての!
あれだけでもすごいボッタクリに感じる
0690_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/30(日) 14:34:10.42
値段が高い手帳≠良い手帳
だよね
価格をバカ値に設定している合理が
@ しっかりとした作り
A 吟味された素材
B 良く作り込まれた設計
・・・
といった「ユーザーの利用を考えた」付加価値ではなく、
手帳シーズンの需要に便乗して広告艶やかに
唯一、企業が儲けることのみに意識が向いた手帳からは
いずれ消費者は離れていくんだろうね
0691_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/30(日) 14:45:47.78
栞の紐について
・キャレルのB6を使っているので、月の耳(インデックス)が元々ついてる
この手の手帳の場合、思い切って栞の紐はカットするのも手だと思う
最大共通項を狙って作るので、いきおい「栞は必ずつけるもの」という負の前提に
縛られるとは思うけど、使ったページに必ず栞を挟む人ばかりとは思えないし、
割合としては少数だろうと思う
ということは、次に開く時もインデックスで引いて、月間のかたまりの数枚の中を
ペラペラめくる現実的な動作をしているし、それで済んでしまっているのが現実
一発で開けるためには、必ず栞の紐をいちいち挟む動作が必要となるのだから
作業負荷としては同じ
また、インデックスがない冒頭の年間スケジュールや巻末のメモページなどは、最初と最後を
まさぐれば済む話
「インデックスをつけてありますので栞はカットしました」という判断は十分に
受け入れられると思う
ささいなことだけど、どれも同じような仕様(栞の紐はつける…など)にしてしまうので
かえって特徴は出なくて、購買選好も難しい
特徴を出した方が個性が出てきて「これにしよう」という「好み」が決めやすい気がする
0692_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/30(日) 16:13:03.56
>>691
手帳のひもしおりは、1度も使ったことがないです。
カバーと手帳本体が一体化してるものでは、カッターでしおりを切ってから使ってます。
カバーをはずせる手帳では、カバーをはずして手でしおりをとってから使ってます。
最初からひもしおりがなければいいんですが、なかなかついてないのがないんですよね。
仕方ないので自分で取り除いてます。
0696_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/30(日) 19:08:28.86
栞紐使わないってことはインデックス付のを使ってるってことかな
自分はインデックス付がどうしても苦手なんだけど
人の好みはいろいろだなあ
0698_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/30(日) 19:18:33.62
>>696
しおりひもも嫌いだけど、インデックスは大嫌いだからインデックスの手帳は絶対買わないよ
ほぼ日手帳のオプション品の下敷きが好きなので、手帳サイズに合わせてカットして使ってる
下敷きをはさんでると、すぐ使いたい場所が開くから便利だよ
0699_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/30(日) 19:25:01.31
下敷きは落ちるし、インデックスは出っ張りがあるから折れる
紐派だけど、紐の端っこにマステを貼り付けて旗めかせてる
0701_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/30(日) 19:50:40.69
しおり紐…無くてもいいけどあった方が便利派
インデックス…絶対避けるよ派
ペン差し…不要だけどあっても我慢できる派
全国鉄道路線図…なるべく避けるよ派
地下鉄路線図…不要だけどあっても我慢できるよ派
時差表…できれば欲しいよ派
金利とか挨拶文とか…なるべく避けるよ派
年齢早見表…できれば歴史年表込みで欲しいよ派
0702_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/30(日) 19:52:25.24
>>698
下敷き使ってたこともあるけど、なんとなく使わなくなっちゃった
開きたいページが複数あると、逆に使いづらい時があって…

