X



石川の中学 その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2009/05/04(月) 15:05:06ID:ps+T5e1i
◆過去スレ
その1:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131122085/
その2:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1171575662/
その3:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1209859932/

◆関連スレ
北陸スレ:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1238407345/l50


※このスレは中学専用です。中学以外の話は以下の各スレでお願いします。
高校:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1225555204/l50
大職一:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1239313038/l50
0691名無し行進曲
垢版 |
2017/08/12(土) 18:08:09.52ID:tEk+wRJ0
大徳が全国行き!
やりやがったなK先輩!
0692名無し行進曲
垢版 |
2017/08/12(土) 19:00:32.61ID:9olmJZZa
【第58回北陸吹奏楽コンクール 中学校A部門 結果一覧】
1 鯖江市鯖江中学校  銀賞
2 野々市市立野々市中学校  銀賞
3 津幡町立津幡中学校  銅賞
4 能美市立根上中学校  銅賞
5 高岡市立芳野中学校  金賞・代表
6 津幡町立津幡南中学校  金賞
7 滑川市立滑川中学校  銀賞
8 坂井市立春江中学校  銀賞
9 大野市開成中学校  銅賞
10 南砺市立福野中学校  金賞
11 鯖江市中央中学校  金賞
12 加賀市立錦城中学校  銅賞
13 高岡市立南星中学校  銀賞
14 射水市立大門中学校  金賞
15 坂井市立三国中学校  金賞
16 越前市武生第一中学校  銀賞
17 金沢市立額中学校  銀賞
18 能美市立辰口中学校  銀賞
19 金沢市立大徳中学校  金賞・代表
0693名無し行進曲
垢版 |
2017/08/12(土) 19:03:34.96ID:9olmJZZa
大徳中学のみなさんおめでとうございます(^-^)v
しかし、額と辰口が銀賞とは…
津幡は県で満足しちゃったかな^_^;
0694名無し行進曲
垢版 |
2017/08/13(日) 01:50:03.90ID:HKSq/GKu
県大会での通過順位なんて、一過性のものですね。

B部門の方は、県大会のみ課題曲?があり、
北陸大会は自由曲のみということでしょうか?
ということは、石川県独自の課題曲ということ?
0695名無し行進曲
垢版 |
2017/08/13(日) 07:03:52.75ID:cYle6QUN
1位 大徳
2位 芳野
3位 津幡南

ん〜惜しい
0696名無し行進曲
垢版 |
2017/08/13(日) 07:54:26.52ID:/qmb8Xwl
今年も呪われたジンクスでましたね。
中部日本で代表になったところ、朝日新聞社賞を取ったところが全国にいけないという。
福野、津幡南、津幡、春江、武生第一が該当。
富山は中部日本の予選から1週間で芳野と福野入れ替わり、石川は石川大会から2週間
で津幡南と大徳が入れ替わり。
当日のコンディションや審査員の配点(北陸大会は芸術点重視)が影響したもよう。
0697名無し行進曲
垢版 |
2017/08/13(日) 11:25:26.11ID:HKSq/GKu
課題曲が別の2つのコンクール。
曲が異なるのだから、結果が異なることに
特に違和感は感じません。
0698名無し行進曲
垢版 |
2017/08/13(日) 23:21:08.31ID:PR0Rzr+3
>>696
高校だけど、明峰がそのジンクスを打ち破ったね
大徳も中日コンクールの規定のため今年は出られなかったが、もしその規定がなくて普通に出場してたら
中日でも代表になってたんじゃないかと思う
0699名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 22:54:15.87ID:LdBswC5o
大徳中の躍進はホントにすごいね。
石川県庁が鞍月に移転した時(2003年)に生まれたのが今の3年生。
県庁が大徳中付近に移転してきて人口が増えたことが全国大会につながって行ったと思う。
県庁を挟んで大徳中の反対側にある浅ノ川中は金沢市で断トツ一番の生徒数を誇る中学。
A部門では生徒数が多いのが必須の条件となっているので指導者次第ではあるが両校は今後も期待できそう。
0700名無し行進曲
垢版 |
2017/08/23(水) 07:11:10.56ID:hdND/oWW
部員数でいくと最も多いのが野々市だったっけ
今年は顧問が代わり中日では銀賞だったのが、危機感を持ったのか全日本の方は県代表になった
コンクールに出られない1年生はNHKの学校音楽コンクールに出た、って夕方のニュースで言っていた
ってこっちは合唱なんだが、舞台経験を積ませる意味ではいいかもね
こういうことも人数が多いからこそできるんだろうな

