X



【働き】30代の吹奏楽【盛り】
00011
垢版 |
2010/06/04(金) 22:13:26ID:na6j0LeS
仕事はもうベテランで忙しい、育児大変、小遣い交渉決裂、嫁さん神経質、第3のビール、西松屋、
マンション買いました、最近乳より脚を見るようになってきた、たまには寿司でも食いたいわ、
三十路で売れ残りの危機、旦那はいつも午前様、腕毛剃らない、ホントはセグレタ使いたい、
オケの良さは重々承知、打楽器かコントラバスやってれば良かった、村治佳織大好き、
コンクールは昔の思い出だけど、夢はいまだに全国大会金賞。
そして好きな課題曲は波の見える風景とコーラルブルー。

お子さま禁制・30代大人用のスレ。
まあ仲良くやろうぜ。
0002名無し行進曲
垢版 |
2010/06/04(金) 22:16:19ID:jHrREdVl
良スレ 



いくつも当てはまる私は、今年32…
00031
垢版 |
2010/06/04(金) 22:21:16ID:na6j0LeS
同い年キタコレ。
隣の部屋で嫁が赤を寝かしつけてます。
今日も仕事つかれた。
携帯でマインドスケープでも聴きながら寝よう。
0004名無し行進曲
垢版 |
2010/06/04(金) 22:39:26ID:8oYEAg2C
>>1
アホか…
日記はチラシの裏にでも書いてろよオッサン
0005名無し行進曲
垢版 |
2010/06/04(金) 22:41:13ID:BnFyd5Uc
たしかにオッサンになりかけだが。
0007名無し行進曲
垢版 |
2010/06/05(土) 07:10:18ID:jtCdi+Bu
大阪市音楽団の定期に行きたいけど、来月頭に会社の昇格試験だから
休みの日の外出は控えて勉強する31歳の俺。
0008名無し行進曲
垢版 |
2010/06/05(土) 09:26:03ID:Vr5FrFPN
世間的には20代後半で既にオッサンだよ
0009名無し行進曲
垢版 |
2010/06/05(土) 10:36:37ID:6GjiTSbe
>>8
そんなことはない。
お前の周りだけ。
0010名無し行進曲
垢版 |
2010/06/05(土) 17:57:03ID:jtCdi+Bu
まあ、31歳でもまだオッサンのつもりは無いですがね。
0011名無し行進曲
垢版 |
2010/06/05(土) 18:42:16ID:TkyvpV30
きちんと自分の子どもの面倒見ろよ・・・
0013名無し行進曲
垢版 |
2010/06/06(日) 18:17:01ID:OdFJMhra
明日からまた会社でつね
0015名無し行進曲
垢版 |
2010/06/07(月) 07:25:04ID:NLEjrWY8
赤ちゃんがえりだろ。
0017名無し行進曲
垢版 |
2010/06/07(月) 20:23:56ID:nTG/hmTe
30代になったら徹夜ができなくなった。
0018名無し行進曲
垢版 |
2010/06/07(月) 22:26:13ID:NLEjrWY8
でも場合によっては仕事で夜中の検査に立ち会うことになったりもする、それが30代。

そういや木曜の朝ハイビジョンでギャルドやるぜ。
ギャルドとイーストマンって曲目相変わらずだな。

俺たまたま水曜の夜中検査立ち会いだから家に帰ったらダフニスがピロピロやってっかもしれん。
0019名無し行進曲
垢版 |
2010/06/09(水) 04:20:21ID:Ukhx10ML
俺31だが無職。恋人以内暦31年。
小・中・高・専門・大すべてで教師にだまされた。親にも進むべき道をすべて否定された。
しかも先日癌が発覚。末期がんと診断されてた。

嘘のような話だがすべて事実だ。
0021名無し行進曲
垢版 |
2010/06/10(木) 16:40:36ID:az2LugGm
>>19
とても他人とは思えない…
学年は分からんが歳一緒 だし、学歴も似たような感じの持病あり。

