X



中国地方の大学 Part6
0001名無し行進曲
垢版 |
2011/05/15(日) 22:36:10.37ID:7rYI1WNW
◆過去スレ
Part1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123726674/
Part2:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1147124965/
Part3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1180215672/
Part4:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210707947/
Part5:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1232056720/

◆各県の大職一スレ
(どこも一般の話が中心なので、一般の人に迷惑をかけないよう注意しましょう。)
岡山:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1271020139/l50
広島:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1229081890/l50
鳥取:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1241238258/l50
島根:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1236727201/l50
山口:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1241940646/l50


※このスレは大学(含高専)専用です。大学以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1222130916/l50
高校:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1282921786/l50
一般:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1290398059/l50
0025名無し行進曲
垢版 |
2011/06/22(水) 22:23:55.79ID:mAbnschu
広大は銀賞常連まで落ちぶれたか
0026名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 01:38:05.51ID:Mf+9mtav
広島は広大、修道、文教3団体のみのエントリー。

県立大などは不参加の模様。
0027名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 05:24:45.92ID:7OuXQ+JE
0028名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 06:21:05.27ID:+Q0Nbk+Q
広大はたまたま評価されなかっただけ
全国金の力はまだ残っています
山大≧川崎≧広大>修道>岡大…であることは間違いない

0029名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 06:32:03.97ID:5nFXc7z6

川崎はロバートスミスか
何となくだが、今年はダメ金かな
実力が山大と比べてどうかは別にして、
自由曲レパートリーとしては圧倒的に山大が有利
あとは課題曲の完成度や順番次第か
0030名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 06:55:44.43ID:+Q0Nbk+Q
川崎は課題曲をVにすればよかったのに
0031名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 07:22:44.86ID:qyhVVfVl
>>28
はいはい釣り乙

0032名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 07:31:19.86ID:JvEa7fGO
>>29
そもそも本当にスミスなのだろうか
岡山は大フェスで判明するのだろうか


山口は今年は県立大がAに出るのが気になる。
中国大会への推薦枠が2なら面白いのだが。
0033名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 07:39:22.14ID:qyhVVfVl
>>29
科戸が有利と思ってるの?w
プロミッシングスカイもコンクールとしてはどうかと思うが、課題曲5の方がよっぽど地雷
0034名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 07:44:12.73ID:+Q0Nbk+Q
川崎の色物シリーズ好きだな
去年はどうしても全国欲しくてシリアス路線にいったが、今年は従来路線で楽しませてくれそうだ
0035名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 08:15:35.52ID:JvEa7fGO
去年の感じだったら山大・川崎とそれ以外ではっきり実力差があったと思うが、今年は違う気がする。

修道大がどこまで伸びてくるか…
0036名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 08:25:04.08ID:5nFXc7z6
>>33
自由曲比較では、間違いなく有利だろ
少なくともスミスより理解されやすい(粗も探しやすいだろうけど)
だからあとはそれ以外の要素でどうか、と言ってる
0037名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 08:42:50.36ID:JvEa7fGO
Xは地雷って繰り返し言ってるけど、具体的に何がそうなのか何も言ってないからね…
0038名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 08:57:25.56ID:njPwpVkx
>>37
そんなビビんなってww
前スレで具体的に書かれてたよ。地雷になりそうなポイント。
0039名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 09:09:27.13ID:JvEa7fGO
↓具体的か?Xに関する書き込みはこれだけだが。

952:名無し行進曲 [] 2011-05-05 23:23:10 ID:GxK1ie5P
>949
広大終わったな。
Xは今年最大の地雷曲。この曲の中にある数多な地雷を広大がクリアできるとは思えない。
953:名無し行進曲 [] 2011-05-06 08:48:12 ID:0md1E0Ot
すぐ地雷とか言いたがるのはやめたほうがいいぜ
頭が弱く見える
それともなにかしらの意図があるのかな?

