X



【判子】印鑑総合スレ【はんこ】 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0063_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/15(月) 05:01:40.07ID:JobtgPYe
>>61
僕が行った支店は10mmの方を置いていた
0064_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/16(火) 13:51:43.04ID:???
相続関係で印鑑証明登録の印鑑が必要になった
銀行用の印鑑併用は用心のため止めておくけど
この場合、印鑑とか大手書店の事務用品コーナーで買えば良いのかな?
0071_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/18(木) 12:50:56.47ID:???
1000円以上のものなら実用上問題ない
三文判と混ざると自分に何かあったとき家族が迷惑するので
三文判10mm銀行印13.5mm実印15mm
とかそれぞれ、アクリル・木製・金属
といったように一目瞭然で判別出来るだけようにしておく
ハンコより朱肉でコストをケチらない
ハンコ屋とかで知識のある人に相談するとよいです
0073_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/18(木) 22:28:36.67ID:???
三菱鉛筆の「はん蔵」を愛用しているんだけど、朱肉付きケースと思って使ってみたらなかなかいいと俺は思っているが、みんなはどう?
0074_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/10/18(木) 22:47:13.92ID:???
今の製品は改良されているのか知らんが、はん蔵は朱肉部分の網目模様が印影に現れるのが嫌で使わなくなった。
でも便利だよね。
0077_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/08(木) 21:13:32.00ID:FlSsnBB6
ゴム印で恐縮、DVDやUSBデータで購入した
フォントでゴム印を作ってくれるものかな
職場のゴム印としてしっかりしたものを作りたいんだ
0081_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/10(土) 08:05:52.99ID:eBCQ4jvC
>>78
な、なるほど。
ん?でも使用権は自分にあるよね?と思ったんだけどなあ。
制作会社が勝手にコピーして使ったら、そっちがアウトとか。
>>80
どういうことか難しいッス!
「あいうえお」というゴム印を作りたい場合、「あいうえお」と
完成された図として渡すってことでしょうかね?
0082_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/10(土) 08:58:46.15ID:???
>>81
金払った貴方は当然使っても良いんだけど
フォントのデータを使ってハンコを製造して売るとなると製作する業者もフォントに金を払わないとダメっしょ

依頼者が金払ったフォントを使って自分でデザインしてデータ化してこれで作ってくださいと渡す分には多分大丈夫かと
0083_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/10(土) 11:24:12.32ID:A4FuhkRz
プラスチック印材の進化恐るべし

象牙そっくりの模様が入った三文判
0084_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/10(土) 17:25:26.03ID:???
オレ、名字(2文字)の画数が多くて、名前(1文字)がスカスカなんだけど、フルネーム実印にするとカッコ悪いんだ
手書き文字を売りにしてる所に頼んだけど微妙…
なんとかならんかな
0086_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/10(土) 18:14:12.12ID:???
ふと思ったんだけどさ

  ┌┐
  ||←把手
┌─┘└─┐
|| ̄ ̄||
└┘  └┘←印面×2

みたいな形のはんこで、一度捺印したら




みたいに2連の印影が出来るというのは、
実印として認められるんかいね?

OKなら牡丹文字を遣うという手もあるかと
0090_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/15(木) 21:29:42.64ID:???
ハンコワークスが撤退したっぽい?
楽天のサイトはサービスを終了ってなってる
ワークスチタンとか結構好きだったんだが
0093_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/24(土) 13:27:17.76ID:???
パナソニックのタングステン印鑑ってどこで取り扱ってるか知ってる人居ませんか?

発表された時から欲しいのにネットで探しても見つからない…
0094_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/24(土) 13:52:43.55ID:???
>>93
パナソニック ライティングデバイス株式会社

タングステン印鑑用材料(印材)
優れた耐久性で何代にも亘って使用でき、火災リスクにも安心。自重により、「置く」感覚でくっきりとした印影を残すことができる印材です。
この商品に関するお問い合わせは 0120-878-213 まで(祝日除く 月〜金 9:00〜17:00)

直接電話すりゃよかやん
0096_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/24(土) 14:05:55.86ID:???
自重で置くだけでくっきりした印影が!と言うけど、
紙の肌理が粗かったり
分厚い本みたいにたわんでたり
割印とかで段差があったり
そんなこんなで、やっぱり指に力をこめてぐりぐりしないとダメやと思うんよね……(´・ω・`)

もし>>93がタングステン印鑑を買ったら、お値段と重さと捺し心地のレポートをよろしく(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0097_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/24(土) 14:16:08.89ID:???
ちなみに指でぐりぐりするのを料理用の電子秤(2000gまで)で測ってみたら、はじめにぎゅっと捺すところで1700g、ぐりぐりをはじめたらすぐにエラーになったった(´・ω・`)