違うのは、なんとか吹奏楽再開してるって事。

自分が吹いてるって事だけでも感謝しないといけないと思った。

参考までになんだが、不治の病を食べ物とか生活習慣で克服した芸能人がいると魔女たちの22時でやってた。

あと、本で読んだんだが『ありがとう』を25000回唱えて転移したガンを消滅させた人がいるらしい。

気休めだが、俺の知ってる役立ちそうな事を書いた。

吹奏楽を人生の中でどう位置づけるか?
俺も考え中な一人です。

0022名無し行進曲
垢版 |
2010/06/10(木) 17:41:33ID:XOJMnQXA
>>19
若造のオレが言うのもなんですが、今ある命を大事にして
一日一日を悔いなく生きてくだされ。

これは自分に対する言葉でもあります。
0024名無し行進曲
垢版 |
2010/06/12(土) 07:48:10ID:OgKLDQHK
ほう。良スレの予感
この歳になるとさ、同級生が亡くなったりしてんだよな。ガキの頃はずっと同じ人生を歩んでいくような錯覚があったけれど。

好きなことをして活性化するのがガン予防にもなるみたいだ。
音楽をしたくてもできない境遇の人も多い中、音楽が出来るのは幸せなことだ。

そしてイ`。
0026名無し行進曲
垢版 |
2010/06/12(土) 09:14:03ID:TkrWuhVo
耳鳴りに悩まされています
0027名無し行進曲
垢版 |
2010/06/12(土) 18:40:36ID:JbV4tTcK
中2の時の課題曲が饗応夫人
毎日気が狂ったかのごとく吹きまくっていた
立派な厨二病患者ですね
0031名無し行進曲
垢版 |
2010/06/25(金) 13:43:12ID:eksmHUBB
赤ん坊をカーニバルのマーチであやしたりしてるぜ〜。

健康関連の話が段々リアリティー持ちはじめる年齢だよね。
いろんな体調の人がいるけどやっぱりスポーツでも音楽でも、何かやりつづけて
自分を常に動かしとかないと、ホントにダメになるらしいぞ。
0032名無し行進曲
垢版 |
2010/06/26(土) 21:12:06ID:hDoWJC0O
>>31
仕事だけの日々なんて考えられないな。
そういう人も珍しくないのだろうけど。

音楽ができるということは恵まれているよ。
0033名無し行進曲
垢版 |
2010/06/29(火) 19:24:06ID:t6Zzja/r
そうだよな。
でも今日は暑くて暑くて変に疲れたんで練習行かん。
早く帰ってビール飲むわ。
こういった日も大事。
0034名無し行進曲
垢版 |
2010/07/21(水) 20:02:03ID:y9j+GyAT
今は育児と嫁のケアで休みが潰れてます。
コンサート聴きに行きたいなー。
0035名無し行進曲
垢版 |
2010/07/21(水) 21:40:06ID:dZVhoafG
スミスといえば「海男」=20代、「フェスバリ」=30代。

バーンズの交響曲?へぇ、あのアルヴァマーのバーンズさんも難しい曲作るんだ。

リードの組曲は3番と小組曲までならわかる。

ヨーロッパから期待の若手「デメイ」と「ルースト」という作曲家が彗星のこどく現れたらしい。ライニキーって誰?

最近、ハックビーというスウェアリンジェンもどきの作曲家が登場したけど。

メトセラ2って1はどこ?

来年はどこが5金にリーチだっけ?

淀川工業って男子校みたいで、高校から吹奏楽始めた人が大半なんだって。
0036名無し行進曲
垢版 |
2010/07/21(水) 21:44:08ID:2OZQGN86
>メトセラ2って1はどこ?

30代ならむしろ知ってて当然なんじゃないのか?
いまの世代の方が知らないだろうよ。
0037名無し行進曲
垢版 |
2010/07/21(水) 21:50:57ID:dZVhoafG
>>36 発表した当時(ヤマハ浜松の全国大会の初演)でだよ。

風紋の原典版は認めない、も追加ね。
0038名無し行進曲
垢版 |
2010/07/21(水) 21:58:55ID:2OZQGN86
課題曲の改訂版(波の見える風景、饗応夫人etc)も認めない ってかw
0039名無し行進曲
垢版 |
2010/07/22(木) 07:09:50ID:3aFOILu5
コンクールの記録はカセットとビデオテープ