>>699
自分も紐の端にマステ貼り付けてる
紐がぼさぼさにならないし使いやすくなるよね
0703_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/30(日) 20:34:49.73
インデックス付きは、月間ブロックカレンダーがその月の週間ページとセットに
なっていることが多いので、今はインデックス付きを便利に使わせてもらってる
それまでは「インデックスだと〜?邪道だ、んなもん」とか思って、まっ先に
検討対象外送りにしてきたんだけどね
0705_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/30(日) 20:45:35.06
栞紐は買ったらすぐ切るし階段状のインデックスも自分でつけるインデックスも使わないな
紐はピロピロする、後付けのは飛び出すから内心イライラしてしまう
開きたいページを即座に開けないストレスより上記のイライラのほうが嫌だなって思った
大事なページはマステを飛び出さないように貼るようにしててそれで十分
0706_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/09/30(日) 21:38:48.72
ペーパーブランクス の金具ついているスリムサイズ(ハードカバー)のやつで
手帳版出してくれないかな
アメリカのアマゾンにもないんだよな〜
0709_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/01(月) 08:32:16.16
10月1日が月曜日で嬉しいのは手帳好きくらいだろうな
今年は1月1日も月曜だった
来年の4月1日も月曜
区切りよく始められて嬉しい
0713_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/01(月) 13:35:35.57
デイリーやウイークリーのヘッダーに「June」とか英文字で書かれているのを見ると
直感性が無いことに配慮がないか、オシャレだと勘違いしているのか、ピンとも
きていないんだなと思って、その手帳は売り場でチラ見して縁切り
月間ブロックカレンダーの数字が小さいのも直感視認性を損なっているのでパス
インクが裏透けとか、表紙ボロボロとか・・・もはや商品として論外
0716_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/01(月) 14:09:47.73
>>715
日本人だから日本語で
おれはガイジンじゃあないわ
英語で書けばオシャレだとでも思っている手帳メーカーの傲慢と偏見と錯誤と低脳にはうんざり
だから、きちんと「7月」と表記されている手帳を見ると、実に清々しく思って自然に買い求める
7月は7月であって、Juneじゃあない
0717_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/01(月) 14:11:22.39
あーやっぱり英語わからない人なんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃ7月はJuneじゃないよ
0719_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/01(月) 14:15:56.53
うははは・・・間違えた
ずっとJulyと書いてたつもりになってた
まあ、英語表記してたら絶対に選ばないからどうでもいいけど
0721_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/01(月) 14:22:19.61
6月は6月だよ、Juneじゃあない
手帳屋にはそれがわからない
「Juneと印刷してやったぜ、おしゃれだろ?これならみんな買うべ?」
その歪んだ気持ちが好きにならない
0729_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/01(月) 22:47:04.89
自分はマニュキアだと、何故か後から縫った部分がべたついたので
ビーズを通すか単純に結び目を作ってる。

月名は、睦月・如月・弥生で作ってた手帳があって気に入って使っていたんだが、廃盤になったのを思い出した。
0737_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/02(火) 11:49:03.95
自分>>680ですが、凄いオシャレでいい感じ!
ガントチャートが無いのと、トモエリバーが
購入を妨げているが、どうしよう!
良い手帳紹介してくれてありがとう!
0738_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/02(火) 12:13:41.88
台湾のか、これは面白い手帳だね。
一日一ページとウイークリーレフトが合体したみたいな。
バーチカルとしても良いし、ちょっと使ってみたい。

ただ、マンスリーとか月別タグとかの、色合わせや基本デザインがほぼ日を彷彿とさせる辺りと、
180度パタンと開くためか背表紙が無くむき出しな辺りが気になる。
まあ、かなり厚いノートになるからね、あとカバーがいるね。
0739_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/02(火) 12:15:33.31
しおり紐…インデックスあれば栞は要らない⇒安くしてくれ派
インデックス…便利さ実感派
ペン差し…絶対に不要派
全国鉄道路線図…絶対に不要派(手帳人生の中で1度も使ったこと無し)
地下鉄路線図…〃上
時差表…〃上
金利とか挨拶文とか…使ったことない派(上からコピーした他の用紙を糊付けして目張りが例年)
年齢早見表…1年で1度、3秒しか使わない

巻末編(その他)
チケット切り取り式メモ…使ったことないんで無地ページにしてくれ派
5ミリ未満の罫線メモ…無地にしてくれ派
電話帳…無駄ページで全廃賛成派
0741_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/02(火) 19:32:04.87
>>733
いい手帳を紹介してくれてありがとう!!
トモエリバーだったら使い慣れてるから買います

