X



システム手帳 総合33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0117_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/15(火) 00:38:55.39ID:???
>>112
どうしても欲しければフリマサイトとか漁ってればたまに出てる
金具噛み合ってなかったり錆ついてたり250円だったのが10倍になってたりするけどな
0120_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/15(火) 18:01:02.56ID:???
ロロマにうっかりベビーオイルの飛沫がかかってしまって、
黒黒としたシミが消せなくて残念だけどこれまでだ
あーやっちゃった へこむわーー
みんなも革にベビーオイルやクレンジングオイルがうっかりかからないようにな
0124_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/15(火) 22:58:55.26ID:UmU7dtL/
ダヴィンチのペリンガーカーフって開きにくい?撫でるだけ?
0125_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/15(火) 23:02:01.46ID:UmU7dtL/
連投だけど、イルビゾンテのバインダーは使い勝手いいかな?近くに実物おいてる店なくて
使ってる人いたら教えて欲しい
0127_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/15(火) 23:06:14.00ID:???
>>125
ミニ6かバイブルかにもよるけど、ベルトタイプのものはなかなか変わってる。ペンは革にある穴に刺す仕様で、細いペンでないと刺さらない。使い勝手だけで言えば使いにくいかも。しかし、リング部分の革をぐっと広げたデザインは個性的で私は好きです。
0128_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/15(火) 23:25:00.18ID:UmU7dtL/
>>127
ミニ6かバイブルかでも迷ってるんだけど、イルビゾンテのバイブルは他と比べて寸法もリングもかなり大きくないですか?
大きすぎるならミニ6にしようかとも思ってるんですが
0130_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/16(水) 08:13:14.85ID:g/xPR9CC
>>129
バイブルの方は大きくて使いにくい感じですか?
0132_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/17(木) 06:37:45.57ID:???
システム手帳の革ベルトhttps://i.imgur.com/7m6db18.jpg
のところ革オンリーで殺風景に感じる(感覚的な話なので分からんって人も多いだろうし無理はないと思うけど)から何かアクセントをつけたいんだけど何かいい方法はありませんか?
0133_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/17(木) 07:06:27.42ID:???
>>132
ベルト部分にビジューを貼り付ける。ただし女性向け。
ベルトループにタッセルやチャームを付ける。ただしry。
ベルトループにビジューを貼り付ける。たry。
それくらいしか思いつかないが、男は黙って裸で使うのがいいと思う。
自分は、汚らしく経年劣化したロロマに、ビジューで好きな球団のロゴをデコった。が、恥ずかしくて表に出してない。
0137_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/17(木) 09:54:08.07ID:???
どのサイズもベルトや磁石等要らない派
ないほうが経年変化きれいだと思う(好みの問題だけど)
何かつけると後々その部分から汚くなりそう
シンプルがいい
0138_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/17(木) 10:14:22.38ID:???
>>137
リング径16mm越えると厚さのせいで、
鞄の中で引っかかりやすくなるからベルトでもゴムバンドでも
閉じておいたほうが良さげ。

あとブライドルレザーみたいな固い革だと
ベルトがないと自然に閉じない(開きっぱなしになる)場合があるから、
ベルトは必要だよね。

まぁ適材適所で。
俺もベルト無しが好きだけど。
0142_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/17(木) 10:54:40.92ID:???
ベルト無しでもベルトの代替手段はあるけどベルト有りはベルトを外せないのがな
厚い本も入れる革のブックカバーには基本的にベルトが無いというのは閉じる用途が必須ではないことを示唆していると思う
0144_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/17(木) 11:19:51.88ID:???
>>142
本は全面厚さ均一だけど、システム手帳はリングとリフィルで段差があるし、
カバー自体の作りが全然違う(システム手帳は硬さが必要で堅牢)から、
一概に比較出来ないのでは?

そういえばシステム手帳にはカバーにカードスロットとかメモはさみが
付いてるのが多いけど、あれ要らないよね?

ベルトいらない派の人は、カバー内側収納要らない派でもあると
勝手に思ってるけど、どうかな?
0146_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/17(木) 11:36:05.44ID:???
留め具ないの使ってたけど、カバン、バックの中で
ガバガバ開いてしまう事になってた
結局、外付けで留め具つけた
0149_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/17(木) 20:48:11.73ID:???
カード入れには手帳に必要なものしか入れないな。
キャッシュカードやらクレジットカードとか一般的なカードは財布に入れちゃってるからね。
ちなみに、俺が入れてるのはカードサイズのテンプレート数枚
0150_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/17(木) 21:21:22.91ID:???
裏に差し込めるポケットだけがあってそこにハンディピックみたいな差し込み式リフィルで増設するっていうのが理想的ではある
何もせず平面を保つこともできるし
シンプルなデザインのだとそうなってるからカスタマイズしやすい
0153_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/17(木) 22:09:51.14ID:???
カード入れとかポケットとかがたくさんあるのをウリにしているホルボーンやフィンスバリーなんかは
ダンシャリしないと知らず知らずにメタボになってしまう
厚い手帳は嫌いなんで最初からポケット類は間引いて、その分安くしてくれよ
0154_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/17(木) 23:39:11.47ID:???
>>151
一時保管に使ってる
名刺リフィルやファスナーリフィルに入れてしまうと
自分の場合、新たに入れたこと忘れてしまって処理せずそのままにしてしまうから
0158_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/18(金) 08:41:34.60ID:???
>>152
懐かしい。カード型にしたボールペンとかハンコとかソーイングセットとかあったね
面白がって買ったけど使ったことはなかったな