このスレこういう方向かw
0040名無し行進曲
垢版 |
2010/07/22(木) 07:21:23ID:9msSVk5n
>>39
そうそう、トラヤのカセットテープね。
最新兵器のDATで隠し録り。

30代だとさすがにニッカンに馴染みある人は少ないだろうね。
0041名無し行進曲
垢版 |
2010/07/22(木) 07:23:36ID:9msSVk5n
マジでライニキーとかチェザリーニって誰?って感じだったな。
0042名無し行進曲
垢版 |
2010/07/22(木) 18:55:40ID:3aFOILu5
俺もはじめてシダス・ドスって聞いたとき何かって思ったわ。
課題曲がABCDからTUVWになったのも我々の中高のころだな。
MDが買えずMP3の時代までカセットと普通のCDで貫き通した俺みたいなやつは結構いるはず。
ロンドンとかグラモフォンが1000円で買えるなんてうらやましい。
0043名無し行進曲
垢版 |
2010/07/23(金) 22:19:46ID:WkWe5G7s
編曲といえば淀彰
ブラスの祭典といえばゴールデンウィーク
最近の流行りといえば指輪物語
0044名無し行進曲
垢版 |
2010/07/23(金) 23:35:31ID:YpDzbM0a
>>40
当方39才
ニッカンの小バスを使ってたよ
練習が終わるとシャツが赤く染まってた
当時は321(ピストン)が主流で641(ロータリー)が
来たときは大騒ぎになった
0045名無し行進曲
垢版 |
2010/07/23(金) 23:49:07ID:m1PNlJrT
>>44
シャツが赤く染まるってすごいな。もちろん、今でもニッカン印の3本ピストンバスを使っている中学もあるけどね。
学生時代であってもすでに骨董品扱いだったな。

>>42
そうそう、MD買わなくて正解だった。不良債権になっていたよ。
ブラスのひびきをエアチェックしてWラジカセでダビングしてあげていたよ。
0046名無し行進曲
垢版 |
2010/07/24(土) 00:21:33ID:RlgGMSm5
36歳。クラ。
初めて買ったのがニッカン。
すぐに無くなった orz

「紅炎の鳥」を死ぬまでに再演したいんだが、同志はいるか?
0047名無し行進曲
垢版 |
2010/07/24(土) 02:07:53ID:X0uzq9Yi
>>46
おお同志、ともに頑張ろう。
この世代、ヤマハ:田中賢と淀工:踊るポンポコリンの5金CDみーんな持ってそう。
そしてラジオから聞こえる声は秋山紀夫。なんか発音おかしかったwww

てか35だけど家に自分のじいさんが昔麻雀で他人から巻き上げというニッカンのラッパがあり、
それがきっかけで中学からブラスに入ったのを思い出した。
0048名無し行進曲
垢版 |
2010/07/24(土) 05:55:58ID:AV5k9/Pm
自由曲がサロメだから風と炎のみ収録。
0049名無し行進曲
垢版 |
2010/07/24(土) 07:05:09ID:X0uzq9Yi
>>48
まさにその世代だなwww
風と炎、ランドスケイプ、マリーンシティはやたら音源ある気がする。
で、世代が二つくらい下の97〜98にはラヴェルで同じことがおきたよな。
スレチだがあれは何故だったんだ?
0050名無し行進曲
垢版 |
2010/07/24(土) 20:12:02ID:1Eh6Fbq7
久しぶりにCDのクラシックコーナーに行ったら、
値段の安さに驚いて、大人買いしてしまった。
0051名無し行進曲
垢版 |
2010/07/24(土) 21:32:51ID:6n0DS8Up
>>49
スペイン狂詩曲の事?
たしか編曲の許諾は取れたけど録音は認められなかった…って事だったような。

勘違いだったら年齢のせいってことで。
0052名無し行進曲
垢版 |
2010/07/25(日) 21:21:08ID:cM4ESqvx
>>51
そう、スペイン狂詩曲。
ダフニスとクロエは大丈夫だったんだっけ?
忘れた。年齢のせいwww

しかし何であの年に限って録音NGだったんだ?

あと春祭とペトリューシカは今編曲・録音OKなのかな?
春祭なんか磐城高とかにやってほしい。

自分はバルトークが解禁になったときには既に部活引退してますた…。
0053名無し行進曲
垢版 |
2010/07/26(月) 10:04:42ID:NQ4/1ssh
渡辺先生といえば中山五月台よりも宝梅のイメージのほうが強い
0054名無し行進曲
垢版 |
2010/07/26(月) 23:19:56ID:NbH0qWu4
秋山紀夫懐かしい。中学、高校の時聴きまくったなー。ブラスの響きみたいに
吹奏楽の響きもコンクール金賞団体の演奏とかやんないかなー。
0055名無し行進曲
垢版 |
2010/08/14(土) 22:56:57ID:B7KEn69b
>>53
それ系たくさんありそうだな。
習志野は新妻先生、名電は松井先生、天理は新子先生、福工大附は鈴木先生。
桐田先生は柏原中、金田先生は宇品中。
今津は石川先生の時代、出雲一は一回目の原田先生の時代、
山王は一時期消えていて自分が引退するころに細谷先生あらわる。
大学といえば中央とか三重に入りたいと思ってた。
別に回顧したい訳じゃないけど、イメージを並べてみた。

てかやっとアク禁解除だよ。
0056名無し行進曲
垢版 |
2010/08/16(月) 16:47:29ID:YAz4ar4g
懐かしすぎる課題曲に吊られた35歳。
課:マリーンシティ、自:アルヴァマーだった厨3の夏。小難しいのは無理だったし。
NIKKANマークのYTR-3320Sを吹いてますた。

・・・・・ホントはカタロニアの栄光がやりたかったんよなぁ・・・。
0057名無し行進曲
垢版 |
2010/08/16(月) 16:50:04ID:YAz4ar4g
訂正
   ×吊られ
   ○釣られ

今アメリカなんで深夜4時。寝ぼけてるな・・orz
0058名無し行進曲
垢版 |
2010/08/16(月) 18:34:05ID:FQjET5K0
俺はそよ風のマーチ→ゆかいな仲間の行進曲→ターンブルマーチだったわ。マーチばっかりだ。

そんな上手いバンドじゃなかったけど、吹奏楽って楽しいなぁと思ってたなー。
大学出て、今は高校で吹奏楽の顧問してる。
この5年で部員は3倍ぐらいになって、コンクールでもアンコンでも代表になったりするようになったけど、どっか楽しさを忘れてる気がする。
自分が学生の時は下手だったけど、もっと純粋に吹奏楽楽しんでたな。

と、このスレ見て思った。すまん。
0059名無し行進曲
垢版 |
2010/08/17(火) 00:54:51ID:wTM0gGJY
>>58

うは☆同世代顧問の先生キター!
自分は中学の吹奏楽部の顧問になることが夢だったけど結局リーマンになったクチ。
コーラルブルー(非レギュラー)→ネレイデス(非レギュラー)→マーチエイプリルメイだから同い年か〜。
てか中3でやっとレギュラーになれた悲しい過去(笑)
ヘタクソだったからな。

でも俺、いまだに顧問として全国出る妄想してるよwww

で、どうですか教師・顧問は。
やっぱしんどいですか?
0060名無し行進曲
垢版 |
2010/08/17(火) 00:58:30ID:wTM0gGJY
あと>>56、アメリカから乙ッス。
そちらではバンド聴きに行ったりしてますか?
0061名無し行進曲
垢版 |
2010/08/17(火) 11:04:40ID:7TAP+It9
>>59

同い年ありがと。
教師はそれなりに大変だけど、世間の仕事から言えば楽だと思うな。
顧問は本当に楽しい。うちは生徒がすごくいい子たちだし、部活辞める子もいないし、卒業生もよく遊びに来てくれるから恵まれてる。

ただ、大変なのは部活が大きくなったり成績を残せば残すほど、第三者が絡むからね。
一生懸命やってんのに「前のほうがよかった」とか言われるし、吹連の人間関係もおっさん達めんどくせーし、親は子供に過大な期待をかけるしね。
大変なのはそこかな?

でも、好きなこと出来るって幸せだね。
長文すまん。
0062名無し行進曲
垢版 |
2010/08/17(火) 11:36:54ID:AgpZgcgt
56っす。

>>60
アメリカは短期出張(っても2ヶ月くらい)で足も無いし、
バンド聴きにいきたいけど難しいかな。

ってか、ほんの気まぐれで吹奏楽板覗くまで、ブラスのことはほぼ忘れてたんだよね。
お恥ずかしい話だが。
・・・でもってスレタイに釣られ、課題曲に釣られ・・・・。

帰国したら久々にラッパの整備でもするかな。

チラ裏にて失礼。
0063名無し行進曲
垢版 |
2010/08/17(火) 22:24:46ID:wTM0gGJY
>>61
自分たちだけでガチャガチャやって、好きにやれてた時って誰でも回顧するからな。
存在感が出てくればやっぱり責任とか社会のルールとか出てくるわな。
世間の仕事でも一緒だよ。
今どきは教師が一番しんどいっていうし、たぶん>>61は自分が言うより精力的に動いてるし楽ではないはず。
残念ながら自分はいまだにコン厨で妄想ばかりだからアレだけど、
いつか>>61が全国で金を取ってくれるのを妄想した。
夏休み終わったら文化祭の準備?
曲決まってるの?
0064名無し行進曲
垢版 |
2010/08/17(火) 22:31:38ID:wTM0gGJY
>>62
アメリカって日曜日は町のバンドが毎週パレードしてるイメージなのに(笑)
スーザ博物館とないんすかね?
次の出張のときはぜひレポして下さい。
厨房工房には出来ん芸当ですよね〜。
0065名無し行進曲
垢版 |
2010/08/17(火) 22:59:54ID:7TAP+It9
>>63

全国金賞はまだ無理(笑)俺も自分で妄想してるけど。
夏休みだけど、まだコンクールで生き残ってるからコンクールの練習だよ。
それが終わると今月の終わりに全国バンドと合同演奏会。で三年生引退して、来月に新チームで文化祭。
文化祭はポップス数曲とメインに難しい曲するよ。去年はベルキスしたけど、今年は生徒はガイーヌしたいらしい。
俺はラッキードラゴンしたいんだが、生徒がオケ曲志向(笑)
0066名無し行進曲
垢版 |
2010/08/17(火) 23:49:48ID:JhlCbjEt
なんかこのスレ気になっちゃった^^
中@ 風紋(非レギュ)
中A カーニバル
中B すてきな日々
高@ マリーンシティ(非レギュ)
高A そよ風
高B クロスバイ

 よろしくです!
0067名無し行進曲
垢版 |
2010/08/18(水) 01:45:56ID:rGY7wuJh
>>65
この時期にコンクール終わってないって、AかBか知らんが支部行ってるってことか。
すげーな、おい。
生徒たちが可愛くて仕方ないだろうなあ。
ぜひ練習の成果が100%出るように導いてやってくれ。
ちょっと感動。

で、文化祭でラッキードラゴンてありなのか?(笑)
ガイーヌいいじゃない。
何だかんだで超メジャー曲としっとり曲とドンパチ曲と選べるし。
生徒いい読みしてるwww

話全然関係ないが俺工房のとき部長やってて文化祭なんかポップスだけで充分だ、
どうせ一般生徒が聴くんだからってタカくくってほんとにポップスしかやらなかったら
一部の一般生徒にクラシックな曲をやって欲しかったと、そうそう聴けるもんじゃないからって言われて
自分のバカを反省した事がある。
一般生徒こそ純粋に曲聴いてるもんなんだよな。
それに世界の名曲は携帯のピコピコ音でだって感動出来ることがあるしな。

てなわけで大変だろうが文化祭も頑張ってくれ。
俺は明日ていうか今日の夜のイヤ〜な客との接待飲みを頑張ります(笑)

長ぇ…すみませんでした
0068名無し行進曲
垢版 |
2010/08/18(水) 01:55:14ID:rGY7wuJh
>>66
高1高2と課題曲Dで来てて高3でなぜゆかいな仲間にならなかったのか疑問w
92年は顧問の先生勝負かけたなwww

どうでもいいがクロスバイって課題曲長い年にどこか実力校が自由曲でガチッと
やってくれないかな〜って思ってるうちに2008年になっちゃった。
0069名無し行進曲
垢版 |
2010/08/18(水) 02:18:25ID:oiAEbN1O
>>67

またまたレスサンクス。
Aの部だよ。赴任した時は28人の地区銀賞の小さなバンドだったんだけど、生徒たちの頑張りで支部に何度か出れるようなバンドになった。
ほんと俺はなにもしてなくて、生徒たちの努力です。あと少しでコンクールなんでもう一踏ん張りします!

