X



万年筆総合 158本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6b9d-NcIj)
垢版 |
2022/09/11(日) 10:15:35.46ID:NhjWiqHC0

初心者歓迎
万年筆に関する話題ならなんでも

おすすめの商品が聞きたい場合は >>2のテンプレを使うとスムーズかもしれません。

現行ログを「Ctrl+F」から検索、「万年筆」でスレタイ検索 http://find.2ch.net/ もしてみましょう
※前スレ
万年筆総合 157本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1657685038/
万年筆総合 156本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1646423949/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5d39-OdF3)
垢版 |
2022/09/11(日) 10:42:35.77ID:6hZfhBFA0
ニブ素材……………万年筆の心臓に当たる部分、ここは重要
イリジウム(研ぎ)…当たり外れの大きな部分、ここはツルシで妥協するな
インク………………筆記の基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
吸入形式…………何より大事なインクを保存する部分、ここは重要
ペン芯……………インクフローはここで決まる、ここは大事
ペンレスト…………大切な万年筆を休ませる唯一の道具。妥協すると後悔する
紙…………………ここがダメだと他の部品に拘ってもダメ、ここは妥協出来ない
胴軸、キャップ……一番初めに触れる。ここから決めるぐらいの大事なところ
首軸………………直接指が触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
ペンケース………これがダメだとどんな万年筆買ってもダメ。いいものを買え
0004_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 667b-79JD)
垢版 |
2022/09/11(日) 11:39:15.11ID:8g0Nkge90
万年筆はペン先が純金でできてて10金(極細)14金(細字)18金(太字)24金(極太)になる。
だから値段が2万円以上するし手入れがものすごく大変。
使い方が分からず普通のペンと同じように扱って壊す人は多いし、
飛行機なんかに持ち込むと気圧の変化でインク漏れして高価なスーツがダメになったりする。
水性インクしか使えないから履歴書など正式な書類には使えない。
0005_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5d39-OdF3)
垢版 |
2022/09/11(日) 12:23:22.29ID:6hZfhBFA0
水性インクしか使えないというのは間違いだから消した方が良い

飛行機でインクが漏れる問題はティアドロップが顕著なだけだね
乗る前にインクを携帯用の小さな容器に移し替えれば良い
インクカートリッジやコンバーターならこれらを取り外してインク出ないように穴塞げばよい
面倒くさい後で洗ってもいならインクを洗い流したら良いし
乗ってから気づいたのならビニール袋空気と一緒に入れて封すればよい
対処法としてはこのような処か
0007_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5d39-OdF3)
垢版 |
2022/09/11(日) 12:48:29.08ID:6hZfhBFA0
飛行機にかまけて突っ込み忘れたけれど
金ペンが2万円以上というのも嘘だしな
数年前までは1万円切ってたりしてたし、今でも1万円台で当たり前に買える

使い方わからないのはその通り
ある程度色々な万年筆を使って壊す経験しないと何処まで行けるのかわからん
だから万年筆のプロは何個も壊してる
0010_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c596-++ih)
垢版 |
2022/09/11(日) 19:20:29.35ID:jmhfCnja0
>>8
釣りだから、
普通の人はアホが何か言ってると思ってる。
0011_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6689-BLAF)
垢版 |
2022/09/11(日) 20:12:34.76ID:6iPCvZzN0
鉄ペンと金ペンは同じ字幅でも滑らかさが全く違うというのが書いたらすぐわかったんですが
金ペンの14、18、21金は違いがわかるもんなんですかね?
セーラー四季織雨音が欲しいんですが、たいして違いがないならその金で14金の字幅違うやつを数本買うつもり
0012_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a9e3-Xrd5)
垢版 |
2022/09/11(日) 20:57:41.24ID:zi/1wSi80
同じ厚み湾曲率だったら金含有率が高いほど柔らかいよ。ヤング率ね。
柔らかさの代償に塑性変形もしやすいので扱いが難しい。

14Kがペン先素材としては適してると思う。柔らかければいいってもんでもなくって、字が下手な人ほど硬いペン先の方が良い。
0018_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa21-tKM1)
垢版 |
2022/09/11(日) 21:57:40.79ID:3y2kJmjpa
>>13
私は他の件はスルーでいいと思うんですけど
「万年筆は公文書NG」と言う都市伝説は結構まじめに流布してると思うんですよね
結構有名なyoutuberさんも万年筆の基本情報として挙げられてます
なのでそこは確認したいなと思ったんですがやはり13さんなんかも
「んなこたーない」とスルーするだけって感じですか?
0020_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c596-++ih)
垢版 |
2022/09/11(日) 22:17:17.34ID:jmhfCnja0
>>16
14k~21kの話は既に書かれてることに間違いは無い。
ただ、18kだから柔らかい、14kだから硬いという単純なことでは無い。
その製品の仕様次第なのでxxkに拘らず試筆して納得の製品を。
(手持ちでは18kのWaterman/Parkerより14kのM400,M600の方が柔らかい)
じゃ何で18k,21kを製品化するのかは14の言う通りと思う。
0027_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a9e3-Xrd5)
垢版 |
2022/09/11(日) 23:28:45.40ID:zi/1wSi80
>>19
仕事とか普段遣いでリズミカルに書くにはコシと弾性が調和した、踏ん張りの効くニブがおすすめ。
金ペン含めステンレスニブでもほど良い書き味のがいろいろあるからいろいろ試してみて自分に合うのを探してみるとよい。
0031_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa21-/NGG)
垢版 |
2022/09/12(月) 18:51:00.89ID:gxb9d685a
素材そのものの硬さと物理的形質(厚さや大きさ)による硬さの掛け算みたいなもんだから
0040_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa21-VWB7)
垢版 |
2022/09/12(月) 20:42:30.40ID:AwPfa43ha
金ペンは書き味がいい、これは正しい側面も不正確な側面もあるのでは?
本体価格が上げられるから他の部分や仕上げ、例えば研ぎに金をかけられる。
自分は貴金属好きだから、そういう色眼鏡もあるだろう。
金素材だから即書き味がいいと言ってしまうのは違うだろうな。
0041_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a9e3-Xrd5)
垢版 |
2022/09/12(月) 20:46:59.41ID:Gvwf+UQ90
ペン先は車で例えるとサスペンション。
金含有してないニブでも良いペン先は良い。
ペンポイントを紙にタッチした時のショックアブソーバーとしての機能。

一方、フレックスニブは薄くてバネ性が強く作られてて、筆圧かけた時にペン先を積極的に開くのを利用してグラマラスな文字を書く。

両者は全く別物。

フレックスニブでないのに筆圧掛けるには初心者がやりがちだけど、ペンポイントがズレたりペン先痛めるからやめたほうがいい。

いくらやわらかいからといって、基本は筆圧かけてはダメ。
0044_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a9e3-Xrd5)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:23:18.75ID:Gvwf+UQ90
ステンレスは濡れたままにしておくと、クロームの酸化被膜バリアーが効力失って錆びる。戦後の金解禁前の白ペン時代のペン先によくあるけぢ、50年くらい掛けてゆっくり侵食していく感じ。骨董品見てるとペン先の付け根あたりが朽ち落ちたペンとか、金ペンでも朽ちてクラック入ってるのがある。
なお、10年、20年では生じるようなものではない。侵食には5、60年かかる感じかね。
0046_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a996-+Wio)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:39:14.10ID:VuH8gpN70
ステンレスって言っても錆びにくいだけで、SUS303とかSUS403とか意外とさびやすいのもいっぱいある

ステンレスが出来たのは万年筆より後だから、材料の進歩の中でいろいろな配合のステンレス万年筆が作られた
また昔から使われてた古典インクは酸性でペン先を犯しやすかったのもあり、鉄ペンが錆びるって言われてる

ただ、今ペン先に使われてるステンレスは耐食性が強くて古典インクを使っても大抵の場合問題にはならない
顔料、染料インクならなおさらステンレスでも問題ない

このあたりが参考になる
https://lowtech-romantica.net/2018/06/16/fp-igink-02/
0052_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ aa29-8AD9)
垢版 |
2022/09/15(木) 23:19:53.76ID:kR1yDwmr0
>>50
首軸が黒色で長く細身でインクが漏れるならパーカー45じゃないかな?
0057_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5d39-OdF3)
垢版 |
2022/09/16(金) 14:45:56.74ID:+8HSYkFf0
>>56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1657789579/272
> 272 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2022/09/14(水) 12:23:41.94 ID:???
> >>262
> 一人の左利きがイギリス王室の秘密を全世界に発信してしまったのか…
>
> 銀軸のモンブランはカミラ夫人が使ってる写真を見たことがあるぞ。
> 貸し借りするのかもな。
>
> Vペンは場所が移ってチャールズ国王のサイン場面でもしっかり置いてあったが、
> 邪魔だから下げろみたいな指示出されてて吹いた。
> カミラ王妃と息子は使ってたが。
> その後の参列者のサインの場でもVペン無双でもうダメだった。


PILOTスレから引用
確かにこちらでも銀軸モンブランて書かれてた
こういう場でのペンを詳しく見られるのってイギリスらしいな
0058_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c596-++ih)
垢版 |
2022/09/16(金) 19:51:39.40ID:Xq545u5a0
>>50
もうお歳だからな、別の所からも...
0059_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa5b-naEF)
垢版 |
2022/09/17(土) 08:44:35.64ID:wCDjp+PLa
万年筆初心者です。
ペン先がしなりやすいかしなりにくいかというのがあるというのを知りました。
万年筆は書くときに筆圧を加えないで書くと聞いたのですが、筆圧を加えないのにペン先のしなり具合は関係あるのでしょうか?
0060_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9ff0-TFDZ)
垢版 |
2022/09/17(土) 09:33:44.36ID:ZJGSz+W70
>>59
筆圧をかけないとはいってもゼロではないからな。
僅かな筆圧でペン先がどう反応するかに違いがある。
0062_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa5b-naEF)
垢版 |
2022/09/17(土) 12:01:08.65ID:wCDjp+PLa
>>60
ありがとうございます。紙に触れる程度で書くものだと思ってました。
 
>>61
ありがとうございます。
ペン先広げると故障に繋がると聞きましたが大丈夫なのでしょうか?
0063_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b77a-dv3E)
垢版 |
2022/09/17(土) 14:12:31.82ID:PceNmisD0
このスレじゃなかったっけ。ペン先のしなりはサスペンションって説明してた人がいたの。
運筆の方向や方向転換時に自然とペン先にかかる圧力に違いが出るんだけど、
そういうのをしなりが吸収してくれる感じ。
0064_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9ff0-PhD1)
垢版 |
2022/09/17(土) 14:28:07.03ID:ZJGSz+W70
>>63
サスペンションかー。うまいねー。
0065_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa5b-naEF)
垢版 |
2022/09/17(土) 16:27:57.42ID:wCDjp+PLa
>>63
なるほど。
無意識にかけてしまう力をうまく吸収してくれるんですね。
0066_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9739-E+l9)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:24:51.10ID:dnKXAhSa0
>>62
撓らせると当然故障しやすい
だから安物ペンで自作する
金ペンだとメーカーが撓るペンをオフィシャルで出してるからこっちを買う
自作なんて考えてないとかそこまでやるつもりはないよってのなら普通に評価高いペン買うと間違いない
0068_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa5b-naEF)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:47:31.60ID:wNxcfIhVa
>>66
ありがとうございます。なら自分には評価高いのを値段と相談かなと思います。
ただ、気になるのですが安物で自作とはどういうことでしょうか?
0071_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9739-E+l9)
垢版 |
2022/09/17(土) 20:15:26.57ID:dnKXAhSa0
>>70
インクフローの調整やペン先削り加工もまんべんなくやってる
万年筆はパーツ点数少ないし素材からも出来る事が少ない
材料揃ってれば1月もかからずある程度マスター出来ると思います
分からないことは検索すれば英文で答え見つかるのでわざわざ聞く必要もない良い時代です
0075_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa5b-naEF)
垢版 |
2022/09/17(土) 21:59:15.81ID:8tYuzTPOa
>>69
いろいろどんなのがあるか調べて、結局見た目でカヴェコブラススポーツにしてみました。
革製品とかの経年変化が好きなので、真鍮の経年変化も楽しもうかと。
ありがとうございました。
0076_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9739-E+l9)
垢版 |
2022/09/17(土) 23:03:18.95ID:dnKXAhSa0
>>75
定番良いと思います
出来るなら何度か文具店で試し書きしてからと思いましたが面倒ですわね
外国ペン先F ≒ 国産ペン先M 相当だけどどのペン先なんだろうね

知っていたら不要でしょうが
交換パーツはここからご確認ください
https://preco-corp.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/KAWECO-PDF_21-23.pdf

インク遊びしたければ国産Mサイズ以上がお勧めだし
万年筆向けの用紙も欲しければまた相談すればだれか答えてくれますよ
それでは届いたら万年筆楽しんでください
0078_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ffa1-6Fps)
垢版 |
2022/09/18(日) 18:03:38.36ID:35b5IEx/0
kawecoて製品によっては日本で作っているんだっけ?
所有しているスチールスポーツのEFが国産万年筆のそれより細い
0080_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa5b-sAwP)
垢版 |
2022/09/18(日) 20:04:28.77ID:rVIvT2HEa
カヴェコスポーツの字幅、最初買ったときにコレホントにEFか?ってくらい太くて、ダメ元でペン先だけ買い直してみたらメチャクチャ細くてビックリしたことあるわ
でもその個体、インクフローが渋すぎて結局はお蔵入りになったんだけどね
極細はやっぱ国産がいいのかねえ
舶来のカッチョイイペンで国産並みに細くてちゃんと使えるのって無いもんなんかねえ
0084_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bf5d-ldZd)
垢版 |
2022/09/18(日) 21:53:51.88ID:DkeAC7ak0
円高だった時代に送料無料が簡単だった店があったから5ドルちょいのニブユニットはしこたま買ったな
ペンにつけてる物と予備を合わせるとスタブニブやBBも合わせて17本ある
ユニット交換が簡単だしユニット式じゃない樹脂軸も実に簡単にすっぽ抜けるのでペン先変えて遊ぶには良いペン
0086_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa5b-naEF)
垢版 |
2022/09/18(日) 23:10:41.14ID:Dy63W+Dqa
>>76
ありがとうございます!
Mでしたが、そのうち細いのに変えるかもです。
たくさん使って楽しみます!
0087_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 975d-x8BD)
垢版 |
2022/09/18(日) 23:40:12.54ID:3FvJE4KC0
ペン先はペンドクターに好みを伝えて調整させるものであって基本的には自分で削るもんじゃないです
メーカーは絶対にやるなと言うとります
自分で削ったりいじくりまわしたいからと鉄ペンを買うとかは別の趣味の人です