ということは、自重が2.5〜3kgくらいは無いと、置くだけで指に匹敵する印影が出来る、というのは誇大広告ということか?
もちろん5kgでも10kgでも重ければ重いほどよかろうけど、度を過ぎるとエンボス加工みたいになりそうかな
0098_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/24(土) 14:18:58.26ID:???
>>96
了解
ただ予算は15万円(できれば5万円以内が望ましいが…)しか無いから。

高過ぎて買えなかったらごめん…

比重が19もあるから物凄い重量感だと思うんだよね…
0099_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/24(土) 18:01:23.04ID:???
いやー15万はもったいないだろ(´・ω・`)
実印用としても、5万でもためらうレベル

チタンや象牙でも2〜3万くらいなんでそ?
5万もあるなら、私は象牙の良いところのか、マンモスの牙のを買う
0102_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/24(土) 20:43:24.85ID:???
いや既製品で加工技術が印鑑業界で確立してるならともかく。
(その辺週明けにパナソニックに聞いてみるけど)
タングステンの棒加工して印鑑をワンオフで、金属加工屋に個人が頼んだら、そのくらいの覚悟はいるかと…

チタン印鑑だって出たての頃は5万とかしてたし…
0103_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 12:53:27.55ID:???
実印はほとんど使わない
不動産購入、クルマ購入のときくらい

銀行印もほとんど使わない
口座開設のときくらい

最近は認印も使わない
ほとんどシャチハタ

印材は黒水牛で十分
ただし手彫りでつくるべきだな
0104_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 13:06:18.23ID:???
ここのスレでオススメの手彫の象牙印鑑のショップて、どこ?

地元の店で聞いたら、象牙で18mm実印なら一番安い部位でも機械彫りで8万円は下らないと言われたんだけど、ネットじゃもっと安い店があってよく分からない…
0107_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 21:05:56.07ID:???
実印は滅多に使わないから印材は象牙である必要を感じない
予算があるなら硬い木材に蒔絵とかなんか凝った装飾したものが欲しいな
0108_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/25(日) 23:29:15.20ID:???
滅多に使わないから柘で十分
ちゃんと朱肉拭いていれば問題ない
押し心地は象牙と遜色ないしな

こんな考えの人も多いよ
認めがシヤチハタなら銀行印に凝るしかない
かと言って複数口座の印章共用は結構怖い
0109_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/26(月) 16:24:14.92ID:???
タングステン印鑑を作ろうとした者だけど
パナソニックに電話して聞いたら、まだ発売してないって。
競合するであろうチタン印鑑に負けないように、価格を安くしようとしてるらしい。
でも改元に合わせて来年には出せる目処が経ってるので、期待していて欲しい。との事。

金属加工屋に頼むルートはやっぱ15万円じゃ無理だそうなので諦めた。

お役に立てず申し訳ない。
0112109
垢版 |
2018/11/26(月) 22:09:36.24ID:???
>>111

まぁタングステンの加工品は10万越えになるのは予想してたけどね。
他の金属を加工する為の刃自体がタングステンカーバイドなので、放電加工かレーザーになるんだけど、普通の書体なら兎も角、印鑑加工屋じゃないのに篆書体とかで頼むわけだから。
(そもそも印材の形に加工する手間も有るわけで)

来年を楽しみにしてますわ。
0118109
垢版 |
2018/11/29(木) 16:09:19.52ID:???
つか象牙の巻き添いでマンモスまで制限されてるのが痛すぎるな。
温暖化の影響で溶けた永久凍土からマンモスの牙がロシアで出まくりなんだぜ…
俺みたいな化石マニアはマンモスとか胸熱なんだが…
0119_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/29(木) 18:11:11.85ID:???
印鑑に全くこだわりがない、というか無知というか
皆さん育ちがいいんでしょうね
子どもが成人したらそこそこいい印鑑を、と思ったんですが、娘なので結婚する時の方がいいのかな?
とりあえず銀行印を作ろうと思うのですが、下の名前でもいいのかな?平仮名ですが…
0121_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/29(木) 18:57:13.63ID:???
>>120
印鑑の材質にこだわったりお金をかけようと思える人は育ちがいいのかな?と思いまして
自分は印鑑の重要性など、全く気にしたことがないもので…

娘の銀行印は下の名前で作ろうと思います
ありがとうございました
0123_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/29(木) 22:09:59.09ID:???
>>121
自分の場合単なるマテリアルマニア(金属やら象牙やら化石やら)で