ガイーヌいいけど、調べたら楽譜高いの(笑)
貧乏公立高校なもんで…。しかもガイーヌは来年コンクールでやりたい(笑)
文化祭は近隣の中学生が沢山聴きにくるので、演奏の出来が来年の部員数に比例するのでこちらも気合い入れてやらねば。

嫌な客との飲み会頑張って!
教員も時々、嫌な管理職との飲み会あります(笑)
0070名無し行進曲
垢版 |
2010/08/18(水) 14:13:03ID:rGY7wuJh
>>69
お疲れさまです。
楽譜にも学割きけばいいのにね。
ただでさえ吹奏楽部は金食い虫だから予算取り大変だよな〜。
支部の常連になれば部活目当てで高校の志望者数上がって
校内の意識もかわるだろうから今は地味にやるしかないのか。苦労するね。
ガイーヌもモロに流行ったのは俺らの少し上、今の35・6の人たちの中高時代だな。
90年の中央と92年の札幌白石のテープをノビノビになるまで聴いたっけな。
0071名無し行進曲
垢版 |
2010/08/18(水) 15:19:00ID:F9J0lXmc
風と炎の踊りの一部特殊演奏の為に一台ペダルティンパニを借りた。
あとは手締めティンパニ。
0073名無し行進曲
垢版 |
2010/08/18(水) 22:32:35ID:oiAEbN1O
>>70

うちは公立だからほんとに予算が降りないよ。
大会でいい賞とっても関係ない。せいぜい表彰される程度。
それでも学校の中では一番予算がおりてる。
楽器一台も買えない予算だけどね(笑)

部費もなかなかあげるのはむずかしくてね。保護者からクレームきたりするから。

俺のボーナスは全部楽器に消えてる(笑)
車はハープに化けた(笑)
0074名無し行進曲
垢版 |
2010/08/19(木) 00:44:26ID:k+SbNIDJ
>>73
公立はそうなんだな。
中学の吹奏楽部も高い楽器はみんな先生のもんだった。
だから先生が異動になると同時にバスーンやらマリンバやらが部室から消えるのな。

あと>>73はハープにエンジンつけて乗るしかねえなw

ハープも持ってるバンド90年代からほんとに増えたよね。
0075名無し行進曲
垢版 |
2010/08/19(木) 13:38:36ID:/Zdnvws8
中1 メンバーなれず
中2 コーラルブルー
中3 ネレイデス
高1 スターパズル
高2 饗応婦人
高3 ラメセス

コーラルブルーが吹けたのは嬉しい
饗応婦人は今聞いたら良い曲。当時は憎しみしかもっていなかった
0076名無し行進曲
垢版 |
2010/08/19(木) 21:19:46ID:k+SbNIDJ
>>75
典型的な実力校の選曲カコイイ
0077名無し行進曲
垢版 |
2010/08/20(金) 07:42:16ID:wjqVcHT9
中1 交響的舞曲 (メンバー外)
中2 風と炎の踊り(メンバー外)
中3 マリーンシティ

高1 そよ風のマーチ
高2 ゆかいな仲間の行進曲
高3 マーチ・エイプリル・メイ

吹いたのは全て課題曲D・・・典型的な弱小校でした。
ランドスケープとか潮煙とかがやりたかったなぁ・・・。

それでも高3のときには県代表で支部大会に出れたことが唯一の救い。 
0078名無し行進曲
垢版 |
2010/08/20(金) 07:58:35ID:C3yX3N8o
>>77
マーチエイプリルメイは例年の課題曲Dらしさはなくてより伝統的はジャパニーズマーチだったな。むしろ課題曲Cっぽい。

しかし最近も課題曲Dらしい曲って減ったよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況