どーでもいいが安嶋先生@小松市立の母校でもある
0701名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 21:48:53.32ID:+LojjYoN
今朝のNHKのニュースで吹奏楽コンクールの話しをしていました。
あと、二週間ほどなんですよね〜
しかし…
ニュースでは、大徳中学のコトしか言ってなかったんだよなぁ(T_T)
大徳も名峰も頑張ってください♪( ´θ`)ノ
0702名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 22:43:41.03ID:ZMbr72Z5
>>701
金沢市役所へ全国大会出場の報告に行くって言ってたから、そりゃ大徳だけだよ
明峰は小松市役所か県庁(県立だし)に行くんじゃない?
朝そう予告してたから夕方のNHKニュースを見たけど、特に取り上げられてはいなかったね
でも明日の朝刊には載るだろうな
0703名無し行進曲
垢版 |
2017/10/21(土) 20:01:38.67ID:DFrlyLUY
大徳は銀賞だったそうで…おめでとうございます
初出場、しかも数年前まで小編成だったことを思えば大躍進と言えるのでは

先輩お疲れ様でした!
0704名無し行進曲
垢版 |
2017/10/21(土) 21:13:50.93ID:ysJf9dFV
>>703
ホントに凄いですよね〜
高岡の芳野中も銀賞だったし、北陸のレベルも上がってきたのかな?

この調子ならば、明日の高校も期待できますね〜( ◠‿◠ )
0705名無し行進曲
垢版 |
2017/10/27(金) 23:04:59.94ID:goWQnpVU
全日本コンのスレと比較して、ここのスレは何なんだ。超低レベルの書き込みしかない。
このスレ、終わったな。
その証拠に、昨年同時期より圧倒的に書き込みが少ない。
頭がイカレてる、妬み・嫉み・僻みの気持ちしかない奴らに占有されてしまった。
他団体を貶すことでしか、アイデンティティを保てない馬鹿な学生の様な奴ばかり、
偉そうな書き込みをしている。スコアを読んだことも、その能力も無いくせに。
はんかくさいな。
0707名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 07:24:19.82ID:e29Fs/YJ
大徳中のすぐ近くに石川テレビがあると気付いた昨夏
定期演奏会のチラシを大徳中のパンフに挟み込んでもらうため出向いた際に知った

蘇れ石川さん(とMRO)
0708名無し行進曲
垢版 |
2018/03/24(土) 01:18:37.36ID:YHm6Tp4y
人事異動、結構いろんな学校で顧問が代わるね
内灘→津幡南、津幡南→河北台、あと美川や松任も代わる
他にも「この先生、○○中に移るのか!」ってのがあったんだが思い出せない
0709名無し行進曲
垢版 |
2018/03/24(土) 09:06:26.07ID:mZ1ayMKL
浅野川が中島中、河北台が兼六中かな
河北台の先生は主幹教諭として移動だから今後部活の指導するのかな?
0710名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 06:47:22.30ID:jjfIDr37
>>709
主幹でも要請や実績があればいけるよ。教頭でも校長でも過疎な所では振れる訳だし。
中学は松任、浅野川、美川、内灘が大きいのかな?いずれも北陸代表行ける学校。
津幡南に行く先生は重い学校ばっかで大変そうだね。演奏活動もしているけど、優秀だからだろうし、頑張って欲しいなぁ。

