X



【4本至上主義】仕事で使える高級ボールペン 11本目

0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 00:01:37.80ID:OCcEuRfU
前スレは知能の低い猿どもに荒らされたが、引き続き語れ

俺の4本は
・カランダッシュバリアスカーボン3000
・ファーバーカステル伯爵ペルナンブコ
・デルタドルチェビータ
・モンテグラッパレミニッセンス
0002_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 00:06:23.88ID:0i8NX5uA
正直、下記の内から1本ずつ選んで2本もっとけば十分なのよ
@バリアスor伯爵orスターウォーカー
Aスタシル系の細軸(エクリドール、レミニッセンス、パーカー75シズレ等)

そこからプラス2本のセンスが問われるのよ
0003_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 00:31:35.21ID:???
スレ立て乙
「4本至上主義」ってスレタイに入ったのね 新スレ記念に前スレにも書いたけど4本挙げとく

・カランダッシュ バリアス エボニーシルバー
・モンブラン ヘリテイジコレクション ルージュ&ノワール
・グラフ・フォン・ファーバーカステル(伯爵) クラシックコレクション エボニー
・モンブラン スターウォーカー スペースブルー メタル

上の3本目までは、余程のことがなければ固定になると思う

4つ目に挙げてるスターウォーカー(スペースブルー・メタル)は44.5gあって
持ち運びにや使用にチョイ不向きだから、もっと他に良い候補が見つかれば入れ替える
0004_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 00:41:24.78ID:0i8NX5uA
>>3
モンブランヘリテイジの軸色はなんや?
何度見てもバリアスエボニーは羨ましいね
0005_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 00:46:21.20ID:0i8NX5uA
因みにしゃんしゃんこと往年の森さんは
・ウォーターマンルマンオペラ
・カランダッシュエクリドールグレンドージュ
・ペリカンウォールストリート
・ペリカンK350バーメイル
じゃった。
そのあと
・パーカー75シズレカボション
・モンブランルージュエノワールトロピックブラウン
・カランダッシュエクリドールアンモナイト
・Uniポスタルコブルー
・デュポンクラシックバーメイル
なども彼の愛用じゃった。もともと高級ボールペンマニアだったのでな。
0006_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 00:47:06.59ID:???
>>4
黒やで
ちなみ2017年に買った当時の仕様でヘビの目赤いで
バリアスはシンプル地味ながら一番満足感あるんや ワイの個体はうっすら黒檀の木目も見える
0007_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 00:56:45.12ID:0i8NX5uA
>>6しゃん
確か緑の個体もあった気がするのじゃが、、
黒のラッカーの艶が色っぽく見える!

個人的には同素材なら、デザイン的にはバリアスよりも伯爵の方が好きじゃ!
ただし筆記となると別。伯爵はペン先までのアプローチが長く立たせて速筆したいときには若干書きにくい、、
また伯爵エボニーの木材は完全にエボナイズされており真っ黒じゃが、バリアスは木目が見やすいと言うポイントは高いな。
0008_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 01:05:45.24ID:0i8NX5uA
仕事の気分に応じてペンを使い分けるのも大事じゃ。
緊張感が欲しい時には
・ペリカンウォールストリート
・モンブランスターウォーカーアーバンスピリット
あたりを使用している。特に前者は見た目に加えてモチーフも金融街なので、否が応でも空気が張り詰める!
一方で少し余裕が欲しい時には、
・デルタドルチェビータ
・デュポンクラシックバーメイル
などゴージャス感を味わえるようにしておる。
仕事がフルリモートで好きなペンを使えるのじゃが、さすがに客先に出向くときや出社の時は後者は使えず、結局はエクリドールや伯爵あたりに頼ることになっている。スタシルは使用シーンを選ばない有能素材じゃ!
0009_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 01:54:31.47ID:???
>>8
ペリカンの限定ググったけどええな
ペリカンは万年筆は5本あるけどボールペンは1個も持ってないから
限定で綺麗なの出たら買いたいなと思って何年も待ってる
デュポンもデフィ(ファイアヘッド)しか持ってないからゴージャスなの出たら欲しいな

