X



プラチナ万年筆/PLATINUM/中屋万年筆5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0251_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/07(月) 23:18:57.89ID:???
違うよ、首軸に装着した状態で口を開けたインク瓶の真上でコンバーターを下げたんだ
それにあのメーカーの万年筆はハート穴の所をインクに浸しさえすればインクを吸入できるんだ
機構は違うだろうけどプロシオンみたいなかんじ
0252_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/07(月) 23:25:08.19ID:3TzShl7M
センチュリーの極細買った!
いろいろ悩んだけど黒にした。
初めて1万越えの万年筆!
これからどっぷりハマっていきまーす
0256_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/08(火) 08:34:01.41ID:34ImUkAE
気持ち悪くてごめんなさい。
今まで一番高いのでプラチナのバランス2000円だったので…
(しかも買うときはバランスとか意識してなくてプラチナ万年筆なら聞いたことあるしいいかぁ。くらいの気持ち。)

黒、赤、青の3色欲しいから、、あと2本くらい買い足しても必要なものしか買ってないってなるよね!
0267_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/12(土) 00:16:45.18ID:AKP1ko05
センチュリー、ブルゴーニュが明日届く!
これで、全ての筆記具を万年筆に入れ替え完了!
0268_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/12(土) 19:52:17.62ID:???
>>264
六花についてた中軟と中屋の中軟とは違ったそうだ
六花の中軟の方が中屋の中軟より柔らかかったそうだ
中軟以外のペン先については知らん
0270_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/19(土) 17:29:00.83ID:8rc4WsKJ
プロシオンの白買った!
キャップのPROCYONの文字の真ん中Cのところにクリップが来ていない…!
Oの上だ…そういうものなのか??
0272_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/26(土) 16:31:14.75ID:WiNDquio
中屋万年筆使用している方教えて下さい。使用しているとペン先が変色すると聞きました。プラチナのペン先と異なるペン先なのでしょうか?
0274_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/26(土) 17:50:35.68ID:WiNDquio
>>273
ありがとうございます。そうしてみます。
0275_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/26(土) 18:26:31.40ID:???
うん。使った感想とかはこういうところがいいけど、公的に公開できるはずの仕様は、問い合わせが確実。
ウソ教える奴とか、本当と信じ込んでるが実はウソ内容だったりしたら、どうしようもない。
0276_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/26(土) 18:52:03.63ID:???
>>272
うん、確かに変色してる
純正BBのカートリッジ使ってるので、インクに過剰に触れてるわけではないからその影響は少ないと思う
ひょっとしたらエボ焼けってやつかも知らん
0277_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/26(土) 19:08:15.39ID:WiNDquio
>>276
情報ありがとございます。
プラチナのペン先は全くそのようにはならないようですが。
中屋万年筆だけエボ焼けになるのでしょうか。
0279_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/27(日) 15:37:01.74ID:V1UUYaM+
>>278
272です。貴重な情報ありがとうございます。
中屋万年筆キャップ、胴軸エボナイトのようですのでエボ焼けを起こすようですね。
ご教示頂きました方々情報ありがとうございました。
0281_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/27(日) 18:16:14.72ID:???
エボ焼けのことを
・エボナイトの成分による金の変色
・日光等によるエボナイト自体の退色
と、ごっちゃになって使われてるんだよね現状

正しくは前者だと思ったが…
0282_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/27(日) 19:06:35.26ID:???
>>280
エボ焼けは遊離硫黄が原因
ペン芯がエボならもちろんなりやすい
昔のエボペン芯のプラチナ万年筆ならエボ焼けしたはず

プラチナと中屋で、ペン先もペン芯も同じものなのに中屋だけエボ焼けするっていうのは、軸材(キャップ)がいたずらしてる、ってことなのよね
0283_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/28(月) 17:12:21.27ID:???
271 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2020/09/28(月) 13:30:40.29 ID:???
富士BBは銀座伊東屋と100周年フェアのタッグ組んで詐欺ギリギリの販売してきてマジで糞だったな。
100周年限定商品ですー限定○○個ですー買うなら伊東屋へ!!って散々ツイッターで煽っておいて、
いざ現地で店員に聞いたら「伊東屋でのプラチナ100周年フェアの先行発売の数が○○個というだけで、その後全国発売する」って露顕。
さんざん煽ったツイートは直後に「紛らわしくてごめんねーてへぺろ」で、その後ツイ消しして逃走だもんな。
プラチナが糞なのか、伊東屋が糞なのか知らんけど、どっちの信用もなくなったわ。
0284_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/28(月) 18:09:39.85ID:???
富士BBって富士五湖の天然水を使ってるだけで
他の成分はまったく一緒なんでしょ?
マニアでも違いわからんとちゃうんか
0287_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/09/29(火) 18:55:40.35ID:???
>>282
中屋の場合、大半のモデルが首軸もエボナイトだからね
ニブに直接触れてるだけあって焼けやすいのかもね
オレのもニブの根本から変色していったし
0289_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/03(土) 22:00:58.00ID:???
プロシオン白通販で買って、気に入って使ってたのだが
実店舗で五色並んでいるのを見たら白の塗装が一番安っぽかった…
嫌いになった訳じゃないのでこれからも使うけどな
0291_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/04(日) 00:02:27.27ID:BdcLdvzo
そうか?白が唯一?の艶有り塗装で高級感あると思う。
0293_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/07(水) 07:11:33.01ID:FFDC0LNx
プロシオンについてきたミクサブルインクのダークバイオレットが気に入ったから使い続けたいけど、自分で調合するのめんどくさい、、
0294_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/07(水) 09:36:27.60ID:???
プレピーのキャップはほんと脆いよなあ
大事に保管してたり短期間しか使ってないのにかなりの確率でヒビが入る
同じ安ペンでもカクノのキャップはこんなことないのに
ただ長期間インク使わず入れたままにしててもカスレもせず書けるのはさすがプラチナ
0298_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/07(水) 12:43:20.98ID:02foBV6E
カクノの対抗はプレジールでしょ
0300_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/07(水) 18:23:01.84ID:???
プレピーってたまにすっごい当たりニブがあるよね
自分は最初に買った0.2mmが大当たりで調子に乗って
5本追加購入したけど、あとから来た5本は普通だった
0301_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/07(水) 21:32:01.45ID:???
>>293
同じくアクアエメラルドが気に入りすぎて、
アクアブルー1瓶60ccと
リーフグリーン1/3瓶20ccと
精製水80cc混ぜて作り
色はとても満足なんだが
量が多くて当分使い切れそうに無い

