X



【ワッチョイ有】 LAMY / ラミー Part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1fb2-4Vrh)
垢版 |
2018/03/31(土) 19:37:48.13ID:oyE48DZR0
■公式
http://lamy.com/
http://www.lamy.jp/
http://www.dksh.jp/htm/

■前スレ
LAMY / ラミー Part39
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1419860876/
LAMY / ラミー Part40
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1443091383/
LAMY / ラミー Part41
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1455421207/

■関連スレ
【LAMY】サファリ/Safariスレ 4本目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1441514106/

クセのあるメーカーなので、購入検討者は>>2-5あたりのテンプレと過去ログを参照されたし。

※次スレを立てる際は下記をスレ本文の先頭に追記して作成して下さい。
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0014_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f95b-SC/9)
垢版 |
2018/04/01(日) 03:12:24.12ID:gjfqgEtp0
https://i.imgur.com/AyX15JN.jpg
https://i.imgur.com/C1XBEur.jpg
https://i.imgur.com/Bg9940V.jpg
https://i.imgur.com/xGe0So0.jpg
https://i.imgur.com/awpy69Q.jpg
https://i.imgur.com/L9IYiNI.jpg
https://i.imgur.com/MhBBjAQ.jpg
https://i.imgur.com/2V0gmdG.jpg
https://i.imgur.com/PUoeosS.jpg
https://i.imgur.com/VeDmNIG.jpg
https://i.imgur.com/Xb4FjMr.jpg
https://i.imgur.com/ftGBzUU.jpg
https://i.imgur.com/nYHPw8L.jpg
0018_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2b1c-yt40)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:38:54.72ID:rP7MNWHq0
旅先で仕事「ワーケーション」認めます 長期休暇促す

旅先で休暇を楽しみながら仕事もこなす――
仕事(ワーク)と休暇(バケーション)を組み合わせた「ワーケーション」が広がり始めた
休暇先での仕事を認めて確実に長期休暇を取りやすくするのが狙いだ
自治体が観光客に“職場"をレンタルするなど受け皿づくりも進む
新たな働き方として定着するか

■帰省中に会議

「休暇先から仕事に対応できて助かった」日本航空人財戦略部の中丸亜珠香さん(38)は2017年8月帰省中に広島の実家からテレビ電話で会議に出席した

長女の夏期講習の都合に合わせて帰省を計画したが1週間ほど前に会議の予定が入った
航空券は購入済み
これまでなら「休暇をやめるしかなかった」が同社が同年7月に導入したワーケーションで予定通り帰省を楽しんだ

同社の制度はデスクワークの社員らが対象
半日単位で認められ利用した日は出勤扱いとなる
仕事を持ち帰って休暇中にこなすことは禁止でやむを得ず入った仕事や休暇明けの準備などの目的で利用できる

目的は休暇を取得しやすくすることにある
同年の有給取得率は90%と15年より17ポイント増えた
神谷昌克・ワークスタイル変革推進グループ長は「休暇を確実に取得することで仕事への活力につなげられる」という

結婚式の企画運営をする「クレイジー」(東京・墨田)でウエディング事業部のトップを務める中西章仁さん(45)は同年夏ワーケーションで向かったのは米アリゾナとハワイ
合わせて約20日間滞在した
同社では会社外での勤務をパフォーマーズデーと呼びいつでも取得できる

■観光地も期待

観光地ではワーケーションに対応して作業や打ち合わせができる場所を貸し出すサービスが登場している
ITサービス企業「ソニックガーデン」(東京)のプログラマーの野本司さん(24)ら7人は昨春和歌山市で3日間過ごした
スマートフォンのアプリ開発に取り組み、1日で完成
残りの時間は海岸や洞窟で観光を楽しんだ

和歌山県は17年首都圏の企業を対象に3泊4日のワーケーション体験会を実施
働く場所として複合施設「県立情報交流センタービッグ・ユー」を無料で開放した
18年度は家族連れの体験会を計画する
田村成準・情報政策副課長は「仕事をしながら自然や食など地域の魅力を知ってもらうことが将来的な観光振興や企業誘致につながる」と期待を寄せる

