X



低価格万年筆総合30本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/03/20(土) 13:51:25.67ID:D5Jf2LYU
!extend:checked::1000:1024
!extend:checked::1000:1024
↑スレたてるときに1つずつ減るので、スレたてる人は3回に増やすべし。

低価格万年筆&万年筆風筆記具全般について大いに語りましょう!
  ※中華万の話題はスレ違い。雑誌付録についてはOK。

主な商品名とだいたいの実売価(税抜)  一部万年筆「もどき」も入ってるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
  100円 リビエール、mini万年筆 他100均で売っているもの
  200円 ペチット1、Vpen
  300円 プレピー
  400円 プレピー極細
  500円 プラマン
  600円 ペン習字ペン
  700円 プラチナの新デスクペン(DPQ-700系)、ふでDEまんねん
  800円 プラチナのカーボンペン(DP-800系)
  1000円 カクノ、ハイエースネオ、プレジール、プルミックス、復刻キャンディ、オートの1000円万年筆(タッシェ他)など
  1500円 ペリカーノJr
  2000円 サファリ、プロフィットジュニア
〜3000円 プレラ、コクーン、バランス、レクル、ペリカーノアップなどなど(このスレの限界)

前スレ 低価格万年筆総合29本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1597533618/

次スレは>>985が挑戦する。失敗したらすぐ、次の人に頼むこと。
以上テンプレ終わり!
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0752_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/08/31(火) 03:02:50.12ID:Pfa7h6aT
書けるマステ使ってる。発色がとても悪いし中途半端に下地が透けるけど
まぁ備忘にはなる

紙に書いて貼って剥がせるスティックのりも使ったけどインクを変えることが
多い場合はそんなに簡単に剥がれないのでお勧めはしない
0753_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/08/31(火) 04:42:10.28ID:e3xDE5Gz
えー。おれノート上とエクセルの両方で万年筆所有リストを二重に作って、そこに入れてるインクを記載してるけどな。
0754_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/08/31(火) 04:51:48.76ID:e3xDE5Gz
>>748
インクの相性がーッ、紙の相性がーッってイラつくくらいなら、万年筆には純正インクで固定。
そしてあとは紙の相性探しに絞る。トラブルも減るしこういうやり方があってもいいのではないか。
他人の見識見解流儀好みを頭ごなしに否定してかかる方がよっぽどアホじゃないかと。
結局趣味なんだし。
0758_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/08/31(火) 23:41:08.25ID:e3xDE5Gz
>>755
悪かった。別のところで最近バトルしたんで、煽られて乗ってしまったのかな。
>>757
全く同一か〜。それはテプラ貼りもやむを得ないな。了解です。
0764_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/07(火) 01:25:19.82ID:CCmF1e9Z
空のカートリッジってなんで売ってないんだろう。
格安で販売してほしい。
差す側は穴が開いていて問題ない。
0766_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/07(火) 07:25:01.38ID:bQ1m3tuU
ttps://www.hamiltonpens.com/products/great-fountain-ink-cartridge-stopper-international-standard
これの国産カートリッジ対応版欲しいところ
0769_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/07(火) 16:19:51.36ID:EXXuhI0E
>>764
他社のインク買って使えと言わんばかりな真似をしろってのか? 普通は出来ないわ。
だからセーラーはすごい。賞賛に値する。
0772_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/07(火) 22:57:28.37ID:EXXuhI0E
板違いの話題で申し訳ない。
「文房具界隈オチ」ってスレがカキコミはおろか見当たらないっぽいんです。
何かあったかご存知の方います?
0773_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/07(火) 23:03:15.25ID:EXXuhI0E
日本語変すぎ。修正します。

「文房具界隈オチ」ってスレが以前あったのですが。
残しておいたスレのページにカキコミ出来ない上に、板を見てもスレ自体見当たらないっぽいんです。
何かあったかご存知の方います?
0776_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/09(木) 21:08:59.35ID:lYUUfTSZ
>>768
呉竹の空カートリッジ買ってみたけどなにげに神だな
自分の好きなインクを入れた後金属ボールで蓋をして
好きな色の新品カートリッジが作れるとは・・・

今までペンケースには万一インク切れした時用に
仕方なくブラックの予備インクカートリッジを入れてたけど
これで好きなインクの予備カートリッジを持ち歩ける
0777_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/14(火) 02:05:47.07ID:XTA/uCH2
万年筆ならコンバーター使えよ
持ち歩くなら2本持てよってか、ボールペン使え
消えるインクの万年筆が許されるのは学生まで
0779_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/14(火) 15:50:07.50ID:irXiluZo
無印のが問題なく使えたからタッシェ買ったら書き辛さに涙した
実際に計ってみたら 8.9mm vs 10.1mm と結構な差があった
0781_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/15(水) 12:11:58.59ID:XKj6d1ss
公文書やビジネス関連以外で許されるもクソもないもんだ。
私用ならボールペンも万年筆も好きなように使ったらよろし。
0784_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/17(金) 11:33:55.56ID:Vtpn/Ob8
>>778
>消えるインクって万年筆用で出てたっけ?

乾燥が早いから難しそうだが、ライトユーザーにはウケそう。
スケルトン使ってる人には「60℃の湯に浸ければ色が消える」って要素も魅力じゃないか。
0786_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/19(日) 09:56:13.65ID:dBu/a/61
グリップを付けてみた
ttps://i.imgur.com/k1nqc18.jpg
1mで200円ちょいのシリコンゴムチューブ 内径9mmと10mm
シリコンなのでゴミが付きやすいのとカットが雑だが持ちやすい
0790_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/19(日) 21:20:42.36ID:dBu/a/61
例えばタッシェに頑張ればプニュグリップを付けられるけど
一旦つけちゃったらほぼ動かせずキャップ付けるのが大変

それに対しこのチューブグリップは上の状態から下の状態に
一瞬で移動できて逆も同様だよ?
0796_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/26(日) 22:18:34.27ID:tnt1WVFU
ルシーナ「……」
0797_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/28(火) 13:55:32.27ID:86bmgdnE
ttps://i.imgur.com/5AxIj3o.jpg
カヴェコのパチモンで有名なDeLikeをパクったことで知られるLANBITOU
以前は1000円程度だったDeLikeが今は3000円超えたりしてるので注文してみた

良い点 フルサイズのコンバーターが使える 以上

遊びで買うにせよ1000円出すならカクノの方がマシ
真鍮だろうけど材質が薄くて軽いしニブ交換が出来ずフィーダーも抜けない
インク入れず保存して親戚の子供が来た時にカヴェコ箱にでもいれて渡そうかな
0798_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/28(火) 14:01:32.57ID:86bmgdnE
あげてから書けませんでしたじゃ申し訳ないと思ってインクを(ちょびっと)入れてみた
実に書きやすいわ インクフローも良い感じ ドライアップするかどうかは知らん
0800_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/30(木) 21:34:35.68ID:2yMKgVfP
プレピー使って一年
そろそろプロシオンの出番だと思う
青好きとしてはディープシーかターコイズブルーかでずっと迷っている
0802_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/01(金) 21:39:50.22ID:hJleVB4B
MとFあるからディープシーとターコイズ両方買うと良いと思うよ
イエローは現物見たら良い色だったな 確かに青インク似合いそう
0807_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/05(火) 09:07:18.90ID:w7ymPTji
今のプレピーってかなりまともだけど、10年以上前はペンポイントが柔いわ軸がヒビ入るわでおもちゃみたいな扱いだったな。
0813_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/06(水) 08:57:45.18ID:3zKhOzwr
プレピー個人的に03は引っかかる様になりやすい印象
05が安定しているから良いんだけどカラーラインナップが3色しか無くて悲しい
0814_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/06(水) 13:23:23.70ID:Nv0lwIJn
プレピーの0.5は捻りが弱すぎてそれこそゴミと思う

