X



そろそろコントラバススレがたってもいいはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2010/06/23(水) 23:28:18ID:7gaqmKU2
みんなそう思うだろ?
0314名無し行進曲
垢版 |
2010/12/22(水) 12:35:58ID:SfbGfISu
まあとにかくちゃんとした人に習うのが近道だと思う。
0315名無し行進曲
垢版 |
2010/12/23(木) 01:35:20ID:S4bavBWP
管楽器よりは見た目でわかることが多いのは確かだね
ただ高校生くらいだと良くも悪くも素直だから、コンクール全国大会の演奏みて参考にしちゃったりするからねえ
せめてN響アワー見てくれって思うわ

ウィーンフィルは逆に参考にならなかったりするからまた難しいが
なるべく吹奏楽以外に目を向けて欲しいな
0316名無し行進曲
垢版 |
2010/12/23(木) 01:45:26ID:BBeS6i9q
誰かクーセヴィツキーとかボッテジーニの吹奏編やって啓蒙活動してくれないもんかね

コントラバスの可能性を知らない中高の吹奏バス弾きが可哀相すぎる
0317名無し行進曲
垢版 |
2010/12/23(木) 01:58:34ID:3PNlSf7l
クーセヴィツキーの吹奏楽版は
どっかの高校でやってなかったっけ
0318名無し行進曲
垢版 |
2010/12/28(火) 04:09:29ID:gb+6FpXP
市川交響吹奏楽団が2007年にクーセヴィツキーやったらしい
ソースはHP
0321名無し行進曲
垢版 |
2011/02/01(火) 23:13:51ID:sFYuGdFo
クーセヴィツキーやってみたいな。難しいだろうけど。
0322名無し行進曲
垢版 |
2011/02/02(水) 22:02:49ID:sopwhve3
ちゃんとハイポジ練習すればそんなに難しくはないよ。
プロのレッスン受けてれば高校生位でも手は出せる。
0323名無し行進曲
垢版 |
2011/02/03(木) 00:47:39ID:toY1FjK0
>>322
難しくない、ということはない。
やっぱり難しいよ。
発表会とかではなく、
それなりの演奏会での生演奏を10回以上聞いたが、
日本人の演奏で満足したこと無いよ。
0324名無し行進曲
垢版 |
2011/02/03(木) 12:02:54ID:HhdjUgWP
クーセヴィツキーなんかを聴くと別にバスじゃなくてもいいじゃんと思ってしまう。
ほとんどがG線のハイポジで弾かれるなんて、楽器として不自然。
0325名無し行進曲
垢版 |
2011/02/03(木) 22:58:01ID:IdJwhW1J
弾いてみたいってだけなら簡単
身内に聞かせる程度ならやってみればいいじゃん

赤の他人に聴かせて満足させるのは・・・コントラバスという楽器自体が苦手とするところ
吹奏楽そのものがそういうもんだけどさ
0326名無し行進曲
垢版 |
2011/02/05(土) 01:16:21ID:2NgW6KET
そもそも独奏で使う楽器じゃないからなー
低音の伴奏楽器として周りの音を引き立てるのが役目だからね
0327名無し行進曲
垢版 |
2011/02/05(土) 09:11:15ID:REwdNpH6
だからこそ、逆にソロに価値があるって面もあるんだけどね。
チューバとかコントラファゴットのソロとかも同じ。
フルートやヴァイオリンには無い、異様で独特な表現力。

で、その表現力を増すための技術のレベルアップに、
>>324の「不自然なクーセヴィツキー」などが役立つんだろうなと思う。
可能性が広がるのは、楽器にとっても作曲家にとってもプラス。
0328名無し行進曲
垢版 |
2011/02/28(月) 17:00:54.07ID:dywbh3nK
体外が動揺の増産がマトモに曳けないのに、ンナ事言っても・・・
0329名無し行進曲
垢版 |
2011/02/28(月) 22:26:00.37ID:ttDi6BSq
何の楽器でもいいが人前でソロを弾くという経験なしに、ちょっと音程が取れるだけで合奏に参加するのはナンセンスだよ。
ベースではありがちだけど。
メロディーの楽器がどうしたいか、どう歌いたいかを察知できないからね。
0330名無し行進曲
垢版 |
2011/03/01(火) 17:29:48.54ID:Nl6ji8kK
弓の木の部分が折れちゃったんだけど修理ききますかね?
0332名無し行進曲
垢版 |
2011/03/01(火) 22:37:45.94ID:Nl6ji8kK
じゃあほぼ不可能ですか
学校の備品なんだけど
やっちゃったなぁ…
0333名無し行進曲
垢版 |
2011/03/01(火) 23:53:13.21ID:ghrAn52R
だめもとで楽器屋持ってけ。
ちゃんとした職人のいるとこ。
吹奏楽部の備品だとむしろ買ったほうが安くつくかもしれんが。
0334名無し行進曲
垢版 |
2011/03/02(水) 01:27:13.72ID:nSzeqz/+
買わされるのかな
修理代、半額負担なんですよ
うち母子家庭で貧乏なんですよ母ちゃんに怒られるー

情報ありがとうございました
0335名無し行進曲
垢版 |
2011/03/02(水) 01:57:36.55ID:g9ct1vIK
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
0336名無し行進曲
垢版 |
2011/03/02(水) 10:40:35.27ID:lVyFJrTc
折る方が悪い。まあ吹奏楽部で使うような弓なら一部を除き杉藤30000円とかだろうから半額なら払えるだろ
0337名無し行進曲
垢版 |
2011/03/03(木) 13:04:45.24ID:PUUw9ncV
自分のモノ、他人のモノに限らずモノは大切にしなさい。
という天からのお諭しデツ。その授業料。
0338sage
垢版 |
2011/03/03(木) 16:27:49.22ID:fqM59Rxw
長生淳の「翠風の光」をやったことがあるが、あれはコントラバスの使い方が面白い。普段はよくTubaと同じ形ばかりとかだが、翠風はTubaが楽譜三枚に対してコントラバスは楽譜六枚。ソロとコントラバスだけ、とかもあって、かなり美味しい。

あ、ちなみに自分はTuba吹きです。
0339名無し行進曲
垢版 |
2011/03/18(金) 23:16:24.74ID:n7A4zZHb
コントラバスで校内ソロコンクール出るならどんな曲がいいんですかね?
へったくそなんでまだ難しいことは出来ないですが。
情熱大陸とかYouTubeで見てやってみたいとおもったんですが、どーでしょう
0341名無し行進曲
垢版 |
2011/03/19(土) 21:14:57.26ID:eVeavxeb
なんとかしますが
B♭あたりが限界です^^;
0342名無し行進曲
垢版 |
2011/03/19(土) 22:02:55.44ID:KMA7TT2T
B♭はハイポジじゃないだろうw
0344名無し行進曲
垢版 |
2011/03/19(土) 22:25:01.66ID:KMA7TT2T
G線の真ん中のGのすぐ上のB♭は、
ハイポジではないと思う。w
0345名無し行進曲
垢版 |
2011/03/19(土) 22:33:44.02ID:AuTWWG6D
でもそこまで使えたら十分だわ。
校内のソロコンだし。
0346名無し行進曲
垢版 |
2011/03/20(日) 00:49:11.59ID:ahoWr8IU
Bまで??
ならCまでできるだろう。フォームが整ってるならあとは上がるだけなんだから。
ただ無理やり押さえてるだけならできるとは言わない。フォーム矯正したほうがいい。
親指でG、1でA、2でH、3でC
とりあえずこれが同時に押さえられるように教則本の写真とかようつべでもみて練習。
低音域だけしか使えないなら情熱大陸とかやってもダサいだけだから、象とか民謡だな。
0347名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 14:02:32.33ID:I1O6xOWF
私は高校時代吹奏楽部でずっとコントラバスをやって来たんだが、自分の音
は聞えないし、演奏会に行ってもコントラバスの音なんてほとんど聞えない。
アレンジ作品をやる時にpizzカート要員として合奏に参加することは賛成だ
が、常時いるパートしてコントラバスパートがあることに疑問を感じる。
コンクールに行ってもコントラバス奏者の審査員なんて見たことが無いし、
課題曲でもoption指定のもが多い。
吹連はコントラバスを何だと思ってるんだ!!
0349名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 14:32:05.46ID:I1O6xOWF
>>348
吹奏楽におけるコントラバスの必要性について聞きたい。
0351名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 19:13:14.76ID:I1O6xOWF
>>347
誰か反論できる者はいないのか?
0352名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 19:39:02.32ID:7lN5kWP3
とりあえず上の方読んだら良いと思うんだけど
0353名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 21:55:31.14ID:I1O6xOWF
>>352
上の方を読んだが納得できない。
ちゃんとした奏者なら聞えると書いてあったが、その曲に影響を与えるほど
聞えるかは微妙であるし、奏者自身も自分の音程や音色の違いが分かるほど
聞えることは難しい。(狭い合奏室などであったらなおさらである)
0354名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 22:06:57.39ID:nSij1lc4
>>353
聞こえる
与える
微妙じゃない

