X



三菱鉛筆 JETSTREAM/ジェットストリーム 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/12/02(日) 18:28:47.03ID:???
∧_∧
(´・ω・) JETSTREAMは黒く、濃く、サラサラ筆記できるボールペン!
(__) 仕事でも勉強でも思う存分活用しましょう♪

三菱鉛筆株式会社
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/#oilBased

過去ログ
1 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1228972704/
2 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1240896276/
3 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1259385084/
4 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1326440679/
5 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1388733917/
6 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1419428908/
7 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1455248732/
8 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1515005137/
0334効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5
垢版 |
2019/02/16(土) 04:15:51.07ID:???
>>333
恥ずかしながら初めて知りました😥
ペンは胸ポケにブスーの人なのでペントレー自体馴染みがないです😅

へえー、ソメスって日本企業なんだぁ
穢多非人も頑張ってんだねぇ
0335_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/16(土) 19:46:54.88ID:DKDH05rF
ソメスは馬具メーカー
パイロットとコラボしてペンケースとか作ってる
0337_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/16(土) 22:09:52.46ID:DKDH05rF
>>330
>>199
0338効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5
垢版 |
2019/02/17(日) 01:47:37.87ID:???
つかジェスト乂儿に革製品って勿体なくない?
ヴィトンの革財布の中に3000円しか入ってない人みたいな滑稽さがある
万年筆買えない雑魚?w
0343_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/17(日) 13:43:23.97ID:???
>>338
ジェスト程度も使いこなせないとか、お前どんだけ雑魚なん?

あとな、普通の人は万年筆もボールペンも使い分けてるんだよ。
お前みたいな万年筆一本君じゃないんだそ。
しかも、1万2万くらいの万年筆でイキってるとか、どんだけ恥ずかしいヤツなんだ…
0345効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5
垢版 |
2019/02/17(日) 14:01:45.33ID:???
>>343
ジェストを使いこなす笑
あんなゴミペンを使いこなすようなコスパの悪い生き方はしないw

>>344
いやラミーは全部ゴミだぞ
0351_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/17(日) 18:54:30.20ID:???
ラミーサファリは個体差が多少あるので試筆必須
外国産の万年筆は押しなべてそうなのに
勝手にゴミと判断するお前こそゴミ
0362_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/18(月) 07:18:35.91ID:LCFf1UQQ
盛り上がってきました
0367_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/19(火) 06:05:09.53ID:???
ジェットストリームは控えめに言って
西暦2019年の世界に存在するボールペンの中で
世界一書き心地の良いボールペンと言っても過言ではない
というのは明らかに誇張というかムダに褒め過ぎで
何が気に入らないかというと見た目が非常にダサいのだ

三菱鉛筆株式会社は社外デザイナを起用して
この書きやすいボールペンの優れた品質に相応しい
優れたプロダクトデザインのジェットストリームを作るべき

こんなに重要なプロジェクトを
全く関係のない会社に勝手にやらせてるなんて
あまりにも勿体無い

smart grip
https://www.assiston.co.jp/2861
0370_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/19(火) 14:14:16.93ID:???
>>369
油性ボールペンの過去スレ見たらやっぱそうだったわ

814効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5 2018/11/06(火) 19:28:31.51ID:???
>>812
ちょっと付け加えさせて
なんというか、常に

コスパ



実利

を求めてる勝ちメンのワチからしたらドクターグリップになるんよな 
てことでやはりまだドクターグリップの一人天下なのではと結論付ける
話聞いてくれてありがとな
0374効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5
垢版 |
2019/02/19(火) 22:03:23.05ID:???
4+1みたいな重すぎて軸が太過ぎる病身(ピョンシン)な設計のペンは肯定しない
パイロット製だからといって全ての商品を無条件(ムジョッコン)に肯定するわけではない
0375効いてるくん ◆isf/lCqXFBI5
垢版 |
2019/02/19(火) 22:05:39.60ID:???
ヨンイチ(4+1)みたいな多色ペンは厨房御用達だからなあ
ノートをカラフルにする奴はみな頭悪いと思ってるから論外なんだよね
0386_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/23(土) 09:24:14.05ID:???
手堅いのはジェットストリームだけど、最近アクロボールと二股中。
しかしアクロボールは1番細くて0.5mmなんだよなあ
ジェットストリームの難点をあえて挙げるなら、複数枚重ねた紙の上だとインクが詰まること
手帳とかに書き込んでるといつもインク出なくなる
0388_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/23(土) 12:27:20.14ID:???
>>386
インク詰りは筆圧強すぎんだろ

俺も頻繁に手帳に書き込んでるが、書けなくなったと思ったらインク切れだったってことしかない
0391_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/24(日) 09:23:57.62ID:Xsa0DPac
ジェスト ガン無視www
0392_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/24(日) 11:38:27.91ID:???
自分用のメモ書きでは黒色も使いますが、青色のボールペンを使う事が多い。
なぜならば青は黒よりも色が目立つから、後から読み返すときに見やすい。
でも一部の同僚から変な目で見られているのですよね。

同じ人います?
0408_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/24(日) 20:43:30.97ID:???
>>404
ノリピーのメモリーポケット3は特定箇所でどう頑張っても書けないことがあった
その箇所を避ければ至極快適な書き心地
なお経年裏抜けもあるけど結局過去に書いた内容なんて読みゃしないから現実的にはおkかと
0410_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/24(日) 21:47:04.31ID:???
>>409
ボールペンでインクが詰まる原因
・水、空気が入る(構造上どうしようもない。二度と書けない場合が多い)
・ボール部でインク溜まりが固まってボールが固着(ザラザラした紙で書けば戻る場合がある)
・ボールが支持部にハマる(落とした場合にあり得る。何かの拍子で元に戻ることがある)
0411_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/24(日) 22:07:23.38ID:???
>>409
最初はすごい快適な書き心地なんだけど、しばらくすると出が悪くなるんだ
Rollbahnの手帳なんだがいつもこうなる
手帳用の下敷きをつけることで解決したけどページをめくる度に下敷きも付け替えないといけないから面倒くさいのが難点
お気に入りのジェストは三色の0.38
0412_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/24(日) 22:18:57.23ID:???
>>411
ロルバーンはねぇ…実は昔ながらの油性とかエマルジョンの方が相性がいいんだよ。ジェストとアクロは何故か空滑りする。
パワータンクなら問題なく書ける。
0421_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/27(水) 21:28:53.95ID:???
>>398
それそれ!最近ジェストの青を買いましたが、読む人は黒と間違える人がいてもおかしくないわ。
黒すぎてショックでしたわ。
今日の帰宅途中、東急ハンズではスカイブルー0.7mmの替え芯が置いていなくて残念。
0423_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/28(木) 07:13:16.29ID:0zWIU6ly
ジェストの色味が悪いのは
初めに出した旧カラーインクの
インク色の名付け方から分かってること
R:Eもそうだけど三菱ってそこ弱点なのかね
0427_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/28(木) 12:23:21.12ID:0zWIU6ly
ゼブラのシャーボX油性芯のブルーブラックは
青緑としか思えない色だった
0430_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/02(土) 02:21:01.90ID:???
>単純に青と緑混ぜるとエメラルドブルーみたいな色彩のはずだが
それは加色法な。
インクを混合するのは減色法。どんなに明るい色でもどんどん混ぜて行けばやがて黒になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況