車好きは車を転がして乗るのが趣味で、整備を自分でやるとかエンジンバラすとかは別の趣味でしょ?
それと同じ
万年筆の趣味は所有と書くこと
0091_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9739-E+l9)
垢版 |
2022/09/19(月) 00:40:55.66ID:nDAV7Aay0
>>87
お前が何を言いたいのかよくわからんが一応反応しよう
ペン先調整は人の生死が掛かっていて国家資格が必要ならおっしゃる通りでしょう

車趣味は普通にパーツ交換自分でやるよ?
初心者はワックスがけから始まりオイル添加剤や、オイル交換に当たっての洗浄剤とかから始まる
アホはサイドミラー変えたり変な中華製LEDテープ貼ってDQNだと周囲に主張します
まああれですわ、車所有してたら多少なりとも知ってる事を全く知らないのだから免許も無いんじゃないんですか?
知らない事をマウントとろうとするのは止めた方が嫌われ難いと思いますので是非性格改善してください
0095_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b77a-dv3E)
垢版 |
2022/09/19(月) 01:33:26.31ID:sjYL7k2I0
日常点検整備を全くしない人は4割だそうだから、たとえとしては適当じゃないな。
まあメーカーの保証内容には含まれない、有償修理の対象になる内容なので、
自己責任でお願いしますとだけ言っておけばいいんじゃない。
0096_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9ff0-naEF)
垢版 |
2022/09/19(月) 07:26:25.85ID:9nP95aoi0
自分で買ったものを好き勝手弄ろうが神棚に供えようがそれはそいつの勝手。
問題なのは弄って壊しておいてメーカーに文句言う奴だろ。でもこの二つは全く別問題
0110_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa5b-MX9b)
垢版 |
2022/09/20(火) 08:07:12.48ID:Eyt1o6Qia
ナミキとか使っててほしいね
舶来ならペリカンの翡翠とか
0115_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 17e3-ldZd)
垢版 |
2022/09/20(火) 12:34:28.25ID:bwkcWbBX0
ファーバーカステルのアンビションレジンを買ったが、カートリッジの場合「カートリッジをしっかりと固定させるために、予備のカートリッジを背中合わせにして同軸に入れておくことをお勧めします」
ってどういうことよ。ロクでもない万年筆かな。
0123_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 77ec-vmZI)
垢版 |
2022/09/20(火) 13:55:56.38ID:wKB5o5ND0
英国王室御用達の高級筆記具ブランドPARKERエリザベス女王、在位70周年を祝して−
THE QUEEN’S PLATINUM JUBILEE 2022 数量限定特別モデル新発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000089351.html

https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1569772229545656321/pu/img/fE1JO97OT3NKHNJ2.jpg

動画を見ると軸の色がシルバーで首軸が黒に見える。

だれか陛下に5thをお持ちしろ。
0125_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 17e3-ldZd)
垢版 |
2022/09/20(火) 14:01:58.20ID:bwkcWbBX0
>>122
ちゃんと読んでよ。カートリッジをしっかりと固定させるために、予備のカートリッジを背中合わせにして同軸に入れておくことをお勧めします」

「しっかりと固定させるために」と説明書に書いてあって、それが精度が悪い、と言っているのだ。
0135_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 579d-QWlT)
垢版 |
2022/09/20(火) 18:43:50.75ID:8PPUTjUP0
>>125
あと、ロング使うペンだと精度云々関係なく抜ける縦の隙間無ーからな
ショートはケツから落とすような衝撃与えれば抜ける「可能性」が残ってるからな
それの予防線
予備にもなるし

そゆことよ、お分かり?
0145_ねん_くみ なまえ_____ (スププ Sdbf-pnJY)
垢版 |
2022/09/20(火) 23:28:37.85ID:Oumkav9td
コスモエアライト我慢できず使ってみた
紙の厚みがあるけれどトモエリバーより上に感じます
ただ高いね
この段階の紙はどれ選んでも1枚18円から25円と結構なお点前です
趣味じゃなきゃ目に入る事すらなかったな
0152_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9739-E+l9)
垢版 |
2022/09/21(水) 00:17:52.36ID:l/orbwRr0
書道何連覇もしてた人がいるけど
その方曰く「読めないのはゴミ」だそうだ
あと親戚達筆だけど草書体なんて知らん
英語圏で筆記体教えなくなったようなもんで
理解されなきゃマイナーに落ちて行く罠
0154_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 975d-x8BD)
垢版 |
2022/09/21(水) 00:56:46.84ID:HM+paqn60
米国内のほとんどがブロック体しか教えてないだけで
欧州は当たり前に筆記体使ってるよ
筆記体が読めない書けないなんて留学で行くならあり得ないレベル
だから日本の中1で教えなくなったのは悪手だよなぁ
0155_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d734-E+l9)
垢版 |
2022/09/21(水) 02:00:00.65ID:RbmxwvHO0
歴史的には
草書(漢)→行書(東晋)→楷書(北魏)の順で成立した。
したがって草書や行書は楷書を崩したものではなく隷書を崩したものである。
日本に漢字が伝わったときには楷書はまだなかった。

多分、日本人は王羲之や唐の書家の作より
北魏の楷書をかっこいいと感じるはず。

これは、北魏が仏教国であり、
写経では北魏の影響を受けた楷書が好まれ、
うまい字とはこう言う字と言う摺り込みがされているためと思われる。

国宝大聖武(北魏の影響が強い楷書)
http://emuseum.nich.go.jp/img/content/100164001000/1/d3/0_0.jpeg
(こういう字はふでDEまんねんとかでないと無理だが)

一方で江戸時代までの手紙や日記、和歌などはだいたい草書仮名交じり文だった。

西行「山歌集」(室町時代の写本)
https://opac.kokugakuin.ac.jp/library/lime/sksII8/resources/Photo017.jpg
変体仮名とかが混ざるともうサイアク

戦後、楷書(旧字体・繁体)は難しすぎると言うことで
行書のエッセンスを取り入た新字体や簡体が成立した。
0156_ねん_くみ なまえ_____ (アークセー Sxcb-hDGF)
垢版 |
2022/09/21(水) 09:48:33.64ID:ZhSrZYodx
>>154
中1で筆記体を学んで実際に筆記体が読める人ってどれだけいるんだろうな。
0160_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 77ec-vmZI)
垢版 |
2022/09/21(水) 16:56:02.80ID:u4iYzrgD0
日本の場合、筆記具は
筆→つけぺん→万年筆→ボールペン→キーボード→タッチパネルと言う感じで進化したが、
万年筆以前と比べて、ボールペン以降は確実に字が下手になっている気がする。
もちろんうまい人はうまいが。

万年筆はどれだ?
・仮名書魯文(文政12年生まれ)
https://www.ndl.go.jp/zoshoin/img/large/08-001l.jpg
・夏目漱石(慶応3年生まれ)
https://4.bp.blogspot.com/-J8_nRs5OxRc/U3I1qd4I2VI/AAAAAAAAA9o/IWq3DYyvzS8/s1600/CCF20140514_00000.jpg
・谷崎潤一郎(明治19年生まれ)
https://pbs.twimg.com/media/CiOjxLdUYAI9_eR.jpg
・芥川龍之介(明治25年生まれ)
https://onibi.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/07/01/akugen.jpg
・宮沢賢治(明治29年生まれ)
https://kahoku.news/images/2021/03/29/20210329khn000035/001_size7.jpg
・川端康成(明治32年生まれ)
https://www.sankei.com/photo/images/news/170210/sty1702100005-f1.jpg
・太宰治(明治42年生まれ)
http://himahima1.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/03/27/img_20150327_0002_2.jpg
・司馬遼太郎(大正12年生まれ)
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2017/06/K10011028411_1706231945_1706232005_01_02-1280x720.jpg
・三島由紀夫(大正14年生まれ)
https://www.book-komiyama.co.jp/i_item/2019/10/99800.jpg
・筒井康隆(昭和9年生まれ)
https://bt.imgix.net/exhibition/2626/sub/img4901404450041752772_729ffc51b1205622fa09a0df67545c03.jpg
・田中芳樹(昭和27年生まれ)
https://img.animatetimes.com/news/visual/2017/1509232365_3_1_b865c064cce74295ac8d58f0a8864c00.jpg
0162_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9739-E+l9)
垢版 |
2022/09/22(木) 00:00:03.31ID:ExmyDXZk0
>>160
そりゃ、キーボードやフリック入力で文章作るのが普通になったし
そもそもサンプル数が少なすぎだし宮沢賢治なんて暗号にしか見えないし
見えない友達と会話してそうだし文学賞取れなかったからって夏目漱石に付きまとった
ある意味ストーカー三島由紀夫の癖字どうにかしてよ
ついでに言いたいが太宰治自殺も三島由紀夫が煽ったからなんじゃなかろうか
0164_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d734-E+l9)
垢版 |
2022/09/22(木) 01:00:33.16ID:oayqDYAR0
漱石先生は大正5年に亡くなっている。
賞が取れずに芥川にストーカーしてたのが太宰で
志賀に粘着していた。

この中では川端と司馬は万年筆。
太宰はフローが安定しないのでつけペンなのではなかろうか?

筒井と三島は見えないが…
筒井康隆の字はかっこいい。
田中芳樹は…この字のせいで遅筆なのでは…
0169_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 77ec-vmZI)
垢版 |
2022/09/22(木) 14:02:12.91ID:TFDDKf2i0
万年筆の優位性を力説したのに評判が悪いなw

筒井康隆は右肩上がりで達筆だが
「た」におそろしく特徴がある。
筆記体のBかと思った。

「つ」とかを見ると万年筆っぽい。

三島由紀夫も万年筆と思われるが
紙が良くなかったのかにじんでいる。
「国」の省略がすごい。

谷崎潤一郎はサインペンに見えるがオーパーツか?
0173_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b77a-AYzU)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:54:02.40ID:iVEjLJ9k0
原稿はあんま上手く書こうとしたもんじゃないから、判断の基準になりにくいというか。
漱石や谷崎なんか書だともっとちゃんとした字書くしねえ。
まあ万年筆/ボールペンより毛筆/硬筆の壁の方が大きいんじゃないの。
0174_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1739-E+l9)
垢版 |
2022/09/22(木) 18:08:22.07ID:R44Mv2Rj0
文豪を語ることで自身もその仲間と錯覚し少なからず気持ちよくなれる
こんな良くあるパターンなんだと思います

国境を越えるとそこは雪国だった
こっきょうと読むのか、くにざかいと読むのかという幼稚な議論で気持ちよくなってる考察思い出すわ
0178_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 174c-4aTK)
垢版 |
2022/09/22(木) 19:30:08.29ID:4G4cdAVB0
レジストラーズインクを黒くしたいんですけど、混色で気をつけろとかやめとけって事、何かありますか?

サリックスも思ってたより青くてバーティグリスと1:1で混ぜたら好みの色になって問題無く使えてます

トラブルを限りなく回避したいのでコンバーターじゃなくて中古カートリッジで使用したいと思います
0179_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d739-E+l9)
垢版 |
2022/09/22(木) 19:46:36.96ID:Wrdv27wu0
>>178
こだわる人はリトマス試験紙などでPHチェックするが
普通は粘度がおかしいと感じたらさっさと洗浄して次に進むだけでヨシ

専用スレへ誘導しつつインク専用スレはワーグナー系の頭おかしい奴らがいるからそういうの無視できるなら利用してください
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1660389971/
0180_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 77ec-vmZI)
垢版 |
2022/09/22(木) 19:55:09.72ID:TFDDKf2i0
>>173
特攻隊の遺書の方が立派な字で書かれている?

https://livedoor.sp.blogimg.jp/konkichi1/imgs/9/c/9cacfe87.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0c/11e7f44d6dcb7d4b68a5ba5d86e03bce.jpg
https://www.chiran-tokkou.jp/images/kikakuten/A0585-001a001.jpg
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/139273/sns_5ff6efbd9a.jpg
https://i.pinimg.com/736x/0d/e0/19/0de01912650b21ce1a8b096e620681fb.jpg
https://minamikyushu-kankounavi.com/postData/165/img/20140320090110_1.jpg

万年筆もあるが筆書きも多い。
0185_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d734-vmZI)
垢版 |
2022/09/23(金) 13:41:33.57ID:CmD3KJhI0
中国の唐以降楷書が主流になったのは
科挙で字のきれいさが加味されたから。
それまでは書き順はわりと適当だったが
きれいに見せるための書き順が確立された。

草書文化だった日本が楷書文化に変わったのは、
活版印刷が入ってきたからで、
草書の連綿を活字で再現するのは難しかったという事情がある。

筆記体は活版印刷で廃れることはなかったが、
コンピューターの普及で消えつつある。

万年筆は筆記体が主流の時代に英語圏で開発された筆記具なので、
本来は筆記体に最適なのでは。
0188_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7796-okD4)
垢版 |
2022/09/23(金) 18:53:49.97ID:WFoyvjCu0
ステンレスニブだとどうしても劣化を気にしちゃうもんな
0192_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f70e-W3aP)
垢版 |
2022/09/23(金) 21:23:18.38ID:fDKgY2ox0
アドバイスいただけますと幸いです。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:あります。モンブランの149 細字を所有しています