モンブランの新着商品のヘリテイジエジプトマニア気になってて
頭冠部がモンブランマークがメタルのままの着色無しなところと
こういうセンスが微妙に悪いと言われそうなややキショい系デザインと派手じゃない配色なのが好みで
買う候補きた?と思って見てたが
「重さ150g」ってのを見た瞬間に購入候補から外れた
0010_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 11:45:41.45ID:???
モンブランのエジプトのやつ広告ポップに出てきて気になってたわ
さすがに重量150gはダメだ

スタシルマニアの人って頻繁に手入れして定期的or常時キラキラさせるの?
あるいはくすんだ色になってもずっと放置?
シルバーアクセで黒ずんでくるのを経験してるから手入れが面倒くさそうで
スタシルボールペンはなかなか手が出にくいから、良い面聞いて後押しされたい

ツベ動画探したけどダルそうやん?

オッサンが「buzz」という薬品を使ってスタシルのボールペンを磨いてる動画
https://www.youtube.com/watch?v=RIwbombMG1E

文禄が重曹を溶かしたお湯にスタシルペンを分解してぶっ込んでる動画
https://www.youtube.com/watch?v=RiikEvqO3vM
0011_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 12:56:01.48ID:0i8NX5uA
スターリングシルバー軸が黒ずむという人がいるが、1年以上放置してやや曇りが生じるくらいじゃ。
これは各社合わせて30本スタシル軸を所持している拙者の経験上!

拙者的にはキラキラしているより少し黒ずんだ状態が好きなので、新品を硫黄系入浴剤につけて歯磨き粉を布につけていい塩梅まで磨いている。
掘りがある程度深いものになると彫りの部分だけ黒くなり貫禄がでるのでおすすめじゃよ。

わざわざ黒ずませるために燻液(中身は入浴剤とほぼ変わらないのに値段は3倍以上!)を買ったり、黒ずみを抑えるために毎日磨いたり、、というのは個人的には無作法!
硫化や傷を味と楽しみ、よほど気になったら歯磨き粉や銀磨きクロスで磨く、というのが銀の楽しみ方の基本と考えておる。
0012_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 13:06:01.07ID:0i8NX5uA
スターリングシルバーを楽しむなら以下がお勧めじゃ!
・カランダッシュエクリドールグレンドージュ
→これは細かな彫刻が指に吸い付き、手の延長線のような感覚で描ける。少し地味じゃが、職人の小道具のようでカッコいい!
・モンブランソリテール縦ストライプ
→縦の溝が関係しているのじゃろうが、指にまとわりつくようなフィット感がすごい!ただでさえ吸いつきがあるスタシルに、この彫りはねっとり感すら感じる。
・モンテグラッパレミニッセンスプレーン
→これもねっとりを感じる系!何も彫りがなく銀本来の輝きや変化を楽しめる一本じゃ。
・ウォーターマンレタロン
→レタロンにしかない軸模様で、上品なグリップ感がとてもよい!個人的に燻した状態の美しさではスタシルでno1である。芸術品のようなペンじゃ。
・パーカーソネットフジェール
こちらもフジェールにしかない軸模様。繊細な彫刻でグリップ感は好みが分かれると思うが、こちらはno2と思っておる。
0013_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 19:08:01.38ID:iqf4QE67
重いペン使うやつはあほ
0015_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 22:42:27.96ID:???
>>12
4万円以上くらいの価格帯で現行のスタシルボールペンって伯爵くらいしかない?
エクリドールも最近はスタシルあんまり出さなくなってるみたいで今新品で買えそうなの無いみたい
0016_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 23:02:12.00ID:???
>>15
ソネットプレミアムのシズレとティファニーのメイカーズかTクリップあたりかな定番品、あとセーラーのプロフィット21スタシルがある
クロスはカタログ落ちしたね
0017_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/21(水) 23:28:41.70ID:0i8NX5uA
残念ながら該当するいいスタシルはないと言わざるを得ない。
今は筆記具を使う人が少なくなりつつあり余計に各社がデザインに凝るようになっている。
あくまでもボールペンは道具であり、ファッションアイテムではなく道具として作られた時代のものが美しい‥‥!
往年のパーカー75シズレやエクリドールグレンドージュのような小道具系のスタシルが今はもう生産されていないのを嘆かわしく思うのじゃ。
拙者はそのような考え方であるため、2010年に以降に生産され始めたモデルのボールペンは殆ど持っていない!拙者にとっては今の筆記具業界全体がレッドオーシャン状態に感じるのじゃ。
0018_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 06:41:04.70ID:t5taMA8v
>>17
あくまで道具なんだから軽くないとペンはダメだ

