X



ボールペン総合 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4fd1-+DbW)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:01:38.01ID:Z6YPmWok0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

前スレ
ボールペン総合 43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1668173883/

次スレは>>980が建てて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ c5d1-+DbW)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:04:15.18ID:Z6YPmWok0
関連スレ
油性ボールペン23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1663464686/
ローラーボールペン(水性ボールペン)総合
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1635561040/
ローラーボールペン(水性ボールペン)総合
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1635561040/
多色・多機能ペン統一スレ 28色目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1659803445/
0023_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ e59d-AduL)
垢版 |
2023/03/16(木) 18:02:56.85ID:rU3/67+L0
スレ勃て乙です
0025_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 119d-B345)
垢版 |
2023/03/18(土) 11:17:03.96ID:Tmx07HxN0
ぶっちゃけ、Schmidtが日本進出したら天下取れると思うわ
0035_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 0be3-adoR)
垢版 |
2023/03/21(火) 07:40:27.68ID:FYotgjj90
知らないかもしれないけどスラムダンクって漫画があってそれが今映画になってんね
そんで凄いみんなみてる
韓国でもみんな見てて一位とかなってんね
スラムダンクって強いダンクシュートのことでバスケットボールを片手で持って上からカゴに入れるやつのことなの
オレも片手でぎり持てるかな?ってぐらい手がデカい・・・さすがにスラムダンクはできないけど
何が言いたいかというと手がデカいとワンpがめちゃめちゃ使いやすいって事
0036_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 9b5d-CSnB)
垢版 |
2023/03/21(火) 11:59:26.73ID:T9jzXXdf0
梨地は敵 オレだけかも知れんけど加齢でプラも金属もツルツルより
細かい梨地、マット仕上げが滑るようになった、なのでPは駄目だった
肌の油分とか指紋・掌紋が浅くなってるとかの関係っぽい
0037_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 119d-a1qf)
垢版 |
2023/03/22(水) 01:14:29.39ID:tJ6CuYVx0
ユニボールワンFの軸で Pのようなカラーを
定番で出してくれればいいのに
コーヒーとはっか、ソーダが好みだ
0039_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 119d-a1qf)
垢版 |
2023/03/24(金) 01:29:33.73ID:MiO6VOBl0
ユニボールワンP やっと買えた
太め軸だけど 自分は手が大きいから
Fより持ちやすく感じた

家にあるので試したけど 
ゼブラのスラリEQ-0.5芯とブレンNC-0.5芯も使えるね
トンボのモノグラフライトの芯は
ノックすると先にハマって戻らなくなるのでダメだった
0040_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 119d-B345)
垢版 |
2023/03/24(金) 05:29:14.95ID:yr2YxNtR0
欧米のように共通規格化進まないかな日本のボールペン
「〇〇軸に××芯が入った!」とかいちいち喜ぶのも無くなって快適だと思うんだが
油性はG2、水性は欧州規格で頼むわマジ
0042_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 13e3-F0re)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:15:38.28ID:fhcrItDP0
パイロットのアクロインキとかは、G2規格のリフィル出したらそれなりに人気出そうに思うけどな
シュミットのようにリフィルだけでもいいんだけど

日本メーカーだと、保証とか互換性とか、自分のところできっちり管理しようとして独自規格に走る傾向があるような気もする

三菱がジェットストリームでG2リフィル出したことの方が異例なのかもしれない
ただ、その三菱も色や線幅のバリエーションをそれほど多く出しているわけではないから、お客が思うほど売れるわけでもないのかもしれない
0043_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 428e-UGWN)
垢版 |
2023/03/25(土) 01:22:07.55ID:upkirJbd0
ワンPのサイズ感って面白いね

長さはキャップ内部まで使ってリフィルが収まるギリギリだし、
太く見えて一般的な万年筆のキャップとほぼ同じ軸径だから手帳のペン差しにも入る
必然性のあるサイズながら、それでいて存在感はすごく異質っていう
0044_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 819d-JnmT)
垢版 |
2023/03/25(土) 02:35:06.52ID:25P5UR9c0
ごめん 39だけど
ユニボールワンPに トンボのモノグラフライト0.38と0.5は一応使えるわ
ただし中央接合部を全部締めてしまわないで
0.5mmぐらい開けないといけないけど
0047_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 797f-SCV9)
垢版 |
2023/03/25(土) 13:59:52.04ID:MA0FPMrM0
三菱は伝統的に高級感出すの下手だから
高級軸の開発諦めてリフィルに絞っただけでしょ
負ける試合しないのは賢い
むしろ他社にすると旨味のリフィルによる継続的な売り上げを持ってかれてる
が書き心地が渋いと不満を垂れる少数のクレーム解消にもなってる気がするな
それぞれ得意分野で実力発揮すればよかろ
0048_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4906-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 16:59:45.29ID:JrhLfIcK0
> 三菱は伝統的に高級感出すの下手だから
超分る
そもそも国内ブランドは筆記性能世界一でペンリフィル激安なのに
高級ボールペン展開ド下手だよな
俺はモンブランのアランとか16万円のボールペン3本くらい持ってるが
国産は何が有ったっけてさっぱり知らない
0049_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 496c-ZNbT)
垢版 |
2023/03/25(土) 19:45:49.78ID:Bw/iE1NT0
>>48
ジェストはアクロに、シグノはハイテックに負けてるから世界一ではない
0057_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 066c-ZNbT)
垢版 |
2023/03/27(月) 13:08:23.29ID:O2LBdtn+0
>>52
欧米だと子供の勉強もボールペンでやるから消えるだけでアドだからね
0062_ねん_くみ なまえ_____ (アウアウウー Saa5-kdV0)
垢版 |
2023/03/27(月) 21:28:43.66ID:99ZAG7oEa
オートのGS02は話題にならないね
0064_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 06c3-3uzD)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:54:53.54ID:G8TD5DU60
GS01よりバランスいいしガタつき少ないし、純正リフィル使う分にはいい軸
いろんな互換リフィル試そうと思ってる人はやめた方がいい
たとえばフィッシャーのPRリフィルにアダプター付けて使おうとするとノック
したままペン先が戻らなくなるし、他社のプラ製リフィルは大半が使えない
軸の内径もスプリングもギリギリまで絞りすぎ
0067_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 06c3-3uzD)
垢版 |
2023/03/28(火) 13:19:18.86ID:bJ0uBSOW0
>>66
OHTOのサイトに公文書用の24時間浸せきテストの結果が載ってるけど
余裕で基準をクリアできるレベル
顔料ではないと思われるのでまったく変化なしというわけではないが、
PG-105NPより良好な結果で大半の油性インクより上
0070_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 06c3-3uzD)
垢版 |
2023/03/28(火) 20:07:48.39ID:bJ0uBSOW0
>>68
GS01と比較するとこんな感じで
https://i.imgur.com/Mb1glZd.jpeg