ダークバイオレットなら
オーロラブルーとアースブラウン
1瓶ずつ1回混ぜちゃえば
当分使い続けられるよw
0302_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/07(水) 21:58:54.46ID:S67FzAcl
>>301
そうそう、それ思った。
ダークバイオレットは、余りがでないw
0303_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/09(金) 15:42:57.80ID:ol8IcpCP
コンバーターの700と500は何が違うの?・・・
0304_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/09(金) 16:45:48.35ID:aT8r4VHr
色と値段
0313_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/11(日) 16:39:22.78ID:IgaucOvd
中屋万年筆は軸は綺麗ですか?
0325_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/21(水) 07:30:42.95ID:Ynlxg2gh
軸の色が違うだけ?
ペン先に改良はないのかい?
0327_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/21(水) 09:56:42.37ID:???
スリップシールの説明で「ネジ式でありながら、インナーキャップでペン先を完全気密し感想を防ぐ・・・」ってあるけど、
乾燥防ぐのにネジ式よりもいい方式ってあるの????
キャップを単にはめ込む方式は乾燥防止って意味じゃネジより劣るよね?
0331_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/21(水) 15:48:01.86ID:???
しかしネジ式でもセーラーの21金モデルだと顔料インクでさえ乾きやすいと感じたことはない。
3000円のレクルとかは確かに乾きやすかったけど。
プラチナの上手なところはセーラーと違って安いモデルにつけたこと。
0336_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/21(水) 22:55:21.08ID:???
>>327
あのバネ式インナーキャップはもともと
プレピーシリーズのサインペンに普通に搭載してたんだが
プレピーの万年筆バージョンが出た時に
ペン先乾かないんで「良いじゃんこれ」と言う事になり
他の万年筆でも使おうとしたんだが
キャップを回転して開け閉めするので
インナーキャップが回転で擦れてそのうち削れてしまう
そこで、インナーも回るようにしたんだが
プラチナ的に苦労して回転させたのと
それが画期的だと気づいたので、特許申請して今に至る

もともとセーラーもやってたんだが
画期的である事にすら気づかなかった
というより、セーラーの場合渇きを防ぐために
苦労して回転させようとしたわけじゃなく
なんとな〜く作ったものがたまたま
回転していただけと言ったほうが良いかもね
だからこそその重要性に気づけなかった
0338_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/22(木) 23:33:40.79ID:???
>>336
バネ式インナーキャップはダイソーに売ってる
プラチナ製100円Reviereにも昔から使われてて
サインペンでは普通に見かける珍しい機構じゃ無いし
セーラーが元祖って訳でも無く
何処のメーカーも普通に使ってる

それを高級万年筆向けにカスタマイズし
「スリップシール」と仰々しく新発明のように命名し
特許を取った所が他のメーカーがやらなかった部分
それをやった事で価値が生まれた
0341_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/23(金) 09:54:19.63ID:???
特許審査では、類似の技術がないか調査するんじゃなかったかな?
名前を付けて申請したから、通るという代物ではない。
ただし、なにか別特許の応用とか改良とかでも特許は成立することもあるから、難しいわ。
0342_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/23(金) 11:08:16.98ID:???
セーラーがやってたのはバネ式インナーシール
プラチナはインナーシールが「滑って(スリップして)」密着するというところで特許とってたはず
構造は全く一緒でも物は言いようね
0344_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/23(金) 19:30:00.83ID:???
ものはいいようではなくて、価値がちゃんとわかって、独自性があると認められればいい。
なんとなく作っただけでは意味ない。
0345_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/23(金) 20:51:09.72ID:???
でも完全密封すると気圧の変化でインク飛び出るんじゃなかったっけ?
スリップシールはインク飛び出る事無いからその辺が特許か?
0347_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/23(金) 23:39:52.21ID:???
特許云々はよく分からんが、スリップシール機構の仕組みはよくできてるわ
センチュリーに顔料インクのカーボンインク入れて使ってるが、半年くらい使わなくても普通にスラスラ書けるな
0348_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/25(日) 03:53:41.13ID:???
ちゃんと試験して2年間は乾かないと言うデータを示したのが大きい
これを明記したら2年未満で乾いたら不良って事になるからね

いくらインナーにいくらバネ仕込まれてても
明記してなければ1ヶ月で乾いても何も文句は言えない
0350_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/10/25(日) 15:23:28.77ID:???
>>348
いろいろツッコミどころが…
こういう技術的な宣伝の文章は、こういう読み方する。
「ちゃんと(気密漏洩)試験して(理論上)2年間は乾かない」
量産開始後にちゃんと二年間の試験を実施しているようだが、現時点で「二年間乾きません」とは謳って明記していないようだな。
https://www.platinum-pen.co.jp/slipseal/

あと、二年以内に乾いても、「諸条件で変動します」でかわされるのがオチと見た。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況