高校は数年に一度の大異動以外が無いので小規模だが、伏見の雰囲気がめちゃよかっただけに皆泣いているだろう。
その点私立は安泰ですね。
0711名無し行進曲
垢版 |
2018/03/31(土) 01:33:31.63ID:/sp0CGPt
第6回首都圏学校交歓演奏会 大徳中学校 金賞
昨年、全日本で僅差で銀だった勢いが続いているね。
津幡南の先生が異動になったから県内では敵がいないのでは。。。
0712名無し行進曲
垢版 |
2018/03/31(土) 03:08:53.23ID:u5GqfStJ
意外なダークホースと感じました、今後も引っ張り続けてほしい
0713名無し行進曲
垢版 |
2018/03/31(土) 16:50:35.77ID:JKGV0fPq
北山先生、辰口中時代は田中先生の貯金だと思ってましたが
今の大徳中を見ると北山先生の実力ですもんね。
0714名無し行進曲
垢版 |
2018/03/31(土) 17:16:14.47ID:vvxWc1gY
河合先生の最終世代だからなー

星稜の大竹先生、定年後は星稜中学校の方で指導されていたんですね
新聞でその任期も満了されると知りました
他校の生徒だったので指導を受けたことはありませんが、コンクールでの先生の軽快な指揮が
今も記憶に残っています、お疲れ様でした
0715名無し行進曲
垢版 |
2018/03/31(土) 19:31:03.25ID:u5GqfStJ
全般に田中氏の後任は只者じゃ務まらないから、素養アリの方が選ばれるだろうが、中学の場合一旦停滞して当然。
大変な思いもするだろうが、そういうスタイルで登って行くのかな。
0716名無し行進曲
垢版 |
2018/04/28(土) 15:09:38.41ID:WJ7urN0S
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

X03WM
0717名無し行進曲
垢版 |
2018/04/29(日) 20:17:55.76ID:WPcaofAx
X03WM
0718名無し行進曲
垢版 |
2018/05/21(月) 22:32:22.37ID:jy58elH1
【メモ】今年の新入部員の保護者はkoweeeeeeee
0719名無し行進曲
垢版 |
2018/06/17(日) 14:58:56.37ID:cHy5ax3g
中部日本コンクール石川大会結果(2018.6.17)

1位:大徳中(代表)
2位:河北台中(代表)
0720名無し行進曲
垢版 |
2018/06/17(日) 17:40:45.97ID:ejA2Nz8/
やっぱりなー
河北台は諸事情で聴けなかったけど、大徳中は良い意味で嫌らしい演奏だった(褒め言葉です)
ホールの空間を活かした音の絡み合い、クラリネットの鳴りが素晴らしかった
他校も全日に向けてさらに磨き上げてくるだろうし、楽しみです

今回は小編成で出てる某中学校の指揮が、自分の中1の頃の顧問だった
当時は新設校ってこともあって「コンクール何それ美味しいの」だったなー
というか、その顧問は部活にあまり顔を出さない人で、先輩も中3になると全員幽霊部員になってた
そりゃコンクールも縁遠くなるわ…しかし、顧問が代わり自分が中3の時に初出場を果たした
0721名無し行進曲
垢版 |
2018/06/17(日) 22:20:57.98ID:cHy5ax3g
大徳は確かに上手だった。昨年よりレベルアップしている感じがした。
河北台は久々のA(大編成)で代表になるなんて素晴らしい。
よく全校生徒300人程度で大編成の人数揃えたと思う。
0722名無し行進曲
垢版 |
2018/06/17(日) 22:30:37.09ID:s4KGt3Xg
中部日本コンクール石川大会結果(2018.6.17)

1位:板津中(代表)
2位:高尾台中(代表)
0723名無し行進曲
垢版 |
2018/06/17(日) 22:44:47.08ID:T9KIT7+E
やっぱ中学は顧問の異動が激しく平等な感じで良いね〜
0724名無し行進曲
垢版 |
2018/06/18(月) 00:04:44.12ID:hXDh039J
すぐにガラガラポンで体制を固定化させないほうがいいのか
強豪校には実績ある顧問を回すのがいいのか
どうなんだろう?
0725名無し行進曲
垢版 |
2018/06/18(月) 06:12:44.34ID:jbW1N5Ht
数年前まで強豪校だったのに顧問が異動したら新採の音楽の先生が顧問になり、その先生も異動して
今は顧問に音楽の先生が一人もいない(現役吹奏楽団員ではあるが)学校もある
完全に強豪校グループから外された感がある