下手の打楽器奏者より
0355名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 22:15:48.66ID:lBAnDW6I

まぁ解り易くコンクールで例えると、
55人の編成でたった1台弾かせても
あんまり存在価値はないんだよね事実

しかし50人ぐらいのバンドで2台あったら
弾き手次第でサウンドはかなり変わる
0356名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 22:17:24.44ID:I1O6xOWF
>>354
打楽器奏者には分からない。
自分の出している音が聞えない苦しみが。
0357名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 22:27:44.53ID:I1O6xOWF
>>355
5人減ったくらいでは変わらないと思う。
それよりも編成の問題が大きい。
たとえ2本あってもTubaが3本あったらほとんど聞えない。

録音で聞いたらコントラバスの音なんて皆無に等しい
プロの生の演奏を聴いたとしてもコントラバスの音を良く知っている
人が注意深く聞いてようやく聞える程度である。
シエナはコントラバス団員いないしねww
0358名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 22:49:46.23ID:lBAnDW6I

コントラバスは生で聴いて初めて違いがわかるから
ある意味では希少価値があるんだよ
まぁ、それでもホールによるけどな

デッドなホールはいくら数があっても効果が薄い
逆に響くホールはむしろ管を減らしてでも入れるべき
良いホールで純粋に響きを作ろうと思ったらコントラバスは必須
0359名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 23:12:13.78ID:0igleo5B
オケでも自分の音聞こえないよ?
コントラバス同士で混ざっちゃうから
それと影響力の有無は別
上手ければ影響力は充分ある
コントラバスの音ってtuttiの中でそれと判別するの難しいし
後は上の議論とループの予感
0360名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 23:20:47.74ID:0igleo5B
ていうか、一回オケで弾いてみろ
そこで音量だけでも貢献できるか試して、役に立たなかったらあんたが下手なだけだ
0361名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 23:23:38.57ID:I1O6xOWF
響きの悪いホールはコントラバスだけでなく低音楽器にとっては地獄
だね。
なぜ必須だとおもう?
そもそも吹奏楽は管打楽器合奏なのだから弦の響きがブレンドするは
ずがない。そもそも良く聞えない。
木管アンサンブルなら別だけどね。

0362名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 23:33:20.52ID:I1O6xOWF
>>359
うまいオケで弾いたこと無いんですね。

>>360
オケにコントラバスが無かったら話にならない。
ちなみに俺は音大生です。
0363名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 23:38:55.76ID:lBAnDW6I

アレンジをする場合は特に、管楽器だけでは
弱奏のボウイング表現がほぼ不可能なうえ
音域と安定感に欠けるから

現の響きがブレンドするかどうかは、サウンドの作り方による
高音域と低音域だけでスッキリしなくても中音域が入るとはまりやすくなるように
バスが入るところで、そのサウンドの理想に近づければ自然に聴けるし存在価値も感じる
0364名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 23:47:43.49ID:0igleo5B
ああ、音大生なら吹奏楽苦手だわな
「誰も吹奏楽のトラやりたがらないから、俺はいっぱい引き受けて結構稼いだ」
って俺の先生が言ってたよw

オケでも自分の音が聞こえないってのは、自分で自分の音が聞こえないってことな
ホールや配置にもよるが

>>361の必須ってのは何に掛かってるんだかよくわからんが、
>>362がそこそこ弾ける奴なら吹奏楽でも貢献できるぞ
0365名無し行進曲
垢版 |
2011/03/21(月) 23:55:34.22ID:0igleo5B
>>363
上の三行おかしいだろ
ボウイング表現とやらがしたければオケでやればいい
コントラバスが入っただけでそれが可能になるとも思えないし
0366名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 00:43:32.15ID:BKi14VmP

吹奏楽のアレンジ作品はオケの物真似だよ
そりゃあ本場のオケでやったほうが良いというのは同意だけど
オケを学校でやるには負担の方がでかいから
ボウイングの表現がコントラバスで可能になるとは言ってないけど
ラヴェルのような作曲家の作品ではグリッサンドが使えるんだよ
これは大きいよ
0367名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 01:15:31.47ID:e0/K/D1y
グリッサンドといえばサロメだが、あれは初心者でも簡単に出来る。
グリッサンドのためだけにコントラバスが必要ならハープ的な要員
で十分である。
固定パートとしてコントラバスは必要なのか?
0368名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 01:21:30.33ID:BKi14VmP

課題曲では確かにオプションですね
演奏会ではコントラバスが必要になってくるでしょうが
コンクールにおいては必ずしも必要ではありません

とりあえず普門館は純粋な響きが少ない上に
空間も広すぎてあまり価値ありませんね
あとはプログラムと編成によるでしょう
0369名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 01:43:16.91ID:BKi14VmP

サウンドに膨らみを持たせたいならコントラバスはあった方がいい、という事だけは言いたい
もちろん、それにこだわらないのであれば入れる必要はない

それでも弦楽器なので、管楽器には出せない奏法があり(これ書くと必ずオケの話が出るが)
低音域の補充も利く(音量も出ないが、これも目立たないので地味と言われる理由の一つ)
確かに吹奏楽では追加楽器みたいな認識なんだろうけど、パーカッションの数ある特殊楽器の一つだと思えばいいじゃん
0370名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 01:57:50.19ID:zo0kLcSw
そもそもどっからその疑問が沸いて来たんだ?
必要ないと思うならやらなきゃいいだけだろ

吹奏楽はその機能として、「とりあえず音楽に触れる」
ってのも割りと重要なんだよ
少なくともコンバス弾きの人口増には貢献してる
それだけでも十分だと思うよ

アレンジやるために必要とかいうのは後付けの理由にしか聞こえないが
0371名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 02:03:17.56ID:BKi14VmP

でも実際問題、アレンジをやるために追加されたようなもんだよコントラバスは
前進の軍楽・鼓笛の中にコントラバス入れても何の役にも立たないのはバカでもわかる

室内楽に形を変えたからこそ、作品や音質を求める過程でコントラバス(だけじゃないけど)が追加されたと
0372名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 02:04:44.11ID:zo0kLcSw
あと吹奏楽「部」では、部員100人いるようなとこは例外だが基本全員乗る
降り番がほとんど無い
だからコントラバスが不要な曲でも必ず編成に入れるんだよ

吹奏楽は音楽の質が最優先じゃないからね
クラシックと同じだと思ってると混乱するよ
0373名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 02:47:05.64ID:zo0kLcSw
そうか?
pizzやポルタメントが加わる程度じゃ気休めにしかならないだろ
俺たまに吹奏楽もやるけど、アレンジ大嫌いだから基本オリジナルしかやらないよ
0374名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 12:07:54.69ID:MoVk+NLi

気休めにしかならないからいらないって言う人は、そういうこだわりが薄い人だから
そういう人の集まりでは確かにいらないと思う
だからそれはそれでいい

アレンジ(特にフランス物)においては、バス無しだと吹奏楽の限界点が低くなるってだけ
ブラスバンド→吹奏楽への変遷の過程で表現の幅を広く持たせる要求で入ったのだから
海外の作曲家はその辺の利用も意識してるせいか、最近の作品にオプションというのは見かけない
0375名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 13:52:34.99ID:RCwnwkj1
>>370
聞えなきゃ音楽に触れられないでしょ。

>>374
コントラバスの有無で変わる限界点なんて気休めにしかならない
55人編成でそれなりに弾けるコントラバスが5、6本あれば別だけどね。
0376名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 15:06:09.39ID:MoVk+NLi

だから、コントラバスだけじゃないって言ってるでしょ
たまたまコントラバスのスレだからそれを代表例として挙げてるだけ
気休めでも無いより良い、っていう意見もスルーしてるし

むしろコントラバス不要論を必要以上に推す意見が良くわからない
あった方が良い状況と云うのもいろいろあるし、
自分の中では海外の吹奏楽でチェロが使われるような認識とほぼ同じなんだが
0377名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 16:28:49.83ID:zo0kLcSw
俺N響の人や音大の共助やらいろんな人に教わったけど、みんなオケの中に入ったら自分の音は聞こえないって言ってたよ?


音大生の君は高校でコントラバスをはじめたのかな?
だとしたら吹奏楽にコントラバスがあるおかげじゃないか
そうやって始めてオケで活躍してる人がいるだけでも意味はあるだろう
0378名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 16:34:10.80ID:zo0kLcSw
>>374
こだわりを追求すると結局は「じゃあオケでやれば〜」になるだろ?
そこまで行かない程度の中途半端なこだわりって、つまりは気休めじゃん
0379名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 17:41:12.20ID:uNRB5qfo

もう、議論が堂々巡りだなw

オケでやれば?っていう議論と、吹奏楽の中での追求とは質が違うだろw
学校やサークルでオケが組めたらそっちが主流になるし、
吹奏楽曲をオケでやれる環境下にないから、吹奏楽ではそういう手段が取られてるだけなのに
0380名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 17:53:29.32ID:uNRB5qfo

仮に気休めであったとしても、違いが実感できて良いのであればみんなそうするし
それでも全然価値を感じないなら外せばいいだけ
こだわりの段階は人それぞれ違うし、好きなものだって人それぞれ違う
吹奏楽でそれを目指したいと思う人間がいても全然不思議じゃなくね?

オケで吹奏楽の迫力出せ、っていうのが限界あるのと同じように
吹奏楽でオケの繊細さを出せ、っていうのも無理があるんだよ
それを補う形でそれらが足された経緯を考えれば一概に不要とは言えないけどな
0381名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 20:14:57.86ID:5x3kDurZ
>>377
打楽器をやってるものです
自分の音が聞こえないってどうゆうことですか?
楽器に一番近い奏者が聞こえないのに、お客さんに聞こえるんですか?
0382名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 21:17:51.05ID:zo0kLcSw
>>381
客席にはちゃんと聞こえるよ。
0383名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 21:28:42.60ID:zo0kLcSw
ちなみに俺は吹奏コンバス肯定派だよ

チューバと木管低音だけじゃ音が軽くて迫力が出ない
そのためにコンバスが必要

多分オケと吹奏両方やってるからあえて吹奏楽でオケに近いものを目指す意味が俺には理解できないんだな
無駄ではないんだろうが
すまんね
0384名無し行進曲
垢版 |
2011/03/22(火) 21:47:16.87ID:asfVmegV
コントラバスの歴史っていう本がほしい・・・日本の古本屋サイトで3万・・・・ぷう。
0385名無し行進曲
垢版 |
2011/03/23(水) 02:02:53.05ID:p/4AShDF
とりあえずコントラバスは55人編成で最低4本無いと意味無いと思う
吹奏楽にコントラバスがいるいらない以前に、ぼろぼろの楽器を使わせてる
指導者に問題があるでしょ
コントラバスに関する知識が無さ過ぎる
100人の部員がいる部活だったら7、8人はコントラバスがいないと理不尽だ
音楽的に成り立たない
0386名無し行進曲
垢版 |
2011/03/23(水) 21:35:05.26ID:RxnDPQs1
>>385
同意
例えばオケに対する弦5部の編成で言うと
16型→8人
14型→6人
12型→4人
は必要なのに
吹奏→2人ぐらい?
これは少なすぎる。
これじゃあ確かにコントラバスに意味あるのか疑問になるわけだわ。

このことで過去に実感したことがある。
千葉の幕張総合高校がコントラバス4人でコンクール出てたんだ。
2009年だから課1はシャンソンで自由曲はキリストの受難な。
コントラバスが活きた、他団体にはない良い演奏だったよ。
特に課題曲はすごかった。
0387名無し行進曲
垢版 |
2011/03/23(水) 23:13:47.68ID:l+Qvc2+c

吹奏楽畑で育ってきた指導者がコントラバスの重要性に気づくことがむしろ異常
結局のところ、吹奏楽でコントラバスは単なるオマケの認識が主流

打楽器(音質・音色)ですら放置するようなところが少なくないからな
そんなところがコントラバスに耳を傾ける余裕があるとは思えん
コンクールで大音量を求めるようなバンドはだいたい放置するだろ
0388名無し行進曲
垢版 |
2011/03/23(水) 23:32:18.77ID:rUiItX75
コントラバス人口増加以外には役立ってないな

たださ、逆に吹奏楽で活かされてる楽器ってなに?
ユーフォはそこでしか生きられないとして、
吹奏楽だからこそ輝く楽器なんてないんじゃないか?

結局吹奏を丸ごと否定することになるのか
0389名無し行進曲
垢版 |
2011/03/24(木) 00:43:02.85ID:KbbH6HvW
吹奏楽におけるコントラバスの扱いは
指導者によって決められることなのか
それとも、もうすでに
一般的に決められていることなのか

まあ理解している人なんて皆無だろうな
学校の指導者なんて尚更いないだろうし

そんな状況で人数増加なんてありっこない
0390名無し行進曲
垢版 |
2011/03/24(木) 23:17:10.40ID:ZZrfPtnf
皆無ってことは無いと思うけどね
0391名無し行進曲
垢版 |
2011/03/27(日) 21:29:38.21ID:xqXSlaMI
上の話読んでもよくわかんないんだけど
よーするに
コントラバスは吹奏楽で一番かっこいいってことでいいの?
0392名無し行進曲
垢版 |
2011/03/27(日) 22:31:44.99ID:bnstR8FI
おk
0393名無し行進曲
垢版 |
2011/03/27(日) 22:54:31.61ID:bKjai8Np
おk
0395名無し行進曲
垢版 |
2011/04/04(月) 22:34:44.64ID:WJ4rnRep
高音部門一位
ピッコロ

低音部門一位
チューバ

ガチャガチャ部門一位
パーカッション

かっこいい部門一位
コントラバス

名誉なことだ
0396名無し行進曲
垢版 |
2011/04/05(火) 22:55:50.14ID:Hi9V0rmx
おれコントラバスのことあまり知らないんだけど、
弓の持ち方は、一般的にどっちなの?

フレンチ・ボウ
ジャーマン・ボウ
0397名無し行進曲
垢版 |
2011/04/06(水) 07:18:03.39ID:gqLCUE1b
>>396
統計を取ったわけでなく主観だが、
アマチュア吹奏楽では圧倒的にジャーマンが一般的だと思う。
たいていの教科書ではジャーマンの持ち方が書いてあるし
9割方はジャーマンから始めるんじゃね。

N響アワーとかテレビで見ると、プロオケは半々ぐらい?って思う。
フレンチの方が、力が入れにくいけど繊細な表現ができると言われている。

0398名無し行進曲
垢版 |
2011/04/06(水) 12:43:43.56ID:lzg0qTsY
プロでも9対1以下だと思いますよ。もちろん9がジャーマン
0399名無し行進曲
垢版 |
2011/04/06(水) 14:49:31.34ID:z3xnI/vg
>>397
>>398
ご回答ありがとうございました!
やっとすっきりしました。
0400名無し行進曲
垢版 |
2011/04/06(水) 17:01:16.77ID:T6wt+5pb

吹奏出身なのにフレンチに変わってる人を見ると
いったい何があったんだろう?って思う
0401名無し行進曲
垢版 |
2011/04/06(水) 23:52:03.21ID:zdJx8MRz
ジャーマンボウはドイツ圏
フレンチボウはフランス圏が主流。

日本は昔からドイツに学んできたからジャーマンボウが多い。
しかし最近はフレンチボウも増えてきている。

因みにジャーマンボウはヴィオール属の持ち方、フレンチボウはヴァイオリン属に
由来する。
0402名無し行進曲
垢版 |
2011/04/07(木) 14:43:56.42ID:JriKK9CK
あとイギリスもフレンチ。アメリカは半々かなあ。
0403名無し行進曲
垢版 |
2011/04/10(日) 00:39:57.45ID:C3i2824h
つまり本場はジャーマンってことよ

そもそも吹奏楽のコントラバスでフレンチな奴はホームラン級のバカ
0405名無し行進曲
垢版 |
2011/04/13(水) 01:00:27.68ID:g2yv7pnS
今も昔もフレンチの俺はバカだったのか
0406名無し行進曲
垢版 |
2011/04/14(木) 22:46:21.55ID:qvALCQmv
音楽の本番は、何百年も前からイタリアだろう。
0408名無し行進曲
垢版 |
2011/04/15(金) 01:01:14.52ID:Wv9iCskK
別に吹奏楽でフレンチでもおかしくないと思うが・・・
0409名無し行進曲
垢版 |
2011/04/15(金) 02:19:38.82ID:+4z4UUai
ジャーマンとフレンチのそれぞれの特徴を考えてみろよ
0410名無し行進曲
垢版 |
2011/04/15(金) 10:01:12.73ID:iMBF6Jro
フレンチならarcoからpizz.への移行が楽だな。
0411名無し行進曲
垢版 |
2011/04/16(土) 00:55:29.16ID:1rw4JDKB
>>407
中学であった弓がフレンチだったんだよ。
後で自分の弓を買って、それ以降フレンチ。
高校ではジャーマンがあったけど、結局フレンチのマイ弓でやってたな。
0412名無し行進曲
垢版 |
2011/04/16(土) 12:19:16.56ID:rrd4vOzJ
あぁ

ソロコンどうしよう
曲がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況