X



プラチナ萬年筆/中屋万年筆を語るスレ 27本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0085_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/21(月) 13:38:27.66ID:???
面白がって買ったシトラスブラック使い途がないぜ
センチュリーじゃフロー地味過ぎて減らないからエラボーに入れてみたが、エラボーがクソペンになってしまった
フォレスト、セピアは結構いいんだけどな
0088_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/30(水) 22:31:58.36ID:???
センチュリーのFを使っててちょっと硬く感じるからSFの購入を検討してるけど
感覚的に硬さはかなり変わると考えていいんだろうか
0089_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/31(木) 08:44:24.31ID:???
感覚の話だから主観的に答えるが、パイロットの軟ペンみたいな体感はないかな
ハネやハライみたいに一瞬筆圧かかるときにしなって接地時間が長くなる感じ。俺の感覚だとね
0091_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/01(金) 22:22:28.40ID:T57LSZP+
パイロットって、水性インクしか出してないけど、理由があるのでしょうか?
技術面でできないとか、ペンの構造上、顔料インクは作れないとか?
0092_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/01(金) 22:25:26.30ID:T57LSZP+
>>39
プラチナから、インククリーナーキットが
出てるやんけ。プラチナ専用と欧州ペン専用の
二種類ある。重宝するよ。
0095_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/01(金) 23:09:07.17ID:T57LSZP+
>>94
>バカは黙ってろよ

古くてインクが固着しているペンの処世には
プラチナ専用クリーナを使うのが常識でしょ?
0096_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/01(金) 23:14:03.34ID:T57LSZP+
>>94
君、使ったことないでしょ?

染料から顔料にインクを変えるとき
念のためにインククリーナーキットで
ペンを洗浄するのが常識だよ。
0098_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/01(金) 23:33:25.48ID:???
バカ1
1ヶ月半前の内容に今更ドヤ顔でレスしてること

バカ2
古典か染料か、どっちがドライアップしたかもわからないのにクリーナーキットを勧めること

バカ3
クリーナーキットを使うことは常識でも何でもないこと
0099_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/01(金) 23:45:06.59ID:T57LSZP+
>>97
>>98

使ってから言ってくれ。古くなって固着してインクを
溶解するのにも効果がある。
使っても居ないのに、能書きは書かないこと。
0101_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/01(金) 23:46:51.83ID:T57LSZP+
>>98
>1ヶ月半前の内容に今更ドヤ顔でレスしてること

万年筆のスレに常駐するほど、暇人じゃないのだ。
0103_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/01(金) 23:48:27.60ID:T57LSZP+
>>100
バカ5 を書いてみ
0105_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/01(金) 23:50:37.91ID:T57LSZP+
>>102
インククリーナーキットを使ったことがあるなら、
質問者に紹介する親切さがあっても良いんだが
0106_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/01(金) 23:52:11.99ID:T57LSZP+
>>104
早く、次の バカ5 を書いてみろよ

どうせ、万年筆くらいしか楽しみの無い
暇人なんでしょ
0108_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/01(金) 23:56:45.21ID:T57LSZP+
>>107
「馬鹿」という語彙しかしかない人は
万年筆なんて使う必要がないね。
0109_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/01(金) 23:58:23.37ID:???
なに?干からびたミュージックペンの再生方法が分からない?
それは無理矢理治そうとするからだよ
逆に考えるんだ
投げ捨ててもう一本買おうと考えるんだ
0111_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/01(金) 23:58:30.30ID:???
>使ってから言ってくれ。古くなって固着してインクを
>溶解するのにも効果がある。

これだけで無知晒してるのに気がつけないおばかちんw
0119_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/02(土) 19:14:18.30ID:baYyyv+k
ビタミンBだかCだかで綺麗になるんじゃなかったっけ?
0121_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/04(月) 06:47:07.16ID:???
>>119
ビタミンCがどんなインクの何にどう作用するかもセットで覚えておけばそんな変なことを言わずに済むから、早いとこ調べて理解しとこうな…
0123_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/05(火) 01:19:27.20ID:???
>>109
母親が音大時代に使ってたペンなんだよ。
最近、昔の持ち物を出してきては眺めてるから、
思い出を復活させてやりたいんだ。(70過ぎてるから急いでる)

長いこと水に漬けたり、クエン酸に漬けたりして、インクのフローは復活した。
しかし、順方向(通常のペンの向き:腹側とする)で書くとインクが出ない、
逆方向(ペンの背中側)で書くとインクが出てくる状況。

近所にペンクリがやってくるのを待つしかないと思ってる。

ちなみに、復刻版じゃないエリートは水洗いだけで復活した。
大切に使っていたみたいです。

なお、今は高校時代に買ってもらったという金ペンを再生中です。
0134_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/06(水) 19:23:50.37ID:???
まあ、透明軸が安パイなんだよな
変に仏壇やらセルロイドやらやっても、おじさん受けしかしなくて失敗しそうだし
0135_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/06(水) 20:24:27.42ID:rWSybjGH
時計でも一時期安易に文字板から機械を見せるのが流行ったよね。セールストークしやすいんだと思う。でもコンバーター見て嬉しいかなぁ……
0138_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/06(水) 20:57:13.10ID:???
>>136
セルロイドは、完全に趣味的な材質で、機能的には利点はないよな
耐久性に乏しく、劣化すると毒物を発生し、高温下では自然発火し…


ところで、センチュリーの軸は一貫してAS樹脂だが、このチョイスの理由は何だろう?
傷つきにくいからだろうか。
0145_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/13(水) 19:52:23.73ID:???
高校入学のお祝いにもらったプラチナ万年筆を40年間使っています。
普段のメモ書き程度にしか使わないけど、これほど寿命の長いものだとは思わなかった。
0153_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/06/22(金) 00:12:16.51ID:???
>>152
>なお、若い女性の間ではこれに色鮮やかな顔料インクを組み合わせるのが人気となっている。

どのインクの事?
まさか、カキモリのインクスタンドの事じゃないよな??
0167_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/07/03(火) 01:00:28.75ID:???
薫風、表面の削りは要らないので、定番色に入れて欲しいね
今のセンチュリーシリーズにはフレッシュな色がないので
0178_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/07/10(火) 09:10:02.21ID:b52GGCT7
>>176
俺も3776はBニブが最高だと思ってる。おさえ気味ながら途切れることのない安定したインクフロー。紙を選ばないんだよね
0184_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/07/14(土) 14:05:28.63ID:sW1xbxDk
中屋のニブっていつのまにかNAKATA刻印からNAKAYA刻印に変わったんだね。公式の画像も差し替えたほうがいいんでは……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況