954:名無し行進曲 [] 2011-05-06 10:39:31 ID:ynnkRUEp
ないない、言ってみたいだけのこと
今年もいい夏にしような

955:名無し行進曲 [] 2011-05-06 21:57:59 ID:P6BTOorf
課題曲5の地雷だらけは常考だろ。
今年一番選んではいけない曲。
コンクール的には3>>>>>4>1>>>>>2>>>>>>>>>5ぐらいかと。
956:名無し行進曲 [] 2011-05-07 00:04:30 ID:tfjaEcDE
5とか、かっこよさだけで選んだのみえみえですね。

他は4が多いのかな?山大も5っぽい感じはするが。
0040名無し行進曲
垢版 |
2011/06/23(木) 22:53:58.83ID:V6tqoupJ
あまり地雷地雷言いたくないけど
全部試走した感じでは一番の地雷は4だと思ったんだけどなー

やりこんでくとそうでもないのかしら
0041名無し行進曲
垢版 |
2011/06/24(金) 08:08:23.98ID:JPbNVRQp
>>40
そういう意味で言うなら1が一番飽きられやすいだろ。
5も本当に上手くないと審査員受けは良くないと推察される。
0042名無し行進曲
垢版 |
2011/06/24(金) 08:39:54.86ID:vK3OWydV

みんなの言う地雷の定義って何?

今までの経緯からすると、楽譜の作りは簡単に見えて
曲作りが難しかったり、演奏効果が薄い曲が地雷と思ってるんだけど
技術的観点から難しさを前面に出してる課題曲Xが地雷になりうるのか?

昨年や一昨年の課題曲地雷って何番だったの?
そんな毎年地雷はないはず
0043名無し行進曲
垢版 |
2011/06/24(金) 10:16:47.19ID:JKnFCCXn
40だけど
自分が試奏したときに4が・・・と思ったのは
他4曲と比べて全部初見でここまで差が出る?
ってくらいいい鳴りが全然しなかったから
逆に15は初見でもそれなりにいい鳴りがして良く書けてるって思った

あと、自分のパート譜見て(自分のだけかも知れないけど
こいつ絶対楽器のことなんもわかってねぇだろ、
って突っ込みたくなるような書き方がされてた

人によっては
>41みたいに審査員にウケるかウケないかで考えてる人もいるみたいだし
地雷の定義も人それぞれなのね
0044名無し行進曲
垢版 |
2011/06/26(日) 14:55:31.01ID:/l4BD93H
広大サロメらしい
0045名無し行進曲
垢版 |
2011/06/26(日) 16:55:18.92ID:lyek3vDA
あまり興味ないな。岡大の自由曲は?
0046名無し行進曲
垢版 |
2011/06/26(日) 17:12:02.05ID:gTWnF7sN
サロメとは…
あの難曲が仕上がるのか…?
0047名無し行進曲
垢版 |
2011/06/26(日) 21:26:13.16ID:rea8kEUw
コンクールつまんね
毎年毎年つまんね
0048名無し行進曲
垢版 |
2011/06/27(月) 13:22:11.98ID:At+nynPs
広大がアレンジとは珍しい。
0049名無し行進曲
垢版 |
2011/06/27(月) 13:44:58.00ID:mtM3vAlf
個人的には、山大の科戸といい広大のサロメといい何か殻を破ろうという意志をもった選曲のようには思える。
まあそれがプラスに働くかどうかはわからんが…

ことしは例年になく、拮抗したコンクールになるかもしれないな。
0050名無し行進曲
垢版 |
2011/06/28(火) 15:37:14.82ID:wyxc4+gv
広大全国かな
0051名無し行進曲
垢版 |
2011/06/28(火) 21:25:44.60ID:9iwYxypn
広大はもうどんなに頑張っても中国銀だよ。これが現実。
0052名無し行進曲
垢版 |
2011/06/29(水) 00:06:13.67ID:imVzZFKq