「身近に実用として使えるもの」

としてチタンやらタングステンやらマンモスやらの印鑑が欲しい。
ちなみに金融印は中学の卒業祝いでもらった水牛。
印鑑ホルダーに入れた仕事用認印に使ってるのチタンが一番高かった。
実印は登録してない。
0124_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/30(金) 00:01:26.97ID:???
三文判よりひとまわり以上太いもの
やたら高価な印材である必要はありませんが
書体は実印に使用されるものと同じがよろしいかと
0125_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/11/30(金) 00:20:59.87ID:ueSTfcSJ
まぁ、柘植で十分かもね。
薩摩柘植。
黒水牛もいい。
0134_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/04(火) 23:12:09.62ID:XY3im8TK
名字3文字、名前3文字だと実印作った時に変な感じになりそうで怖い。
印鑑って何文字まで違和感なく作れる?
0139_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/07(金) 21:19:36.26ID:eSuyuQUi
でかすぎるハンコはダサい
実印なら15ミリが丁度いい
銀行印なら13.5ミリ
0141_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/08(土) 22:13:38.69ID:???
用途によるかな
ふつうが良いなら隷書
可愛くしたいなら丸文字
かっこよくしたいなら江戸文字
もっと凝りたいなら変体仮名を遣うとか
下の方ほど趣味の世界かな

趣味に走るなら、瓢箪型や徳利型など、輪郭の形にこだわるのも面白そう
ここまでくると雅印や落款印の世界ですね
0145_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/09(日) 20:45:25.35ID:???
>>143
印相体だめなら隷書行書草書の中からかな
隷書と行書はくっきりした陰影で
存在感あるし草書はひらがな特有の
崩した中での美しさがある
0146_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/11(火) 09:13:50.80ID:???
なんか実印で登録してる黒水牛の印の彫り面の字に
何ヶ所かワレというかヒビというかクラックを見つけて凹んでるんだが
黒水牛の耐久性ってこんなもん?
ものは25年前に作ったのでケース保管、
2〜3年に一度は椿油で拭いて、もちろん油を拭き取ってから保管してた。

管理が悪かったかハズレだったんかなあ?
芯持ち印材で落としたこともないんだが
0148_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/11(火) 11:32:27.31ID:???
>>147レスd
やっぱりあり得ることなんでしょうねえ。
経年で収縮とか膨張もあるだろうし
製造段階とか、もしかしたら最初から微細クラックあって
長年の乾燥で目視レベルになったとかも。
まあ神経質になるなら黒水牛とか選ばずチタンにしとけってことか、んー
0152_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/11(火) 15:56:39.05ID:???
>>148
水牛の角って有機化合物ではなく無機化合物だから
(髪の毛と同じ)何らかの衝撃や経年劣化
虫食いなどで欠ける事は結構あるよ
だから有機化合物の木材か動物の牙が良いとされる
本柘は朱肉のヒマシ油が脆くさせるので
扱い丁寧にしないと欠けるけどね
0153_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/11(火) 17:56:19.55ID:???
今でこそ昔からの印材の他にチタン等の金属や木を樹脂で固めたものとか
嗜好や目的に合わせて選択肢が多くなったけど
一昔までで牛の角といったら一番実用的で質的にも満足出来る印材だもんな
大切にしてる分だけショックは大きいな
0154_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/11(火) 20:00:40.78ID:???
チタンなんかが100年印鑑とかの煽りで売られてるのを考えると
黒水牛なんかは四半世紀持てば御の字という気もする。
登録廃止してまた新しいのあつらえて登録するよろし。
0157_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/15(土) 15:34:50.56ID:???
>>152
水牛の角は爪や髪などと同じでタンパク質を主成分とした有機化合物です
そして象牙などの骨は有機物とリン酸カルシウムや炭酸カルシウムなど無機物の混合物です
0158_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/16(日) 12:13:57.38ID:???
手入れで水牛をチタン並に持たそうとしたら大変じゃないかな
使ったらティッシュと綿棒で丁寧に拭き取った上に週一で磨いたとしても100年耐えられそうにない
0161_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/31(月) 17:55:24.70ID:???
146だけどあれからクラックが印面の別の文字の部分にも発生してしまいまして......
どうやらポリマー的な意味で黒水牛の印材の寿命だった模様です。

それで新しくはんこを黒檀で作り直しました。
が、これ柘より重量感あって印鑑って感じですけど目の荒さがあるんで
印材としては柘にだいぶ劣ってますね。
チタンにしなかったの少し後悔しましたが、また寿命になるまで実印はこれで頑張ってみます。
俺の寿命のが先に尽きるかもですがw

それでは皆さんよい新年を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況