X



MONTBLANC【モンブラン】59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/05/21(月) 13:05:09.56ID:???
前スレ
MONTBLANC【モンブラン】56
MONTBLANC【モンブラン】57
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1481979194/
MONTBLANC【モンブラン】58
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1503042308/

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1457229489/l50

■オフィシャルサイト
http://www.montblanc.com/
http://www.montblanc.co.jp/

■モンブランの概要
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3_%28%E4%BC%81%E6%A5%AD%29
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A2%E3%83%B3

■ヴィンテージ等の修理相談に利用してください。
http://www.pencluster.com/
http://www.euro-box.com/

■その他
・ペン先があなたに合わない場合、新品購入後6週間以内ならモンブランが無償でペン先を交換してくれます。
・あなたの所有するペンの真偽がわからないときはモンブランショップへ持って行けば鑑定してくれます。
0172_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/15(月) 22:59:44.42ID:???
2017年パトロンシリーズのボルゲーゼ。
実物を見たら一目惚れした。
もの凄く重厚感があって、質感も素晴らしい。
写真では派手に見えたけど、実物はとても落ち着いた雰囲気で、美術品としても
評価できるレベルだね。
欲しい・・・
0174_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/15(月) 23:50:00.94ID:???
基本的に作家シリーズや限定シリーズは万年筆、ローラーボール、メカニカルペンと3本セットで買って置いておくものだよね
眺めて楽しむものであって、インクを通したりるもんじゃないね。そんな貧乏くさいことする奴はいないかW
0175_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/16(火) 00:54:35.57ID:???
モンブランのメカニカルペンって使ったことないけど普通のシャープペンシルと考えていいの?
現行のボールペンで展開されてるPIXシリーズでメカニカルペンがあったらすぐにでも飛びついたのに
0176_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/16(火) 22:13:18.72ID:???
>>173
>>174
俺は、ガンガン使っているよ。
コレクターはコレクターとしての楽しみ方があるんだろうけど、俺にとって万年筆は実用品で、
使ってなんぼだと思っている。
作家シリーズもパトロンシリーズも、仕事で実用品として使いまくっているよ。
0179_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/18(木) 12:10:54.12ID:???
149のf nibなんだが、やはり他メーカーのと同じく書き続けてると
ペンポイントが片方上がる癖がついてくる。
nibをさかさまにして、極細で書いて多少復旧するが、これをやりすぎるとnib自体が
変形すると思う。万年筆ってどれもこういうものなんだな。
0180_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/18(木) 13:14:46.50ID:???
てめえの筆圧が強すぎんだよ万年筆もまともに使えないノータリンの癖にモンブランなんて握ってんじゃねえぞチンパン脳がとっとと氏ねや
0181_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/18(木) 13:51:34.71ID:???
指先がネジ山にあたるのがどうも。
ツルツルの単純な円筒バレルがどうも。
ソケットの段差がどうも。

インクタンク容量だけはいいな。TW\

ルーペで見ながら、左側のペンポイント押して微妙に曲げてみるよ。
やっばbb nibだよなとか言い始めめるんだろうけど。
0182_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/18(木) 18:47:07.46ID:???
>>177
もったいぶって大事にしまい込んで、時々眺めてるほうがはるかに貧乏くさいと思うわ。
デザインが気に入ったのなら、どんどん使えばいい。
0184_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/19(金) 17:57:53.57ID:???
正宗持ってても試し斬りしたいと思わないじゃん。大名の刀みたいな愛で方もあるでしょう。コレクターのおかげでサービス体制も維持される訳ですし。時計でも香水でもドンドン買って欲しいです。
0187_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/19(金) 20:27:12.92ID:???
モンブランの姿勢が実用品から装飾品、ブランド的なステータス重視になってるのを散々嘆いてる人がいるのに
こういうのがいるからこの姿勢が正しいんだと思ってしまうのも無理は無いと思ってしまった
0192_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/19(金) 22:44:24.91ID:???
>>188
普通って思うのがおかしい。
少なくとも、俺の周り万年筆好きは、作家シリーズ、パトロンシリーズなど、普通に仕事で使っている。
俺も含めてだけど。
0194_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/19(金) 23:33:52.19ID:???
>>185
池波正太郎先生も万年筆はビジネスマンの刀って仰ってるではないですか。戦国の士もいれば、江戸時代の士もいます。愉しめればおk。皆さん仲良くやりましょう。
0195_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/20(土) 09:51:07.42ID:???
刀といえば、名刀とされる刀はもちろん骨董価値が高いけど、見栄えが良いだけでなくて、実際に試し切りすると良く切れて折れたりしにくいとか。
形状や弾性や硬度のバランスが良いのかね。
0197_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/20(土) 15:19:08.31ID:???
筆記具を使わないで飾るのも趣味なので悪くはないが、使わないで飾るやつが買った筆記具を使う人のことを貧乏臭いと言ってるのは笑うしかないw