SUNNY手帳気になってたけど、紙が糞らしいんでこっちにする
0746_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/02(火) 22:10:51.18
>>737
ガントチャートはスケジュールとは別の冊子の方が使いやすくない?
マンスリーとウィークリーも別冊子の方が使いやすいと思う今日この頃
0750_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/03(水) 02:27:59.77
>>733
情報ありがとう〜
本命キター!?と思ったけど残念なことに方眼アレルギーのワイ涙目ww
ほぼ日も結局方眼がダメで全く使えなかったクチなんで本当に惜しい、というか悔しいw
でもありがとう

サイズをB5やA4に広げて妥協する手も考えたけど、大きいのは見開き2週間になってたり
メモスペースがドーンだったりで、結局1日分が狭かったりするんだよね
…幅広のってそんなに需要無いもんだろうか?
手帳紹介記事でもダブルダイアリーはあまり出てきてなかったと思うんで、ディスカヴァーさん宣伝が足りないよ!wとか思ってしまった
本当に手帳選びって難しいな…
0751_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/03(水) 07:25:34.15
自分はマンスリー+ノートでいい口なんだけど
ウィークリー必要な人はやっぱり見開きで
1週間全部を見渡したい人が多いんじゃないの?
それにページ数多くなって重くなりそうだし
0753_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/03(水) 08:08:25.50
nolty、高橋辺りでもあっていいと思うんだがな
メモリー2とかプレシャスダイアリーの形式で
見開き4日にしてくれればいい
0756_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/03(水) 12:44:11.93
今年ダイソーの手帳種類減った?
最近流行りのカレンダーのようなA5厚紙リングノートタイプのマンスリーも今年見ていないし、普通のレフト式の見開き一週間で時間軸ある物も見かけない。
気軽に買えて使えて重宝していたのに需要なかったのだろうか、残念。

フライングタイガーのデイリーは100円値上がりしたけど継続してくれて嬉しい。質悪いから手帳好きにはウケないかもしれないけど、書き殴れるし何よりリング式のデイリーあれしか知らないからなくなったら困る。
0757_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/03(水) 12:54:21.89
カレンダーようなA5リングのやつは昨日見た
時間軸のあるレフト式のは去年も他のより遅く出て来たからもうちょっと待て
0762_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/03(水) 20:15:53.40
>>757
ありがとう!既に代わりのものを探し始めて悩んでいたけどもう少し待ってみる。助かった。

>>759
そうなのか…今年はダイソーを頻繁に見に行ける環境にないから困るなぁ。
0766_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/03(水) 21:48:24.87
項目分け手帳を買う予定
仕事と自分の予定、家族との予定が分けられて良いし、午前と午後の予定も書ける
前は家族手帳ってのがあったんだけど、紙とか綴りとか気に入らなくて買わなかった
ダイゴーから出ている項目分けは紙も、綴りも気に入っていて、初めてちゃんと使いきれそう
0767_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/03(水) 22:33:07.47
うっかりロフトに手帳見に行ってしまって用途決まってないのにアートプリントジャパンの見開き4日のを買ってしまった
ハイタイドのブロックとミドリのダブルマンスリー持ってるのに
アートプリントジャパンのスリムウィークリーも良さそうで、でももう書く事ないから我慢したけど使ってみたかった
0768_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/04(木) 11:03:32.10
手帳によってカバーの端に申し訳程度のペン差しがついているんだけど、
あれってペンを挟んでも小口のところで落ち着かず、おちんちんみたいに
ぷらんぷらんしているのが見た目にちゃちく見えて仕方ない
あんなヤッツケ仕事で「ペン差し」をつけてますと豪語するくらいなら
端から取っ払って欲しい
0769_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/04(木) 14:39:39.35
1日1ページ比較
EDiTは
・六曜がない
・毎ページごとの月がはっきりと数字で表記されないので何月かわからない
・月間ページがある
・若干の横幅があり、縦長新書版っぽくないのでサイズ感に安心
・お金を出せばカバーが選べる
・紙の裏写りがいまだにある

Norty 365は
・六曜がある
・何月なのか、毎ページにはっきりと数字で表記され直感的
・月間スケジュールページがない
・ページ綴じ部の開きが悪そう
・若干横幅が狭く、1日1ページとはいえ書きにくい
・カバーがビニールで安っぽいが選択肢がない
・厚みはあるが紙質が良く、使っているうちにめくれたり丸まりにくい

決められない。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況