X



ボールペン総合 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0322_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/14(木) 02:58:29.58ID:0v3QtjRG
>>318
エラベルノの芯はサラサ、エナージェル、シグノ互換規格
だけど若干細いんでエラベルノにエナージェルの芯はギリ入らない
0331_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/14(木) 15:04:05.29ID:???
LOFT行ったらフリクションボール3の限定ブログチェックとカモフラージュ売ってた
なんでボール3スリム出した後にまた太軸の限定柄なんだよ
0336_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/15(金) 02:01:16.54ID:???
>>322
それは知ってる
せっかく300系より細いんだからその細さを生かそうと思って軸を探してた
スラリ300入れてみたが入ることは入るけどスラリより太い分
口金に引っかかって出てこなかったので断念
ドクグリのBRFN-10Fみたいな先細り形状だったらいけただろうけど
そのドクグリに入れたら入ったんでドクグリで使うことにするよ

ドクグリに入れるためかなりカットしたがインク相当少ないなこれ
0337_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/15(金) 10:23:44.03ID:DA38xcof
フィラーレefというボールペンをもらったのですが、油性のインクがどうも好きになれません
普段使ってるエナージェルの芯は太すぎて入らず…
ジェルか水性でフィラーレefに入る芯はありますか?
0339_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/15(金) 16:13:13.55ID:???
買ったけど使ってないフィラーレがあったから見てみたらやっぱりダメだった
軸の太さに余裕あるくせに内部を細く作る了見の狭さよ
0341_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/15(金) 23:58:28.37ID:???
昔ジョッター使ってたんだけどいつの間にか失くしちゃって、最近フライター買った。ノックのジャキジャキ感、やっぱりいいな。
クロスのクラシックセンチュリーも子供の頃親父にもらったのを失くしちゃって、また買い直した。回した感じが同じで懐かしかった。
ずっと変わらない定番ものって、やっぱりいいね。
0342_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/16(土) 03:38:12.65ID:VR1dLkjw
>>337
やったことはないがLRN5H(エナージェル)のクリンプつきにゲタ履かせたら入るんじゃね?
ゲタは同じ太さのリフィルを長さの不足分カットしてきてセロテープで合体する
0343_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/16(土) 17:03:11.85ID:???
まず俺ん中で本体が金属軸でクリップがシルバーっていうのがあり得ない
なのにこの世のクリップシルバーの多さって言ったら…
そこは普通つや消しブラックだろjk
0346_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/16(土) 20:53:10.10ID:R/gJDM0C
失敗してスマホパァにしたとしてもいい経験だったよな
0360_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/20(水) 10:51:51.79ID:???
ボールペンの軸って金属製の場合表面加工もかなり大事だと気づいた
今まで大抵の軸がツルツル素材だったから気にしてなかったけど
アクロ1000のネイビーと黒だとネイビーのほうが滑りにくくて持ち易かったし
スラリ300のコバルトブルーは自分にドンピシャなくらい滑らなくて持ち易かった
0362_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/20(水) 22:25:07.21ID:???
万年筆、3本買って試してみたよ。
プレピー、プレジール、中華だけど。
インクはプラチナのブルーブラックだ。
古典インクという奴。
まぁ、いいね。
味のあるいい字が書ける。
色もなかなかのもんだね。
これがダメ!
書く内容でなく、字の美しさなんてことに気を取られる。
あと色々手間というか制約というかね。
キャップ外してそのまま放っておくことができないし、
インクも染料、顔料とどっちにするか。
水に弱い、光に弱いとか色々あるんだよ。
まぁ、旅に出たときだけならいいかな。
ボールペンはあまりに味が無さ過ぎる。
だが、思索にはそれがいいんだ。
0365_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/20(水) 22:43:39.63ID:???
プレピーも変わんないよ。まぁ、カクノに当たり外れないのにプレピーにはあるとかは知らんけど。
あとカクノが「異常」って言うなら、例えばカスタム74並の書き味とか、比較対象を出して欲しいわ。
0367_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/21(木) 00:48:06.35ID:???
>>361
スラリ300にどうやってジェスト入れてるんだ?
自分も芯は好みじゃないからアクロ入れてる

サラサグランドのマットシルバーも黒やゴールドより遥に持ち易い
通常版サラサグランドはゴミだったけどマットシリーズはゴミじゃないね
けどゲルは筆記線が太くて好みじゃないんでエラベルノのシルキー油性入れてる
0369_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/21(木) 10:32:52.88ID:???
>>367
多色用の細い芯にゲタ履かせる&バネ部分に引っかかるようにセロテープ巻いて段差を作成した
見栄えはあんまりよくないけど見るのは自分だけだしね
0373_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/21(木) 12:17:28.93ID:???
>>370ですが、0.5のシャーペン搭載の他社なり自社製品はあるって事ですか?
世界初と言いつつ、微妙な言い回しだなと。
多色ボールペンに詳しくないので、すみません。
0379_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/21(木) 15:56:25.33ID:???
筆記用具って自分にとってベストな一本があればもう他のやつを買わなくなると思ってたけど
一番は日々変化するな
昔もう使わないだろうと奥にしまったやつを今書いてみるとかなり良かったり
0380_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/21(木) 17:12:25.81ID:???
書く環境も変わるからな…
家の学習机と応接室のテーブルと手持ちのクリップボードじゃ
最強なんて決められないw
0383_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/21(木) 20:08:30.74ID:???
ゲルインクは多色になると軸太のものばかりになっちゃうのがな
インクが早くなくなってしまうのは予備を持ち歩くから妥協できるとしても
もう少し細くならんものかと
0384_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/21(木) 22:12:36.68ID:???
ゼブラの樹脂軸多機能にプレフィール(現サラサセレクト)のシャープユニットを組み合わせると簡単に0.3や0.7にできる。
ただ、樹脂軸多機能って芯タンクが簡単にしなるから0.3とは相性悪いんだよな。
クリップ側を上にして書くと多少はマシだけど。
0385_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/21(木) 22:53:11.28ID:???
ずっと上の方でエラベルノのシルキー油性を褒めてる人がいたんで0.7mmを買ってみた
滑らかでいいんだけど俺の環境だとダマになりやすいのと韓国製ってのが残念
エアリーゲルのブルーブラックが凄くいい色だから国内生産で頑張ってほしい
軸は国産だった
0389_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/22(金) 00:52:41.70ID:???
エラベルノも滑りが良すぎて書きにくい、よくあるボールペンだった。
どうして日本人ってのはこうも画一的なのかね。
甘さ控えめがいいとなりゃあ、何処も彼処も甘さ控えめにしやがるしよ。
それでもいいんだよ、ただね、激甘好きな人はどうすりゃいいんだってこと。
こういうときこそ思いっきり抵抗のあるボールペンを出そうっていう英断の
できる人材がいないんだろうな。
わざわざパイの奪い合いの激しいところに後から同じようなの出したって
たいして売れるわけもないってのが分からんのかね。
それよりは需要が少なくても確実な需要があって、他が出してないところを
狙うべきなんだけど、そういう判断ができないバカばかりなんだろうね。
0391_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/22(金) 06:58:00.42ID:???
>>389
で、その思い切り抵抗のあるボールペンは、どのくらい売れる予測なんだ?
企業としてギリ利益出せる程度には売れるんだよな?
0392_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/22(金) 08:42:42.41ID:???
>>391
利益だけみてちゃダメでネタでも世間の認知度上げたりといった効果も。
露出増えれば他の売上へ貢献の可能性も。
ビジネスとしては普通にありだと思う。

ただそれを実行できるほど企業な余裕か、上が柔軟か、株主優しいか。
現実的に難しいよねぇ。

そして認知度と露出しか表現出来なかった語彙力のなさw
なんか読み取って。
0393_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/22(金) 12:47:12.55ID:???
ボールペンって一定の太さでしか線が引けないね当たり前だけど
細く書こうと軽く筆記しても掠れるだけ
均一な線を引くことに特化してる
文字のバランスがいという意味での綺麗な字は書く事ができるけど
万年筆や筆ペンのようにあたり・とめ・はね・はらいを表現し真の美しさを記す事は難しい
・・・それが弱点
0394_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/22(金) 12:52:22.03ID:???
筆ペン(フェルトじゃなくちゃんとした穂先の物)はいいけど、万年筆で真の美しさなんか書けないだろ。
万年筆は、耐久性と引き換えに、線は中途半端。
0397_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/22(金) 13:16:50.28ID:???
俺が万年筆や筆ペンを駆使して留跳払に留意して書いた字は、字の上手い人がボールペンでも何でも使って書いた字に、気持ちいい位鮮やかに負ける自信がある。
0405_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/22(金) 20:20:52.38ID:???
リフィルがOHTOのOEMだけどコーンチップなのはニードルポイント嫌いな人にはいいかもね
インクがPG-805NPと同じなら要らんけどPG-105NPと同じだったらちょっと欲しい
0407_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/23(土) 07:25:22.52ID:???
転載失礼。
250_ねん_くみ なまえ_____2019/02/23(土) 07:23:59.83ID:???
今日放送のジョブチューンってテレビ、文房具特集だよ。七社集結だって。
でも、コクヨ、ゼブラ、パイロット、ぺんてる等だから、ボールペンメインの話題かなぁ?
0408_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/23(土) 21:08:06.56ID:7nn9/fii
>>407
ボールペンメインじゃなかったけど、面白かった
0409_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/23(土) 21:22:53.56ID:220OqXz4
褒め合うってのが良い感じだったな
0410_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/02/24(日) 13:58:47.55ID:???
>>407ですが、昨晩遅くに録画見ました。
予想と全然違いましたが、かなり面白い構成でしたね。
ジャンルや対象を絞らなかったのが、良かった気がします。
それと、ボールペン対決のような構成でなかったのもいいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況