X



多色・多機能ペン統一スレ 26色目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/16(金) 08:19:40.10ID:???
別にシャー芯を尻から入れる多機能ペンなんて珍しくないだろ…
ってスルーするつもりが、断面図見て心変わりした。
値段やすいし、初シャーボ行っとくか。
0755_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/16(金) 14:54:14.18ID:???
>>754
新しいNuの断面図みると、シャープを中心にして
上にもう2色(計4+1)軸径を変えずに行けそうに見えるね。

個人的に今までのシャーボは軸中央にノック機構の段差があるから
スルーしてたんだけど、Nuは滑らかになってるから
ちょっと買おうかなと思ってる。
意外に安いし。
0756_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/16(金) 17:03:39.76ID:26oqb41E
断面図見て判断するとか流石ですね
0759_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/16(金) 22:44:29.85ID:???
ブレン2+1がなかなか発売されないのを見るに、ブレン2+1として開発中だったものがシャーボNuになったと考えられないだろうか?
0763_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/18(日) 09:09:21.08ID:???
>>762
ゼブラのNJK芯のブルーブラックを、チューブの後ろの方がR-GBH04と同じ
外径2.6mm程度になるまで削り込めば入るかもしれない
NJK芯の外径は2.93mm程度だけど内径はR-GBH04とほぼ同じ約1.4mmなので、
R-GBH04をサラサセレクトとかに挿すことは可能、ならば外径を揃えれば逆も
できるはず
スタイルフィット(UMR-109)等は内径約1.5mmなので外側削ってもスッポ抜ける
0774_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/12(木) 18:56:12.39ID:???
モノグラムマルチ2+1買った
ほんとはサクラ2×1が外観好みだったけど、シャーペンメインだから消しゴムの使いやすさで選んだ
0777_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/12(木) 20:56:50.79ID:???
>>776
キャップ外して消しゴムだと巡回点検その時必ず紛失つするからねー
外観がやすっぼいのが玉にきずだけども
アルミ製出たら必ず買う
0781_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/15(日) 23:30:10.68ID:???
10年使ってきたシャーボを数年前に入れてたバイクごと盗まれ、バイクは警察が発見して返ってきたけど、
メットインに入れてたウエストバッグは返って来なかった。以来多機能ペンは使ってなかった。
一度ジェストの2+1は買ったが、軸が太くて馴染めなかった。

そんな俺が最近二本多機能ペンを買った。一本目はプラチナのMWS-500RS。色は透明。
回転繰り出し式で樹脂製なのに細軸。太軸がダメな俺のギリギリの太さ。失くしたシャーボくらい。
グリップ部にゴム被膜とか溝とかローレットとかないけど普通に握って滑らない。とてもお気に入り。
樹脂でもこんなに細く出来るんだと感心した。でも落としたりしたら、軸にヒビが入って使えなくなりそう。

二本目はオートのMF-20K3B通称マルチB。ブルームも気になってたんだけど、塗装が剥がれ易いと聞いてた。
たまたま立ち寄った文具店にマルチBがあったんで購入。色はクロムと悩んだけど無難にガンメタ。
これは軸が細い!握り易い!ローレットは痛くなくて心地良い!
ステッドラーとロットリングの多機能ペンも試したが、これが一番俺の手に合ってた
ニードルポイントは線も細いのかと思って試し書きしたら、一般の0.5よりちょっと太めだと分かった。
最近はボールペンも細字が人気で、おっさんの俺にはちょっと辛い。
シャープペンシルは0.7が好みだけど、まぁこれは仕方ない。0.5が主流だしね。
シャー芯を手持ちの4Bに替えようとしたらネジがキュルキュルと鳴るのでツイストスイッチ懐中電灯用のグリスを薄く塗布。
普段から胸ポケに差しておきたくなる良い多機能ペンでした。
0791_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/16(月) 17:49:52.33ID:???
>>787
それです。見間違いですね。なんせバーコードのシール以外情報が無いもんで、よく分からなかった。
店頭には各色ズラっと並んでたから、廃盤ではないみたい。
0798_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/18(水) 01:13:55.02ID:???
ハイテックC コレトのインク顔料にならんかなー
そしたら覇権とれると思うんだけど
・ホルダーが細くてシンプルなデザイン
・レバーで色の判別が分かりやすい
・ペン先が細くて書きやすい

もう欠点顔料じゃないことぐらいだろ
0799_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/18(水) 04:43:06.30ID:???
いま染料ゲルで生き残ってるのってハイテックCだけかな?
油性は染料でもほとんど褪色しないけどコレトはマジで消えてくからヤバい
0800_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/18(水) 05:25:10.43ID:???
ハイテックは昔沢山買ってノートをカラフルに書いたけど、ペン先がすぐにダメになって書けなくなってしまうことが頻発して嫌になってシグノに変えた。
今ってどうなの?壊れやすくは無くなったの?
0801_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/18(水) 07:30:05.45ID:???
>>799
スリッチーズやエナージェル、OHTOのゲルも染料
多色用ではないけどG-2とかゼブラのサラサドライとか
コクヨのエラベルノとかニトムズのゲルとか割とある
なおハイテックCでも少なくとも黒だけは公文書用の
基準は満たしてる
0802_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/18(水) 08:35:00.03ID:???
>>799
そのお豆腐さがよいのだ