重心位置はこのくらい
GS02の方が低重心
https://i.imgur.com/0IgkASb.jpeg

ただこれはリフィルの違いもあって、GS01の初期芯は公称2.4gの
プラ製PS-107NPでGS02は公称3.9gの金属製PG-M05NPなので、
リフィルが重い分重心が前に来る
金属芯を入れればGS01も多少改善される
GS02にPG-105NPやPS-107NPも使えるけど、重量バランスの面では
PG-M05NPをそのまま使うのがおすすめ
https://i.imgur.com/9RsZWTN.jpeg

GS02の方がスプリングが先細りになってるのが曲者で、内径に隙間が
ほとんどないので規格通りにペン先より「首」の方が細くなってるリフィルは
いいけど、逆に太くなってるプラ製リフィルなどはここに引っかかって使えない

リフィルのPG-M05NPには
 Documentary use G2refill EF Made in Japan
の表記があり、公文書用のG2リフィルであることが明記されている
https://i.imgur.com/z6itM7k.jpeg

パッケージにもわざわざ「公文書対応インク」と謳っており、インク耐性には
相当自信があるらしい
https://i.imgur.com/LkOzOSu.jpeg

実際なかなかのものだけど、インクのテスト結果はまた改めて
0080_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 819d-uhGV)
垢版 |
2023/03/29(水) 06:59:26.32ID:Q1jBny+P0
>>67
ありがとう
これなら大丈夫だね

>>70
GS02は、GS01を上下反転させたようなデザインなんだ
GS01を逆さに持つと良い感じだと思ってたから、嬉しいね
クリップは、GS01よりも実用性がありそう

これが欲しいという色も無いけど、いずれ見付けたら買おうかな
0090_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 31e3-uluY)
垢版 |
2023/03/30(木) 09:31:20.20ID:IGh06AnW0
皆さん、すみません。アドバイスお願いします。

仕事で思い付いたことを素速く書き留めるため、「ノック式」の水性かゲルインクボールペンを探しています。
価格は15000円まで出してもいいかと思っています。

お願いします。
0093_ねん_くみ なまえ_____ (スップ Sd62-UGWN)
垢版 |
2023/03/30(木) 11:12:28.70ID:ta3EYJSbd
高級てほどでもないけど、ラミーのスイフトくらいしか思い付かないや

高級なボールペンで最初からゲルインクは少ないし、ローラーボールはキャップ式が多いし
パーカーのゲルインクを好きなノック式のに入れるとか
0094_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 42e2-lpgi)
垢版 |
2023/03/30(木) 11:12:36.79ID:wD8qtWvm0
高級なボールペンって単にガワに金をかけているだけで、しかも金をかけても別に書きやすくなるわけではなく、むしろ安いガワの方が書きやすかったりすると、バカらしくて金をかける気がなくなる
0095_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 31e3-uluY)
垢版 |
2023/03/30(木) 11:45:57.39ID:IGh06AnW0
皆さん、ありがとうございます。

確かに高級ペンって、パイロットなんかだど2,500円から5万円近くの油性ボールペンのリフィルは全く同じ物ですよね?

それで各社のブルーブラックのゲルインクボールペンを買って書いてみて、ぺんてるのエナージェルインフリーのゲルインクボールペンが書き味が良いので使っています。
0097_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 4906-3uzD)
垢版 |
2023/03/30(木) 11:51:14.45ID:fTmk2eCP0
>>95
連投すまん
俺自身、限定版10万超えモンブランのボールペン使ってるけど
購入直後ささっと30文字程度書いてすぐさまSARASA 1.0mmリフィルを突っ込みました
リフィルの書き味だけは絶望的に選択肢もなにもかも国内ブランドが一番
だが見た目はモンブラン
0098_ねん_くみ なまえ_____ (ワッチョイ 31e3-uluY)
垢版 |
2023/03/30(木) 12:13:29.33ID:IGh06AnW0
>>97
ありがとう。パイロットの油性ボールペンはライズを2本持っているけど、それでもペン先にセロテープを巻かないと動く。それにブルーのリフィルを使ったら青色と言うより紫色っぽさが出るのでそれが不満です。

かといってカスタム74ゲルインキボールペンはキャップがネジ式だから直ぐ書けないので駄目。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています