X



―――色鉛筆―――9本目―――
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/17(日) 11:20:40.24ID:???
>>97
キタ━(゚∀゚)━!!
60色まで出してくれないだろうか

あとカラトのオイルパステルは日本未発売だけど36色まで出てるね
使ってみたらやっぱり色がきれいよ
サクラクレパスとかカランダッシュネオパステルとかと比べてないから品質がいいのかはわからないけど
0106_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/18(月) 11:27:28.26ID:???
>>105
今月の東京画材ショーで展示してたけど、スタッフによるともっと色が増える計画もあるって言ってた。
試筆したけど良い色だったよ〜
0110_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/22(金) 21:39:09.88ID:???
今更ながらトガール買ったが、マジでオススメ!!
芯が軟らかいプリズマから、軸が太いダーウェントも全く問題なくトガール
なんでもっと早く気が付かなかったんだろうと後悔してくらい素晴らしい

今まで電動使ってたが、削り過ぎて消耗が早かったし、ホルベインのオマケに付いてた鉛筆削りは、芯は折れるし、軸から芯がスポっと抜けたり、使い物にならなかった
0116_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/31(日) 11:15:13.91ID:???
ポリクロ「フェリシモがデザイン賞をもらったらしいぞ」
パブロ「飾るにはいいよね」
カリスマ「柔らかいんだって?」
カラト「そんなことよりうちの新入りがさぁ」
色辞典「俺も辞典として500色を越えないと…」
0117_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/01(月) 14:47:14.21ID:???
自分のトガールはダイヤルをクローズに合わせても半分くらいしか閉じない
みなさんのはちゃんと閉じますか?
ちゃんと閉じないと自分的にかなり不便
あと削る事も多いからカスを捨てる時に静電気でケースに削りカスがつきまくるのも割と面倒w
刃は凄く気に入ってるんだけどなー
もっと便利に使いたいけど、この形状じゃないと無理なのかね
ペットボトルに装着できる削り機あるけどアレはそういった面倒さが無いのがいいね
でも使いたいのはトガールなんだよ…
0119_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/01(月) 20:32:35.15ID:???
5分でも、開けっ放しにするとクローズし辛くなるよ。
削ったら即、しめる。
それをやる手間を惜しまなければオススメ。
0121_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/01(月) 23:00:57.22ID:???
おお、アドバイスありがとう
削ったらすぐ閉めるか
すぐに削るから作業の間開けっ放しだったよ
新しいの買ってすぐ閉めるを徹底する事にします
今はオレンジの使ってるから今度は上でお勧めされてるスケルトンにしてみようかな
0122_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/03(水) 17:19:36.18ID:???
トガールがさっき届いた
「シャッターは す ぐ に 閉めて下さい。シャッターが閉まらなくなります。」って注意書きシールが貼ってあったよ
0124_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/05(金) 22:56:21.18ID:???
トガールのシャッターあるあると思って自分のトガール確認したら開けっ放しだったわw
数日開けっ放しだったからすぐには戻らなさそうだ
0126_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/06(土) 02:49:35.09ID:???
ポリクロモス60色を買うか120色を買うか、そもそも買って使いこなせるのかでうじうじ悩んでる

手持ちはカラト60色とホルベイン150色、おまけでピーターラビットの塗り絵付属のサクラの色鉛筆15色
用途は塗り絵のみ

落ち着いた色合いと細部の書き込みが得意、混色も得意という点でポリクロモスに惹かれてる…
手持ちも使いこなせているとは言えないのに欲しくなる、これが沼か
0127_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/06(土) 09:01:15.46ID:???
それが沼だ
そして気がついたらポリクロモス120色がなぜか手元にw

今でもポリクロモスのことばかりネットで調べているんじゃないか?
0128_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/06(土) 09:44:19.01ID:???
>>126
悩んでいろいろ調べてる時ってすごく楽しいよねw
同じく塗り絵のみでプリズマ150、ホルベインパステルカラー50、ペリシア36と持ってて
最後にポリクロモス購入したけど
60色セット+バラでピンク、紫系中心に8本買い足しにしたよ
花とか塗るならピンク系が足りないからバラで買い足すことになる
60色にするならバラで必要な色が何色あるか調べて合計金額で検討って感じかな
120色買っちゃってもいいと思うけどw
0129_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/06(土) 14:13:36.53ID:???
ステッドラーの新しい油性買ったよ
描き味はエルゴソフトとほぼほぼ一緒
色はさすがステッドラーだけに他ラインと完全一致
塗装もすべすべで気持ちいい
色数増やして欲しい!
0131_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/06(土) 22:13:43.29ID:???
>>127
その通り
ネットでポリクロモス調べまくってたら昨日は気付いたら3時になってたよ

60+バラにするか120行っちゃうか…
自分では買わない色が意外と使えたりするんだよねぇ困ったことに…
0133_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/06(土) 23:40:42.21ID:???
>>130
完全一致か!なんかうれしいな

>>131
わかる!私も購入前は悩んで夜更かししたw
120の木箱がロフトで3万で販売されてたから木箱検討していて
世界堂でどの色が60色にないのか確認しながら
試し書きというか少し塗り絵してしまったくらい悩んだ
試し書きで少し満足したからか冷静になって60色+バラにしたって感じ
0138_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/07(日) 00:43:18.43ID:???
色々検討して最適なの買えると良いね
日差しの届く綺麗な部屋で木箱入り色鉛筆使うの憧れるわ
現実は自分も>>135さんと全く同じ状態なんだけど…
0140_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/07(日) 13:38:24.45ID:???
木箱は憧れるんだけど実際手にしてみるとかさばって使いにくいんだなこれが
ぎっしり入った缶ケースが1番かさばらないからルミナンスとミュージアムアクアレルも、
ルミナンスが出た当初の缶ケース形態に戻らないかなー
0141_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/07(日) 18:24:07.48ID:???
木箱どころか純正の箱に全く興味ないわ
ブレンダーとかも一緒に置いときたいし、細部用とベタ塗り用に同じ色を2本持ちとかもするし
他の製品も一緒に使うので、純正の箱だと対応できない
0143_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/08(月) 21:14:39.14ID:???
>>139

素人のくせに、謎の見栄でホルベイン150色木箱、カランダッシュのパブロ120色木箱をら持ってるけど場所取るから、結局実用性無いんだよね

ホルベインは鑑賞用で、カランダッシュは100均のペン立てに移しかえて、空の木箱は使い道なし…
まぁ消費税5%のときに買ったからいっかー
これから買う色鉛筆は缶か紙箱にする
自己満足できたらいいのだから、木箱買ってもいいと思う

これから色鉛筆買う人はもうすぐ消費税10%になるから、早めに買ったほうがいい
令和が定着する頃にはさらに物価が上がるだろうな…
0147_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/10(水) 00:10:15.20ID:???
今更すぎる話題だが、ステッドラーのエルゴソフトの単品を世界堂の通販で発見したよ
ファーバーカステル、ステッドラー、スタビロ、カランダッシュ、カリスマ、ホルベインなど単品からセット、ブレンダーまで豊富に取り扱ってるみたい
世界堂の通販、オススメかもよ
0148_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/10(水) 12:09:34.19ID:???
コーリンの120色が欲しい
夏くらいに日本でも買う機会があるみたいけど
これだけ何でも買いやすい時代になっても
コーリンが普通に入って来ないってのがなんか寂しいわ
0149_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/10(水) 15:44:38.01ID:kSD8+XYY
自分で色鉛筆プロデュースしてみたいわ
0151_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/10(水) 16:57:43.39ID:kSD8+XYY
>>150
カラトアクェレルの60色を基本に、デューラーとコピックなどでよく使う色を足して72色〜80色展開にするばい
すでに12色考えたw 画像を加工して作った。

アクア ブロンズ パイングリーン イエローグリーン マスタード シナモン
カラハリオレンジ コーラル レッドバイオレット プラム ライラック ブルーバイオレット
https://i.imgur.com/yEZ1p0D.jpg
0158_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/11(木) 11:23:19.38ID:???
もってないけどカラハリオレンジはステッドラーのトリプラスというペンにある色です。
>>152
ありがとうございます!72色イメージしてつくってみました。
>>154
ありがとうございます!ただの、文房具マニアです。
>>153>>157
売れれば単色や60色も出そうですね なんだかあんまりニュースになってないけど…
0161_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/16(火) 23:39:28.53ID:???
水彩色鉛筆はカラトアクェレルを使ってるんですが、塗るときのカサカサする感覚が苦手です
水彩色鉛筆だとワックスが入ってないから、どれもこんな感じなんでしょうか?
それともカサカサしない水彩色鉛筆ってありますか?
0163_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/17(水) 07:57:31.18ID:???
>どれもこんな感じなんでしょうか?