>>151
今カード入れは、
自宅置き手帳にクレジットカードや銀行カード、
通院時用に病院の診察券を入れてる
0161_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/18(金) 10:06:57.95ID:???
セリアのミニ6バインダーが店頭で見当たらなかったから
店員さんに聞いたらストックから出してくれた
売れてしまって補充が追い付いていなかったらしい
0162_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/18(金) 13:16:00.94ID:???
>>31
めっちゃ遅レスだし、終わった話題だけど、大昔に超整理手帳のセミオーダーをコードバンでお願いした時のは、180度綺麗に開いてたよ

>>98 にあるような片側B6、片側バイブル保存用のコードバン欲しいなー、アシュ以外で(願望)
0164_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/18(金) 20:50:22.20ID:???
バイブルサイズのバインダーだと、リフィルは
170mm×120mmがイイ感じ
ちなみに、B5無地のルーズリーフを買ってきて、
これを二等分カットしたやつに印刷して、さらに
端っこを数ミリカット
手間だけど、紙質はコピー用紙より良いんで…
0165_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/18(金) 23:18:09.08ID:???
>>162
リングの必要無いノートカバー型のジャケットと、
リング前提のシステム手帳ジャケットを同一に考えてはいけない。
リング有りのシステム手帳型ジャケットでコードバンを持っていれば、なぜ開きが悪いのかわかるはず。硬い革も同様。

手帳と言う機能面を考えれば、開かぬジャケットは要を果たさぬものではないか?
0169革好き
垢版 |
2019/01/19(土) 18:23:01.61ID:NdPkW6wL
マルデン使ってるんですが、結構ペラペラですよね。

しっかりした手帳が欲しいのですが、
アシュフォードのルガードがいいのでしょうか。
0171革好き
垢版 |
2019/01/19(土) 21:55:41.29ID:NdPkW6wL
マルデンのシステム手帳です。
ペラペラというか柔らかいですよね。
しっかりしたやつ欲しいなと思って

アシュフォードのルガード
ノックス
ブレイリオ
とかみてるんですが、、
この板31くらいから見直して着たんですけど、さらに迷ってしまって、、
0173_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 02:50:21.81ID:???
いや、トスタゴートはマジ使いやすいぞ。デスクで開いて使うのは柔らかいのに限るよ。立って使うにしても、ノートの様に折れるからねー。
自分は柔らかい方が好きだな。
マルデンは持って無いから分からないけど、チェスターとかフィンスバリーは良い感じだね。
作りも、それほど酷いとは思わないよ。
0174_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 09:08:48.33ID:???
立って使うの無理じゃね?
カバーがふにゃってるから、下敷き代わり・テーブル代わりにならないし
そこがトスタのネックな気がする
0177革好き
垢版 |
2019/01/20(日) 09:40:30.74ID:j3WE2dcf
ふにゃふにゃって言ってなんかすいません、、
もはやどれがいいか全然わからなくて、、。
チェスターは気になってますが、
ファイロファックス 自体この板読むとあまり良くないみたいな書き込み多くて、、ファイロファックス やめたほうがいいのかなと、、
0178_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 10:08:42.54ID:???
ファイロファックスはヨーロッパで買うといい
10年前のカーフが今だにピンピンしてる
あっちで売ってるのはあっち製なのかも
0179_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 10:26:01.09ID:QzvWmq2v
ダイソーでシステム手帳リフィルをあまり見かけなくなっちゃったな
無地とか枚数多くて重宝してたから残念
0180_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 10:40:29.64ID:j3WE2dcf
>>178
ヨーロッパに行く用事がないし、
そのお金あったら、日本でもっといいのかあるかもしれない。。
迷うなー。
ここの板の人は
何使ってるんですか?
0182_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 12:35:30.15ID:???
ある程度フニャチンでもいいけど、マルデン、ホルボーンとかは背のポケットがなあ
なんていうか、フニャよりコンモリするのが嫌いなんだよねえ、自分は
0183_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 12:58:19.61ID:???
ロロマクラシック のA5とイルブッテーロ持ってるけど、立って使う前提ならロロマクラシック の方がいい。カバーがしっかりしてるし、傷とかつきやすすぎてもう免疫できて気にならない(笑)から、旅行でもロロマクラシック にするだろう。
0184_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 13:16:48.85ID:???
ブリット・トスタゴートのミニを買うと思うけど、あんなフニャけたカバーだと
リングがそのうちもげたりしないか心配
チャ店の小さいテーブルで手帳開いてシコシコ読んだりするには柔くてもイイや
0185_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 13:20:00.06ID:j3WE2dcf
>>183
ロロマクラシックいいですね、、欲しくなってきた、、
0186革好き
垢版 |
2019/01/20(日) 13:32:46.19ID:j3WE2dcf
ちなみに
マルデン ポケット
ダヴィンチのアースレザーa5
ファイロファックス フィンスバリーバイブル
クリップブック
トラベラーズノート
とか持ってます、、持ちすぎですね。