Q2:用途・購入目的・字幅
A2:週末の業務関連及び資格取得のための勉強用。細字ニブを考えています

Q3:予算
A3:6万円まででお願いいたします

Q4:好み(購入候補)・その他
A4:長く使えるしっかりとしたもの / 長時間筆記が可能なもの /
キャップはポストせずペン本体のみで筆記 / ペンの下の方を持つ癖あり(以前、M800を購入したことがありますが、ねじ山が指にあたることからあまり使用せず
譲ってしまいました)
0197_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bf5d-ldZd)
垢版 |
2022/09/23(金) 21:44:34.93ID:STrxqnEy0
既に細字万年筆を持っていて新たに細字の万年筆を探す理由がよく分からんが
M149どこが使いにくいのか書いてみたら伝わりやすいかな

重いことが原因ならプレピー0.3mmが良いと思うよ ドライアップせずとても長く使えるし
カートリッジで使うなら同じものを100本買っても予算内
0198192 (ワッチョイ f70e-W3aP)
垢版 |
2022/09/23(金) 22:10:00.23ID:fDKgY2ox0
皆様、早速のアドバイス、有難うございます。
149は結局最後に残った一本で気に入っているのですが、Fニブでもノートに細かい字を
書き込むには太すぎ、EFまたは細めのFニブ(細字と誤って書き込んでしまいました、失礼いたしました)
を検討しております。
国産万年筆は所有したことがないのですが、細字らしい細字となると国産かな、と漠然と思っています。
0199_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa5b-pkqO)
垢版 |
2022/09/23(金) 22:57:47.02ID:GqgYvzdla
上を読んでキャップポストはしないって条件が付いているけど。
自分は物によってキャップを付ける付けないは使い分けている。
国産品はほとんど付ける(一部だけ付けない)。
海外製で例えばTWSBI ECOは付けない。
そういう物によってバラバラな人はいる?
0200_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bf23-r8Zd)
垢版 |
2022/09/23(金) 23:00:57.90ID:McXHXh070
custom845って全軸エボナイトってわけじゃないのね…
0201_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1e0c-LOJL)
垢版 |
2022/09/24(土) 08:48:38.08ID:FOdU6RFO0
尾栓、首軸、蓋栓は樹脂だと思います
首軸は1番持つところなのでエボナイトじゃないのはどうかなぁと思っていましたが、持つと全体が手にしっとり馴染む感覚があるので購入前の懸念はあまり気にならなくなりました
夏は手汗で滑らず助かりました
0204_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロル Sp47-kW3g)
垢版 |
2022/09/24(土) 16:09:09.20ID:v9gpy184p
ペン先字幅について教えてください。
実用となればFやEFなのはわかっているつもりですが、万年筆の楽しさや面白みとなればMやBがおすすめでしょうか。
0206_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1e23-5LK0)
垢版 |
2022/09/24(土) 16:28:37.15ID:/DbZfi1o0
個人的には国産のF以下は細すぎるからあまり好きじゃないな
0207_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3739-tX/F)
垢版 |
2022/09/24(土) 16:44:02.56ID:NRV0epBq0
>>205
追記だがFやEF愛用者でも一部の人は反発するだろうが
細字ならボールペンのJetStream0.7mmを使ってる
この太さなら万年筆と同じように紙の上を滑らせて書ける

ついでに書くがボールペンでもPILOTのjuice upは地雷
特定方向だと紙に引っかかりガリガリ音を出す
より正確に表現すると欠陥品ボールペンだと思う
PILOTはこの問題認識してるのに公式発表出さず逃げ切ろうとしてるようだ
0209_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3739-tX/F)
垢版 |
2022/09/24(土) 17:11:11.36ID:NRV0epBq0
>>208
好き嫌いは人によりけりだからその辺は了解やで
juice up持ってるなら全周で斜めにして引き書いてみて

当時なんでだろう俺のだけかなと気になり文具店の試し書きで数本試したらガリガリが出たので間違いないと思ってる
0211_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa43-4uod)
垢版 |
2022/09/24(土) 17:16:44.02ID:juLrcX7ia
>>207
それ個体の問題では?
万年筆でもボールペンでも、きちんとしたyoutube配信者なら
発見した不具合が単なる個体差である可能性を伝えますし、
何なら複数本同じペンを買って確認する人もいますよね

安いペンとはそう言うものでしょう
0214_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 3739-tX/F)
垢版 |
2022/09/24(土) 17:33:31.54ID:NRV0epBq0
>>210
より分かりやす判断方法が寝かせて引くだよ
その後立てて同じ方向に引いても引っかかりで直ぐにわかる

juice up持ってたらわかるけどこのペンは立てて書くものだからね
立てて書くとガリガリして
これが気になった結果確信にいたった
このまま話を続けてもこれ以上や以下にもならないと思うよ
0221_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MMe3-pwuQ)
垢版 |
2022/09/24(土) 19:40:31.25ID:3OnYzN9JM
ワントンキンの人、毎回偉そうな上から目線の疑問文で
自分が間違ったと言われないように予防線引きながらマウント取るの、二重に気持ち悪いからやめてくれない?
0223_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7f39-NAHM)
垢版 |
2022/09/25(日) 00:32:00.02ID:ysxgtBFU0
去年万年筆ぜんぶ売ったんだけど
今日カスタム74のFだけ買い直した
もう他は買わない!
0225_ねん_くみ なまえ_____ (スププ Sd32-2XdQ)
垢版 |
2022/09/25(日) 02:03:09.75ID:Y3+SFGgzd
>>202
三島由紀夫は大日本帝国が戦争中は幼少期で
大日本帝国敗戦によって戦争未経験者が有りがちなifな可能性にしがみついてただけじゃないんかな
執筆活動から割腹自殺まで記憶力は良いが精神病患ってたとしか思えん
よく言われる頭の良いアホだ

これが万年筆の何に関係するかというと特に何にもない
0230_ねん_くみ なまえ_____ (アークセー Sx47-pugC)
垢版 |
2022/09/25(日) 11:29:42.20ID:uoTn/GQyx
ちょっと質問というか疑問があるのですが
ペン先が金製の万年筆を壊してしまったりイリジウムが磨耗して
使えなくなった万年筆ってどうしているんですか?

ヤフオクでイリジウムが磨耗してガリガリな物を買ってしまって
捨てるにはもったいないし、売るにもババを引かせたくないし
ちょっと困っているので、他の方はどうしているのか聞きたいんですね
0237_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1689-hR82)
垢版 |
2022/09/25(日) 20:59:12.49ID:LTmKXBOd0
カスタム743、カスタム742の中字と、プロフィット 21の中字ではどちらがおすすめでしょうか。
0241_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b7a-jfSF)
垢版 |
2022/09/26(月) 09:21:15.03ID:gLvnmvPW0
ペンポイント作ってるのヘレウスとパイロットだけなんでしょ?
そんでメーカーに卸すんだろうから、
そうそう小売レベルで少しだけ入手して溶接機械まで持ってというのは難しいんだろうな。
0244_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa43-4uod)
垢版 |
2022/09/26(月) 11:55:04.94ID:GgXdTrPga
>>242
youtubeの文房具を扱ってるチャンネルで、万年筆のカタログを見せて「女性が嫌いな万年筆」みたいなアンケート動画があったな
基本的に万年筆のことなんて知らない若い女性が対象なので、おっさん臭い高級万年筆に対するダメ出しが多かった
0247_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1796-/+Ld)
垢版 |
2022/09/26(月) 18:05:00.18ID:5Q9wWY/o0
>>237
どっちも良さが有る。
筆圧で線幅が変わらないのはπ
変えられるのはプロフィット21
0248_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 92f0-9R+O)
垢版 |
2022/09/26(月) 18:45:09.98ID:26jEYhyt0
>>237
ニブの大きさなら742とプロフィット21が同じくらい
21金とか言っても書き味は若干サリサリ系、742はいかにもパイロットって感じでヌルヌル
743は実用系万年筆としては最高峰だと思う
あとは好きなの買えばいい
0253_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 12f0-wYcP)
垢版 |
2022/09/27(火) 08:49:53.61ID:ttkcB7Co0
スーべレーンは女性ウケも良さそう。ホワイトトータスとか。
0255_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1e0c-LOJL)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:40:04.23ID:HZeZ3dfR0
一旦止まってた万年筆欲しい欲しい病が1本買うと再発しちゃった
0258_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1689-hR82)
垢版 |
2022/09/28(水) 03:27:54.47ID:ulaOl42Q0
カスタム845の購入を考えています。
ノートに書く用途であれば、MとMではどちらがおすすめでしょうか。
0259_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1689-hR82)
垢版 |
2022/09/28(水) 04:31:43.12ID:ulaOl42Q0
間違えました。すみません。
カスタム845の購入を考えています。
ノートに書く用途であれば、FとMではどちらがおすすめでしょうか。
0262_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1e0c-LOJL)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:02:40.97ID:OAur3qls0
>>258
845のF所有しています
6mmのノートなら1行で文字を収めて書くのはしづらいです
ニブも15号と大きいのでFでも少しゆったり使うイメージになると思います
用途的にオススメするならFです
ただし小回りは少し効きにくいです
0263_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1e0c-LOJL)
垢版 |
2022/09/28(水) 08:20:37.49ID:OAur3qls0
拙い字で申し訳ないですが、色々書いてみました
英字、漢字、数式、日付です
https://i.imgur.com/Qj00gnZ.jpg
0264_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 12f0-mIyF)
垢版 |
2022/09/28(水) 09:25:24.78ID:vmL18FLn0
>>263
ほんとに万年筆ってくらいインクにムラが出ないね。
0267_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1689-hR82)
垢版 |
2022/09/28(水) 18:03:08.60ID:ulaOl42Q0
みなさま、ありがとうございました。
Fにします。
画像までありがとうございました。
0268_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa43-D3i3)
垢版 |
2022/09/29(木) 01:47:44.72ID:sJLjm4+Ka
セーラープロフィット21F(21K大型ニブ)を購入しまして、感想ですが。
パイロット全般よりフローが渋いが、ゆっくり字を書いているスピードならスキップするほどではない。
反面ささっと波線とかを書くと、フローが追い付かない場面もある。
セーラー製品の傾向がこういうもの? これは調整するほどじゃない?
0273_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa43-D3i3)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:36:06.42ID:sJLjm4+Ka
>>272
>>268です。
噂に聞いていましたがそういう事なんですね。
で、薄めた中性洗剤で洗ってみましたが大きな改善がなく、もう少し長く洗剤液に浸けてみます。
ただ、もう少しわかってきた事が。
どうも筆圧が弱まる箇所でインクが途切れ気味になるようなんです。
あと直線はいいんですが、ペンポイントが斜め気味の時途切れるっぽい。
プロフィットライトF、プロフィットカジュアルFではこうはならないのです。
これがどこまでが正常or異常と言えるのか? セーラー製品はあまり持っておらず神経質ですみません。
まあ洗剤液への浸漬を続けます。
0275_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9e5d-XjGR)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:54:00.11ID:EvmdJvUH0
同じペン先のプロギア FとM持ってますが筆圧を掛けなくても
インクスキップは購入直後から感じたことは無いですね
インクはセーラーの四季織使ってます

もしある程度使いこんでもダメならメーカーに送って調整してもらった方が良いかも
0278_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b396-r4yT)
垢版 |
2022/09/29(木) 12:51:33.36ID:pzzhBs+G0
pilotの廃盤に詳しい人いるかな
中古でもあまり見かけないんだけど、↓のモデルってなんて名前か分かる人いる?

https://imgur.com/a/AORu6nW

カスタム845みたいな見た目でベスト型、雨だれクリップ
カスタム845よりすこし小ぶり、キャップにcustomの刻印
10号の14Kニブ、ネジ切りはなく嵌合式
吸入式ではなく、コンバーター・カートリッジ両用式
0280_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1689-XjGR)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:15:19.79ID:SQsDYPpr0
セーラーのプロフィットJr.だが

パイロットほどインクドバドバではないが
ゆっくりはもちろん、速く書いてもインクが途切れたり掠れたりはしないな

ただし、こうなるまでに自分なりにルースリーフに字を書いて
かなり調整した。今では筆圧下げて軽く書いてもスラスラ滑らかに書ける
0283_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa43-D3i3)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:19:40.52ID:M0Ca1cdTa
>>268です。いろいろやっていて、水平の右→左に全く書けないことに気付きました。
ルーペで観察すると、スリット左右で段差が出来ている(いわゆるグイチ)みたいでした。
セーラーで調整かペンクリに持って行くことにします。お騒がせしました。
0287_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b396-r4yT)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:56:18.25ID:pzzhBs+G0
実は上の画像はググりまくってやっと見つけた拾い物で、手元にある個体はほぼ無傷

パイロット製、樹脂軸、大きめの装飾あり金ニブ、
スタンダードサイズ、両用式、スリム、嵌合式と完全に理想の設計だから、
2本目が手に入ったらヘビーユースしようと思ってたんだけど…

探しても出てこないし、もったいないからこりゃインク抜いて保管用だなー
いつか2本目が見つかるといいな・・・(´・ω・`)
0289_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1796-jfSF)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:01:20.48ID:eJEaCZIA0
>>283
買ったところに初期不良で現品交換を申し入れすれば良いんじゃないの?
プロギアのMを持ってるけど書き易いよ。πみたいにドバドバとは出なくて筆圧で線幅変えられるし。
0291_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa43-D3i3)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:17:10.63ID:M0Ca1cdTa
>>289
確かに新品ですが実は訳ありでして。超が付くほどの特売現品限りなんです。
保証書はないし価格すら口止めされているほど。
セーラーに聞いたら直送してもいいそうなので、それで結構です。
ご心配くださってありがとうございました。
0292_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c28a-g/dx)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:31:07.42ID:Amfzdmmx0
>>259
どちらか迷ううちは、もう少し安いので色々試してみてはどうでしょうか?その内好みや用途によって自ずと決まってくる様な気がします。
結局に両方良さが有るので、ペンの特性によって色々買ってしまうかもしれませんが。
でもそれもまた楽しみです。
0293_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 12f0-mIyF)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:52:26.85ID:JhWQpN+k0
>>291
ペンクリ池
0300_ねん_くみ なまえ_____ (テテンテンテン MMde-n2Rt)
垢版 |
2022/09/30(金) 18:58:10.44ID:9s8hSOuHM
窓ありは吸入式だからちょっと不安があるな
0305_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f396-ufYE)
垢版 |
2022/10/01(土) 14:47:59.29ID:8rSvSo2P0
インクでフローも強弱も書き味も線幅まで全然変わる
セーラーの青墨は、蒼の方とは違ってフローはかなり良く、粘度は高めだから線幅の強弱はつけにくい代わりに滑らかに書けるタイプ

似たようなフローで低粘度、青系だと
パイロットのブルー、ブルーブラック、色彩雫 天色、月夜
ペリカンのサファイア、ヤード・オ・レッドのブルー、モンブランのパーマネントブルー

こんなところか。ただ個体の状態によっては粘度が低いと筆記感がざらつくかも
0307_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f396-ufYE)
垢版 |
2022/10/01(土) 16:06:04.19ID:8rSvSo2P0
>>306
青墨を基準に似たフローでより低粘度のブラックはあまり無くて、ラミーのブラック、
あとフローはほぼ同じで粘度は少し落ちるだけだけど色彩雫の竹炭あたり

フローが控えめの部類ならより低粘度でパーカーのブラック、
かなりフローが渋め、粘度低めでウォーターマンのブラック
フローも粘度も標準的ならプラチナのブラック

って感じかな
0311_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4396-8eI1)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:35:26.53ID:iH5g4f9+0
>>310
何言ってるか 説明不足
0315_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4396-8eI1)
垢版 |
2022/10/02(日) 21:16:18.81ID:iH5g4f9+0
セフレなら良いけど、単に貢がされてただけだったり、、、
0318_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e39d-cUb0)
垢版 |
2022/10/04(火) 13:42:55.32ID:AXTNUqsU0
はじめまして。何か失礼があったらご指摘下さい。
万年筆を初めて買います。アドバイスください。

・左利き(右で書けとかは無しで)
・プラ部品ゼロ(エコ派です)
・コンバーター式
・予算は10万くらいまで(色々買って試したい)

よろしくお願いします。
0323318 (ワッチョイ e39d-cUb0)
垢版 |
2022/10/04(火) 14:57:22.83ID:AXTNUqsU0
皆様早速のレスありがとうございます。そして無知ですみませんでした。そもそもペン芯やコンバーターが樹脂なんですね。でも私はなんちゃってエコ派なので、使い捨て部品がなければオッケーです。
(コンバーターは数年毎なので良しとします)

なので質問は取り下げずに続行させてください。

追記の希望
・金ペン
・握るところ(指先が当たるところ)が35ミリ位の太さ

よろしくお願いします
0324_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 637d-zexz)
垢版 |
2022/10/04(火) 15:46:17.86ID:y3YQ98Cc0
>>323
10万クラスを何本も試す覚悟あるなら最初っから149を買ってペンクリニックに持ってって調整してもらいなさい

それで満足出来ないなら貴方に万年筆は向いていない

きっと200円の速乾水性フェルトペンの方が満足出来る
0325_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6339-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 15:51:49.92ID:Vcc2Vm8N0
初めから左手用に調整された万年筆買うのが早いんじゃないの?
左手といっても巻き込むような変癖持ちがいるし
こういうのはどういう道具使ってもダメだろうから万年筆も程々にね
最近だとイギリス国王がこの持ち方して話題になっただろ
0328318 (ワッチョイ e39d-cUb0)
垢版 |
2022/10/04(火) 16:16:22.51ID:AXTNUqsU0
何度もすみません35ミリは円周です
0330_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f396-ufYE)
垢版 |
2022/10/04(火) 16:26:08.09ID:1Z4q7eKc0
円周35ミリ、直径11ミリだとまあ標準的なサイズ

エコでプラ部品ゼロ、は無視していいとして、
重量とか重心、デザイン面で拘りがないならスタンダードにカスタム742あたりで好きなペン先選べばいいんじゃね
国産は優秀だから場合によってはコレ1本で初万年筆兼最終万年筆もあるよ
0333_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bfc4-A/Vk)
垢版 |
2022/10/04(火) 16:59:02.93ID:0Nq4zvzc0
個人的な考えとして、万年筆は筆圧要らないから左利き用は拘らなくて良いと思う。インクフローと紙質が良ければ引っかかりで悩まない事は、右手で鏡文字書いてみれば明らか

レフティってオブリークと同じ捻り癖用じゃないのかな
0335_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f396-ufYE)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:16:42.33ID:1Z4q7eKc0
一般の万年筆は形状、グリップ、ニブ全部左右対称が基本だから左手でも普通に扱える

左手で扱いにくいのはペリカーノJrみたいな、グリップが円形でなく、ニブが右手で扱いやすいように回転してるようなもの
レフティは左利きで扱いやすいようにわざとニブを左右対称ではなくしてる、だったと思う

ただ左手で書く場合は乾く前のインクが手に触れることが問題になる場合が多いから、本体よりもインクと紙を気にした方がいい
0337_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6339-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 18:50:04.25ID:Vcc2Vm8N0
子供の頃から気になっていて未だに答えにたどり着けてないのだが
なんで縦書きは左に進むんだろ
昔の横書きも左進みが分らん
書き順は左からなのに意味が分からんチンのとっちめちん
助けて一休さん!
0340_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e360-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 19:06:34.42ID:7X5pv1Mt0
>>336
左利きなら必ず押し書きになるというのが「右利きの人の発想」なんですわ。
ブラックラスターEFのほかに線幅がMFになっただけのプロフィットFLも持っているが、
コロナ禍以前に神戸ナガサワで新品を買ってその場で川口さんのペンクリニックで調整してもらった。
そのとき言われたのが「左利きの人は持ち方がバラバラ」と。
0342_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f3ec-+Gaa)
垢版 |
2022/10/04(火) 19:14:35.80ID:4RiJ/Mfw0
>>337
まだ紙が発明される前、
竹簡や木簡が使われていたが
これを左に連ねて革ひもで綴じていったから。

なお筆を発明したのはキングダムに出てくる
蒙恬である。

筆が発明される前はとがらせた木の棒に
漆をつけて書いていた。

紙は後漢初期に蔡倫によって実用化された。
0343_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d37a-8eI1)
垢版 |
2022/10/04(火) 20:02:49.90ID:yDQQAzwW0
押し書きといえば、それを防ぐために、
左利きの人で日本語を書く時は紙を90度時計回りに回して書く人がいるな。
人間の視覚は上下左右反転させても慣れるくらいなので大丈夫だろうし、
簡単ながら有効なアイデアだと思った。
0345_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e360-pIDl)
垢版 |
2022/10/04(火) 20:12:18.79ID:7X5pv1Mt0
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/347489_3L1.jpg
こういう紙がずれにくいように設計されたクリップボードも、
左手で書くと出っ張りが邪魔なので右に90度回して横用紙用と使ってる。

https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/944882_3L1.jpg
こっちは同じように回して縦用紙用に。

180度回すのが常に正しいとは限らない。
0347_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b374-ufYE)
垢版 |
2022/10/04(火) 20:47:27.97ID:mpyRCm9r0
そういえばアラビア語は右から左に書くんだよな ブロック体みたいなのでも同じ
向こうで万年筆とか羽ペンとか使うかはわからんけど 使い心地違うのかな
今まで気にしたことなかったけど 俄然知りたくなってきた
0351_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ b374-ufYE)
垢版 |
2022/10/04(火) 23:24:18.98ID:mpyRCm9r0
>>349 おお ありがとうございます
これは筆と言っているがwikiでは葦ペンになっている 古代から使われているものだろうか
カリグラフィーのペンのような感じだね 紙はつるつるらしいので書き味みたいなものは
あんまりわからない? 書きやすそうではあるけど
0352_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6f0c-+SaD)
垢版 |
2022/10/04(火) 23:40:06.77ID:t6K9IQ/D0
セーラー万年筆3本ネットで買って、1本は大ハズレで残り2本は当たりではないという感じ
文具店で試し書きすると本当に最高の万年筆だなぁと思うのに、当たり外れが大きいのかなぁ
試し書きして店でしか買えない万年筆となると値段も上がったしもう買えないなぁ
0355_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f396-ufYE)
垢版 |
2022/10/05(水) 01:24:54.43ID:eX2daeRK0
試し書きだとインクとか紙が違うんじゃね
0359_ねん_くみ なまえ_____ (ワントンキン MM9f-D2yO)
垢版 |
2022/10/05(水) 03:54:42.99ID:IaM0gJZiM
>>358
好みじゃなく主観と分かりやすい断り入れたら相手も間違わなかっただろう
どっちにせよ試筆して合うもの選ぶしかない

インクとの相性もそれぞれ有るし
売り場で試したのと違うと思ったら同じインク入れればだいたい解決
用紙は当然良いの有るからどーでもいいね

そういえばコスモエアライト製造中止で在庫限りだそうだね
この用紙、インクとの相性がキツイため常用できなかったな
0361_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d37a-8eI1)
垢版 |
2022/10/05(水) 11:21:11.26ID:lX3+t72y0
当たりはずれの多い少ないってのは主観が介在しないような、
初期状態での工業製品としての問題が少ないとか、
そういうこと言うんじゃないの?
ペン先の切割りとペンポイントの中心がずれてたとか、そういうやつ。
0362_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2353-pIDl)
垢版 |
2022/10/05(水) 12:52:48.95ID:TejKNY6Z0
当たりはずれというのは書き味とインクスキップ等の基本性能の事が真っ先に上がる
万年筆というのは手工業的である意味原始的な筆記具だからね
今なんて戦前の撓って書き味最高のペン先はコスト高で作らなくなってるし寂しいわ
0364_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa27-8eI1)
垢版 |
2022/10/05(水) 23:35:12.08ID:WDWmrY1ha
>>358
「細字好きならパイロットよりセーラー、ブラチナが上」とか「何もわからずヌメヌメと言っちゃうような人」って完全に上からな勢いでバカにしにきてるって思ったわ。
太字好きともヌメヌメとも書いてないのにさ。
0374_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6f0c-+SaD)
垢版 |
2022/10/06(木) 19:37:49.85ID:5x+ivd3t0
プラチナのカーボンインクをパイロットの細字に入れたら書き味も滑らかになり文字も安定しました
0380_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6f0c-+SaD)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:23:52.40ID:5x+ivd3t0
極細系万年筆欲しい欲しい病発症中です
742or743のPOorEF
ブラックラスターのEF
で悩んでいます
用途は手帳と勉強です
普段は845FとソネットMを使っています
上記だと何がおすすめとかありますでしょうか?
0381_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4396-8eI1)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:35:39.28ID:Zt4TM+3Q0
>>380
新しい万年筆欲しいは良く判るが、ここ冷静に。
手帳ならボールペンの方が良くないか。
極細ならインクの色の違いとか濃淡とかよく判らんし。
どうしても万年筆ならデシモのEFを勧める。

勉強用の方は742でも743でも片っ端から試筆させてもらえ。
俺なら742のSFにするけど。
0383_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2353-pIDl)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:58:57.36ID:S+iLGxUD0
極細ならボールペンJetStreamやSARARAでいいじゃん
どちらも100均で売ってるから直ぐにお試し出来る
俺は100均の見た目が嫌だから芯は同じでも800円台の使ってる

ついでだが以前ガリガリ引っかかるPILOT JUCE UPだけど新しい替え芯を付けたら解決したが経年劣化はまだ分からん
とりあえず、売り場のでも引っかかりあるの確認済みだから初期装備の芯が地雷の可能性ありって処で終わり
0389_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa27-CuO3)
垢版 |
2022/10/07(金) 11:14:05.60ID:HGw14JpJa
>>346
蒙古語ではそのように書く。モンゴルではキリル文字を使うけど、中国国内の自治区の場合ね。
しかし縦書きを左から始めると、欧文を縦に回して混ぜるとき下から上へ読むことになる。
やはり縦書きの日本語は現行のままが無難かと思う。
0391_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6f5d-7uza)
垢版 |
2022/10/07(金) 13:04:04.85ID:zC3xYjAE0
万年筆スレで万年筆が欲しい人に寄ってたかってボールペン勧めるのは不思議だな
>>380氏は万年筆初心者ではないし安価なボールペンくらいそれなりに持ってるだろうと考えるのが普通じゃね

その上でペリカンのEFは割と細い(線の細さは国産並みじゃないけど当たりが紙に優しいんだよね)
0397_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d37a-8eI1)
垢版 |
2022/10/07(金) 23:18:58.14ID:wxVvrr3i0
まあ日本語を左から右に縦書きにする中に横書きの英文が混じって、
これを文頭から書いていって行をまたぐ場合、
行が下から上に進む形になるので、不自然ではあるな。
が、逆にするともっとおかしいので、横書き英文を縦書き日本文に混ぜる場合は、
右から左に書いていくのが一番自然だな。
0401_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1b53-kHT+)
垢版 |
2022/10/08(土) 14:17:40.16ID:m4NEts400
>>399
ありがとーございまーーす!!
この言葉を待っていた↓
> 100均で両方買えるしと言い出す自分基準の危うさに

さあ、存分に語ってください
皆が納得できる説明が出来なければ危ないのはお前で終わり
言わなくても終わり
話はここで終わり
0407_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c334-FLke)
垢版 |
2022/10/09(日) 17:18:17.64ID:KYILcWQN0
100均は150円のブレンが100円で売ってたりするが
100円のペンは100円である。

イオンなどは100円のペンも若干値引きして売られている。

東急ハンズなどは定価だが、
2割引の文房具店(世界堂)などもまれによくある。

カートリッジインクを買うには100均は悪くなかったりする気が。
0408_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 865d-ehet)
垢版 |
2022/10/10(月) 10:46:43.35ID:SaApKw3v0
バランスや書き味がとても気にいてるのにインクが
あっという間にドライアップする万年筆があって
色々実験してみたが使いづらい

なぜそうなるのか不思議でならないんだけど
1.キャップはエアタイトではないがスカスカでもない
2.ジップロックで極力隙間が出ないように密閉しても3週間が限度
密閉容器や袋に入れないと1週間持たない
3.コンバーターのインク残量は膜が貼って見えなくなるタイプなので
シリンジで満タンにした後さらに瓶の中でフィーダーまでビタビタに

亜空間に漏れ出てるのかしら
0411_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1b53-kHT+)
垢版 |
2022/10/10(月) 17:44:53.41ID:8tv4EzUC0
>>410
マーカーかタブレットで書いてるように見える
万年筆でやりたいのならステンレスのペン先が平坦で広いやつ2000円位で売ってるので書ける
つけペンで良ければ更に色々なのあるね
万年筆インクを使うマーカーペンみたいなのもいんじゃない?
0418_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1b33-uLOs)
垢版 |
2022/10/12(水) 01:08:28.19ID:SwpiGNLg0
アドバイスいただけると嬉しいです!