学生指揮バンドは、その年の指揮者も含めた学生の質や出来次第だろ
じゃなきゃ常連でもなかった当時の広大が
数年出場できなかった全国で金賞取ること自体あり得ない話になる
0053名無し行進曲
垢版 |
2011/06/29(水) 00:23:51.57ID:UOVhVKCh
身も蓋もないな
確かに学指揮のとこは顕著だろうけどどこでも一緒のことだ
0054名無し行進曲
垢版 |
2011/06/29(水) 15:33:26.75ID:uMK2RHOM
ほんと学識のとこは毎年かわるよね
0055名無し行進曲
垢版 |
2011/06/29(水) 17:48:46.78ID:7X0w+qOX
疑問なんだけどなんで学生指揮者?知識も実力もたいしてあるわけじゃないだろーに。まるで自己満足にしか感じないんだが。
0056名無し行進曲
垢版 |
2011/06/29(水) 20:26:51.10ID:zeECJs4h
常に指導しに来てくれる先生がいないんじゃね?
0057名無し行進曲
垢版 |
2011/06/29(水) 20:33:35.94ID:uMK2RHOM
逆に大学のサークルで先生に手取り足取り教えてもらうのってあんまりないような気もする。
0058名無し行進曲
垢版 |
2011/06/29(水) 21:28:09.48ID:p4UXL5Mx
>>57
つ 山大、川崎
0059名無し行進曲
垢版 |
2011/06/29(水) 21:36:02.90ID:2DttpLXz
川崎は指揮者主導っぽいけど山大はそうでもないでしょ

それに学生が指揮するけど外部講師は入れてるって団体もあるし
0060名無し行進曲
垢版 |
2011/06/30(木) 00:53:59.59ID:I5L6tBOp
学指揮を否定したらダメだろ
部活とかサークルは誰かのためにやるもんでもないし

外部の人間が体制の批判してんじゃねーよ
0061名無し行進曲
垢版 |
2011/06/30(木) 01:23:46.08ID:iOd6vve2
>>60
そりゃ部の運営的には学生指揮がいないと大学の吹奏楽なんて成り立たないだろ。
そういうんじゃなくて、コンクールの話でしょ?

そりゃ力ある指揮者が振ったほうがいいだろ。
学生だけの閉じた世界のなかでやるのはもう時代に合っていない。

それなりの音楽で満足ならコンクールに出る意味はない。
0062名無し行進曲
垢版 |
2011/06/30(木) 01:37:27.73ID:AejrIg9p

外部指導者に任せれば伸びる、ってのは
バンドと指導者の相性にも因るんだがな

外部指導者だらけの関東地区を見ろよ
全国で著名なあの人が振ってるバンドも
指導者が変わって旧顧問の成績から真っ逆さま

下手に外部にかき回されるよりも
常日頃から活動に参加して
信頼築く仲間だけの方が伸びるバンドもあるのは事実
かつての三重大学なんて顧問以上に学生の団結が強かった
沖アレンジも、元は学生アレンジが殆どだったし
0063名無し行進曲
垢版 |
2011/06/30(木) 01:41:56.66ID:I5L6tBOp
正しい答えは無いだろうな

所詮は部外者
学生の自主活動に文句言う資格は無いよ
0064名無し行進曲
垢版 |
2011/06/30(木) 02:16:42.87ID:iOd6vve2
>>62
確かにね。まあ都の大学はどっちにしてもレベル高いだろうけど。

>>63
自分は文句を言ってるつもりはない。それぞれバンドの事情があるしね。
ただ一般的にコンクールでは学生指揮が報われなくなってると感じただけだ。


福岡教育大とかもそうだし、関西圏の大学も。
学生指揮で安定した成績を残すのは並大抵のことじゃないだろう。
0065名無し行進曲
垢版 |
2011/06/30(木) 11:34:29.90ID:BnIPtqci
>>43
「和声も楽器法も勉強してない人がDTM音源に頼って書いた」
ってのがスコアから見てとれるよねWは
きっとfinaleの音源やらだと鳴るんだろう

修道はWやるそうだな
0066名無し行進曲
垢版 |
2011/06/30(木) 15:42:20.24ID:KZwbJC2q
結果残せなくてもいいじゃん
学生なんだから吹奏楽を通じて何を得るかが問題だとおもう
0067名無し行進曲
垢版 |
2011/07/02(土) 12:11:59.45ID:eqqwp4YF
>結果残せなくてもいいじゃん

現実は厳しいからってそれを公然と言ったら駄目だ
0068名無し行進曲
垢版 |
2011/07/02(土) 14:09:19.45ID:+blxb1HZ
>>66
お前はよりレベルの高い演奏をしたいと思わないのか?
0069名無し行進曲
垢版 |
2011/07/02(土) 14:38:26.85ID:u/Zwo/vM
コンクールなんだから上を目指さないと何の価値もないじゃん?

精一杯やった上で語る「努力の過程」になら価値はあるだろうけど。
0071名無し行進曲
垢版 |
2011/07/03(日) 08:31:22.39ID:CIELfx2a
外部指導者について誤解してる人がいる気がする
外部指導者って指揮者とかトレーナーを外部から招聘することだろ?
部活の顧問とは全然違うよ。
あくまでも運営の主体は学生で、指揮者は演奏の指導をするだけ、トレーナーはプロの奏者にレッスンしてもらうだけ。

外部指導者に拒否感を示す人は、一度もプロの指導を受けたことがないの?
プロの指揮者で演奏したら目と耳からうろこだよ。

0072名無し行進曲
垢版 |
2011/07/03(日) 19:36:15.69ID:8jGCy+HV
じゃあ、アマチュアの外部指導者はどうなの?
0073名無し行進曲
垢版 |
2011/07/03(日) 19:51:55.85ID:FZvcoOk2

いやそんな体制をとってるところなんて微々たるもんだと思うが
基本学生指揮で振ってるところは常駐しているトレーナーなどいない
トレーナーを呼ぶことはあっても一時的なもんだろ

龍谷みたいにバート毎のトレーナー付いてたら、
いまの大学の部で銅賞取ることがお笑いになる
別に拒否感とかじゃなくて、それぞれのバンドのペースでやればいい
金がないなら節約するのも手だし、いけそうだと思ったら呼べばいい
んで上手くいくと数年前の広大のようなことになる
0074名無し行進曲
垢版 |
2011/07/03(日) 20:04:57.83ID:FAKLW/Zn
都の大学だってパートごとにプロオケの講師つけてるって話聞いたことあるな
龍谷は京都市響かな

まあ現実問題厳しいよね。そういう土壌がないなかからやるのは

そういう意味では中国地方の大学はむしろ頑張ってるとは思うけど
0076名無し行進曲
垢版 |
2011/07/04(月) 07:02:35.75ID:emHlxpby
正解はないって思考停止するんじゃなくて、正解を模索するのが大事なんだが

川崎は毎年、委嘱作とか精力的にやってるけど、他はどうだろ?
やっぱり国立大は動きにくいのか?
広大は昔、委嘱してなかったっけ?
0077名無し行進曲
垢版 |
2011/07/04(月) 12:52:51.63ID:jD6+vXUD
川崎のように、外部指導者を常任に据えて、他人の金を使ってJWECCで委嘱した曲を演奏する。

新曲に意欲的に取り組んでるようにみえるだろ?
0078名無し行進曲
垢版 |
2011/07/04(月) 13:30:30.89ID:ihLYkXw/
昨日、倉敷市民会館であった岡山県の大学フェスティバルに行った人いない?
行けなかったから、川崎や岡大の感想聞きたいんだけど。
0079名無し行進曲
垢版 |
2011/07/05(火) 15:44:52.71ID:/sCxFpsO
追加・修正求む

【岡山】
岡山大 X/自
川崎医療福祉大 W/プロミシング・スカイ(R.W.スミス)