テレワークに詳しい比嘉邦彦東工大教授(経営工学)は「煩雑な手続きを求めたり普段以上の成果を求めたりすれば制度があっても利用者が広がらない
あくまで休暇を取ることが目的で働き過ぎないよう会社による社員の労働時間の管理が必要だ」と話している
0019_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 71bd-pH7A)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:39:06.16ID:AnRMvzOW0
■有給取得率 日本は最下位

ワーケーションが注目される背景には日本の有給休暇取得率の低さがある厚生労働省が2017年に行った「就労条件総合調査」(4432企業対象)によると1人あたり平均の有休付与日数は18.2日で取得日数は9日
取得率は49.4%にとどまった

10年前と比べ2.8%上昇したものの依然低い
旅行サイト大手「エクスペディア・ジャパン」が17年世界30カ国・地域の18歳以上の男女約1万5千人を対象にした調査では日本の有休取得率は50%(付与日数20日)で最下位
ブラジルフランススペインなどは取得率100%(同30日)だった
同じアジアの香港は100%(同14日)韓国は67%(同15日)だった
日本人が有休を取らない理由(複数回答)は「緊急時のために残しておく」が26%「人手不足」(25%)「職場の同僚が休んでいない」(10%)などだった
0036_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d16a-7V7B)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:16:47.24ID:U4OL4o980
http://littlerockheart.com/slugger/img/slugger100.gif
木製バットは折れやすいため、学生野球ではコスト面や安全面が考えられ、金属バットが多く使われています
ではなぜ木製バットは折れてしまうのでしょうか?詰まったから?それともバットの先っぽで打ったから?実は両方違います
バットが折れる原因は、ドアスウィングしてしまうからなのです

上の図を見てください
左はドアスウィングをしている打者、右はコンパクトにバットを振っている打者(例えばホークス松田選手、ライオンズ浅村選手)を上から見たものです
矢印の数に違いがあることが分かると思います
この矢印は、エネルギーが働いている箇所と方向を示しています

左の打者はまず、ボールが持っているエネルギーが投手方向から捕手方向(赤い矢印)へと働いています
更に手部とバットのヘッドには捕手方向から投手方向に向かうエネルギーが2つ働いています
これはバットが折れやすい典型的なバットスウィング

空手の板割りを思い浮かべてみてください
板が拳で押し返されないように、パートナーは板の両端(青い矢印)をしっかりと持ちます
もう一人はその板の真ん中を拳で突く(赤い矢印)ことにより、板を割ることができます
もしここでパートナーが板の片端しか持っていなければどうでしょうか?当然板は割れませんよね

バッティングでドアスウィングをしてしまうと、手部の捕手方向から投手方向へと働く並進エネルギーと、バットのヘッドにも同様に並進エネルギー(回転エネルギー)がかかってしまうのです
この両端が空手の板割りのような支えとなってしまい、ボールの勢いを殺すことなくバットですべて受け止める結果となってしまうのです
するとバットは、ボールがどこに当たろうと折れやすい状況になってしまうのです

一方図右の打者の木製バットに、右肘(左打者なら左肘)をお腹にこすり付けるようにコンパクトにバットを振ると、エネルギーは手部とボールの主に2つのみとなります
そのために板割りのような2つの青い矢印が生じることなく、ボールがどこに当たってもバットは折れにくくなります
ちなみに打った時に手がしびれるというのも、似た原理となります
ドアスウィングになってしまうことにより、ボールが持つエネルギーをバットですべて受け止めてしまい、その衝撃が手にダイレクトに伝わってきてしまうのです

ですので普段金属バットを使っている打者も、手がしびれることがある場合はバットがドアスウィングになり、遠回りしている可能性が高いと言えるのです
その場合は右肘(左打者なら左肘)を体に擦らせ、右腋(左打者なら左腋)をしっかり締めてスウィングするように心がけてください
そうすればバットが遠回りすることを少しずつ改善していけるはずです
0038_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 71bd-6NpF)
垢版 |
2018/04/04(水) 00:01:15.16ID:OG+uuNv80
〈お天気コラム−1〉なぜ外れる!?梅雨の天気予報
2005年07月06日
気象キャスター・平井信行
http://www.asahi.com/special/june2005/TKY200507050165.html

http://www.asahi.com/special/june2005/image/TKY200507050181.jpg
自宅の周辺で気温の観測をしている筆者=平井さん提供