だから多めに見積もっても20グラム超えるそんなボールペンも道具としての価値はない
0019_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 07:15:20.31ID:2xma2Q0o
拙者は大のラッカー嫌い!
なぜなら熟成しないからじゃ。樹脂軸でも多少なりとも熟成すると思っている。
特にモンブランクラシックはその筆頭。一方でラッカーは傷がつきにくく、その反面傷がつくとどことなく汚く見える。どうしたものか・・
やはり素材的には、エボナイトやセルロイド、シルバー、木材がベスト。
特に前2つを使うメーカーなんぞ0になってしまったんだがな。セルロイドの艶や手への吸いつき具合は天下一品じゃ!
0020_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 07:18:12.51ID:t5taMA8v
今どき低粘度油性さえまともに開発できてないブランドの商品なんて企業努力疑って買う価値ないと思うね
やはりインクは道具としての根幹なのだから

G2ジェスト互換があると言ってもそれはそのメーカーの技術力が足りてない事の免罪符にはならない

やはり総合的には日本のメーカーが世界で最高峰だろう
イージーフローも日本レベルから見れば全然ダメ
もちろん三菱鉛筆はデザイン性が甘いから論外
結局パイロットあたりしか道具としての高級ボールペンを作れていないね
0021_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 07:28:54.96ID:???
拙者がもし全メーカーの企画担当を任されたら以下のボールペンを作るじゃろうな。
・モンブランクラシックのセルロイド軸(可燃性が問題で無くなったのに復活とは!というツッコミは御法度!)
・ペリカンダイダラスイカルスのK600サイズ
・カランダッシュエクリドールのレトロ、シェブロン、マヤのスターリングシルバー化
・カランダッシュバリアスの金属部分をシルバーコート化
・アウロラオプティマスケルトン
拙者の目の黒いうちにどれかしら発売されんかのう。
0022_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 07:33:13.35ID:t5taMA8v
軸だけいっぱしにキラキラさせてるブランドは価値ないね

インクも含めた使いやすさとデザイン性を高い次元で両立させてるブランドこそブランドたり得るのだろう
高額な値段はブランドコンセプトだけでなくてインクやユーザビリティへの開発費のためのもの
裸の王様のような筆記具ブランドに騙されてるアホが多すぎる
0023_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 07:51:27.65ID:2xma2Q0o
最近では仕事に萬年筆を使いたい感情も湧き出てきている・・
しかし拙者の業務中はこまかなタスクを整理するくらいしか筆記具の出番はないし、ましてやキャップの開け閉めを伴う萬年筆を使う余裕はない。
すべてPCのツールを使えば解決するし、何よりもそっちの方が便利だ。
論点の構造化やスライド化の大枠図を書く際に使用したいが、非常に緊張感を持って取り組まないといけないタスクなのでな。
萬年筆はリラックスしている状態で長文を書く時に使いたいと思っている拙者には、やはりボールペンやペンシルを仕事中に使う方が相性がよいのじゃ。
高校や大学のときは、試験勉強や課題提出の際には万年筆にお世話になっていたものじゃ!
もちろん一定の緊張感はあったが、いかんせん責任感が他社まで波及することはなかったので萬年筆の出番も多かった。
拙者の萬年筆道楽は大学生から社会人になるタイミングでピリオドが打たれたのじゃ。
0026_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 10:34:19.92ID:t5taMA8v
>>25
モンブラン10本勝って気がついた結論だよ
0027_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 10:43:31.84ID:???
>>26
あらためまして
「使いやすさとデザイン性を高い次元で両立させてるブランド」と
「裸の王様ではない本物のおススメの10本」を教えてください
0028_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 10:58:37.05ID:t5taMA8v
>>27
流石に10本もタダで教えてやる義理はないな
ここまで辿り着くのに金がかかったのに、俺の信頼を勝ち得ていない見ず知らずの他人が、なぜ無償で10本も教えてもらえると思うのかが理解できない