どういう思考回路なのか。
0200_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/20(土) 17:54:50.10ID:+QwMdQsS
池波正太郎は字が下手だよな
学がないからw
どんな万年筆で執筆しても同じ
0201_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/20(土) 17:54:50.79ID:+QwMdQsS
池波正太郎は字が下手だよな
学がないからw
どんな万年筆で執筆しても同じ
0203_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/20(土) 21:11:58.29ID:???
>>197
それね

買ったペンをコレクションする人は趣味なんだから好きにしろと思うよ
それがモンブランに限らず、100均で買えるような安物だとしてもね

でも、その趣味を押し付けて「コレクション用を使うなんて貧乏くさい」なんて言う馬鹿がいたらツッコミ入れるわw
0207_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/21(日) 09:03:54.80ID:q4ZcvIkL
万年筆で絵でも描いているのか?
0209_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/22(月) 13:33:35.01ID:???
149はキャップをつけないで書くと
偉大な豚ペンになる。

ニブ以外、何の面白みもない。
クロビールに豚ソーセージのドイツ人だからな。
やっぱ、ニグロスプラッシュ豚骨精神の精華こそピッグペン149。
0210_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/23(火) 18:52:12.62ID:???
MONTBLANCでおもいだしたが、
自民党によるTPPの推進とモンサント法案を可決された際には、
全ての穀物や野菜の種子は遺伝子組み換え非表示になる。
生まれる子供は、障碍者か奇形児。

30年後に日本人終了。
0212_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/23(火) 21:16:22.45ID:???
いやー今までカランのエクリドールグレンドージュBP使ってたけどね、ソリテールスタシルやばいなこれ

スタシル色々使ってきてグレンドージュの指への吸い付き方が最高だと思ってた
だがソリテール使ってその感動を変えたね
吸い付くというか、まとわりつく感じ
軸の太さと、縦の細かく掘られた溝が絶妙に指に絡みつく

ついにた辿り着いた究極のボールペンだわ
0215_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/24(水) 11:31:00.19ID:???
ソリテールはキャップがバーメイルのもってるけど、
ボールペンだとアウロラのジュエリーコレクションの
方が上だな。
一長一短はあるよ。
0217_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/24(水) 22:51:59.10ID:vORwakv5
>>215
アウロラが優っている点を教えてよ
0218_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/25(木) 14:00:49.21ID:???
アウロラ オプティマのバレルのソリッドシルバーはツルツルに研磨されていて、適度に彫り
込まれた文様は握ってすべらず、快い感触。貴族趣味だけど、見てるだけで優雅な気分に
なる。

ソリテールもバーメイルキャップの重量といい、質感は素晴らしい。
バーガンディ色も通常より濃いめで渋い。
書き味もいいよ。重量がキャップの方だからね。
中古価格も高騰しつつある。
0219_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/25(木) 19:38:24.12ID:z4/tliF7
スタシルは筆記具の軸の素材としては最も優れたものだけども、彫り方によって握り心地がかなり変わるのも面白いな

スタシルはグレンドージュが最も吸い付くと聞くが、アウロラも面白そう
0220_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/27(土) 03:17:40.66ID:9jyorFkZ
スタシルって何かと思ったらスターリングシルバーのつもりか。
いかにも賎民クラスらしい略し方だな。
0222_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/27(土) 15:39:07.80ID:???
カラン、カランってのもカランダッシュのことらしいし
通っぽいつもりなのかもしれないが
あまり品のいいことには思われないな

と思うのも私個人の感覚なので
他人には押し付けられないことですが
0223_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/27(土) 16:10:00.26ID:???
まあしかし自分もアクアスキュータム をアクアスと言うし
コットンギャバジンをギャバと言ったりするから
目くそ鼻くそかw
0229_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/28(日) 22:01:45.61ID:???
パーマネントインクは濃淡がなくて真っ黒な感じ。でも自分が使ってる紙(安物コピー用紙)だとにじんでしまう。極黒のような特性を期待したのに残念。まあもっとマシな紙を使えばにじまないだろうし、このインクは耐光性があるはずだから、使いどころはあると思う。
0230_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/28(日) 22:21:17.92ID:???
モンブランの146を買いたいのですが、検品がしっかりしているお店で買いたいです。
東京都内で良いお店はありませんか?値段は定価でも問題ありません。よろしくお願い致します。
0233_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/29(月) 12:25:17.24ID:???
パーマネントブルーなら使ってるけど真っ青というよりわずかに紫がかった感じ
濃淡は若干ならでるけど期待して使うもんじゃないと思う
0236_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/02(金) 07:23:07.82ID:Qv6REVz0
現行149買おうかと思ってるんだけど。
MかBで悩み中。0.7のゲルインクボールペンぐらいの太さが好みなんだが、どっちが近いでしょうか?
両方試したことある人がいれば教えてください。
今はペリカンのスーべレーンm800のMを使ってるんだけど気持ちちょっと細い気がしてます。
0238_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/02(金) 15:06:01.53ID:???
149のEF太いやん
EFでゲル0.7と同じか薄めのインクなら多少太いくらいだよ

Mなんか買ったら大変なことになるので気をつけよう
0241_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/02(金) 20:27:37.74ID:???
>>239
70年代のと現行のとEF2本持ってるけど、両方ともそんな感じなので元からそうなんでしょう

いずれにせよ、EFなら149はあまり向かない
0245_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/04(日) 12:44:50.21ID:6T62MTdw
M以上となると今度はインクフローの影響で乾き速度も便益を左右するが
それ以上に紙の裏抜けが気になってノート選びの沼に落ちる可能性もw

自分で使うノートだけならいいけれど役所に出す文書への記入もあるからな
(そこでボールペンを使うとなんのために公文書記録用インクで万年筆を使ってるのか
自分の場合忸怩たる気持ちになる)

役所の紙は流石に裏抜けはしないようだが、記入枠が小さい書式もあるから
Mニブの汎用性が問われるところかも(そういえば年末調整の時期だし)
そもそも好事家として149Mニブを買うのならそれでいいけれど。

というわけで間をとってFもついでに試してみては、と
迷っている間が一番楽しいわけで。
0265_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/08(木) 07:20:15.15ID:???
1.修理できませんで突っ返される
それでも粘ると
2.本国へ送って確認します(送料、見積もり料別途、多分無理ですの回答)
それでも粘ると
3.中身のメカがすべて現行メカに入れ替わって実費
0269_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/09(金) 02:06:10.20ID:???
>>268
でも149に限ってはパーツ総取っ替えではあってもこの先何十年もモンブランが面倒みてくれそうな気もするし
そんなメーカーはきっとほかにないだろ
万年筆自体いつまで作り続けるのか知らんが
0270_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/09(金) 10:19:07.04ID:pdjKYRaJ
そもそも60〜70年前の工業製品を修理できること自体そんなにあることじゃないと思う。ちなみにペリカンの50年代の400は50年代パーツで正規修理可能なのですか?
0272_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/09(金) 14:06:02.91ID:???
>>270
カメラのライカなんかは大戦以前の個体もしっかり残ってるけど、当時の部品は流石に保管などされていないだろうな。
大戦の最中にそんなのを保管してる余地があるとは考えにくい。
金ペンなら資源として供出させられてたろうな。
戦後ならありえそうだけど、どうかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況