X



福井の大学職場一般 パート3

0001名無し行進曲
垢版 |
2009/04/10(金) 07:05:38ID:Rv+QZi1C
◆過去スレ
パート1:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1188348002/
パート2:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1219438571/

◆関連スレ
北陸スレ(大学):http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1233053583/l50
北陸スレ(一般):http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1236778523/l50


※このスレは大職一専用です。中高に関する話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217479866/l50
高校:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1222124938/l50
0003名無し行進曲
垢版 |
2009/04/12(日) 18:26:21ID:oofaF5T0
3
0004名無し行進曲
垢版 |
2009/04/13(月) 08:41:50ID:g/1Stj30
>>1スレ上げ乙
0005名無し行進曲
垢版 |
2009/04/16(木) 05:21:29ID:mV9fO0+C
2つの「ソ」は曲なにするの?
0006名無し行進曲
垢版 |
2009/04/16(木) 20:01:11ID:smdrHMqo
>>5
おまえ、それしか興味ないんかいw

以前、君のような人を鬱病と呼んでる人がいたが、
君は自閉症だね。
自閉症は、あることへのこだわりが捨てられないものなのだ。
0007名無し行進曲
垢版 |
2009/04/17(金) 01:28:51ID:3uen1Qrv
あえてアカデミーを挙げてみる。
毎年コンクールに力入れてるのかな?
真剣にやれば県代表ぐらい取れそうなのに。
0008名無し行進曲
垢版 |
2009/04/17(金) 22:45:57ID:sh22Xt57
>>7
噂によると、コンクール出なかった旧メンバーと
出たい新メンバーとの確執が顕著になってきたとか何とか・・・
だから、コンクールに本気になれないとか・・・

噂ですよ、噂。
0009名無し行進曲
垢版 |
2009/04/18(土) 11:00:23ID:ryIaQZw+
>>7
>>8
プライドだけは高いアカデミー関係者的発言だね。
コンクールで勝てないことを
「真剣にやってない」「団内の確執」
のせいにしちゃいけない。みっともない。

コンクール出る出ないは、その団の自由だが
出るからには真剣勝負、一致団結は当たり前だろう。
いい大人がそんなこともできないのなら
コンクールに出るべきじゃない。

もう一つのパッとしない団体があるが、
あそこもコンクールに対して真剣に取り組んでるのか
疑問だ。

自分はコンクール至上主義者ではない。でも、出るからには…
と考えているので、誤解のないように。


0010名無し行進曲
垢版 |
2009/04/18(土) 11:21:14ID:LNp0v9MU
>>9
8ですが、アカデミ関係者でないです。誤解のないように。
しかしながら、外部まで噂が広がっちゃうのが、アカデミの現状ということでよろしいかな。

事実無根の噂と思いたいのですがねぇ・・・
0011名無し行進曲
垢版 |
2009/04/18(土) 15:34:18ID:hTLRhFCq
お前ら2つの『ソ』に見学に行け。
コンクール前なんて死に物狂いで練習してるから。
0012名無し行進曲
垢版 |
2009/04/18(土) 21:36:53ID:oxD8gpPV
コンクール(笑)
0013名無し行進曲
垢版 |
2009/04/19(日) 11:18:18ID:5AXleCrL
中高と違って一般のいいところは自分がやりたいことができる
バンドを選べることだ。
コンクールに出たいなら、出ているバンドを選べばいいし、
普通に音楽を楽しみたいなら、そういうバンドを選べばいい。
肝心なことは、自分がやっていることに誇りをもてることじゃないかな。
誇りをもっていれば、他人のやっていることなど気にならないはず。
>>12のように、コンクールを笑う者は
実はたいしたことしてないんだろうなって思う。
0014名無し行進曲
垢版 |
2009/04/21(火) 14:56:22ID:ZnnFMYs4
大人になっても吹奏楽とか(笑

しかもコンクールに夢中になるとか(爆
0015名無し行進曲
垢版 |
2009/04/21(火) 21:00:07ID:HtppM6Zu
大人になっても14のような書き方しか出来ない方が

よっぽど恥ずかしい
0016名無し行進曲
垢版 |
2009/04/21(火) 21:01:27ID:TDToUq7/
>>14
実はさみしいんだろ?w
0017名無し行進曲
垢版 |
2009/04/21(火) 22:06:20ID:ZnnFMYs4
吹奏やってて恥ずかしくないの?

ジャズとかロックはやらないの?
0018名無し行進曲
垢版 |
2009/04/21(火) 23:19:40ID:TDToUq7/
>>17
吹奏が恥ずかしくて
ジャズやロックが恥ずかしくないという
根拠を述べてくれ。客観的に。
子供には難しい問題かなw
0019名無し行進曲
垢版 |
2009/04/22(水) 13:19:01ID:WqdXoTD8
合奏形態がどうとかではなく
奏者の人間的成熟度が…
まっ一口で言えば幼い
0020名無し行進曲
垢版 |
2009/04/22(水) 20:49:54ID:sdgbqK4X
>>19
その分野で演奏する奏者の人間的な問題は
音楽のジャンルを語るには必要ない。

やはり子供には難問だった。失礼。
0021名無し行進曲
垢版 |
2009/04/23(木) 19:50:22ID:G75jE7YP
吹奏楽の人はオケやJAZZの人たちより幼い人が多い
コンサートで学芸会をやりたい人が多い
0022名無し行進曲
垢版 |
2009/04/23(木) 20:11:49ID:ZqLIkQWp
福井はオケが少なくてさびしいな。
転勤してしみじみ思うわ。
0023名無し行進曲
垢版 |
2009/04/23(木) 22:32:04ID:4PNec2Jd
>>21
そう言いながら吹奏スレに来る君も
大人に成り切れていないのかもねw
0024名無し行進曲
垢版 |
2009/04/25(土) 00:16:27ID:wN0jig7v
なんにしても楽しんだ勝ち
0025名無し行進曲
垢版 |
2009/04/25(土) 07:38:31ID:Eq4nxRjG
子どものお遊戯にすぎない吹奏楽団がありすぎる。
0026名無し行進曲
垢版 |
2009/04/26(日) 05:59:34ID:64wAwujD
「聴かせる」という根底を忘れて遊戯ばかりにはしるなと言いたい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況