気象予報士をしていて梅雨の時期ほど仕事にやりがいがあると感じる一方で精神的にはかなり辛くなります
梅雨の時期は天気予報の当たり外れに対してのご意見が多くなります
「外れたら謝れ!」はごく一般的なご意見ですが「自然科学だから毅然(きぜん)とした態度で臨みなぜ外れたかを説明しなさい」といったありがたいご意見もあります

私は「気象キャスターネットワーク」という気象キャスターのNPO法人の代表を務めていますがことし2月にこの団体で気象キャスターコンテストを開催しました
このとき世界の気象キャスターが来日したので質問をしたところ砂漠の国でも天気予報が外れたら必ず苦情が来るといっていました そして外れたら毅然とした態度で放送するというのが世界の主流であることもわかりました

しかしここは日本で国民性も異なります
日本の天気予報が現在どの程度当たっていてどのくらい発展をしてきたのか説明しましょう

現在の天気予報の適中率は約85%です
50年ほど前は約75%ですからずいぶん進歩しました
この理由としては気象衛星ひまわりやアメダスによる観測精度の向上観測データを素早く計算するスーパーコンピューターの性能の向上さらに気象学の進歩があげられます

ただし梅雨の時期の6月は適中率が70%台まで下がります
なぜ梅雨の時期は天気予報が外れるのでしょうか
それは雨雲の動きと関係しています
普通は西から東へ流れる偏西風に乗って雨雲も東へ移動します
しかし梅雨のときはこれに梅雨前線に伴う南北の動きが加わり雨雲の消長が激しくなります
これらの要因が重なって、天気予報の当たらない季節になります

では一般の人たちはどうしたらいいかといいますと新しい気象情報で判断することが大切です
前日の夕方の予報と当日の朝の予報と状況は一変します
梅雨前線が前日の予報より北に位置し暖かく湿った空気が流れ込んでくると大雨になります
雨雲の寿命は短く西から雨雲がやってきても途中で弱まってしまうことがありますがこれまで雨の降っていなかったところで急に雨雲が発達して大雨になることもあります

今後精度を高めるには市町村の中で観測地点を増やし市町村ごとに地域を熟知した気象予報士を置ききめ細かな監視をすることが必要です
こうした態勢をとることで大雨の発生を予測し災害を未然に防ぐことも可能となるのではないかと思います
さらに市町村ごとの天気解説が聞かれるようになるともっと気象情報が身近に感じられ、防災意識も高まるのではないでしょうか
(つづく)

《筆者プロフィル》
平井信行(ひらい・のぶゆき) 気象予報士
1967年熊本生まれ
大学卒業後、日本気象協会へ
気象キャスターとしてテレビ番組に出演
NPO法人「気象キャスターネットワーク」の代表も務める 著書に「天気予報はこんなに面白い!−−天気キャスターの晴れ雨人生」(角川書店)がある
0043_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 71bd-pMJ/)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:56:25.83ID:mUPe3i9k0
人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1710/06/news013.html