Yes 他社のもの(カステル、カランダッシュなど)もそう ひょっとしたら
ぺんてるのヴィスタージュ水彩スティック(全芯色鉛筆)だとちょっとマシかも
昔のアクアッシュと似た あるいはほとんど同じ使い心地らしいから
0166_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/17(水) 13:18:00.92ID:pUxWZOSS
朝、色鉛筆の夢を見たがペリシア値引きのお告げだったか
0167_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/17(水) 14:07:23.15ID:???
161です、ありがとうございます
どれもカサカサするんですね
カラト発色は綺麗で好きなので、頑張って仲良くなります
と言いつつヴィスタージュ気になる…水筆付き12色セットで1200円代とお手頃…うう
0171_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/18(木) 02:03:38.35ID:???
ほのぼの系イラストやアニメチックなイラストを描いている色鉛筆初心者です
プリズマカラー150かポリクロモス120を買う予定でいたのですがホルベインとヴァンゴッホも良いのかなと最近思い始め相談に乗ってもらいたかったんだけどポチっちゃった
ペリシア
本当にありがとうございました……
0172_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/18(木) 06:33:47.97ID:???
おめ ペリシアを可愛がってあげてね

でもイラストを描くのならホルベインかプリズマを勧めたかな
また欲しくなったら買ってもいいのよ
0173_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/18(木) 16:13:21.21ID:???
>>172
ありがとう!オススメのホルベインから基本色とペリシアにないパステルカラー数色も追加でポチってみました
プリズマ(カリスマの方)は水彩やアクリルの補助としてスキントーンだけ数本所持しているんだけど
ホルベインは普通の白しか持っていないから使い心地が気になってしょうがない

早く色鉛筆メインの絵を描きたいなー鉛筆削りも揃えないとなー
0174_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/18(木) 17:59:43.64ID:???
持ってるの、柔らかい芯ばかりみたいだけど、色鉛筆では細かい描き込みはしない感じかな?
もし、そのうち困ることがあればポリクロモス を思い出してあげてね!
0176_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/19(金) 01:57:15.45ID:???
>>174
比較的安い価格帯の色鉛筆をバラ買いしていたらカリスマとホルベインが集まっていた感じです。ペリシアはついうっかり…
それとついさっき画材箱を漁ったらちびたポリクロモスらしき色鉛筆が一本だけ見つかりました
芯先丸くても細かく描けるしグラデ綺麗だなって昔感動してたのでとても揺らいでます!
ちびたポリクロモスが仲間を呼んでいる気がする…

>>175
ありがとうwホルベインとポリクロモスの全色ポチりそうでコワイというかカートに入っててあと押すだけwホルベインはまだ使った事もないのにww
プリズマ150はカリスマにない色が無くなった時に困ると思うと我慢できそう、でも欲しくなるんだろうな
アーチストカラーとポリカラーも気になってきたな…
やっぱりまずは>>175とおそろにしようかなw
トガールクリアは早速ポチりました!参考になります
0177_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/19(金) 02:55:32.85ID:???
プリズマいいよ…スルスル滑らかな塗り心地で…
どうせ私の消費スピードだと無くなるまで数年かかりそうだし…
と思って遠慮なく使ってる…
0179_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/20(土) 00:00:27.02ID:???
>>176
プリズマバラ売りしてるネットショップあるよ!ググってみて
トガールおそろだしプリズマも補充できるから
もう全部おそろにしようよw
0180_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/20(土) 01:43:23.15ID:???
176です。色々とありがとうございます。
ただ今カートの中にはホルベイン&ポリクロモス全色の座を奪う形でプリズマカラー全色が鎮座しておりますw
でもホルベインも絶対に買うwあの少しカサカサした塗り心地がクラフト紙にはたまらないw大量に描いたひつじさん可愛いwwポリクロモスは手持ちのアルブレヒトデューラーでしばらく我慢するwwwでも買うwどれも素敵www
早く睡眠不足から抜け出したい

めでたく>>179さんと同じラインナップになりそうです。楽しいですね、色鉛筆!
ひとつだけ質問があるのですが、プリズマはペリシアと同等の柔らかさを持つと聞きました。2つを実際に使って感じた大きな違いはありますか?
初心者丸出しな質問ですみません
0182_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/20(土) 21:40:11.61ID:???
そういう人にこそ 画材としての高級色鉛筆を知ってもらいたい
使い心地の良い色鉛筆で 世界や概念が良い方向に大きく変わるから
0185_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/20(土) 23:06:40.49ID:???
>>183
カリスマカラーはうねうね混ぜやすい
ポリクロモスはさらさら下の色が透ける感じで重ねやすい
ホルベイン、ペリシアはわからないやごめんね