【鳥取】
米子高専 課/自

【広島】
広島大 X/楽劇「サロメ」より7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/)
広島修道大 W/自

【島根】
島根大 W/呪文と踊り(J.B.チャンス)
松江高専 課/自

【山口】
山口大 X/吹奏楽のための祝典序曲 科戸の鵲巣(中橋愛生)
山口県立大 T/ミス・サイゴン(C.M.シェーンベルグ/J.デ・ メイ)
下関市立大 T/組曲「展覧会の絵」より(M.ムソグルスキー/M.ハインズレイ)
0080名無し行進曲
垢版 |
2011/07/05(火) 17:58:49.93ID:YDIZfKHr
あと気になるのは、岡大と修道の自由曲だな
0081名無し行進曲
垢版 |
2011/07/06(水) 00:07:53.36ID:Bo7Ak+pH
てか、「科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲」じゃないの?
タイトル逆だぞ逆
0082名無し行進曲
垢版 |
2011/07/06(水) 00:37:37.03ID:EVHIgzAO
どっちでもいいだろ。興味ない
0085名無し行進曲
垢版 |
2011/07/10(日) 13:34:23.40ID:q/lr3aa3
広島大がオケの編曲ものやるなんて。シンデレラ以来かな?
0086名無し行進曲
垢版 |
2011/07/10(日) 15:15:50.51ID:iGHg5dt1
なんか今年修道高校のうまいボエが入ったからやるんじゃないの?
0087名無し行進曲
垢版 |
2011/07/10(日) 16:22:15.43ID:zWHuB9YG
島根・松江高専
正式な情報出ました。

課題曲T
自由曲:東北地方の民謡によるコラージュ2011(櫛田朕之扶)
0088名無し行進曲
垢版 |
2011/07/11(月) 21:22:51.48ID:R/cCmEAe
広大の友達から聞いたけど今年メンバー揃えてきてるらしいよ。
例年は希望者だけだったらしい
0089名無し行進曲
垢版 |
2011/07/11(月) 21:25:04.14ID:FBS2KjaF
広大関係者湧きすぎわらた


0090名無し行進曲
垢版 |
2011/07/11(月) 22:03:20.65ID:QNffDSmn
>>87
島大は上の情報で正しい?

>>88
ぜひ、山大・川崎に迫る演奏をして欲しいですね。
0091名無し行進曲
垢版 |
2011/07/11(月) 23:25:52.35ID:aYVmSzJr
今年も川崎かな・・・。あまり知られていない曲だし。
山口は大曲負けしそうな。
0092名無し行進曲
垢版 |
2011/07/12(火) 07:07:15.42ID:AUgFPF2r
いや、だから広大だって言ってるじゃん
0093名無し行進曲
垢版 |
2011/07/12(火) 09:12:57.03ID:nKrANvlr
まあ広大だな
0094名無し行進曲
垢版 |
2011/07/12(火) 12:17:22.96ID:AUgFPF2r
いや、やっぱ山大かな
0096名無し行進曲
垢版 |
2011/07/12(火) 14:09:05.37ID:AUgFPF2r
よく考えたら修大だった
0098名無し行進曲
垢版 |
2011/07/12(火) 20:40:31.51ID:f6lyDMrg
そうやってごまかしても広大の痛い書き込みは消えないからね
0099名無し行進曲
垢版 |
2011/07/12(火) 20:41:45.48ID:t02UziV8
山大ですっ!!
実力もだけど希望も添えて(o^-')b
0101名無し行進曲
垢版 |
2011/07/16(土) 15:51:19.08ID:s0nzsbrE
>>97
宇部高専は今年Bで出るから中大には行けないよ
0102名無し行進曲
垢版 |
2011/07/16(土) 17:18:50.69ID:3vqJMspw
今年は下関大学と県立大学で一枠を奪い合う訳だ
0103名無し行進曲
垢版 |
2011/07/16(土) 22:52:50.78ID:rBbkxqAk
下関大学だと山口大より国立っぽく感じる
0105名無し行進曲
垢版 |
2011/07/17(日) 01:39:39.62ID:sO0/91ZD
岡山大学[医医・国・岡山]72
広島大学[医医・国・広島]72
山口大学[医医・国・山口]70
鳥取大学[医医・国・鳥取]68
島根大学[医医・国・島根]68
山口大学[農・国・山口]66
岡山大学[薬・国・岡山]65
広島大学[薬・国・広島]65
鳥取大学[農・国・鳥取]63
岡山大学[歯・国・岡山]63
広島大学[歯・国・広島]63
広島大学[教育・国・広島]62
広島大学[法・国・広島]61
広島大学[医保健・国・広島]61
岡山大学[教育・国・岡山]60
岡山大学[法・国・岡山]60
広島大学[総合科・国・広島]60
広島大学[文・国・広島]60
岡山大学[文・国・岡山]59
岡山大学[経済・国・岡山]59
岡山大学[医保健・国・岡山]58
広島大学[経済・国・広島]58
岡山大学[理・国・岡山]57
広島大学[理・国・広島]57
県立広島大学[保健福祉・公・広島]57
鳥取大学[医生命・国・鳥取]56
広島市立大学[国際・公・広島]56
山口大学[医保健・国・山口]56
岡山大学[工・国・岡山]55
岡山大学[環境理工・国・岡山]55
岡山大学[農・国・岡山]55
0106名無し行進曲
垢版 |
2011/07/17(日) 01:40:18.95ID:sO0/91ZD
岡山県立大学[保健福祉・公・岡山]55
岡山県立大学[デザイン・公・岡山]55
広島大学[工・国・広島]55
広島大学[生物生産・国・広島]55
県立広島大学[人間文化・公・広島]55
山口大学[人文・国・山口]55
山口大学[教育・国・山口]55
鳥取大学[医保健・国・鳥取]54
島根大学[法文・国・島根]54
島根大学[生物資源科・国・島根]54
尾道大学[芸術文化・公・広島]54
山口大学[理・国・山口]54
鳥取大学[地域・国・鳥取]53
島根大学[教育・国・島根]53
島根大学[医看護・国・島根]53
県立広島大学[経営情報・公・広島]53
下関市立大学[経済・公・山口]53
山口県立大学[看護栄養・公・山口]53
島根大学[総合理工・国・島根]52
島根県立大学[総合政策・公・島根]52
広島市立大学[芸術・公・広島]52
山口大学[経済・国・山口]52
山口県立大学[国際文化・公・山口]52
山口県立大学[社会福祉・公・山口]52
県立広島大学[生命環境・公・広島]51
鳥取大学[工・国・鳥取]50
岡山県立大学[情報工・公・岡山]50
尾道大学[経済情報・公・広島]50
広島市立大学[情報科・公・広島]50
山口大学[工・国・山口]50

以上 中国地方、国公立大学偏差値ランキング2011
0107名無し行進曲
垢版 |
2011/07/25(月) 04:41:12.24ID:HhCRVjob
またこのテの荒らしか
0108名無し行進曲
垢版 |
2011/07/25(月) 07:29:57.84ID:eIHQaOnp
今年川崎はちと厳しいかも
先生と学生の間で軋轢が…
まぁもともとそんなに良好な関係ではなかったが
今年は一般バンドの方に力を注ぐみたい

個人的に広島県大会が熱いかな、と
修道のレベルが高校の影響でぐんと上がってきてる
広大も路線変更でサロメだし


広大が全国金取ったのももう8年前になるのか
あのときの人たちも今や30歳になるんだな
自分も年を取るわけだ

おっとこんな時間に誰か
0109名無し行進曲
垢版 |
2011/07/25(月) 18:02:36.65ID:UnIqXhje
川崎代表ならず?
どっちも代表なんてチャラ男さんいきませんよw
0110名無し行進曲
垢版 |
2011/07/26(火) 17:27:28.88ID:kpi9vrYH
>>108
修道は高校から大学に上がってるのか?

岡山の一般スレの荒れようからして川崎が決して良い状態ではないということは想像できるが、
だからといって全国候補から外れることは無かろう
自由曲が本当にスミスだったらその選曲はどうなんだろうと思うが・・・。
0111名無し行進曲
垢版 |
2011/07/26(火) 18:25:09.50ID:sblv6K3f
修道は高校と大学全くの別モンだろ
0112名無し行進曲
垢版 |
2011/07/27(水) 00:28:04.42ID:cDbOPmDE
>>110
スミスのプロミシングスカイはコンクールでやるにはちと難易度高すぎるな。
ソロやアドリブ多いので。
0113名無し行進曲
垢版 |
2011/07/27(水) 09:17:06.80ID:wPZ/wZRF
合演の曲が決まりまさた。

フェスティバルバリエーション、ノーブルエレメント、ラッキードラゴン
0114名無し行進曲
垢版 |
2011/07/27(水) 10:31:35.04ID:14rYnCvv
今年は難曲が揃ったね

指揮者さんたちリハ短いけど頑張って下さい
0115名無し行進曲
垢版 |
2011/07/30(土) 19:07:59.50ID:4YQe0qrR
そんな難しい曲するの?
0116名無し行進曲
垢版 |
2011/08/02(火) 06:37:54.37ID:ZBs+j3K5
練習時間あるのかな
0117名無し行進曲
垢版 |
2011/08/03(水) 00:01:02.99ID:DQlqFtef
【島根代表】
松江高専 T/東北地方の民謡によるコラージュ2011(櫛田月失之扶)
島根大学 W/呪文と踊り(J.B.チャンス)

【山口代表】
山口大学 X/科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)
0118名無し行進曲
垢版 |
2011/08/03(水) 01:07:14.45ID:ZPLQzs/5
山口からは山大だけか
県立大とか下関市大はそんなにひどかったのかw
0119名無し行進曲
垢版 |
2011/08/03(水) 02:35:17.31ID:DQlqFtef
下関・県立大ともに例年よりはるかに良かったですよ。若干審査が辛かったかもしれませんね。
山口県が2代表目を出さないのは吹連の方針なんですかね?
推薦すれば他の大学とそう遜色ない演奏をすると思いますが…

山口大学はまだまだこれから…という感じでしたが間に合うでしょうかね
0121名無し行進曲
垢版 |
2011/08/04(木) 06:01:56.09ID:RmEHQ21q
>>120
素人耳なので参考程度で…

山口大
スケール感あるサウンドは健在。だがピッチが合ってないので音像がぼやけている。
両曲ともに細かい音符がさらえてない。速い部分のメリハリもいまいち。
強奏時も安定感が欲しい。木管・低音のノビが足りない。
県立大
課題曲は安定感ある演奏だがサウンドの変化に乏しい。色彩感をいかに出すか追求すべき。
自由曲は後半で息切れが。方向性は見えるがそれを表現するだけの基礎力が伴っていない。
下関市立大
ピッチが安定しない。トゥッティのサウンドはクリアで良好。パートによって技量の差が激しい。自由曲は曲の構成(カット)に疑問。
トランペットはラストまでよく吹ききったと思う。
0123名無し行進曲
垢版 |
2011/08/04(木) 08:23:37.38ID:LgHrNXSM
今年広島県大会に文教女子大学がでてくるそうで。
課題曲はVをするらしいですね。
これで広島も代表は2/3になったわけだ。
アンコンの結果だけ見るとやっぱり広大危ない?
0124名無し行進曲
垢版 |
2011/08/04(木) 09:04:32.30ID:FLeR+lGG
文京女子大学ってそんなに上手いんですか?
0125名無し行進曲
垢版 |
2011/08/04(木) 11:15:45.20ID:RmEHQ21q
私は広大がこのまま落ち続けるとは思えないんですね
なんだかんだ底力あるバンドですから

今年は大いに期待しています
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況