2017年、人間は2つの知的ゲームでコンピュータに決定的な敗北を喫しました。

 囲碁の世界レーティング1位の柯潔(カ・ケツ)九段が、米Google傘下DeepMindの囲碁AI「AlphaGo」との3番勝負で3戦全敗

さらに将棋の佐藤天彦名人が、第2期電王戦二番勝負で将棋AI「PONANZA(ポナンザ)」に、先手番・後手番ともに敗れました

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/tatsu_171003othello14.jpg

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/tatsu_171003othello13.jpg
0056_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ fe0b-SDvu)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:11:39.69ID:thJzhjuN0
【ロングセラー研究所】雪見だいふくhttp://txbiz.tv-tokyo.co.jp/column/post_17111601/?code=FmoB60Nj2O0LebJD
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/longseller/post_144447
1981年誕生した雪見だいふく
埼玉県の工場では、約60度の餅とマイナス5度のアイスを合わせ、1日80万個の雪見だいふくが作られています
発売前の1970年代は、先行の乳業メーカーが強く、ロッテは常識を超えた新商品開発に迫られていました
そこで打ち出したのが「和風」
日本中からお土産の和菓子をかき集め、まんじゅうのあんをアイスに替えることを考案しました
0057_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4aa2-j1hQ)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:12:55.62ID:UN065ZAn0
また、赤いパッケージを採用し、こたつで食べるイメージを打ち出し、春から夏は販売しないなど、常識を打ち破る売り方を展開
冬に食べたくなるアイスとしてヒットしました
しかし発売から30年以上たち、消費者が「秋冬限定」と認識していないと判断したロッテは、2016年に試験的に夏も売ってみました
すると過去最高の売り上げを記録したのです
取材先
・ロッテアイス
http://www.tv-tokyo.co.jp/txbiz/if/gen/wbs_column/images/171116.jpg
0084_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ fe91-Zmz9)
垢版 |
2018/04/08(日) 13:22:16.17ID:AJwCRifY0
SSID:docomo
セキュリティキー : e3f4aad65c
SSID:0000docomo
セキュリティキー : B35D084737
SSID : 0001docomo
セキュリティキー :(設定不要)
0001docomoをご利用になる場合はSIM認証により自動的にセキュリティキーが設定されます
0001docomoをご利用いただけるエリアは順次拡大予定です
docomo Wi-Fiのご利用方法対応エリア0001docomoに対応している機種につきましてはホームページをご参照ください
0093_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 61d7-pG6c)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:38:52.59ID:FzKNifGv0
https://www.toysrus.co.jp/i/3/4/7/347534400AM.jpg
恐竜タマゴ3
タツミヤ
対象年齢:6歳〜
299円 (税抜)322円 (税込)
水中の中でタマゴを割って巨大化する“恐竜タマゴ3”と“クワガタとカブトムシのタマゴ”です
約2倍の大きさに膨らみます
<セット内容>本体:1個 ※種類は選べません
どれが届くかお楽しみ♪
<主な材質>本体:EVA
タマゴ(殻):PS
0095_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2d9b-pn/I)
垢版 |
2018/04/09(月) 05:41:26.49ID:u1DDvj+a0
<遊び方>
1.水を入れた容器にタマゴをそっと入れます
底面の穴から水がタマゴ内部に入るようにして中の空気を抜いてください
2.24〜48時間でタマゴから恐竜/クワガタもしくはカブトムシが顔を出します
3.図のようになったらタマゴの下半分の殻を手で取り外してください
4.水に戻しさらに48〜72時間で恐竜/クワガタもしくはカブトムシが最大の大きさになります
0097_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 25bd-CnLK)
垢版 |
2018/04/09(月) 05:54:47.63ID:KhWGErI/0
<注意>
・本製品は食物ではありません
絶対に口に入れないでください
誤飲や窒息などの危険があります
・恐竜/クワガタ・カブトムシを大きくした後の水を誤って飲まないように注意してください
・おもわぬ事故の危険性がありますので対象年齢未満のお子様には絶対に与えないでください
商品番号:347534400
0101_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3ecd-YlhN)
垢版 |
2018/04/09(月) 20:28:44.13ID:n4uJz3Q40
今朝のニュ ース
横断歩道を渡ろうとする歩行者がいても
「9割以上の車が一時停止していない」と報じた
「片側一車線の道路」を調査した結果だとか
まあたしかに
停車しないヤツが圧倒的だから
JAFも調査に乗り出したんだろうけど
0104_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6dbd-6fNd)
垢版 |
2018/04/10(火) 01:31:16.98ID:t/tIwXX80
そうは言うけど
横断歩道にいつも律義に停車してたらね
クルマも歩行者も「不利益な場合」があることを
忘れちゃいけない
「9割」と聞いて、数値にダマされちゃいけない
これは「台数調査」による9割だから
「停車すべき場合」による「場面の数」じゃないから
0105_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ fe8a-tAZk)
垢版 |
2018/04/10(火) 06:26:30.14ID:/WtRjx9u0
クルマが「数珠つなぎ」で走行してるときって
横断歩道の停車は、かえって危険
ドライバーならむしろ「玉突き防止」を優先すべき
こんなニュースが出て心配なのは歩行者が
優先権を主張した「ムリな横断」にならないかが心配
0109_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7a83-s/sd)
垢版 |
2018/04/10(火) 11:52:05.33ID:ReoGTLVx0
ちなみにボクはゴールド免許
横断歩道の停車をお年寄りにすると
よく「先に行って」と合図される
「待ってもらうのが負担」であり
足が不自由な方はマイペースで渡りたい
「ありがた迷惑」ってこともあるのよね
横断歩道は「状況優先の法則」が相応しいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況