買うならカクノかダイソープラ軸かな
ダイソープラ軸は見つけたら5本買ってる
0818_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/06(水) 22:16:11.85ID:wXA5cZ9K
02(極細)は400円。
0821_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/07(木) 16:10:45.46ID:NsDkMYGO
プレピ×コクヨのやつは03なので極細ではなく細字レベル
国産ペンの太さで言えば特段細くもないが太くもない
コラボのやつの良い所は軸が白なので普通のプレピーよりぱっと見高級感があるし
キャップと胴体の接合部の強度は普通のプレピーよりかはありそうな気がする
白軸プレピーはクリップの付いてる頭部分が使ってるうちヒビ割れ起こしたが
クリップがある頭部分は簡単に取り外しできるので頭にヒビが入ったり
クリップなんて不要という人には良い
コラボ白軸プレピーはあのクリップがある頭を取ると実にすっきりした見た目になり良い
0824_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/08(金) 19:11:39.89ID:QlUwPT3Y
pelikano juniorに純正ブラックのカートリッジで使ってます
インク差して3日位放置で書けるようになったのですが
20文字位書くとかすれて、少し間をあけるとまた書けるようになります

これはインクが馴染んでないだけでしょうか?
それとも、4001黒は相性が悪いのでしょうか?
何か分かる方がいらしたら、アドバイスいただきたいです
0827_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/09(土) 17:19:36.10ID:v5HdwLub
>>824
インクジョボジョボだからインク出るまで3分ぐらいで、3日も掛からないよ
ペン芯洗っても駄目なら販売店に聞いたほうがいい
0830824
垢版 |
2021/10/10(日) 00:26:04.54ID:yevkXPXD
>>826-827
アドバイスありがとうございます
pelikanoは最初のインク通しに時間がかかると聞いた事が
あったのですが、3日はやっぱ長すぎですね
一度洗ってインクを付属してきたものに代えて試してみます
0831_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/10(日) 21:53:44.33ID:imKsl6uX
人にあげたり10本以上ペリカーノは買ったけど
インク降りてこない個体は
逆向きにして紙に数秒押さえつけるを繰り返すとなおる
ニブと芯の隙間の空き具合かなと思う
オススメはしないw
0834_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/11(月) 19:35:09.34ID:BBJStb9w
コクーンで使える純正のコンバーター買ったんだけどインクの入る量少な過ぎひん?あれがデフォなら頻繁にインク入れなきゃいけないから面倒だわ
0835_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/11(月) 20:06:50.82ID:yX24khDX
コクーンってCON-70入らないのか
まぁ黒カートリッジ買って全部洗い流して好きなインク入れると容量問題はそれなりに解決するよ
0836_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/11(月) 20:08:12.45ID:F2ly25qZ
ひっくり返して少し出して吸い込んでを繰り返して空気を追い出せばもう少しは入るけど、
面倒だから空カートリッジに直接注入している。
0837_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/11(月) 23:08:49.46ID:QkCE99PG
ライトユーザー向けのコクーンは
いろんなインクを入れて楽しむ昨今の使い方には容量の多さが不利になるので
いくら文句言っても変わらないと思うがな
文句あるならカスヘリ92あたりにアップグレードすればよろし
0838_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/12(火) 01:23:01.37ID:NvWiXM66
カクノにcon50入れて横にしておいておいたらキャップの中がインク塗れになってインクがボタボタ垂れてきたんだけどなんでなんだろう
0839_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/12(火) 02:04:33.49ID:KsgBxt+B
コンバーターはなんか憧れて最初のうちは全ての万年筆に2本ずつ買ったけど、空のカートリッジにシリンジで注入のほうが遥かに良いねw 楽で容量が大きく洗うのも簡単
0841_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/12(火) 02:17:19.18ID:NvWiXM66
カクノのインク漏れ、分解しても原因がよくわからなかった。
コンバーターは気密性あったし、ペン芯や首軸に割れもなかった。
とりあえずインク満タンにして、ティシュで巻いて、ジップロックに入れて横にして様子見中。
一度インクの盛れた万年筆は信頼性ゼロで怖くて使えないな。
0847_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/10/13(水) 10:30:49.22ID:JQPU90SO
そう言う意味じゃなく、コンバーターで2−3回吸って戻しする感じ、当然全部は吸えずコンバーターの中のインクは半分ぐらいで空気が入ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況