X



MONTBLANC【モンブラン】60

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2019/09/15(日) 11:27:50.32ID:oOhdg/Wy
■前スレ
MONTBLANC【モンブラン】59
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1526875509/

■オフィシャルサイト
http://www.montblanc.com/
http://www.montblanc.co.jp/

■モンブランの概要
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3_%28%E4%BC%81%E6%A5%AD%29
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A2%E3%83%B3

■ヴィンテージ等の修理相談に利用してください。
http://www.pencluster.com/
http://www.euro-box.com/

■その他
・ペン先があなたに合わない場合、新品購入後6週間以内ならモンブランが無償でペン先を交換してくれます。
・あなたの所有するペンの真偽がわからないときはモンブランショップへ持って行けば鑑定してくれます。
0865_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/06(月) 07:20:07.33ID:???
>>861
自分は大須のペンランドカフェっていう店で149を買った。
80年代のモンブランは数が多いから、修理もしてくれると言っていた。
大正時代くらいのヴィンテージ万年筆(オノト)も修理して、売ってる店だから、モンブランも安心して買える。
ヴィンテージは前のユーザーが誰か気になるけど、書き心地が良いから1番気に入ってる。
0867_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/06(月) 07:52:08.50ID:???
古いモンブランでも、修理の可能なものはブティックで修理受けてくれるよ。
反面、パーツは問答無用で現行品にされちゃうから、「オリジナルがいい」ってなると上の人が挙げてるような有名なショップとかでニコイチサンコイチ整備をお願いするしかないかな。

https://i.imgur.com/WKYiwaC.jpg
画像はキングダムノートっていう、中古万年筆販売で有名なお店のもの。
70年代後半から80年代の146だけど、パーツが「現行品」となっているのは修理しているからだよ。
0872_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/06(月) 21:50:07.77ID:???
直接関係しないけど、ヨーロッパに行って感動したことは、どこの国でもものすごく古い自転車や車に乗ってる人がたくさんいたことだった。クラシックに対する敬意というか。ああいう精神性、文化性は日本人にはあまりないものだね。基本がスクラッチアンドビルドだから。
0873_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/06(月) 22:26:18.43ID:???
>>860
同じインクしか使わないからインク替えではないが
毎回、ほぼ水が透明になるまですすいでからインク充填してる。
つまったりフローが悪くなったりしたらストレスだから。
0878_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/07(火) 22:50:11.01ID:???
146, 149両方を持ってる人、使い分けできてる?
自分は結局149しか使わなくなってる
在宅ワークがそれに拍車をかけてる
人目を気にしなくていいから
0879_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/07(火) 22:53:04.97ID:???
どっちも持ってるけど手に合うのは146サイズだから146派生しか使わん
149サイズは買ってもそのままコレクション
0881_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/08(水) 09:22:16.29ID:???
>>872
逆にビジネスになると何でもかんでもユニットごと交換したがるのは西洋的合理性で面白いですね。モンブランもそうですがロレックスの茶サブ赤サブ言うの日本人だけ。メーカーは機能保証をするという考えらしいですね。
0883_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/08(水) 10:36:31.91ID:???
>>881
築200年の家がビンテージハウスで珍重されてたりするけど、実質的には3回ぐらい入れ替わってるとかよくあるわな
使い続けるということは、逆説的にどんどん新しくしてゆくことでもある
0885_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/08(水) 18:50:36.04ID:???
本当にモンブランが書きやすいのか、怪しんでいる。
ただオーバーホールに出してもニブはそのままだし、書き味も変わらなかったので、ペン先が傷んでいたわけでも無さそう。
他と比べるとインクが山盛り出るので、紙を選ぶ。
ちょっと面倒だと思っている。
0889_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/09(木) 06:43:36.02ID:???
553 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2020/07/08(水) 12:51:54.86 ID:???
まあカステル伯爵とかカランの高級ラインとか
もともと高級のための高級だからいいんじゃね
モンブランを文具メーカーだと思い込んでる人は未だに不満のご様子
0892_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/09(木) 08:00:42.76ID:???
モンブランって一般向けに調整したやつを売ってるんだよね?
個体差はあっても調整しないと書きにくいというのは、おかしくない、というか調整得意な人のいるお店の売り文句というか
0893_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/09(木) 09:38:06.45ID:???
現実としてはおかしくても、不満のあるペンはいずれ使わなくなるから、調整して使った方が良いと思う。

箪笥の肥やしにするのが1番勿体ない。
0894_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/09(木) 12:43:50.77ID:???
自分の経験ではモンブランは他の舶来ブランドと比べて品質安定してるイメージ。
新品買って外れに当たったことは今のところない。
>>885もニブの太さがなんなのかとか
新品なのかとか情報少な過ぎてよく分からないので
この書き込みを持ってモンブランの品質まで評価するのもどうかなと思う。
0896_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/09(木) 17:14:36.40ID:???
>>894
まさか>>885さんが1本2本でそんなこと言うわけないだろ
変な癖がついてないように、新品で100本くらいは買って試してるに決まってるじゃんw
0897_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/09(木) 18:43:54.45ID:???
モンブランの146,149はインクがモリモリ出るのが標準的じゃないの?
インクはロイヤルブルーだけど、インクが沢山出るから青でなくて黒に近かったんだよ。
国産の万年筆にインク入れて使ったらインクはモンブラン程は出ないから青に近くなった。
元々欲しい色はブルーブラックなので近いのはモンブランだけど。
0899_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/10(金) 00:02:23.00ID:???
モンブランはペン先の品質は安定しているが軸の品質は微妙で経年劣化が特にしやすい
あとサポだけは致命的なぐらい糞

何処も品質劣化は酷いし好きなブランド選べば良いんでねって思う
149か146は手に合う方一つは持っておくといいと思うが
0901_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/10(金) 03:44:01.74ID:???
パーカーもデュオフォールドクラスなら割とまとも
その3メーカーで経年劣化を一番感じるのはペリカン、特にペン軸が縮む。
0903_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/10(金) 13:50:50.63ID:???
ペリカンはハズレ引かなければか調節したらモンブランより往年の万年筆らしい書き味だけどね
まあ品質劣化しても日本は球数多いから在庫片っ端から選べば良いと逆に考えればオケ

つかファッションからモンブラン入った人はモンブランだけ所有だろうけど
大体の万年筆使いの人はこっちのメーカが良いとか悪いでなく全部持ってるでしょ
0907_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 02:22:18.89ID:/EgB5gja
モンブラン149の値段を見たら10万4500円って、いつの間にこんなに値段が上がったの?
自分が買ったときは7万円くらいだったのに。
0908_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 05:29:19.02ID:???
>>906
ほんこれ

>>907
世界的に見てももはや万年筆自体がステータスアイテムだし(実用で万年筆って考えはもはやありえんし)
ステータスだからポンポン値段釣りあげていくのみ
よくドイツでは使われているからって言うがあれ日本で言う習字の授業の事だからね。普段持ってる人なんて皆無
0913_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 06:07:25.85ID:???
万年筆が実用品とか思ってる人かな?
まあ実用性意識するなら普通にパイロットやセーラー選ぶわな。金ペンでも1万チョイなわけだし
0917_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 10:07:34.52ID:???
大量に書くなら断然、万年筆がラクだから実用じゃないとは思わんな
司法試験とか鉛筆不可の資格試験で万年筆使う奴は結構いるでしょ
0918_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 10:10:55.92ID:???
>>913
重いとさすがに手が疲れてペンが傾き過ぎてまともな字が書けなくなる
貴金属軸やら装飾ゴテゴテの何十万とかするモノはさすがに実用的ではないと思うがねw
0921_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 11:57:19.53ID:???
万年筆好きだけど、司法試験くらいしか使いみちシチュエーションがないものを実用と言い張るのもね。
むしろ実用性が無いからこそ好きっていう人も多いだろうに。
0924_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 12:08:03.92ID:???
>>919
そういう事。
それを>>908みたいにやたら話を広げて
全ての人をひとつのカテゴリで定義しようとする奴がいるから
突っ込みどころ満載でマウントの取り合いになって荒れるんだよ。
0926_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 12:12:18.63ID:???
仕事場に持ってってるけど、役所だから判子文化でサインもしないし
建築系だからフリクションを常用してるしで、インク乾いてないかを見るだけになってるわ
机の中にあるってだけで満足
0927_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 12:32:47.74ID:???
寝かせて書く手癖なので、ボールペンはかすれてシャープペンはバキバキ
中学生の頃からずっと鉛筆と万年筆

ただし、最近はユニボールエアというオレでも使えるボールペンが作られるようになり、もっぱらコレ
ディスコンに怯える日々
0930_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 13:03:12.68ID:sUSEDXbF
役所仲間発見w
私は企画系なのですが、文書の審査や打ち合わせ時のメモ
手帳の書き込みなど、インクを使い分けて万年筆マンになってるよ。
ボールペン の出番が減ってそれはそれで悩んでるところ
0935_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 16:40:55.98ID:???
そもそも実用品かそうでないかは時代や平均的意見が決めるものなのに
全ての人をひとつのカテゴリで定義しようとする奴がいるとか意味不明

万年筆は今は嗜好品であって嗜好品を「実」際に「用」いて楽しんでるに過ぎないだろ。実用品という意味ではない
司法試験で万年筆とかも全体で見たらもはや殆ど居ないから。
速記できるレベルのボールペンいくらでもあるわけだしローラーボールより見ないよ
0937_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 17:24:50.59ID:???
>>936
一般人からすりゃ異端
万年筆愛好家からすれば、近代流行入ってからは結構高校生辺りからバカスカ買ってる人多かったよ
自分もう高校なってからモンブラン10程やら他社やら買って傍から見たらマジキチだった
0938_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 17:27:22.30ID:???
>>935
趣味性が高いモノとは言えるけど、嗜好品である、実用品でないと言い切るモノでも無いのでは?インクも流通していますし。貴方の言いたい事も分かるけど、個人で解釈が分かれると思います。それで良いのではないでしょうか。
0941_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 17:31:24.67ID:???
個人で解釈分かれるが
世間一般で「万年筆は実用品です!」とかいっても
あーそうですか(世捨て人かなこの人) なるわな

つかモンブランのお偉いさん自体が「高次元なアクセサリー」と言っちゃってるのに
メーカーが実用品否定しちゃってるの知らない人多いのね(日本で実用品だけどアクセサリーとか言ったというのはデマ)
0943_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 17:53:35.79ID:???
>>941
貴方の書き込みかな?実用品かどうかは時代や平均的意見が決めるってやつ。なるほどと思ったんだけど、クラシックオートバイ、フィルムカメラ、アナログレコードを使っている私は全然そんなこと思って無かったです。不便だけど。だから個人の解釈ですと書きました。
メーカー否定はそのお偉いさんがアホなこととすり替えてます。ニブオーダーシステムを10年掛けて開発してるし、文具だけでは存続出来ない中、頑張っていると思いますよ。モンブラン。
0945_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 18:28:13.02ID:???
すごいペン見せびらかして大人をからかうキッズは
こんなところよりTwitterやインスタで証拠画像つきでアオリ入れてくるから
0946_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 18:49:37.04ID:???
>そのお偉いさんがアホなこととすり替えてます

CEOディスられてて草
つかモンブランのアクセサリー化のブランド方針転換は
むしろそうしなきゃ生き残れなかったと思うけどなぁ
万年筆人口トップのドイツもモンブランよりペリカン・LAMYなわけだし(教育段階からほぼ提携みたいなのが強い)
0949_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/11(土) 23:06:24.23ID:???
一時はやすい万年筆を使っていたけど、
モンブランを買うにあたってローラーボールにした。
万年筆の方が楽しいし満足感あるけど、
使い勝手ならローラーボールがいちばんなんだよなー。
売れてないけど。
0954_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/12(日) 12:33:56.09ID:???
>>951
自分は銀座の店で依頼しました
Mだったけど想像以上に太かったし、未使用品ってことだったのでペン先が馴染む前に換えようと思って

人から譲ってもらったって言ったら丁寧に見てくれたんで真贋判定もしてくれてたんだと思う
EFにしたけど、カリカリ感が全然ないしインクの出もいい感じですごく気に入ってる
0955_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/12(日) 12:40:17.00ID:???
受け付けてくれた、ということは本物。
偽物と判断されると断られます。

別途、鑑定書をつけてくれる真贋鑑定もあるけど、3万くらい&2ヶ月かかったはず。
それならオーバーホールやクリーニングを依頼して、受け付けてくれるかどうかをチェックしたほうがいいよね。
0960_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/12(日) 22:34:29.35ID:???
マリリンはやっぱ女性向けに振り切ったデザインだよね
男で挿していた人見たけどキャバレーで口紅突っ込まれたままの人かゲイの方かって見た目になってた
0961_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/07/13(月) 22:40:40.10ID:ahRT88Nt
マイスターシュテュックの一番細いの(鈴木京香が「39 刑法第三十九条」で使ったモデル)、
2万円台で買ったのに、似たようなモデルが67,100円もする。
全体的に4万円くらい値段が上がったような。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。