そう言えば高尾台も指揮の先生は音楽が専門じゃないみたいだね
それでも一昨年の朝日新聞社賞に続き県代表の座を勝ち取ったのは素晴らしいの一言に尽きる
万年小編成銀賞な上にお隣の額中が田中先生赴任で全国大会に行く学校になったから不遇だなと
思っていたけども、小編成の強豪校と呼ばれるよう今後も成長していってほしい
0726名無し行進曲
垢版 |
2018/06/18(月) 12:32:22.30ID:zPV839hx
去年、某知恵袋で「中日の代表なんてなるんじゃなかった」と書き込んだ某中学校、今年は銅賞
神様は見てるね
本当に代表にならなくて済む程度の演奏で抑えた可能性もあるが、そこまで器用でもないだろう
0727名無し行進曲
垢版 |
2018/06/18(月) 18:19:13.49ID:wzTFlXOU
見てみたけど、書いた本人じゃなくて当時の先輩達がそう言ってたみたいだね。
引退が遅くなるのは受験生にとっては確かに痛手だ。でも全日本だともう少し遅くなるよね。
全国大会に出なくても9〜10月に定期演奏会をする中学校が割と多いから、その中学校だけが
受験に不利になるわけではないとおもうんだが。
0728名無し行進曲
垢版 |
2018/06/18(月) 19:18:29.50ID:FJ3lWWS3
田中先生も音楽の先生でないし、金大系列だと音楽で管楽器出身ってのも最近は少ないな。
全国までみると北陸代表になれたのって石川県って結構多いんだけど、男性指揮者ばっかなんだよね…。
0729名無し行進曲
垢版 |
2018/06/18(月) 22:23:31.90ID:jbW1N5Ht
北陸大会までは女性指揮者も何人かいるのに、勝ち残れないよね
高校時代クラを吹いていて金大教育音楽専攻に入り教員になった先輩がいるけど、中学校教諭じゃないんだな
0730名無し行進曲
垢版 |
2018/06/19(火) 07:34:04.13ID:Eiq9zSjt
全国大会になると女性の先生指揮者かなりいるよ。(30人中9人が女性)

昨年全国に行った大徳中はら泉丘、二水、桜に多数入学しているから10月末まで
部活にかなり拘束されるけど影響はないと思う。
この程度(平日7時までと土日終日)の練習で勉強できないといっていたら
更に難関な大学入試でまともな大学には入れないだろう。
0731名無し行進曲
垢版 |
2018/06/19(火) 17:05:52.21ID:Q5RXxppL
そう全国で女性が活躍してるのに、北陸はどうなってんのって話。校長や教頭は多いのに。

進学校に行ってる率はよくわかんないけど、部活がキツイって内容がキツイって事じゃなくて遊べないだけ。
それよりも長期拘束が絶対になるからそこの価値観かな。高校になると超進学校で部活時間短い所でも全国に来るところはある。
0732名無し行進曲
垢版 |
2018/06/19(火) 17:53:20.04ID:lGTPPg6b
高校も土日どちらか一日練習したら、もう片方はOFFになりつつあるけどね
うちの現役高校生(吹奏楽部ではない)が通ってる公立高校もそれで、コンクールや総体予選などの
大会前以外は「日曜は施錠するから学校に来ないでね」と言われてた
それまでは土日がっつり部活しますよー!だったのが、教員の働き過ぎに配慮して変わったようです

パーカッション担当の現役中学生は「太鼓の達人やりたいから高校は部活入らんわ」だそうw
木の棒を買い自分でバチを作り、太鼓の達人の曲を練習するため練習台を学校から持ち帰るレベルで
ハマっていて、趣味と実益を兼ねている…かどうかは不明ですが
パーカッションと言えば大徳中はパーカッション男子がさらに増えてたなぁ
0733名無し行進曲
垢版 |
2018/06/19(火) 18:04:29.21ID:Q5RXxppL
確かに教員の人権は大切だな。
吹奏楽って野球とかサッカーと違って、学校でしか練習できないんだよね。
0734名無し行進曲
垢版 |
2018/06/28(木) 04:16:16.24ID:jjV3pAuQ
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

T86
0735名無し行進曲
垢版 |
2018/06/28(木) 12:16:32.00ID:YuzXfVCA
T86
0736名無し行進曲
垢版 |
2018/07/02(月) 17:12:43.88ID:Zl2RV1S9
コンクールどこが代表取りそうですかね?
0737名無し行進曲
垢版 |
2018/07/02(月) 17:53:27.52ID:h0XgqZ2x
A部門は中日と同じく大徳と河北台が大本命でしょうね
顧問が河北台に異動したとは言え津幡南も代表には近そう、午前の早い時間帯なのが影響するか否か
あとB部門では強かった北星が今回はAに来たので、代表に食い込めるか注目してる
中日(小編成)は銀だったが、
中日が銀で全日が金ってこともよくあるから巻き返しに期待

そして今年もやっぱり野々市でしょうねぇ、今年は中日に出ず全日一本なので本気度は高そうだ
とりあえず午後の部を見に行く予定です
0738名無し行進曲
垢版 |
2018/07/03(火) 21:20:18.59ID:Le1xHUpd
内灘 浅野川 辰口の3校はどうでしょうか?
0739名無し行進曲
垢版 |
2018/07/04(水) 18:11:17.19ID:gFRPsbOo
おそらく 辰口は北陸までは行けるでしょう
残りの2つは…
0740名無し行進曲
垢版 |
2018/07/04(水) 19:34:17.55ID:Nj+WLWIk
中学校って高校より回転が早いから大徳ぐらいしか確実って言えないんじゃ無い?
頑張って無い学校は無いから、世代ごとだったり顧問・指導者の影響は大きいね。

内灘って代表記録結構あったりして盤石かと思ってたらあれだったり、津幡南もなぜか県で落ちたり。
浅野川や根上はあまり引き継ぎがうまく行ってなさそうだ。超頑張ってるんだけどね。

ある種の混戦だから読めない所が面白いかな!
みんないい音楽してね!
0741名無し行進曲
垢版 |
2018/07/04(水) 20:15:45.35ID:uwaISNvi
浅野川と内灘って去年北陸行ってませんよね…
根上は中日を聞いた限り...って感じではある
大徳、河北台はほぼ確実
津幡南も多分北陸かな

個人的には
津幡南 野々市 辰口 大徳 河北台はほぼ確実で
そこに額と内灘と浅野川がどう食いついてくるかだとは思います
0742名無し行進曲
垢版 |
2018/07/04(水) 21:15:35.97ID:Nj+WLWIk
今出演順見たけど、やっぱ読めないな。指揮者も曲もわからんし。
ただ確実かわからんけど行けそうなラインにいる学校が多い。

上記以外に野々市はわからんが、小松方面や古豪。なんとなく額が怪しい気もする。
0743名無し行進曲
垢版 |
2018/07/04(水) 21:39:12.35ID:OYi9Ttth
セントアンソニーが懐かし過ぎてちょっと涙腺に来た>内灘@中日
多少乱れつつも金だったので、モチベーションを保ち大きな取りこぼしが無ければこちらも
金は取れるだろうけど、確かに代表は微妙かなぁ
内灘も顧問が代わったんですね

額は昔コンクールに全く出ようとしてなかった、それどころか普段の練習にもなかなか来なかった
指揮者なので、ちゃんと指導が出来てるのかなーと辛口で見てしまう
それでも今は吹連の役員なんだな…
生徒達は悪くないので悪しからず
0744名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 04:16:17.14ID:U0a3cT1z
中学校は異動により直後から状況が変わるからね。
そう考えると西南部もどうなのかと思ってしまう。
0745名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 06:32:32.71ID:Ibn3td8Q
根上中のミシシッピ組曲を聴いて「ニューヨークへ行きたいかー!罰ゲームは怖くないかー!」
と脳内再生された人はオッサンorオバちゃん

今年は指揮者が代わった学校が多い気がしたんだが、そうでもないのかな
津幡南や美川など、よく代表に選出される学校が代わったからだろうか
0746名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 19:15:29.13ID:srM1bUmy
しかし 県代表って 何校なんですかね?
たしか 去年は8校 一昨年は7校だったような…
0747名無し行進曲
垢版 |
2018/07/05(木) 23:51:27.28ID:ZE513+Oi
>>746
プログラムを見たらA部門の代表校数は
昨年:午前3+午後3+2=8(出場28校)
一昨年:午前3+午後3+1=7(出場25校)になってますね
そしてB部門は
昨年:午前2+午後2+1=5(出場40校)
一昨年:午前2+午後2+2=6(出場45校)でした
ざっと見たので数え間違いがあるかもしれません
0748名無し行進曲
垢版 |
2018/07/06(金) 06:07:02.29ID:m7ehwtoN
規定変わったのか?
ダメ金は出にくくなったらしいが
0749名無し行進曲
垢版 |
2018/07/06(金) 14:24:16.72ID:HElABZQh
いずれにしても全国の可能性は大徳か河北台かな?
世代交代激しいねー!
0750名無し行進曲
垢版 |
2018/07/06(金) 20:23:49.41ID:m7ehwtoN
去年の調子なら全国は大徳でしょうね
津幡は今年小編成なんですね
0751名無し行進曲
垢版 |
2018/07/06(金) 20:43:58.77ID:HElABZQh
津幡は昔一時代を築きましたが今は津幡南が取って代わっていますね。
一旦凋落しちゃうとしがみついてもなかなか難しくて、何か自信を取り戻すきっかけが必要なんですよね。
0752名無し行進曲
垢版 |
2018/07/06(金) 21:14:45.41ID:m7ehwtoN
津幡の大内先生にはがんばってほしいところではある
河北郡はどこか必ず一校は強いところあると思う
0753名無し行進曲
垢版 |
2018/07/06(金) 21:17:01.36ID:m7ehwtoN
津幡は一回県大会銅賞まで落ち込んだもんなぁ
去年は県大会で朝日新聞社賞取ってたけど今年は小編成でどうくるか少し期待
0754名無し行進曲
垢版 |
2018/07/07(土) 08:53:04.84ID:InpZv+w+
>>752-753
能美市もどこか必ず一校は強い印象があるんだけど、今はそれが辰口なのでしょうね

額も津幡同様、今回は大編成だけど今後は小編成にシフトしていくのかな
今年実績を残せなければ、凋落の道を辿っていく可能性大
0755名無し行進曲
垢版 |
2018/07/08(日) 17:41:48.80ID:WAvyo82Q
額は中日小編成でもダメ金だったから大編成ではかなわないんではないかっていうのが自分の予想ではある
津幡は北陸まで戻ってこれないだろうなぁ
0756名無し行進曲
垢版 |
2018/07/08(日) 21:20:34.47ID:+2qk5uy8
ポジティブに可能性のある学校が多いな。
0758名無し行進曲
垢版 |
2018/07/09(月) 20:29:13.58ID:B27zUfz8
午後は 河北台と大徳は抜けるでしょうが 午前は拮抗してますね〜
0759名無し行進曲
垢版 |
2018/07/10(火) 18:41:56.72ID:/0qu04LE
浅野川の代表が怪しいとなるといよいよわからんなこれ
0760名無し行進曲
垢版 |
2018/07/10(火) 22:31:28.59ID:Iak2qsOV
審査システム抜きにすると、河北台、大徳。辰口は県内で最も連続代表数が多いのでいける。
あとは誤差程度の可能性順に、野々市、津幡南、津幡、額、根上、浅野川、内灘、南部

あとどこかあったっけ?
0761名無し行進曲
垢版 |
2018/07/10(火) 23:32:35.36ID:UvmGTeZ0
意外と東和中かな
0762名無し行進曲
垢版 |
2018/07/11(水) 00:05:06.00ID:qv1RJwi8
南部は中日銅だったんだよな
中日銀→全日金という学校はよくあるけど、中日銅→全日金になった学校って過去にあった?
でも当日の出来映えと審査員受けする演奏が出来れば大逆転もあり得るか
0763名無し行進曲
垢版 |
2018/07/11(水) 04:48:20.86ID:bMAizTqI
>>762
よくわかんないけど、時期的なものもあるだろうしね。ホールと審査員の選定が違いすぎて比較が難しいな。
0764名無し行進曲
垢版 |
2018/07/11(水) 04:51:08.05ID:bMAizTqI
東和か、板津もあるかもね。あと港。
昔も入れると、松陽、松任、北星。
顧問も微妙に変わってるから相性ぴったりだと中学だと行けちゃうんだよな。