図々しいよ君
0029_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 11:04:38.40ID:???
>>28
なんだ
文句言うだけでなにも上げられないただのザコか
批判するだけで代替案の無い昔の社会民主党の土井たか子みたいなもんだな
消えていいよ
0030_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 11:07:53.42ID:t5taMA8v
>>29
そこでもうひと推し謙虚に頼めばいくつか教えてあげたが、本性出たな
そうだと思ってたよ
試されてる事にも気が付かずに衝動を抑えられない人物なのを理解した
0031_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 11:09:28.37ID:t5taMA8v
図々しい貧乏ばかりでこの界隈の行く末が案じられるね
0032代官山 ◆Z2r6j65xrA
垢版 |
2024/02/22(木) 11:11:05.86ID:???
>>28
誰もお前の信頼なんかいらねーよwwwww
10書け、書かないなら消えろ

俺の予想:書かないのに居座る 単勝1.1倍
0033_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 11:13:58.32ID:t5taMA8v
>>32
俺の信頼を勝ち得ず目的の情報も得られず、全て裏目に出たな
貧乏人はいつも自業自得で落ちぶれる
そして豹変する
0034_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 11:16:24.97ID:t5taMA8v
謎の賭け事をして自己満足の保険かけるあたり本当に安易というかなんというか
0036_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 11:29:14.23ID:2xma2Q0o
>>35
だから人の信頼も得ずにプライベートなこと聞くなよ
聞いて何になるか目的も言わずに図々しく書くのは厚かましいという自覚がないのか
また低脳露呈
0037代官山 ◆Z2r6j65xrA
垢版 |
2024/02/22(木) 11:35:45.27ID:???
エクリドールよりもメットウッドの方が長時間筆記に向いている理由が
職場においてあったメットウッドと今日持っていったエクリドール一目みて分かった。

エクリドールはメットウッドよりも7o短いのです。さらに六角形のひとつの平面が
メットウッドが6oなのにたいし、エクリドールは4oなのです。
つまりはエクリドールはメットウッドに較べて短くて細いと言うことが判明したのです。
これは決定的だな。
最近のシャーペンみても分かるように軸部分が太い方が疲れにくいのです。

メットウッドがエクリドールより長時間筆記が向いていることが証明されたのだ。
0038代官山 ◆Z2r6j65xrA
垢版 |
2024/02/22(木) 11:38:11.07ID:???
金属部分と木軸とのつなぎ目は段差があっても何ら邪魔にならないし、
エクリドールのようにすらりとしているのでは手が滑ってしまう。
よって、これは好みの問題ではあるがメットウッドの弱点ではないのだ。
俺的にはあの段差が滑り止めになって大変便利であると感じている。
エクリドールは「短小」、メットウッドは「長大」なのだ。

メットウッドは値段がなぜあんなに高いのかは不可解なのだが、
同じ木軸の伯爵コレクションのペンシルも同じような価格だから、
木軸は金がかかるのかも知れない。

しかし、木軸の暖かみは最高だ。

新スレで【木軸最強】メットウッドVSペルナンブコ【ボールペン】
というの立ててくれたらメットウッドの優位さが際だつだろう。
なんと言ってもノック式これに尽きる
0039代官山 ◆Z2r6j65xrA
垢版 |
2024/02/22(木) 11:39:59.52ID:???
ぼくん、文房具に凝る前は木軸と言えば
ジャストミートとかピュアモルトとかレジのすぐ横に置いてあるようなペンしか知らなかった。
しかし、凝るようになってからはメットウッドだな。
ピュアモルトも握りは悪くはないが芯が0,5ミリでおれる。
メットウッドの0,7ミリこそが最強。

伯爵コレクションも寄せ付けず、実用度ナンバーワン、だとおもう。
メットウッドは。
0040_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 11:45:36.05ID:???
>>37
「メットウッド」って木軸の種類だけどバリアスのこと言ってる?
バリアスは価格的に持ってない奴が多いんだろうな
これあったらまぁまぁ満足って感じになるけど知らない奴が多いと思うわ
ちなメットウッドはレギュラー商品じゃないよ
現行はカーボンとかエボニー、アイバンホー(ステンレススチール)とかいろいろある
0041代官山 ◆Z2r6j65xrA
垢版 |
2024/02/22(木) 11:48:05.25ID:???
昨日はまいったぜ。
俺メットウッドに芯をぎゅうぎゅうに入れていたから
芯が切れてかちかち押しても芯がでない。
消しゴムをとって芯を出そうとしても芯がでてこない。
しょうがないからペン先から芯を入れた。
そしたら、後ろから芯がでるようになったんで芯の入れすぎを解消した。
なにわともあれ、芯の入れすぎはいけないなぁ。