>>800
中の人たちの政治的都合でハイテクCの呪いを冠されているだけで
コレトは実質別物
先が逝く前に使い切れることがほぼほぼ。
ただし800がゴリラ筆圧ならそれを治療しろ
0815_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/19(木) 19:40:34.23ID:???
公文書用の合格基準は「筆記線が視認できるものとする。」なので、
盛大に滲もうが褪色しようがとにかく視認できさえすればOK
水性染料でも黒で全く視認できなくなるまで消えるやつはそうそうない
色によっては水かけただけでマジで消えるが
0816_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/20(金) 18:36:34.11ID:???
シャーボNuが店頭に並んでたのでちょっと触ってきたけど

- 見た目のイメージ通りちょっと重く(25.5g)ちょっとリアヘビー
- 同じ2+1のスラリシャーボ1000が軸径11.8×全長132mm、
 スラリシャーボ2000が軸径10.3×全長134mmなので、
 最大軸径12.8mm×141.8mmはかなり太く長い
- シャープ機構は確かにまっすぐ出てくるが、使ってて違いに
 気づくほどではなかった、カチャカチャうるさいわけではないが
 口金の隙間はまあそれなりにある
- 消しゴム小さい…多分スラリシャーボ2000とかと同じ消しゴムA
 (φ4.7×10.7mm)だと思うけど、軸がこれだけ太いならせめて
 デルガード+2Cとかと同じJ(φ5.0×7.5mm)あたりにして欲しかった

チャレンジは大いに買うけど、冷静になって考えるとそれほどシャーペン
多用するなら別途持つかなあ、という感じ
重さ的にはデルガード(10g)+スラリシャーボ1000(15g)持つのと変わらない
とにかく1本にまとめたい、そのためなら太くても重くてもいいならまあどうぞ
0830_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/26(木) 18:31:40.65ID:???
今更だけど

>>818
>ペン先を引っ込めたときにカチッと止まりますか?

止まる

>あと回転の作動感がどんな感じだったか聞かせてほしいです

シャーボXほどの滑らかさはない、正直1000円クラスの作動感
0832_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/26(木) 19:42:22.37ID:SNMLKGkn
シャーボNuは回転が安っぽい多機能ペンそのものだな
ゼブラの良さが全くないゴミだった
0834_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/27(金) 06:34:37.33ID:2xw/hmA1
>>833
回転がスムーズでカチカチいわないところ
0838_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/27(金) 22:45:31.44ID:???
エッジ3購入した
ガタツキが気になったのでUVレジンをチップに盛ったらかなり書き心地良くなった
なんかチップの露出している部分が他のペンに比べて長めな感じがする
0839_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/27(金) 23:04:23.23ID:???
>>838
クリップを上にして持つとペンを立てて書くのが難しく、クリップを下にして持つと手に当たって邪魔、ってレビューを見たんだけどそこの所はどうですか?
0840_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/27(金) 23:10:44.37ID:???
>>839
クリップを上にするとペン先が遠い感じがするから確かに下向けた方が書きやすい
ただ俺は割と立てて持つから下に向けてもクリップは手に当たらないかな
0844_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/28(土) 20:53:22.80ID:???
エッジ3買ってみたけど細いから余計に口金ガタつきが気になるなぁ
口金大きめの多色でも普通はレバーやクリップを上にして書けばガタつきは最小限に抑えられるんだけどなまじっか真っ直ぐ芯が出るようにしちゃったばっかりに芯が遊び放題
ドクグリ4+1用にBVRF8MFが出るのを待つしかないのかな
ところでゼブラもクリポンスリム4にSK-0.4入れて対抗すればいいのに
しまうま倶楽部があった頃0.4で4色揃えて交換したのをまだ使ってるけどソフトインクだからエッジと遜色なく使えるよ
0845_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/28(土) 22:34:32.31ID:???
ここの人たちの中ではセーラーの革巻2色+シャープはどんな評価?重さや操作感がすごい気に入ったんだけど、「それならこっちの方がいいぞ」みたいなの教えてくだぱい
( ・ω・)
0846_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/28(土) 23:22:55.91ID:???
手に馴染むのならそれが一番じゃないかな
セーラーはフェアラインとGフリーぐらいしか使った事ないけど安心して使えるインクだとは思う
0849_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/11/30(月) 11:34:36.09ID:5vrxE1QM
エッジ3を2本買ったけど、どちらもガタ付きなしだよ
好みとしてはもうちょっと重さが欲しい
0850_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/01(火) 04:14:34.38ID:???
ダイソーの von Braun ノート ペンホルダー付を使っているのだが
このペンフォルダーに収めるのに、
ジェットストリーム Fシリーズが都合が良い。
エッジ3では頭が出っ張ってしまう。

他にはブレン3C
スーパーグリップG3
スリッチーズ3色フォルダーなどが入るが
線の細さでFシリーズにエッジの芯を入れている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況