今はマルデンに能率手帳も挟んで使用してます。
トラベラーズノートは使ってません。
使いこなせてないですね。
ロロマクラシック欲しくなってきたので、
アースレザーのリフィル変えて使って
よかったらロロマクラシック買おうかなー
0189_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 16:21:45.15ID:???
ロロマは、ニイハオじゃなければ、そして個体差のばらつきがひどくなければ
決断していたかも知れないが・・・
払ったカネが対日軍事兵器代に化けるのは我慢ならないし、支那で作らせているとか
「それでも日本人か!」とか、日本の国益を考えて経営しているところにカネを出したいという
日本人としての思いがあるので、やっぱパス
0190_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 16:33:39.97ID:j3WE2dcf
>>187
すまんスモール
0192_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 16:35:45.88ID:j3WE2dcf
>>189

手帳買うのに対日軍兵器とか考えすぎでしょ、、
生活するのに純日本製しか使ってないんですか?
0195_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 21:58:42.41ID:j3WE2dcf
>>194
ロロマそんな個体差ひどいんですか?
0197_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 23:22:21.51ID:???
Kakuraのシステム手帳を使っている人いる?感想を聞きたいんだけど
だいぶ前のスレにそういう人がいたけど態とらしくタバコと一緒に写真を撮ってたり
文章が所々おかしかったりでちょっと参考にできるタイプじゃなかった
0198_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/20(日) 23:24:40.39ID:???
>>195
おおむね良好です。
時々リングやら革やら縫製やら微妙なのもあるけど
それは僕が気にしすぎるかも知れん。
個人的にはコスパに優れたシステム手帳だと思いますよ。
0201_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/21(月) 01:40:28.37ID:XfTZe3RR
イルビゾンテのシステム手帳はコスパ悪いですかね?いい革だとは思うけど
0202_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/21(月) 07:03:32.06ID:???
ロロマはなあ、傷やエイジングを革の味と捉えられない層には正直厳しいと思うよ。
同じくイルビゾンテも、ヘルツもガンゾとかポルコなんちゃらとか、そう言う関係も厳しそう。
自分はエイジングや傷が嫌なタイプだから、気に入った物がエイジングしやすい革だったら2つ買ってしまう。
0204_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/21(月) 08:04:52.67ID:???
>>203
汚いのが耐えられない時、交換する用に買う。
ディスコン早い物だったら困るから。

エイジングが凄いとわかってても、デザイン的にどうしても欲しくなっちゃったバインダーがあるんです。
0208_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/21(月) 11:18:59.42ID:???
flexnoteってここ?
外側安っぽくないのに値段安いから良いなと思ってるけど中身の紙が高いのがなぁ
専用パンチ早く出して欲しいわ
使用者とか使用方法が適当にグシャグシャ書くってのを想定してないっぽいから強気のリフィル設定なのかもしれんけど
エコとかにもこだわって結果値段が高くなってるだけってのもあるが…
0209_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/21(月) 12:01:34.55ID:???
>>207
幅が従来のリフィルと変わらない(細さ)という意味で欠陥継承しているから買わない
無地や方眼のルースリーフ買ってきて、自分でカットした方が安いし、テクスチャーも良いし
0211_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/21(月) 13:09:12.72ID:???
基本的に同じリング径のシステム手帳を二、三冊用意しておくな。いつも使ってるやつが落としてリング壊れたりした時のことを考えて。
0212_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/21(月) 13:31:54.93ID:???
>>208
自分はリフィルを重ねて穴の位置を写してから
一つ穴パンチで穴あけてる

>>211
これまでにシステム手帳8年持ち歩いていて
落としてリング壊したこと一度もないんだけど
予備そんなに必要?
0213_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/21(月) 13:34:56.65ID:???
>>209
結構良いとか言って気に入って使ってんのに、欠陥とか否定する奴嫌い。
ちなみにルースリーフじゃなくてルーズリーフだからね。小学校で言わない方が良いよ♪
0216_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/01/21(月) 15:34:29.59ID:???
バインダーの平均価格を1〜1万5千円として、10冊で10〜15万
リフィルやペン類をあれこれ試したり、在庫ストックしたりすると青天井なんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況