デザインとサイズがお気に入りの万年筆EFの字幅違いBが欲しいのですが 普段使い(4本くらい)の中に同じデザイン・サイズの軸が2本あるとやはり不便でしょうか

ゆっくり迷うつもりでしたが値上げが迫りご意見を請う次第です
0421_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 060c-Q6+O)
垢版 |
2022/10/12(水) 02:00:43.47ID:06fz4lEP0
リセール価格が下がって入手コストも上がると思いますが、ペンポイントの太さを文字入れする方もいらっしゃいますね
0422_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 1b33-uLOs)
垢版 |
2022/10/12(水) 07:08:45.45ID:SwpiGNLg0
>>419,420,421
やはり好きな色の軸を増やすことにします ペンケースの位置でなんとか大丈夫かなとは思ってたのですが名入れは盲点でした
リセールは考えてないので「太」とか入れるのいいですね

ありがとうございました!
0425_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6fe3-XZ4p)
垢版 |
2022/10/12(水) 17:40:33.46ID:M1PdP+y90
最初は大阪出張の時、船場のイケマンで買った。オートのリバティM字。
最初にモンブランのミステリーブラック
次にペリカン4001黒をカートリッジで差したけどインク出が悪くって、次へ次へと筆とインク沼ったけど、4年位で脱出できたわ。
0426_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6f96-zauZ)
垢版 |
2022/10/12(水) 17:41:06.25ID:WNUqn9gd0
カクノは完全に沼に引きずり込むためのトラップだよな
安いからってアレで万年筆に入門して、気持ち良くなってイッキに新しいのから古い中古のやつ、色んなインク、カスタム845とかまで買って2週間で15マンくらい使ってた
0429_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cae2-Q6+O)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:13:56.06ID:v2eMpnrw0
万年筆が使えないor使いにくいシチュエーションの時、どんなボールペンをお使いですか?

私は万年筆と似たような書き味が欲しいのでゲルインキボールペンのエナージェルが使えるフィログラフィを使っています(重さがあり結構自重で書けていいです)
ですが軸が細く、万年筆の軸の太さくらいでゲルインキボールペンという理想のボールペンが中々見つかりません
0430_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 865d-ehet)
垢版 |
2022/10/12(水) 22:05:33.56ID:1tSHI0gC0
シグノRT-1のリフィル(UMR-8〇系)が入る適当な重めの筐体が良いんじゃね
筆記角度を万年筆並みに寝かせられるよ 0.5mmはお奨め

リフィルはC300系なので筐体はそれこそ一杯ある
今使ってるのは中華木軸 無印アルミ モノグラフライトあたり
何故か純正のRT-1は持ってないんだけどね
0431_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6396-Qvv+)
垢版 |
2022/10/12(水) 22:05:44.58ID:AZaPCUND0
ENERGELは気持ちい書き心地だけど滲むのでSARASA DRYがJetstream
0435_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6f96-zauZ)
垢版 |
2022/10/12(水) 22:36:34.28ID:WNUqn9gd0
万年筆好きならVコーンとジュースアップ
0439_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0b5d-vtj7)
垢版 |
2022/10/13(木) 00:14:42.39ID:Qj2ZMO5S0
>>429
君の希望だとペリカンのローラーボールなんかどうよ
僕はペリのオーシャンスワールのローラーボールペンしか持ってないけど見た感じ持った感じは万年筆だよね
がわが万年筆って感じ

僕が使うのはサインペンのVペンかなぁ英国で記帳に使ってたやつ

>>438
あれはよいものだね数本ストックしてあるw
0444_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 060c-Q6+O)
垢版 |
2022/10/13(木) 07:21:08.98ID:25/lsRRX0
429です
万年筆スレなのにボールペンに関する質問に沢山お答えいただき本当にありがとうございます

C-300系というカテゴリーがあるとは知りませんでした
何となくSARASAの替芯でもエナージェルも行けるなぁとは思っていたのですが、そんなに体系的だとは知りませんでした

C-300系の軸で探してみたいと思います
ありがとうございます
0447_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 865d-ehet)
垢版 |
2022/10/13(木) 13:36:09.59ID:ftbIc6BZ0
インクで遊ぶならかつてはプレピーを10本買ってもカクノ2本分だったからね
しかも乾かないし 軸割れが嫌だと言う人がいるけど割れても書けるし
ペン芯が割れるのかは知らんけどマーカーやサインペンに転用できるし便利だよね
0448_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6fec-FLke)
垢版 |
2022/10/13(木) 13:41:46.30ID:eCDfM2Nq0
中国人のユニボールシグノを使ったペン字
https://www.youtube.com/watch?v=4nPmDCrt1_4

こっちはスパークリングか
https://www.youtube.com/watch?v=nK1WLEW3Bnc

日本の書家もユニボールシグノを使った動画が多い気がする。

普通のシグノでこれができるなら
ユニボールエアの存在意義とはいったい…
0456_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6fec-FLke)
垢版 |
2022/10/13(木) 18:17:03.57ID:eCDfM2Nq0
正直、ボールペンのブルーブラックはどの色も気に入らない。
万年筆の場合、プラチナが気に入らなければセーラーと言う具合に
気軽にインクを変えられる利点がある。
さらにボールペンの替え芯はカスタマイズペンを除き、
3色か4色しか替え芯を用意されていない。

余談だが、
文具屋に行ったらラメインク系のボールペンが全滅していたことにショックを受けた。
0459_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6fec-FLke)
垢版 |
2022/10/13(木) 19:04:10.33ID:eCDfM2Nq0
そう言えば吸入式ボールペンってラメインク吸わせても大丈夫なんだろうか?
万年筆は諸説紛々だが。

>>448でボールペンが筆文字のように書けているのは、
ゲルの粘度によるもので水性インクではこうはいかない。

また、本日文具屋でゼブラのビモアと言うボールペンを見かけたが、
しなり機能を有効にすると強弱がつけやすかった。
しかしペン芯がサラサセレクトと同じなので、コスパが悪い。
0462_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6396-M13Z)
垢版 |
2022/10/13(木) 21:04:27.07ID:glLs8f1i0
A5の手帳用に万年筆使ってるんだけど
あまりよろしくない?
あと初めて万年筆買ったとき何を思ったのか
黒赤青の小さい3色セット買ってしまった
1本しかないから2色全く使ってない
アホすぎるわ
0464_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 6396-M13Z)
垢版 |
2022/10/13(木) 22:37:51.36ID:glLs8f1i0
>>463
レスありがとうございます
A5の通常サイズ使っております
手帳が黒インクだらけなので、万年筆もう1本買い足す予定です
15000円以内で。丁度>>450さんのレスがナイスタイミングであったので参考にさせて頂きます
0494_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2b34-4CuA)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:50:42.81ID:04OY+mnv0
>>493
長い方が筆圧をコントロールしやすく感じる。
パイロットの一番安いデスクペンだが目からうろこだった。
EFなのによくしなって抑揚がつけやすい。
純正インクの滲みやすさがやや残念。

習字ペンはハズレを引いたのか乾燥しやすかった。
0502_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 2b34-4CuA)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:50:37.46ID:04OY+mnv0
ボールペンなら…

「ビモア練習法」で文字の形から筆圧コントロールへ
https://zebra-bimore.jp

Webコンテンツ『じぶんの字がキライな人のための文具店』開設
https://www.pilot.co.jp/press_release/2022/08/01/web_1.html

きれいな字になろう!パイロットペン習字通信講座
https://www.pilot.co.jp/promotion/penmanship/index.html

ご入会の方にデスクペンプレゼント
…すでに4本持ってるからいらない…
0503498 (ワッチョイ ab96-ARgO)
垢版 |
2022/10/15(土) 23:37:05.76ID:51weNu8f0
皆さんレスありがとうございます。
本で練習してもあまり上手くならず困ってます。やはり教室とか行かないと無理ですかね。キレイな字書きたい。
0506_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5b7a-9zfq)
垢版 |
2022/10/16(日) 00:01:13.49ID:zmNUHZlO0
狩田巻山という、もう亡くなった人だが、
書写技能検定協会の会長やってた教育書道のボスっぽい人がいて、
その人が書いたペン字テキストに『ペン字精習』(上・下)ってのがある。
あと、『ペン字改定常用漢字の三体』っていう字形の字引があるので、
ペン字精習を頭から尻までやって、分からない字は字引で調べるというやり方で行けば、
ペン字はだいたい事足りるんじゃない。
なぞり書きがしたければ、ペン字精習を薄くコピーして使えばいいが、
見て書いた方がうまくなるとは思う。
0509_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ef5d-dQGL)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:13:23.02ID:rWDam2/40
パイロットの万年筆にパイロットのインクを入れるとインクが盛り上がっちゃうくらい出るよ 
845Mがそんな感じでチャールズみたいにムッキーとなりそうだった

フローの渋いインクを入れませう
0510_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ef0c-k5e9)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:19:46.61ID:RPKcBj9V0
>>429です
今日伊東屋に行ってたくさん試筆して、ロメオNo.3太軸買いました
万年筆っぽくは無いのですが、握った感じが普段使ってる万年筆とあまり変わらず選びました
リフィルはジェットストリームのF(0.7mm)と伊東屋のゲルインキ買いました
いつもプラで透明のリフィルしか使ったことないのでいつ替え時かソワソワしそうです
相談に乗っていただきありがとうございました
0521_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb93-w9bA)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:40:38.62ID:U6SYN2HD0
2本目だろうと初心者だろうとヴィンテージ万年筆をお勧めしたくなる自分がいるが
ヤフオクとかのヴィンテージは誰かが自己流で研いでしまったものや内部破損があるものなどのゴミもあるので
ただれ切った万ヲタ以外にはお勧めは難しいんだよな
0523_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb93-w9bA)
垢版 |
2022/10/17(月) 15:55:19.03ID:U6SYN2HD0
初心者は恐る恐る少し高級、少し高級と挑戦を繰り返して失敗リスクを軽減する傾向にあるが
出費を抑えるなら最初からモンブラン149を買ってしまうと安上り
0528_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ab96-9zfq)
垢版 |
2022/10/17(月) 18:58:33.12ID:1BVifRfv0
3776は最初はSFに賛成。
俺もSFを買った。
プラチナの黒を入れたら渋かったのでパイロットのを入れてる。
0539_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8b5d-qsh4)
垢版 |
2022/10/17(月) 23:26:55.02ID:TZsr449Y0
>>520
すぐに3万程度は気にしなくなり
10万程度はボーナスだし買おうになり
30万位に手を出して「満足もう一生買わなくていいから安いもんだ」になり
その一生がなぜか何度もくる
書きたいので手紙や日記やノートなどに凝りはじめ紙の違いを腕で知る
インクは混ぜられるセーラーがまずはおすすめ、色のちょっとした違いで色々買うのは無駄
でも書き味が違うのでインクも一通りとおります

一通りとおったらパイロットのキャップレスを買いましょう
0541_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ cb93-BCAW)
垢版 |
2022/10/18(火) 02:50:25.84ID:24yZw8jX0
30万の万年筆とは豪勢だな
その値段で高性能PCに買い換えられるが、PCは陳腐化が早過ぎて5年でポンコツだからな
いつまでも古くならない万年筆もいいもんだな
0542_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sacf-lEfe)
垢版 |
2022/10/18(火) 16:44:03.53ID:oGSf5UYAa
30万あったら149、M800、M400にプラチナのブライヤーあたりの細字
これで物欲は兎も角、書く道具としては十分だと思うな
残った金で自分の気にいるノートに出会う旅に出る
0545_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bb96-h7FX)
垢版 |
2022/10/18(火) 21:47:17.07ID:hJCut6mE0
A4の用紙に思いついたことひたすら書きまくってる
0546_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8b5d-qsh4)
垢版 |
2022/10/18(火) 22:45:17.76ID:wffOg/1l0
>>544
書写のお題などがツイッターで毎日でてたり
それを美麗文字な人が書いて上げてるのをお手本に書いたりしますね!

