X



シャープペン総合37本目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/03/18(月) 20:58:55.61ID:ScpTxLPc
シャープペンシル(メカニカルペンシル、オートマチックペンシル)の感想や、
それに関する雑談、情報交換などに使ってください。

■マターリ進行推奨。
■質問は要点を分かりやすく。
■過剰なヨイショ、わざとらしい売り込みは勘弁。
■購入相談の場合は予算、希望、地域を具体的に。

※マルチポスト厳禁。
※荒らしには反応せずにスルーで(コテ発狂中注意)。
※次スレは>>970が立てるということで。
※特定の機種を叩かないこと。


前スレ
シャープペン総合36本目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1528596220/



Wiki
Mechanical Pencil Wiki(jp)
(p)http://mechanicalpencil.jp/mpwiki/wiki
MoonWiki
(p)http://moonpaste.net/stmg/cgi-bin/moonwiki/wiki
シャープペンシル@Wiki
(p)http://www34.atwiki.jp/sharp_pencil/
0865_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/27(金) 16:00:45.63ID:???
プレスマン大のお気に入りなんだが

これと握った感じ書き心地がそっくりの
0.7や0.5mmって何がありますか?
0866_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/27(金) 16:57:15.65ID:???
ドクグリは漫画の下絵に最適なんだよ
長時間描いてると他のシャーペンとの違いが明確になる
特に目が描きやすい
でも字に関しては確かにこれといって書きやすいという感じはしないが
0869_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/27(金) 19:20:46.98ID:???
>>868
あー、廃番なのか? 画材屋さんで扱ってた
多分リンクはるとステマと怒られるので
「【WESTEK べステック】カラーメイトプロ シャープペンシル」
でググって。まだ扱ってるところ一箇所あるみたい
信頼できるお店かちょっとわかんないけど、ごめん。
0870_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/27(金) 21:52:43.61ID:???
>>869
有難う、なんとか見つかった
ただ、これって0.5ネイビーしかもう無いんだね

あとググッてると、似たような製品でXenoXDという物が見つかった
こっちは0.3、0.5、0.7、0.9、1.3まであるみたい
ただこれ韓国メーカーなんだ。プレスマンやベステックとは似て非なるものかな?
0871_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/27(金) 21:53:37.50ID:???
プレスマンと握った感じ似てるやつってことは適度にチープでグリップまで樹脂のものかな
簡単に買えるものならパイロットのs3か海外通販できるならぺんてるのA125とかp200らへんが似てると思う
0872_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/27(金) 22:16:46.69ID:???
S3とP200シリーズは無いときの代わりの製品として
一応候補に考えていた

ただ、プレスマンと(限りなく)同じで芯径だけ違うと
いうシリーズがないか探してみたいなと
0874_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/27(金) 22:31:19.71ID:???
いやいや軸がプレスマンと同じで
芯が0.7、0.5など(さらに1.3、0.3)があればなあと

ダイソーのは持ってるけど、ラバーグリップと
太めの透明軸、バランスが今イチ合わない。芯が沢山はいるのと
残り芯が少ないことはいいけど
0876_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/28(土) 00:53:09.47ID:???
0.5を所有してるけど
ボディはプレスマンと全く共通で色が違うだけ
口金と中身は仕様が0.5になっただけで同じ
クッション機能もプレスマンと同様に付いている
クリップはデザインが違う
後ろのキャップが金属になって消ゴムが中のパイプに刺してある
中身の筒の口径が同じなのでプレスマンと入れ替え可能
なんで0.5のプレスマンや青軸のプレスマンを作ったりが可能
試しに芯5本ぐらい入れてみたけど入ったよ
ネット情報だとOEMで有名な株式会社壽が製造してるらしい
0877_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/28(土) 06:42:20.48ID:VZnOPz3R
>>858
それな
0878_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/28(土) 06:43:49.27ID:VZnOPz3R
モーグルエアーはフレフレあるから仕方なく使ってる
デルガードでフレフレ出したらもう終わり
0893_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/31(火) 01:50:11.37ID:EyU2eV3d
 年齢のせいか、腱鞘炎のせいか
重いシャーペンがツライ。
しかし、編集者という仕事上、
筆記具は手放せない。
 最近では無印良品の80円くらいの
シャーペンのお世話になっている。
壊れても気にならない。
0894_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/31(火) 09:38:26.32ID:???
それだったらプレスマソだな
重さ8.2g、クリップ外すと7gでほぼ鉛筆並み
書き味も0.9mm2Bの専用芯と相まって正に鉛筆並み
実売200円足らずで財布にも優しい
0895_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/12/31(火) 10:05:32.09ID:???
無印のポリカは値段の割に作りがいいね

ただ、透明スケルトンだけ
というのは勘弁して欲しい。手元が眩しくて
読みや筆記にまったく集中できん

ブラックやダクグレー系で中がほとんど透けない
タイプのも投入して欲しい
0902_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/02(木) 18:37:30.08ID:???
プレスマン
クルトガ0.3ミリ 先が引っ込むのと出たままの
ユニホルダー(芯ホルダー)2ミリ
プラチナの安い0.9ミリ 雑で過酷な使用に耐えて10年(壊れる気配なし) プレスマンに移行するのはいつになるだろう?

0.3ミリと0.5ミリは折れにくさ重視。
0.9ミリ以上だと全然折れないからご近所メーカーの芯選択。
0907_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/02(木) 20:23:37.41ID:???
随分むかしの大学生の頃ずっと使ってたせいでゼブラのRubber 700というのが未だにベストなんだけど
使ってたやつは金属チャック、後でデッドストックで見つけたやつは樹脂チャック
あんまりそういう大事な仕様変更のあったペンを他に知らない

現行ではベストと言えるほど使い込んではないけど、ケリーかプロユースの太いのが好き
0909_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/02(木) 20:49:31.97ID:???
タプリクリップは名前を知らぬままシャーペンもボールペンもかなり使ったが、何かあってイラッと来た経験たぶんゼロ。
今日も0.4ボールペン使用中。
0910_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/02(木) 23:14:17.00ID:???
重いし、グリップのローレットも痛くて全く好みじゃないのに何故かグラフギア1000の0.3が一番出番あるな
学生時代と違って腰を据えて書き物をすることが減ってるからか、ペン先が収納できてクリップでくっつけられる利点がとても良い
どこでも製図用の書き味、これがすごい
0911_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/03(金) 07:38:26.40ID:???
重さと太さがしっくりくるオートのノノック
次点で、値段もあって乱暴に使っても後ろめたさのないパイロットのレックスグリップ
0915_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/03(金) 14:40:25.77ID:HMP+KiH8
オレンズネロ0.3
前はグラフ1000だったが他の使っててもオレンズネロに戻ってきてしまう
0916 【あたり】 【157円】
垢版 |
2020/01/03(金) 16:04:17.51ID:???
オレンズは無いな
いつもガイドバイブごと紙を擦ってる感覚が気持ち悪く
違和感がつきまとう
0917_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/03(金) 16:22:05.76ID:???
0.3以下になるとパイプが歪んで使えなくなる経験が2回か3回あって、弱い印象がある。
クルトガは無駄に芯が尖っていやだが、0.3アドバンスは
パイプが穴あき円錐形でタフそうで気に入っている。
0923_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/04(土) 19:38:40.66ID:???
コロレーは見た目だけはナウなヤングっぽくて良いよな
クルクル出てくるカラー消しゴムやパステルカラーのラインナップ
ほんと見た目は良いんだよ
芯はボキボキ折れるけど
個人的に握る部分が膨れていて何の滑り止めも無い形状が謎すぎるけど
使い勝手は犠牲にしても見た目は実に女子向けでかわいい
こういうのがあっても良いと思う
残念ながら俺には合わなかったが、何気にロングセラーみたいだし
0924_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/04(土) 20:31:32.81ID:???
>>923
>何の滑り止めも無い
いや
グリップ部には
半球というか1/3球くらいで、直径2mmあるかないかのくぼみが
点々とついてるぞ。

ケツ消しゴムがローングなとこも、
個人的には評価には全く関係してないがいいところだぞ。

>芯はボキボキ折れる
923が
筆圧スーパーゴリラなのか
芯がチープ杉なのか
傾けて書きすぎなのか
紙代をケチってるorわら半紙愛用してるのか
わからんがな(´・ω・`)だが

ペンだこが月2で脱皮するほどひどい筆圧ゴリラだったおれにも使えた

自己矯正してゴリラじゃなくなった今でも使えているぞ
0925_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/05(日) 21:02:38.27ID:???
>>922
上の方を持って寝かせて書くとけっこうしなるし、
グリップのパーツがグラグラ
フォープロは見た目が良いだけで、過大評価されていると思う
0938_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/13(月) 21:58:11.19ID:xTkWKYED
ペンだこが痛くてローレット加工のシャーペンが使えなくなってしまった
0939_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/13(月) 22:56:31.26ID:???
オイラはプレスマソとグラフペソシルだ
この2つは正に最強シャペソだ
ロレットとかレザーグリップとか余計なものは無い方がいい

0.7と1.3に関して決定版がないが
0941_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/14(火) 09:19:52.66ID:???
廃番になる前にオートマック買おうと思い始めてからもう5,6年になる気がする
オレンズネロはもう3本あるのに

今ごろクラッチポイントとかゼロシンが気になってきたからまたそっち優先してしまいそう
0949_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/01/15(水) 20:20:26.86ID:G57CR88n
あんまり評価されてないが、プロユースのマットブラックがなかなかよさげ
1000の色違いだけど、少し軽くなってる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況