でも、メットウッド最高。
使い心地もエクリドールに較べられない。
0042_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 11:50:56.76ID:???
ピュアモルトはここのスレで対象になるような商品ではないものの
デスクの引き出しに1本置いてて、見た目安っぽくないしインクの出も良いし
5〜20万の価格帯の筆記具ばっかり好んで使ってる自分でも
ピュアモルトはコスパ等総合的に見て良い商品だと思う
0046_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 12:33:47.46ID:t5taMA8v
>>43
嫌ならお前が去れば?止めないよ
0048_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 12:52:30.81ID:t5taMA8v
見ず知らずの他人をここまで平気で小馬鹿にできるのも貧乏が無理して高級ボールペン買ってる感じが滲み出て気持ち悪いね
0049_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 13:12:08.44ID:???
t5taMA8v
>見ず知らずの他人をここまで平気で小馬鹿にできるのも

お前のレス>>22を読み直してみ?額にブーメラン突き刺さってるけどお前大丈夫?
0051_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 13:19:41.60ID:???
「拙者」の人は自分の好きなことをスレタイに沿って語ってるだけだから
語尾に癖があるけど悪い奴じゃないし気にならん

それに比べt5taMA8vとかいうダメだし不満しか言わない
なら自分の良いと思うものは?と聞かれても言えないチキンのゴミ
0053_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 13:41:31.87ID:t5taMA8v
>>52
全てを否定しているように読めるなら日本語がわからないだけ
主張は単純で正解もある

不都合な真実に目を背けて曲解してるのはお前
0054_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 13:44:09.17ID:???
>>53
お前は否定しかしてないだろw
肯定的な意見として良いと思う10本挙げろと言われても具体例を一切出せない
ただの難癖付けウンコ製造機だろうが
0056_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 14:30:45.52ID:2xma2Q0o
拙者は一時期シェーファーのインペリアルスターリングシルバーの無骨さに熱中していた時期があった!
実は格子模様が2種類存在して、初期の萬年筆がタッチダウン式の模様は細かい正方形、後期のコンバータ式の模様は菱形になっておる。
拙者は後者の方が断然好き!シェーファーの無骨なデザインに妙にあっており、アウトドアでもガシガシ使えるようなカジュアルな印象を受ける。
そしてあの細い軸にクリップを押してペン先を出し入れする機構を搭載したのは、素晴らしいの技術・・
個人的にインペリアルはシェーファーの最高傑作のボールペンと言っていいだろう!
そして当時の栄華を極めたシェーファーの面影を感じることができる。
まさに盛者必衰、沙羅双樹じゃ!
0057_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 15:05:02.44ID:t5taMA8v
>>54
理由を言ってもそれをあたかもなかったかのように振る舞いわがままにも同じことを繰り返す

お前が会話できないのはそれが理由
結局自分の都合の良いことしか頭に入らないし入れたくない幼稚なわがまま
0059_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 15:09:24.51ID:t5taMA8v
>>58
したの汚ねえパッド変えろ
0062_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 17:04:29.16ID:???
このスレだけ異様に盛り上がってて草
どうせこの板にいる奴若いの少なそうだし口論みたいなのやめとけ
ワイも68のおっちゃんや
0063_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 17:19:33.14ID:t5taMA8v
ベトナム帰りかよ
0064_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 17:50:23.56ID:t5taMA8v
もしかしたら撃ち合ったかもな
0066_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 17:58:29.78ID:t5taMA8v
>>65
ほらまた理解力の欠如を見せる
ひやかしは図星の証拠
0067_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 18:29:58.63ID:???
>>66
私はあなたと真剣にペンについて語りたいのですが、どうでしょうか?
ちなみに私が1番好きなボールペンはモンブランスターウォーカーのブループラネットです。
理由は、
・重さや重量バランスが非常によいこと
・ドームが透明ではなく、青色の層も含まれており綺麗なこと
・軸色があまりない斬新な色かつビジネスの場でも嫌味にならないこと

モンブラン以外にはパーカーのデュオフォールドも好きです。
もしよろしければあなたのお勧めのボールペンも教えて頂けると嬉しいです。
0068_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/22(木) 19:58:53.48ID:qGIWZoiM
①サラサクリップ
②アクロボール
③フリクション
④ジュースアップ
0070_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/24(土) 23:54:07.71ID:wpnJCVOt
ファーバーカステル オンドロ ウッド ボールペンを三本も持ってる
見た目せいぜい2-3千円、下手すると千円以下にしか見えないところが購買意欲を著しく削ぐ
だからこそ持っていることの至上の喜びを味わえる極上の逸品
本物にお目にかかることも普通はない
0071_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/25(日) 07:20:05.65ID:3LOC+ZP3
>>66
こいつ散々荒らしておいてトンズラこきましたよ
キモチェーーーーー!!!!!!!!!
文房具なんてせいぜい100万あれば十分趣味として楽しめるのに、人のこと貧乏人とか煽っているの幼稚
0072_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/25(日) 09:48:17.62ID:kxCYiwuB
てす
0073_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/25(日) 09:50:23.59ID:kxCYiwuB
ペンケースは独立差しの方が勿論傷つかないけれど、高級ペン以外もあるしそういうの独立差しにするのはなんかかっこ悪いです迷いますね
0075_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/25(日) 15:17:09.72ID:???
>>73
自分の場合は基本的に
「ペン同士が絶対に接触しない」ことと「ペンに負荷かけたくないからクリップで挟む使い方はしない」
のがペンケースの条件でゴム1個で止めるタイプとか、仕切りあるように見せて入口しか仕切りが無いのは
使わないようにしてる

自分がよく使ってるのは
●ワイルドスワンズの1本差し ・・革が分厚いから物理的圧力からかなり保護してくれる 大体のペンは問題ないがあまり太いペンは取り出せなくこともある
●ペリカンの完全仕切りのBOX型2本差し ・・中の空間がやや多いから、大したことはないけど中でコロコロするような気がする
●ガンゾの4本差しファスナー型ペンケース ・・上にファスナー避けのフラップがあれば完璧なのに 普通に使ってたらまずファスナーには当たらない
                       ファスナーは超なめらかで開けやすい
●クリーマの某作家のガンゾと同タイプのファスナー型ペンケース(5本差しとか7本差しとか選べる)
  ・・ ペンが接触しないための仕切りも上のファスナー避けフラップも完璧だが、サイズがデカすぎるのと
     ファスナーがショボくてガサガサして開きにくい ガンゾのファスナーの滑らかさとはお大違い
0076_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/25(日) 15:24:22.48ID:???
●&liebe(アンドリーベ)のジップペンケース(3本差し)
 ・・上にファスナーの金具から守るフラップある 仕切りは内張りの布に差し込むタイプ
   ペン同士の接触は大丈夫だが、外のレザーがあまりにもフニャフニャ過ぎて
   回部からの物理的な力からは守ることができない
   500mlのペットボトルと一緒にこのペンケースをカバンに入れるのは勇気要るレベルに頼りない外装
0078_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/26(月) 23:45:49.27ID:HbwXcnq3
カランダッシュのバリアスエボニー、都内の某中古筆記具店にあったから買ってみたが、全く手に合わない