まぁ引き出しあけて並んでいるのをながめたり
ルーペで先っちょ眺めたりの時間の方が長いかも
私は調整はプロに投げるので見るだけですが
0556_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sacf-lEfe)
垢版 |
2022/10/19(水) 11:04:16.69ID:+8C5BOGxa
>>549
実用性で選んだのと149あればM1000は要らないと思うから
そもそもM1000はそれが欲しいと思う人が買うべき代物で
その意思すらない人が手を出す意味はない
0566_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 5b7a-9zfq)
垢版 |
2022/10/19(水) 14:22:32.16ID:kwfhlhjj0
>>555
サトウヒロシさんの『万年筆ラクガキ講座』は本気でナメクジレベルからの入門で
ノートや手帳の隙間に描くラクガキが楽しくなるからマジおすすめ。
でも人気あるのか、中古でも価格がなかなか下がらないね。
0573_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ef0c-k5e9)
垢版 |
2022/10/20(木) 21:00:04.07ID:5k9/TNRB0
プラチナ万年筆の出雲をお持ちの方いらっしゃいますか?
国内のレビューが意外と少なくて使用感を聞いてみたいです
特に重量バランスとプレジデントニブはどうですか?
スペックだけを見てると素晴らしいので欲しくてたまらないです
0576_ねん_くみ なまえ_____ (アークセー Sx0f-zVHG)
垢版 |
2022/10/21(金) 06:32:42.69ID:nVWV8xEYx
>>575
ネットが発達してから「自分で買って試してみる」「自分でやってみてから情報を共有しよう」って人が減ったね

>>573
以前、空溜を使っていたよ一番安い出雲
キャップがでかい、太い、本体もでかい
ねじ切りが変な位置にある
初期の書き心地があまり良くなくってすぐに知り合いの調整師さんにお願いした
巷で言われているようかなり硬いニブだから変に動かないけど、ねじ切りの位置が手に合わなくって指からニブ先端までが遠く感じた
手に合う人なら書きやすいんじゃないかな

手放したのは、ニブが遠い感じと
あとは中屋コンプレックス
0577_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ef0c-k5e9)
垢版 |
2022/10/21(金) 07:37:02.39ID:UOpra11+0
>>576
ありがとうございます
中屋万年筆は憧れです
買ってみないと分からないと思うことも多いと思うので、深夜にポチってしまうと思います
ありがとうございました
0579_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b53-7iBv)
垢版 |
2022/10/21(金) 09:34:36.46ID:78W2fZzu0
>>576
それはどうでしょう
国内ではんさんざいする年齢層がリタイアし金無しが増えただけかもしれませんよ
一転して世界に目を向ければyoutubeは世界中のやってみた動画が見られます
NAMIKI エンペラー動画はとてもありがたい
0581_ねん_くみ なまえ_____ (テテンテンテン MM7f-k5e9)
垢版 |
2022/10/21(金) 23:05:19.55ID:KXy4ZZKSM
今年の6月に万年筆デビューして以降、万年筆6本・インク7種類・紙4種類に加え書くことが楽しくなってきて手帳1冊、更にはボールペン2本と文具への散財が止まらない
0582_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8996-9Mh+)
垢版 |
2022/10/22(土) 01:10:16.65ID:kAj8u2if0
この前伊東屋で3776センチュリーと
プロフィットスタンダード書き比べしたんだが違いがあまりわからなかった。カスタム74は違いがわかった。結果プロフィットスタンダード買ったんだが
今度はセンチュリーが欲しいぜ。
0585_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c60c-UQhS)
垢版 |
2022/10/22(土) 06:54:08.52ID:zblel6vg0
>>583
ありがとうございます
一応、エナージェルを使って俺はボールペンに拘ってるんだぜ!と思ってましたが、今では30g程度で太軸じゃないと書けない身体になりました
0586_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 01c3-ZeHr)
垢版 |
2022/10/22(土) 07:37:31.79ID:vhAolJnQ0
>>581
オマ俺

好きな万年筆の傾向と使いたいインクは掴めたから散財しないように楽しむ事にする

紙沼は踏み込まないつもり

仕事の書類、使いたいノートに裏抜けしないインクを使うか、万年筆を使わないようにするか、完璧を求めないで柔軟に

紙を選ぶのではなく紙に合わせる

なお髪は…
0594_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sda2-9Mh+)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:13:02.35ID:lKf5yywsd
万年筆は主に手帳に書き込むのメインに使ってるんだが、せめて3つは必要だよな。インクを黒赤青とわけると。
プロフィットスタンダードとカスタム74持ってるから次は3776センチュリーかな。
0601_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8996-++Yg)
垢版 |
2022/10/22(土) 16:25:00.07ID:kAj8u2if0
>>596
そんなに買えない
資金がない・・
0606_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ee89-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/22(土) 21:01:28.06ID:1+XUzEo90
ズーム買った、極極太でぬるぬるした感じが楽しい。注射器で満タンにしたコンバーターが3日で空になってしまった
これはインク消費が捗る、濃淡とフラッシュも楽しめてとても良い
ミュージックも買った、面白い字が書けて楽しい。注射器でry
インクを使いたいのか字を書きたいのかよくわからなくなってきた
0608_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c60c-UQhS)
垢版 |
2022/10/22(土) 23:42:40.36ID:zblel6vg0
中屋万年筆の価格改定かなり上がるんですね
明日タカシマヤ行くか〜
噂によると1年待ちみたいですが
0609_ねん_くみ なまえ_____ (ササクッテロ Sp11-wdwM)
垢版 |
2022/10/23(日) 15:47:25.79ID:Y046DwYep
極細万年筆のおすすめを教えてください。
主に手帳に使いたいです。
一生使えるよいものを考えています。
0618_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa45-wdwM)
垢版 |
2022/10/23(日) 19:15:24.29ID:oA6JZ2Mja
pilotとセーラーのミュージックニブの違いやおすすめ
ミュージックとズームの違いやおすすめ

わかるかたいましたら教えてください。
0619_ねん_くみ なまえ_____ (テテンテンテン MMe6-UQhS)
垢版 |
2022/10/23(日) 20:10:27.56ID:iznYCfQmM
セーラーのEFは書見台に置いてあるのが1番書きやすいかも
いいのに当たると本当に毛筆のように軽く柔らかい書き心地
当たりを買う為には店頭に行って試し書きして買わないとダメだけど、セーラーは定価が高すぎる
pilotはカリカリとかは無いけど、フローに波がある気がします
0621_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c60c-UQhS)
垢版 |
2022/10/23(日) 21:22:23.50ID:ITBxaziG0
プラチナの出雲空溜を店頭で試し書きしてきました
プレジデントニブが素晴らしかったです
3776より好きな感じでした
確かにネジの所が気になりました
漆の塗装に詳しく無いのですが、透明感というかテカリ感が少なかったです
テカリ感は
空溜≪カスタム845,URUSHI≪≪中屋万年筆という感じでした
漆の色は店頭で見ないと全然わからないですね、枇杷溜かと思ったら空溜でしたので赤のような発色がはっきりしていない色を選ぶなら店頭だなぁと思いました
0622_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 8996-vPO9)
垢版 |
2022/10/23(日) 21:52:50.17ID:D5tiXLey0
>>609
620と同じくキャップレス デシモをお勧め。
手帳ならサッと出して直ぐ書ける方が良いだろうから。
デシモじゃない方は太いし重いしで手帳には向かない。
F持ってるけどタッチは柔らかいしペン先滑らかだしでマジお勧め。
0624_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 057a-vPO9)
垢版 |
2022/10/23(日) 23:08:55.28ID:0oSRkbnL0
イマイチな鉄ペンで思い出したが、
シェーファーの鉄ペンのペンポイントが店売りの段階でえらい雑な仕上がりだったのを、
ちょっと調整したらぐっと良くなったんだが、
ああいうのは、買う人に合わせて調整することが前提で売られてたりするんかね。
日本の刃物屋が売ってるプロ用の包丁みたいな感じで。
0626_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 057a-vPO9)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:12:19.16ID:oBL0a1OL0
価格というか、卸の段階では刃を付けずに、小売店の店頭で客の要望に応じて刃付けするという意味だったんだ。
もしかすると万年筆も国によってはそういう文化があったりするのかと。
異国の万年筆事情なんか全然知らんけど。
0631_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ Sda2-U4HR)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:55:57.15ID:qhUbi6NUd
翡翠美しいよな
0636_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c60c-UQhS)
垢版 |
2022/10/27(木) 03:50:02.18ID:J8rcqz+u0
今初めて東京ペンショーなんて物があるのかと知ったけど、入場チケットはもう完売してるんだね
0642_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa45-wdwM)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:57:20.78ID:RcnVhvQ4a
ペン先の号数の違いは、書き心地、書き味、文字の表現などでどのように違いが生じますか?
0645_ねん_くみ なまえ_____ (テテンテンテン MMe6-UQhS)
垢版 |
2022/10/27(木) 13:41:17.67ID:/TEG6GKxM
>>642
書き味、書き心地は主観なので答えられませんが、文字の表現は号数によりハート穴からペンポイントまでの長さが変わるのでトメハネ時の文字の太さに小さくない影響がある場合があります(ニブの硬さにもよる為)
0646_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa45-wdwM)
垢版 |
2022/10/27(木) 17:21:56.34ID:6V8FiW7Wa
>>645
ありがとうございます。
あまり買う時に号数は気にしなくて良さそうですか?
0648_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa45-wdwM)
垢版 |
2022/10/27(木) 20:19:17.89ID:sdzLcrSZa
>>647
わかりました、ありがとうございます。
0662_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa9d-c96K)
垢版 |
2022/10/29(土) 08:28:15.53ID:kVGiCQC1a
149は買う価値あるけどM1000はあくまでペン道楽だから
多くの人にとって金額に見合う価値はないだろう
149は高いけど実用品としての価値も高い
現行品ってクラック入るのかな
0663_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a996-Ojdt)
垢版 |
2022/10/29(土) 09:14:28.49ID:0LBY7/5W0
趣味なら人それぞれ好きなもの買えば良いじゃない。
俺はM400字幅違いとM600は買ったがM800以上を買うつもりは無いし、モンブランにも手を出してない。
国産は3社の手頃な金ペンを買って違いを楽しんでる。
0664_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7b0c-eVTX)
垢版 |
2022/10/29(土) 09:33:21.74ID:JeXbRJP90
149買ってみたいけど、国産でいいかと思って買わずじまい
国内で直せないらしいし、インクも純正のみで13万弱は出せない
ただ机の上に置かれている時の存在感は確かにめちゃある
0671_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7b5d-ee5o)
垢版 |
2022/10/29(土) 14:46:17.21ID:kO12a3je0
>>670
40年くらい前ドイツで若手の駐在員/出向者だった頃
メルツェデスは(20/30代では)安価な190E、BMは3より5の時代で52Xだったと思うが
女子供でも安定して運転できるメルツェデス、ステアリングが軽くスポーティなBM
今の感じなら筆者の思うままに動くM800がBMで重い149がメルツェデスかと思う

ドイツにいたころは運転しやすいメルツェデス一択だったけど今はM800の方が好きかな
0675_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd33-c96K)
垢版 |
2022/10/29(土) 15:22:17.45ID:BT1njgc9d
149は軽いよね
びっくりするくらい

それに対してM800は想像よりかなりヘビー
0678_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd33-c96K)
垢版 |
2022/10/29(土) 16:13:55.17ID:BT1njgc9d
使ってる人じゃないとその軽さがわからない
0679_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c17a-Ojdt)
垢版 |
2022/10/29(土) 17:54:46.43ID:g3J+0WY80
サポートだが、シェーファーもキャップの交換が修理扱いになるってんで、
送って見積もりが出るまで2か月くらいかかったから、
ドイツに限らずそんなもんなのかもな。
2週間で80年代の万年筆が完璧に仕上がって来るパイロットが異常なんや
0692_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7b0c-cAVb)
垢版 |
2022/10/30(日) 00:56:52.35ID:llyaIVIq0
ガチニブでスクラッチ感から敬遠してた3776EFをメルカリで買ってみた
パイロットとセーラーしか使ってなかったから、インク吸入が首軸の根元で驚いたけど空気あまり入らないからいい感じもする
癖少なくて安定感がある
個体差なのか何本か試筆台で書いたものよりスクラッチ感が弱くて驚いたし、改めて書くとそんなにガチニブじゃなかった
万年筆デビューして4ヶ月で8本買ったけど、少しは落ち着くかも(落ち着いてくれ)
0694_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa9d-c96K)
垢版 |
2022/10/30(日) 09:07:59.66ID:c71hIDsFa
痛いよなあれ
0702_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7b0c-cAVb)
垢版 |
2022/10/31(月) 22:11:08.79ID:X5yj0iIu0
ノック式万年筆欲しくてキュリダスとキャップレスで迷った結果、キャップレスをポチッた
性能はキュリダスがかなり良さそうなんだけど、見た目がちょっとなぁ
0703_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd33-c96K)
垢版 |
2022/10/31(月) 22:34:47.33ID:8ct8BX5jd
キャップレスの竹林再販を願ってる
0704_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a996-Ojdt)
垢版 |
2022/10/31(月) 23:21:18.80ID:5mKQaeOB0
>>702
キャップレスで正解だよ。
キュリはメンテでバラバラになっちゃうと直すのが大変ですよと店員が言ってた。
太いし、万年筆と言うより太軸マッキーな感じだものな。
0710_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f196-iO6U)
垢版 |
2022/11/04(金) 15:03:23.07ID:fBY5c3vT0
金とか凄い上がったよな
円安だし今後どうなることやら
0711_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd33-c96K)
垢版 |
2022/11/04(金) 15:08:00.87ID:a/ct2tzcd
極細はセーラーの変態除けばプラチナ
0716_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd33-c96K)
垢版 |
2022/11/04(金) 21:34:55.79ID:a/ct2tzcd
ボケてるのか馬鹿なのかハッキリしないのはNG
0732_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sacd-Jby5)
垢版 |
2022/11/06(日) 17:56:12.47ID:5LvfeFiXa
カヴェコの付け替えEFニブ買ったらインクフロー悪すぎて掠れた油性ボールペンみたいだった。
筆圧かけたらインク出るから不良品だったかな、もったいなかった。
0735_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f134-pSqO)
垢版 |
2022/11/06(日) 21:19:33.84ID:zcTUF53b0
>>727
だがの後ろに省略したのは
両方ともなくなった。

最近はデスクペンでいいかと思えてきた。
パイロットもいいがセーラーも結構よい。
セーラーはカートリッジでお手軽にいろいろな色が使えるのもよい。
コスパ悪いが。
0740_ねん_くみ なまえ_____ (オッペケ Sr79-jnJm)
垢版 |
2022/11/09(水) 19:59:57.30ID:LUN/1ta1r
職務経歴書をボールペンで書いたものと万年筆で書いたもので通過率検証したら万年筆のほうが高かった。
多分志望度が高くて即戦力になりやすいところを万年筆で書いたからかもしれないけど。
0745_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MM96-ArDb)
垢版 |
2022/11/10(木) 10:36:33.62ID:xQuc0i0gM
職務経歴書って万年筆で書くやついるのか?パソコン一択だろ
0746_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MM96-ArDb)
垢版 |
2022/11/10(木) 10:37:59.24ID:xQuc0i0gM
職務経歴書って万年筆で書くやついるのか?パソコン一択だろ
0758_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b39-H0Ic)
垢版 |
2022/11/12(土) 13:49:02.73ID:wKLFJztf0
kobepenshow行くとペンドクターブース有ったので念のために持って行った万年筆をメンテナンスしてもらってラッキーでしたよ
それはそうとイベント告知スレはありますか?
私には見つけにくいものなんですか?
スレも板も探したけれど見つからないのです
0768_ねん_くみ なまえ_____ (アウグロ MM93-35o5)
垢版 |
2022/11/14(月) 00:09:42.11ID:LH7kEnxcM
ドイツのususっていうメーカーの万年筆を使ったことある人いますか?
品質良かったですか?
0769_ねん_くみ なまえ_____ (アウグロ MM93-35o5)
垢版 |
2022/11/15(火) 19:52:36.64ID:lHyvfcsiM
パーカーやシェーファーの純銀の万年筆は10000前後で中古で流通してますが、モンブランと比べて劣るところはありますか?
0774_ねん_くみ なまえ_____ (スプッッ Sda1-enp5)
垢版 |
2022/11/15(火) 22:43:29.83ID:t/BVctwJd
カクノ書きやすすぎて草
0776_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b39-H0Ic)
垢版 |
2022/11/16(水) 00:01:48.22ID:cQpfCX1S0
誰も聞いてないけれど139もう少し書くと確かに凄いしなって凄かった
でも万年筆としては凄く出来が悪い
149も凄いだめというか
国産万年筆が良すぎる
一度は149使ってほしいと思うけど国産2~3万円の万年筆使ってれば149実質知らなくても問題なし
0777_ねん_くみ なまえ_____ (アウグロ MM93-35o5)
垢版 |
2022/11/16(水) 08:07:45.93ID:92Bx+3uEM
回答ありがとうございます。
ただ、修理する際、モンブランの方がパーツの入手のしやすさとかでは上な気がするのですがどうでしょうか?
0778_ねん_くみ なまえ_____ (アウグロ MM93-35o5)
垢版 |
2022/11/16(水) 08:25:14.12ID:92Bx+3uEM
マイナーなドイツブランドのususを買いたいと思ってるのですが、部分が壊れたとき修理が高くなりそうで、モンブランなら専門の修理店があり部品交換も相場が分かって良いと思うのです。
0781_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ adca-uOnm)
垢版 |
2022/11/16(水) 11:48:48.08ID:vTzzE1MO0
モンブランでよくしなると言ったら72、82だっけ、18Kニブの二桁モデルだよ
若干柔らか過ぎるくらい
単にスプリングがよく効いているのが221
軸が軽いのにニブがスプリンギーなので長時間筆記には向いてなかったが、安いのに面白い万年筆
0782_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b39-H0Ic)
垢版 |
2022/11/16(水) 11:51:03.43ID:cQpfCX1S0
>>777
えっ修理?
そんなの町のモンブラン対応ショップだよ
海外文具全般に言える事ですが
正規代理店通して世紀の修理なんて地雷は避けてほしい

逆にパイロットは万年筆業界でも凄く良い
修理保守点検完璧
万年筆も世界最高と呼ばれる国内3ブランド中トップだと思う
0784_ねん_くみ なまえ_____ (アウグロ MM93-35o5)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:21:24.44ID:92Bx+3uEM
有益な情報ありがとうございます
0785_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b39-H0Ic)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:28:01.54ID:cQpfCX1S0
>>784
モンブランは万年筆が全く分からない正規代理店担当に見積冴えるだけで5000円です
それに万年筆としてのモノ自体悪いので正規代理店から購入するのなら
さらに2万円追加でモンブラン対応ペンドクターに完璧調整してもらうという地獄を覚悟してほしい

もしくはモンブラン調整販売してるショップで購入してね
この際、調整され過ぎてるとモンブラン正規修理受付されなくなるし
モンブラン指定インク以外使ってるのが確認されたらそこで修理中断しそれまでの代金善我払わされる
あと修理期間は3ヶ月見てほしい

最後に現行モンブランウンコ
0788_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a59d-Csvu)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:48:18.79ID:gwF3HOie0
モンブランのうんこサポートは実際に不良品引いた人じゃないと伝わらないよな笑
購入するときはブティックかオフィシャルの通販を使うようにね
返品・返金になった場合でも面倒が少ない
0790_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a59d-Csvu)
垢版 |
2022/11/16(水) 12:54:44.07ID:gwF3HOie0
>>787
数字や記号で計算するのならニブサイズはEF-Fがいいと思います
国産品なら1万円ちょいから14金のペンが買えます
欧米の万年筆なら2-3万円からかな
メーカーによってインクカートリッジの規格が共通だったり独自だったりするんで、そことあとは好きなデザインで選ぶのがいいかな
0797_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d596-vH5O)
垢版 |
2022/11/16(水) 19:27:50.09ID:jf5egdUe0
カクノで顔料使いたかったら、素直にCON-40とPILOT 強色を買えば良かろうに。
0801_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b39-H0Ic)
垢版 |
2022/11/16(水) 20:56:51.81ID:cQpfCX1S0
>>798
インクはレッドフラッシュのセーラー 山鳥も良いよ
ちょっと青すぎるけれどブルーブラックと言えなくもない

レッドフラッシュはインクドバドバ流れる万年筆とか日本サイズならM以上の太字でお勧め
FとかEFは色など気にせず書くだけとなります

また用紙も大事
お勧めは万年筆向けのお勧めは何度もグルグル回って結局トモエリバーに戻って来た俺
一般的にはツバメノートがお薦めらしいです
0802_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d596-vH5O)
垢版 |
2022/11/16(水) 21:01:08.49ID:jf5egdUe0
CON-70Nは泡だて器になっちゃうのがなぁ、CON-40をお勧め。

インジェクターなんて大層なものでなくとも100均の香水用品売り場に有るディスペンサーで充分
5ccくらいの小さい方をお勧め
0804_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 759d-1og0)
垢版 |
2022/11/17(木) 01:52:50.32ID:WFZEqKft0
ドイツ製モンペリは買う必要ないような気はする
pilotの方が安くていいと思われ
1〜2万の74か742 ノック式がいいならキャップレスデシモここら辺
モンペリもいいけどブランド代というか……
pilotも十分に高品質だし
0822_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ed96-/k6R)
垢版 |
2022/11/18(金) 18:13:55.15ID:obKzTU7Z0
ロシアが式典の署名用ペンにモンブランをよく使ってるようで、今年はかなり目にする機会が増えた

だいたい162ローラーボールに別売りデスクベースを使ってる
https://i.imgur.com/OTy43hp.jpg

実際運用しやすいんだろう
0823_ねん_くみ なまえ_____ (テテンテンテン MM4b-Tghr)
垢版 |
2022/11/18(金) 19:20:26.37ID:Ywy/0GObM
>>787
物理数学で私も使ってます
酷使すると思いますので修理窓口が豊富な国産をオススメします
私だけかもしれませんが、計算式ばかり書いてると速記になり、結構ペン先がズレます
0824_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ed96-/k6R)
垢版 |
2022/11/18(金) 19:22:27.51ID:obKzTU7Z0
>>787
ローラーボールの方がいい
それこそモンブラン162でいいのでは
300系が入るので運用コストはただ同然なのも良い
0827_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ed96-/k6R)
垢版 |
2022/11/18(金) 20:19:11.35ID:obKzTU7Z0
>>825
高級感あるデスクベースってモンブラン以外に基本どこのメーカーも作ってないしな
0829_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ed96-/k6R)
垢版 |
2022/11/18(金) 22:06:35.41ID:obKzTU7Z0
>>828
ペンが刺さるタイプのはそれこそ戦前のダンヒルナミキとか除けばないです
0830_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ed96-/k6R)
垢版 |
2022/11/18(金) 22:07:07.33ID:obKzTU7Z0
現行だと一応中屋では出してる
0833_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9bf5-JraE)
垢版 |
2022/11/18(金) 23:37:50.90ID:Hkhwbj9s0
787のレスの者ですが、ブランドに拘らない限り国産で良いそうですね。最終的には店頭で実際に触ってみて購入に踏み切りたいと思います。
今のところ、M800かブラックラスターかカスタム742を考えてます。
0834_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ed96-GoZI)
垢版 |
2022/11/18(金) 23:40:38.21ID:obKzTU7Z0?2BP(1000)

>>833
実用向けに固いニブならデュオフォールド大もいい気がする
てかそもそも勉強に万年筆はあまり向かない(テキストや本を汚す事故が結構ある)ので、寝かせても書けるローラーボールやキャップ式ゲルボールペンは割と現実的な選択肢だと思う
0835_ねん_くみ なまえ_____ (ブーイモ MM43-cj0B)
垢版 |
2022/11/18(金) 23:56:57.87ID:8XWT2Y9PM
ペン差し型万年筆昔はよくあったと思うよ
まあボールペンの間違い言われるとそうかもしれん

勉強に万年筆云々は見てるものが違うんだろう
筆記形式の試験があるのです
こういうのは手に負担掛けづらい万年筆がベスト
今はボールペンも相当いいのあるけどさ
0836_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4ef5-B/3z)
垢版 |
2022/11/19(土) 00:07:40.09ID:95GJwEUc0
>>834
難関資格を受ける際に何時間もペンを持つ必要が出て来るのですが、油性ボールペンだと腕が痛くなったりかと言って水性だとインクで手が汚れたりするんですよ。
とりあえず今現在はカクノの安いやつを利用してますが、自宅用でいいやつを買いたくて・・・
0837_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b96-VBe5)
垢版 |
2022/11/19(土) 00:47:25.31ID:cQRgBayl0
>>836
資格受けるなら低粘度ゲルのサラサが昔から広く定番だよね
速書きとか無茶するのが必要な場面もあるし、万年筆みたいな運用をしたいなら万年筆を持つのではなくて重軸にサラサやパイロットのノック水性リフィルを入れて寝かせて書くような運用をすべきだと思う
司法試験とか税理士の人が論文で万年筆を使う場合もあるのは知ってるけど、あくまで普段の勉強に留めておくべきだと思う
0838_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ef32-8v7f)
垢版 |
2022/11/19(土) 01:14:50.80ID:Nm1GY0gj0
ボールペンが手に合わない人はガチ筆記するとすぐ腱鞘炎になる
立てて持つためにペン先近くを持ち、そのぶん手首を使って動かすことが原因
そういう書き方は筆圧も上がるのでなお悪い
万年筆を適切な角度で持つのに慣れると
毎日カートリッジをカラにするぐらい書いてもなんともない
0839_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ ef32-8v7f)
垢版 |
2022/11/19(土) 01:20:41.10ID:Nm1GY0gj0
司法試験経験者がいうには、瞬間最大のトップスピードはボールペンに劣るけど試験後半でもペースが落ちないので書ける量はトータルで増えるとか
まあ答案構成に時間かけてラストフルダッシュで書き切るようなスタイルの人に向かないといえばそのとおり
0840_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4e0c-15rh)
垢版 |
2022/11/19(土) 08:48:04.72ID:O5tHOL8o0
>>833
方向性が全部違うペンだね
万年筆はある程度本数買わないと自分に合ったペンは見つけられないと思いますから、3ヶ月後には違うペンを買って使ってるかもしれませんので決め打ちというよりはリラックスして選んだ方がいいと思います
あと値上げ情報ですがペリカンは今月末まで値段据え置きで来月から上がります
0841_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0639-TaOI)
垢版 |
2022/11/19(土) 08:57:09.89ID:RE8zdCWE0
はっ俺ペリカンだけは使ったこと無かったM1000欲しいけど
ペリカンってモンブランみたいに国内でサポートしてくれる店あったっけ?
モンブランは自転車で1時間足らずで通える距離にあるから使い続けてるけど
コレが無きゃ海外ブランド絶対使わん
0842_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 067a-8co7)
垢版 |
2022/11/19(土) 09:59:51.80ID:19KAmwo30
ペンスタンドの話出てたが、万年筆で長時間続けて書いてると、
ちょっと考えてる時間なんかが空くけど、
デスクペン用のスタンド置いといて一時的にペン立てとくと、
きちんと嵌らなくても結構乾燥防いでくれて便利だ。
0850_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 067a-WU7/)
垢版 |
2022/11/19(土) 17:46:41.83ID:19KAmwo30
俺も買う前は違いが気になって、
立ったままとかでも使うなら鉄ペンの方がいいんじゃないかと思ったけど、
キャップレスの金ペンって、
しなるっちゃあしなるが、しなりで線質がそんな変わる感じでもないし、
どっちかと言えば固めなタッチでフローもパイロットとしては絞り気味だから、
胸に差して歩くボールペン的に使うには最適解だった。
ので鉄ペンの事はすっかり忘れ果ててしまった。
0852_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e2cc-p0MD)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:20:39.91ID:FbqrW3Ra0
ニワカなんで安いの一杯買いましたけど
ボールペンも買ったからボールペンばかり使ってて
久しぶりに万年筆使ったらプレピーは書けない。ライティブは書ける。
カクノは書けない、プロシオンは書ける。
0854_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa3b-w/Bn)
垢版 |
2022/11/19(土) 21:36:41.41ID:O57d3K7qa
>>852
プレピーのスケルトンは何本も持ってるけど、ハズレは少なめで滑らかで書きやすいよ。
ハズレは先が90度に折れ曲がってるのを買ってしまったことがある。あと掠れてインクがでにくいのが一つある。
プラチナのカーボンインク黒は耐水性なのが良いよね。
0856_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ a333-7l81)
垢版 |
2022/11/19(土) 22:53:51.06ID:JvAQKn9x0
以前同じ軸の字幅違いを買っても不便じゃないかアドバイスをいただきました
値上げ前滑り込みで一番好きなデザインの軸を増やしましたが全く気にならないどころかお気に入り軸が2本になってとても満足しています