以前プロの絵師さんが人物のほおにサクラクレパスの朱色だったかをほんの少し塗って、イーグルカラーの白で上からグリグリ延ばしてちょうどいい自然なほおの赤さにしてた
色鉛筆の白ってこうやって使うのかー!と衝撃を受けたよ
0186_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/20(土) 23:32:22.33ID:???
>>185
ありがとう。
カリスマカラーは混ぜやすい、ここからは想像なんですが混ざりやすい点で小さな絵を書くには少し難しそう。
ポリクロモスは重ねやすいと言う感じなのでおそらく混ぜて一色を作るには難しい。
と言う感じに読み取れました。後者のほうが合いそうですがとりあえず両方を買ってみて考えます。
0187_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/20(土) 23:32:39.29ID:l0TeV3mU
>>184
少ないメーカーですが参考になれば、

前提 紙の色を消すつもりで塗りつぶす描き方の場合の感想

クーピー
 手が汚れにくいがそのかわり紙にも少し乗りにくく、
 色を混ぜるということが少し難しいので塗る際には塗りたい色を直接乗せるようにしないといけない、
 混ぜにくいという点で本数が必要になるが混ざりにくいので出したい色が出しやすい。
 少ない本数で塗りたいと思う場合一種の点描画みたいな感じで二種類以上の色を塗ってその色っぽく見せるかと言う技術が必要かも。

色鉛筆は二種類
トンボ
 硬いが色が混ざりにくいが、その分それぞれの発色が出しやすい。
 クーピーよりは柔らかいがそれでも混ぜて色を作ろうとするとあとから塗った色が勝ってしまう。

三菱
 トンボよりは柔らかい、ちょっと混色とかやってみたいのであればこっちのほうがいい。
 それでも情報を集めるとほぼほぼ混ざらない部類に入るらしい。

色鉛筆ではない
クレパス
 色が混ざりやすすぎるため塗り絵と言う感じ使うには少し難しい、
 寧ろ色を混ざるのを前提に隣の色を調整しないとすぐ色が混ざってしまう。

色鉛筆でメジャーで安価のも売っているのは
トンボ、三菱、ステッドラーの三社
結局の所使ってみないとわからないのでバラ売りしている場所へ行けるならば、
赤青黄を購入してみてカラーチャートを作ってみると色の混ざりやすさとかわかる
0189_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/21(日) 02:12:03.15ID:???
ここの板はファーバーカステル、カリスマ(プリズマ)、ホルベインが三強のようだが、敢えてもう一つ挙げるなら、カランダッシュかステッドラー?
日本製はホルベインの他にも、三菱やトンボもあるけど、やはり色鉛筆はヨーロッパ製が主流なのか

そういえばフランス製の色鉛筆てあるのかな?
芸術の国なのに聞いたことがない
ドイツはファーバーカステル、ステッドラー、スタビロ、リラと盛んなのにね
もしあるとしても、おフランスだからクソ高いんだろうな
0191_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/21(日) 04:46:25.11ID:???
>>184
クーピー子供の頃に使ってたけど
力がないから上の方を持って塗る
ボキボキ真ん中あたりで折るw
母がセロテープで補修
テープ部分が使ってると動いてぬるぬるしてくる
でいいイメージがない

お年寄り具合にもよるけど鉛筆の方がいいかも
0192_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/21(日) 07:30:33.32ID:???
>>191
お年寄りのハンデは握力低下や老眼だと思うので
軽く滑らせただけでくっきり鮮やかな発色をするペリシアかカリスマ(プリズマ)を推したい
柔らかいから細かいところを塗るには向かないと言われているが
そもそも細かい塗り絵自体が老眼には向いていないので問題ない
握力が低いということは柔らかい色鉛筆を尖らせても折り難いということでもあるので向いている
クーピーは子供が力任せにグリグリ塗り潰すのに特化なので
老人がぷるぷる塗ってもあまり色が乗らないし塗りにくい
0194_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/21(日) 12:05:13.70ID:???
>>190
ありがとう
そうそう、コンテ・ア・パリ
確かトゥールズ梅田に行ったとき置いてあった
ような
ネットで検索したら、パステル色鉛筆しか売ってなさそうだ
油性使いなので残念

世界各国の色鉛筆、もっと欲しいなー
使うよりも最早コレクション目的、在庫置き場状態になってもた
無くなるまで、描きまくらなけば意味がないのは分かってんだけどね
0199_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/04/21(日) 18:05:55.13ID:???
>>184
>>192の案に一票
プリズマは安価で色数が多い
ペリシアは軸が太くて握りやすい、高級感がある

あとは好みだけどプリズマの方がクレヨンっぽい芯の柔らかさで力がいらないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況