もっと木材感のある、同じバリアスでもメットウッド、同じ素材でも伯爵エボニーみたいな手触りを期待していたが、、
表面がツルツルに磨かれすぎていて木軸使っている感ないし、さらに六角形の角が丸まっていて滑りやすい
普通にメットラブやカーボン3000のほうが何倍も使いやすく見た目もよい
0079_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/27(火) 16:28:19.88ID:dZDxecLK
中古で筆記具は買いたくないなぁ
0080_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/27(火) 17:27:44.34ID:???
ここのスレでビンテージ以外で文具の中古品を買う人少なそう
そこそこの値段のものを誰か分からない人の手汗がついたあとの状態で使いたくないな
0082_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/27(火) 20:34:07.01ID:dZDxecLK
自分も今定価11000円のが送料込み3000円ぐらいで売ってるの見つけて迷ってる
ぱっと見すごく綺麗だけど
0083_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/27(火) 21:13:54.33ID:???
木軸の同じ製品を別の場所で試しに持ってみたら触感が全然違うんだけど
これって使い込みと経年の差で違いが出てるの?
0084_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/27(火) 22:06:49.92ID:QAa6bQ+F
>>83
当たり前だろこのサル
0085_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/27(火) 22:09:34.49ID:QAa6bQ+F
はい4本至上主義の俺の手持ちね
・カランダッシュヘキサゴナルエカイユ
・モンブラン164ブルーアワードゥエ
・モンブランカフカ
・パーカーソケット
はい異論あればどうぞ
0086_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/27(火) 22:12:50.54ID:QAa6bQ+F
あと、2000年くらいに世田谷区代沢てわ刺殺された国会議員がいるが、そいつが刺された時に来てたスーツや遺品が永田町の憲政会館に展示されているけど、胸ポケにクロスのセンチュリースタシルが刺さっているんだけど、もっといいペン使えよな、政治家になれてもそんなペンじゃ世の中変えられねえぞ
0087_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/27(火) 23:09:53.65ID:dZDxecLK
100円ボールペン大事そうに使ってる政治家じゃないと信用できない
0088_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/28(水) 02:52:34.39ID:oNCaJgrD
>>85
曜日で使うペン変えるの?
男なら「このシリーズずっと使い続けてるんだよ」的な方がかっこいい
ニューバランスの何番ずっと履いてます的な
0090_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/28(水) 11:39:37.45ID:qREaPez5
>>88
わかるわー、俺は2本主義者だがな
武士みたいにメインの刀とサブの脇差のポジションがあれば最高
俺の場合メインはオプティマ、サブはエクリドール
0091_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/28(水) 11:40:34.66ID:qREaPez5
ソケットは笑った
ソケットて万年筆のニプとペン芯を固定する輪っかじゃないのか
ペリカンについてるやつ
0093_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/28(水) 12:18:33.78ID:???
>>78
バリアスも伯爵も木軸どっちももってるけど
伯爵エボニーなんてもっと木軸感ゼロで木とはほど遠いだろ
あと中古文具は気持ち悪い
0094_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/28(水) 12:21:40.58ID:???
>>85
人の好みだから異論は無いけど
それぞれの良さとか気に入ってる点とかは書いてほしいな

それにしてもソケットてw
パーカーのソネットなんて種類沢山あるからどれなのか書かないと分からないことくらい
ここの住人ならほぼ分かるし、俺の中ではエアプ疑惑発生中
0095_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/28(水) 12:40:31.59ID:???
このスレ上から全部見たけど、過去に販売していてもう売ってないカタログ落ち
のを挙げる人多いなー もう買えないのばっかり
所有している使用率の高いボールペンで今売ってないのは
モンブラン・ルージュエノワール・スパイダーの黒くらいだけど
同時期に売ってたヘビの方もなぜ買わなかったのかと後悔
0096_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/28(水) 12:54:54.06ID:???
現行でまともなペンがないということなのか、、
確かにペリカンの天冠が金ピカのやつやんか使いたいとも思わない、
0098_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/28(水) 16:54:57.33ID:???
>>97
作家シリーズアガサクリスティ発売時の1993年はアガサの小説は既に何度も読んで知ってたけど
まだ文具にはさほど興味持ってなかったからなぁ

何年か前にヘリテイジ蜘蛛買ったときは、ヘビと蜘蛛のどちらにしようか迷って
当時はヘビが中二に思えて蜘蛛を選んだけど
今はヘビの方がミステリー小説らしさを表現しているアガサ感があって良いなと思う
中古は買いたくないからヘビクリップ復活を気長に待つわ
0099_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/28(水) 18:16:27.76ID:???
中古は俺も嫌で、憧れのモンブランアガサとカフカの再生産をずっと待っているんだが、死ぬまでに買う事ができるだろうか、、
最近は欲しすぎて夜も寝られないんだが
0100_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/02/28(水) 18:19:45.60ID:qREaPez5
馬鹿すぎて草
処女じゃないと嫌で目の前に大好きな女優にセックス誘われたのに断ってるようなもんだろ、それでいて夜も寝られない

お前みたいなアホは再販されないまま苦しんで逝った方がいいな、棺にアガサやカフカ入れてもらえwww
あの世でもアガサクリスティが再販されなくて苦しめ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況