田中氏出ないかな笑
0765名無し行進曲
垢版 |
2018/07/11(水) 06:58:50.07ID:vn1cWBug
南部中って中日銅だったのか
去年代表だったのにな
0766名無し行進曲
垢版 |
2018/07/11(水) 07:56:17.25ID:5BgTmMC9
>>764
この中に身内が通う中学があるけれど、正直代表は厳しいかなーと思う
でも「自由曲のフルートソロ、凄く良いから好きなんや」と仲間をリスペクトするようなことは
これまであまり言わなかったので、練習やこれまでの大会等を通していい変化は生まれているようだ
県大会で終わったら悔しい、という気持ちは自分も経験者なのでよくわかる
でも演奏は悔いが残らなければいいな、と願う
0767名無し行進曲
垢版 |
2018/07/11(水) 19:49:30.73ID:T7Zll53e
中学A部門の 私の勝手な予想です

◎ 津幡南
◯ 辰口
▲ 根上
△ 野々市
△ 浅野川
✖ 板津
✖ 芦城

本当に 私の勝手な予想でしたm(_ _)m
0768名無し行進曲
垢版 |
2018/07/11(水) 20:14:15.94ID:vn1cWBug
港、内灘、根上が来そうな予感もする
0769名無し行進曲
垢版 |
2018/07/11(水) 22:42:26.39ID:bMAizTqI
>>766
もちろん当人が成長して、みんなが満足できる演奏ができれば良いと思う。
コンクールに関しては満足しちゃ行けないと思うけどね。

予想はできるんだけど、結局今の状態でなくコンクールでまぐれでもいい演奏した方が選ばれるし、常勝団体でもまずい演奏したら落ちますもんね。

教育の範囲内なので、一生懸命やっていい演奏すれば結果が出なくても良い、というのは疑問がありますが。
0770766
垢版 |
2018/07/12(木) 06:15:33.33ID:MtuRiria
>>769
学校バレするかもしれないけど、ここ何年かは県大会落ちが続いて顧問も代わった
代表になる学校との実力差は自他共に認めざるを得ない状況
でも諦めたわけではなく、北陸大会での「次」を目指す熱い雰囲気を出演者として味わってほしい
という思いは常にあります
代表校の演奏は「これで全国行かなきゃおかしいわ」と潔く認めるくらい清々しい敗北感を
味わわされましたが、自分も同じ舞台に立ったからこそ味わえたものだと思っています

もちろん本人達も諦めずに頑張っているので、あとは練習疲れが演奏に出ないよう
心身の疲労を上手く取りながら本番を迎えられるようサポートしていくつもりです
0771名無し行進曲
垢版 |
2018/07/12(木) 21:14:23.54ID:gOj8GM5L
北陸いく団体はまぁ北陸いくだろうと誰もが思う演奏するよね
たまに吹奏楽コンクールの闇が見えない限りは
0772名無し行進曲
垢版 |
2018/07/12(木) 22:21:35.36ID:aITL5wzv
>>770
なんとなくわかるんだけど、そういうとこって保護者会が強かったり、過去の栄光云々で、当事者が結構苦しそうな演奏してるんだよね。
もちろん当人は頑張っているわけだから応援は必要なんだけど、聞いてて上手だけど苦しくなる演奏ってなんとも言えないんだよな…

とりあえず自分ららしい演奏が出来るよう祈ってます!
0774名無し行進曲
垢版 |
2018/07/13(金) 21:37:20.33ID:ziDXQYGj
明日から小編成でしたっけ
0775名無し行進曲
垢版 |
2018/07/13(金) 21:57:55.21ID:043hO5cu
>>774
そうですね、明日は高校Bとフリー・中学校Bと小学校は明後日です
母校頑張れ超頑張れ!
0776名無し行進曲
垢版 |
2018/07/14(土) 21:55:34.78ID:jf6oEtoh
いよいよ明日ですな
高校の部は 中日のままでしたが 中学の部は波乱があるんでしょうかね
0777名無し行進曲
垢版 |
2018/07/14(土) 22:30:36.11ID:Wl0GpPBT
中学校小編成もそのままなのかな
自分的には宇ノ気がなんとなく怪しいような気がする

気がしただけだな
0778名無し行進曲
垢版 |
2018/07/14(土) 22:52:45.45ID:sThFFFQQ
中学校小編成の注目株ってどこなの?
0779名無し行進曲
垢版 |
2018/07/14(土) 22:59:30.58ID:sThFFFQQ
今見たけど、北辰、津幡、高尾台、高松、長田。次いで、美川、松東、安宅、中海、錦とか?
何団体代表なのかも知らないし下調べもしてないです。
0780名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 07:21:43.24ID:FJe08OZw
>>779
今年の中学校はAが29団体、Bが39団体
>>747によればAが去年より+1、Bが-1団体で、Aは去年と同じ代表校数(3+3+2=8)だそうなので
Bも2+2+1=5校だと思われます

しかし母校が注目されて実に嬉しい、こんな嬉しいことは2年ぶりくらいだ
0781名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 16:41:47.32ID:kKe/gBZO
宇ノ気 高尾台は午前の部代表だったな
美川はダメ金か
やっぱり顧問の異動がでかかったのか
0782名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 16:44:21.35ID:kKe/gBZO
清泉 鳴和 長田もダメ金だったか

とりあえず宇ノ気と高尾台の代表はおめでたい
0783名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 18:08:20.90ID:FJe08OZw
母校ヤッタ━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━!!!!!
昨年、卒業してから初めて(高校がガチ系吹奏楽部だったので練習や大会を見に行けなかった)
中日での演奏を聴いたんだけど、北星と美川に挟まれ「うーん…去年(2016年)は奇跡が起きたんだな」
と思っていました
でも今年の快進撃は実力が伴ってきた表れなのかな
北陸大会でも頑張ってほしいです、そして目指せ!東日本大会!
0784名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 19:26:28.74ID:DOsbbhUf
朝日新聞金沢総局のツイート(コピペ)

石川県吹奏楽コンクール2日目【中学B】の速報
松東中、高松中、北辰中、宇ノ気中、高尾台中の5校が県代表として北陸吹奏楽コンクールに
進出することが決まりました。
出場されたみなさん、本日も素晴らしい演奏をありがとうございました! #吹奏楽
0785名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 21:55:36.47ID:kKe/gBZO
北辰と高尾台が朝日新聞社賞か
今年の小編成は高尾台と宇ノ気に
少し期待してる
0786名無し行進曲
垢版 |
2018/07/15(日) 23:04:53.23ID:pQFey5IQ
津幡中 ダメ金かぁ…
昨年の県大会では 朝日新聞社賞だったのになぁ〜
0787名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 06:52:29.16ID:Rr6j0Yn8
実際演奏ってどうだったの?
0788名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 09:17:19.98ID:79LgQ814
>>786
高尾台なんて朝日新聞社賞の翌年は銀賞だったわ(ぼそ
万年小編成県銀賞常連だったから、むしろそれが通常モードだったはずだが
3年間で2度朝日新聞社賞を取ってるんだから、学校側も栄誉なことだと認めて高尾台の校外演奏会が
実現すればいいのにな…そしたら絶対見に行く!

>>781
美川の前顧問の異動先が元々強かった北辰ですもんね
石林先生ももういい歳だとは思うけど、当面は北辰最強時代が続きそう
0789名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 11:14:06.90ID:SEZx4SWy
石林先生って北辰に異動だったんですね
高松中も顧問が変わったようで
0790名無し行進曲
垢版 |
2018/07/16(月) 16:28:08.68ID:Rr6j0Yn8
北辰って石林さんが振ってたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況