アドバイスいただいた方ありがとうございました
0857_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa3b-ekjI)
垢版 |
2022/11/19(土) 23:43:38.60ID:pjqM/RLka
JINHAOのX450、ニブがGペンに換装されてるのをフリマアプリで買ってみたらえげつないくらいカリカリで使えたもんじゃなかった
0866_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa3b-ekjI)
垢版 |
2022/11/20(日) 21:03:28.35ID:ZpSdX/+aa
>>858
>>859
ペン先がかなりしなるから筆っぽい感じでできるって書いてあったからお試しで買ってみた
そしたら普通に書くだけでストレスだった
0873_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 067a-WU7/)
垢版 |
2022/11/21(月) 11:39:15.95ID:E6bvp8HF0
普通のインクってことはねえんじゃねえの
って思って検索したら、ペン画の人でもパイロットの染料使って書いてる人いるんだな
高校の時のパイロット製図用でペン画描かされてからそういう物だと思ってたが、そうでもなかったか
0875_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa3b-ekjI)
垢版 |
2022/11/21(月) 19:41:19.65ID:OCfJfjcxa
>>866です
しなりはかなりあると思う。フローも問題ない。
書いたときのカリカリすぎるところだけしか不満はないけど、唯一の不満が全てをストレスにしてくる。
0876_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0689-TaOI)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:56:36.75ID:yWu8zuMP0
吸入式タイプがすごく好きで
・カスタムヘリテイジ92
・プロフィットレアロ
・TWSBI ダイアモンド580
ときたんだけど他に何かオススメありますか?
個人的には上3つの中ではTWSBIが相性がよかったです
0878_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4e0c-15rh)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:35:42.88ID:Z3V9mt+S0
個人的な発見だったんですが、パイロットの万年筆ってフローを渋くしてもプラチナっぽくもセーラーっぽくもならないんですね
0879_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b96-VBe5)
垢版 |
2022/11/23(水) 04:45:20.42ID:sNJmzoqw0
パイロットの製図用や証券用って、膠入ってんの?
墨汁には入ってるよな
0884_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e7e3-zHbW)
垢版 |
2022/11/23(水) 12:26:50.02ID:POjZmL7R0
>>883
その頃は折れた万年筆は樹脂だったか分からんけどね。

「黒い雨」って小説で広島に原爆を落とされた時、避難する女子学生が
米を2合とか色々持っていくのだが更に「万年筆」なんだ。
その当時から高校生か中学生か分からんけど万年筆を使うとは凄いね。
あ、広島だからセーラー万年筆なのかな?
0890_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 067a-WU7/)
垢版 |
2022/11/23(水) 12:50:05.33ID:DqeEKwYm0
作家の万年筆スレの写真の元ページかなんかにあった
杉原千畝さんの異様にデカいつけペン、あれはどういったものなんだろうな
0898_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b96-VBe5)
垢版 |
2022/11/23(水) 16:39:36.73ID:sNJmzoqw0
ワイの最初はニューヤングレックスかな

今から考えても実用には結構よくできた万年筆だと思う
首軸が錆びるのが難点だけど
0900_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b96-VBe5)
垢版 |
2022/11/23(水) 21:15:29.23ID:sNJmzoqw0
>>899
鉄板セレモだからね
0901_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b96-VBe5)
垢版 |
2022/11/23(水) 21:16:33.45ID:sNJmzoqw0
まあでも鉄ペンならカクノとかライティブのほうがよくできてると思うので、今からわざわざ買うまでもないかなという気はする
0904_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 067a-WU7/)
垢版 |
2022/11/23(水) 23:40:44.43ID:DqeEKwYm0
所有したことないんだけどニューヤングレックス柔らかいって言うんじゃないの?
パイロットの鉄ペンだとルシーナも柔らかっていうかしなやかで、めっちゃ抑揚のつくペンだった。
コクーンファミリーはしなりの少ない硬くて滑らかなタイプだから、
出来不出来というより傾向がだいぶ違うんじゃない。
0905_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b96-VBe5)
垢版 |
2022/11/24(木) 00:37:16.31ID:Rrd9acu10
>>904
普通の金ペンくらいの感じ
鉄にしては柔らかいかもしれないけど、万年筆としてはそう柔らかくない

パイロットで戦前とかfaとか除けば柔らかいのはグランダムかな
あれめちゃくちゃ弾力あるよ
ただし上下にしなるだけで開かないのでflex用途には使えない
0907_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b96-VBe5)
垢版 |
2022/11/24(木) 02:22:05.70ID:Rrd9acu10
>>906
同じだと思う
ただし軽いので筆記感が違ってるんじゃないかな
0911_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4ef5-B/3z)
垢版 |
2022/11/24(木) 22:44:01.90ID:8T6hK/tE0
787のスレのものなんだが、カクノの安いやつで大変勉強が捗ったので金ニブのコスパがいいやつを買って見よう思うが、今のところプロフィット21かカスタム742を候補に入れてる。他に金ニブで初心者におすすめがあったら教えて下さい。
0912_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa3b-WU7/)
垢版 |
2022/11/24(木) 22:54:05.02ID:DaHEjLzha
いまECOにインク入れてないけど、カクノのFくらいだった気がする。
SWIPEのEFで書いてみたが、実際同じか少し太いかもと思う。
もちろんパイロットより個体差は大きい可能性が高い。
台湾製とはいえ国産ほど細くないよ。ショップの人はよく細いって言ってるが。
0913_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b96-VBe5)
垢版 |
2022/11/24(木) 22:59:28.33ID:Rrd9acu10
>>911
https://i.imgur.com/fWW511n.jpg

パイロットの古いペン先がこれ系のやつ
中古探して買え
細字ならめちゃくちゃかき味いいから
ただし書いてて遊び的意味ではつまらないので完全実用向き

シルバーンってのが良く似てるけど買うな
↑の方が書き味はいい
0915_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa3b-WU7/)
垢版 |
2022/11/24(木) 23:06:49.87ID:DaHEjLzha
>>911
カスタム742だったら、カスタムヘリテイジ912でもいいかもしれない。
どちらもちょっと固めに感じるがいいと思う。
エリート95sは少し柔らかく感じそう。コスパいいけど、なんか値上げか廃番する気がしてならない。
プロフィット21はいま調整に出しててあまり書けてないが、これも悪くなかった気が。
ただ21Kだから柔らかいと思いきや、そうでもないと思った。
0919_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 067a-WU7/)
垢版 |
2022/11/25(金) 00:05:13.67ID:jPk+T3Pv0
プロフィット21かカスタム742はどっちもいいよ。
他に薦められるペンも色々あると思うが、
この2つを積極的に候補から外す理由はないと思う。
店で初めて金ペン使う旨とカクノ使ってる旨話して試筆させてもらえばより完璧。
0920_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa3b-xiWb)
垢版 |
2022/11/25(金) 00:51:14.42ID:vNhXb0Wna
ちょっと独り言を。
カスタム74は13200円。対して742はコンバーター付いて、軸は743と同サイズ、ニブも10号に。これで22000円。
743だとニブが15号になって、飾りリングが豪華になる程度で33000円。
絶対的に価格が安いのは74だけど、この中では742のコスパが一番良いと思っている。
0921_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0639-TaOI)
垢版 |
2022/11/25(金) 00:55:48.99ID:CbIdFyBP0
>>911
1週間ほど前の話かな?
742FA持ってるがこれは丁寧にゆっくり描くモノだし
SoftMやSoftFもわりかし丁寧に画くものだから
述語試験用なら硬いペン先が良いよ
742より743のF辺りがいいんじゃないかなと思ったが
試筆しないと難しいかな
0924_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Sa3b-xiWb)
垢版 |
2022/11/25(金) 01:37:09.68ID:vNhXb0Wna
>>923
それは軸の太さからの握り易さに依存しているのかと思ってたんだが。
ニブのしっかり感も差異を感じるな。賛成と考察の追加をありがとうございます。
だけど15号ニブは迫力あって、コスパ抜きで所有欲が満たされる。
なんとも怖ろしい沼。
0925_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b96-VBe5)
垢版 |
2022/11/25(金) 01:50:24.20ID:f0OwGRtc0
15号はF持ってるけど扱いにくくて全く使わないな
細字に限っていえば>>913みたいなインレイニブの方が出来はいいよ笑
問題は太字だね
0932_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4b96-VBe5)
垢版 |
2022/11/25(金) 15:13:01.78ID:f0OwGRtc0
>>926
軸のバランスが悪すぎる
短いし
0936_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bfe3-b32h)
垢版 |
2022/11/26(土) 09:15:29.70ID:x0ZVZu4z0
吸入式ってあるでしょ、カスタムヘリテイジ92とかtwisbiとか。
あれってお尻の回転って簡単にしちゃうもの?
誤って回しちゃってインクが漏れるなんてことないのかな?と少し気になっている。
0938_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d796-Gfcg)
垢版 |
2022/11/26(土) 13:48:16.43ID:D8lqrtNw0
>>936
そんなだったら商品にならない。
0941_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d7f0-OgfA)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:08:51.19ID:AV8Yweg80
>>934
腱鞘炎でたまらん、みたいな人は出てくるけど、
何本か手元にないと困るし(ペン先不調で書けなくなったら詰む)、インク切れのプレッシャーもあるので、ボールペンの方が楽なのよ

2回試験で書く枚数を考えると、万年筆でやるにせよ、カードリッジ式安めインク残量分かり易い透明カクノを数本用意くらいがいいんじゃないかなぁ
0945_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d732-635b)
垢版 |
2022/11/27(日) 19:52:06.25ID:WMPrv1n70
司法試験じゃないけど論文式試の験受けたことある
まあ万年筆使ってるのは1割もいなかったね
試休憩時間にデスクをざっと見渡すとだいたいみんなゲルボールペン
他には稀にパイロットカスタム系かセーラープロフィット型の仏壇がごくたまにって感じ
0948_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ f76c-aB34)
垢版 |
2022/11/29(火) 06:30:21.30ID:2JgV5Lcf0
>>947
でもシリンジを洗うのが面倒
0954_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bfe3-b32h)
垢版 |
2022/11/29(火) 11:41:15.09ID:VfCdPejb0
TWSBIのvacuum専用インク瓶が楽でいいよ。
0967_ねん_くみ なまえ_____ (スッップ Sdbf-OgfA)
垢版 |
2022/11/30(水) 09:14:42.98ID:vMiPqQuzd
>>966
東京はそこまで会費高くないけどね
実務やってると、お客さんとの面談メモを手書きでさーっと取る場面もあるので(そして汚れてもいい)、万年筆の使い所はあるかな、と思いつつ、でもバソコンでメモとればいいよ派もいるのでなんともかんとも
0969_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bf0c-938Y)
垢版 |
2022/12/01(木) 02:18:35.73ID:UjzoZyfg0
昨日、手元にブラックラスターが届いた
グングン前に進む推進力があって、書くことが決まってる人(一気に止まらずに書ける人)には良いだろなと思った
他の万年筆とは違う箇所が疲れる気がする
0970_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ bfe3-b32h)
垢版 |
2022/12/01(木) 13:29:54.75ID:v1TMNVYz0
クロスのクラシックセンチュリーのXFニブって日本では売ってないんですかね?
0978_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ d889-tHKf)
垢版 |
2022/12/07(水) 19:29:38.66ID:AaofiyMh0
ズームを買って使っているんだけど、mdノートやツバメノートで書くと油性ペンの太い方で書いたようにキュッキュ音がするんですが仕様ですか?
トモエリバーグラフィーロなどではヌルヌル書けます
0985_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c09d-npbb)
垢版 |
2022/12/08(木) 21:48:28.66ID:o0VkFMnB0
昭和のデッドストック、新品未使用結構本数持っていますが需要ありますかね?
0988_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c09d-npbb)
垢版 |
2022/12/09(金) 07:37:44.81ID:aBuCipVn0
985ですありがとうございます、パイロットのペン先と軸が一体化したやつが多いんですよミューだったか、ボチボチ出してみます。
0992_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c09d-npbb)
垢版 |
2022/12/09(金) 14:07:44.22ID:aBuCipVn0
>>990
違いますよ売れてないお店の在庫を買ってきました、なので当時のシール価格で1本3000〜3500でしたよ
0999_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 7f39-KKgq)
垢版 |
2022/12/10(土) 09:59:48.90ID:814Nbiq40
>>998
本当に使うために欲しい人ならそれで売ってあげて良いと思うが
実際は転売する奴の餌食になるだけだから
転売で利益出ない程度の高値にしてくれ
もしくは転売したら分かるように表面に傷をつけてほしい
万年筆の転売状態化してるから対策だけは頼むよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 23時間 44分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況