X



良作とされているけどさっぱり良さがわからない曲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2012/01/07(土) 15:54:01.31ID:H8xR/eCf
波の見える風景
0426名無し行進曲
垢版 |
2012/07/01(日) 16:10:26.29ID:ZCq307c7
アメリカの作品。
やはり吹奏楽はヨーロッパ。
0427名無し行進曲
垢版 |
2012/07/08(日) 16:19:00.53ID:uCDFoyP4
うー。。
元禄かな
0432名無し行進曲
垢版 |
2012/07/10(火) 11:26:39.68ID:hatVTGTq
櫛田さんの作品はやっぱり「東北地方の民謡によるコラージュ」が最高だ。
0433名無し行進曲
垢版 |
2012/07/11(水) 20:53:10.21ID:VIUjMZhg
櫛田さんの曲ってどれも似たり寄ったりな印象

嫌いじゃないけど
0434名無し行進曲
垢版 |
2012/07/11(水) 22:44:31.63ID:kq8HsT78
>>426
時代による
0435名無し行進曲
垢版 |
2012/07/11(水) 23:22:54.16ID:KCGqeA9P
どうだろう、WWUまではヨーロッパ優勢か?
0436名無し行進曲
垢版 |
2012/07/13(金) 19:50:38.69ID:9Yp2Slzu
アルフレッド・リードも初期は良かったね
第二組曲あたりからおかしくなってきた
0437名無し行進曲
垢版 |
2012/07/13(金) 20:36:29.87ID:IhCSq8Nj
>>436
自分的には第二組曲あたりまでは良作だと思ってる。
第一組曲が一番好きだけどね(特に第一楽章)。
一連の「交響曲」あたりから「重く」感じられて聴くのがつらくなってきた…。

A.リードは「音楽祭のプレリュード」や「ミュージック・メーカーズ」みたいな小品が
一番良くまとまっていて聴いてて楽しい♪
0439名無し行進曲
垢版 |
2012/07/13(金) 20:49:10.29ID:qoQLqtow
エルカミとかエルサレム賛歌とかめっちゃ好きなんだが…
0440名無し行進曲
垢版 |
2012/07/15(日) 11:20:36.87ID:zTtM52kg
吹奏楽で交響曲書いちゃうような人は信用ならん

但しホヴァネスを除く
0442名無し行進曲
垢版 |
2012/07/16(月) 06:31:56.19ID:/YpIZjtd
吹奏楽で交響曲書いたって良いじゃないか!!
0443名無し行進曲
垢版 |
2012/07/16(月) 06:32:46.56ID:/YpIZjtd
交響曲=管弦楽団が演奏する曲、って決まってないし。
0445 ◆QeCmXpQHQs
垢版 |
2012/07/19(木) 07:12:23.50ID:FLjnlk6/
ミス・サイゴン…(ボソッ
0447名無し行進曲
垢版 |
2012/07/19(木) 17:21:22.19ID:tcae9kyp
>>440
R.ジェイガー先生をdisらないでください...
0448名無し行進曲
垢版 |
2012/08/05(日) 22:48:09.33ID:mBvH05j0
メトロポリスとか
0449名無し行進曲
垢版 |
2012/08/06(月) 16:09:15.30ID:Pu3l1RMe
>>445
ミュージカルとしての曲は素晴らしいよ。
吹奏楽アレンジしてるからダサいだけ。
0450名無し行進曲
垢版 |
2012/08/06(月) 16:37:14.65ID:8agG2q65
>>449
そーいうのおーすぎ
0452名無し行進曲
垢版 |
2012/08/06(月) 19:44:30.81ID:TCK1mb5N
祈りの鐘
これもはやっただけか…
0455名無し行進曲
垢版 |
2012/08/07(火) 08:47:57.40ID:6n+f3dSx
Aリードの曲は 編成をきちっと守ったほうが良い音がでるのかな?
ラッパ一人ずつでは、バテて吹き通せない気がする
アルメニアンダンスとか、パート1パート2を通して4楽章形式で演奏するのが本当なんでしょ?
0456名無し行進曲
垢版 |
2012/08/07(火) 15:44:56.68ID:nbfDIpEy
>>455
リードって割に適当な編成でもそれなりに聞こえるような気がする。
でも厳格な編成、楽器配分も想定されてて、それを実践すると更にいいらしい。
0457名無し行進曲
垢版 |
2012/08/07(火) 16:15:27.06ID:0phcsWv7
>>447 最初のほうでノビリッシマがボロクソ言われてたぞw
ノビリッシマは曲の構成が手抜き並に簡単だなとは思うけど
展開の仕方は王道に沿ってていいと思うんだけどな。

>>405 亀だが
ギリングハム
0458名無し行進曲
垢版 |
2012/08/09(木) 00:06:13.50ID:ysYovLc3
メトロプレックス
最近やったが客からも団員からも評判サイアク
0459名無し行進曲
垢版 |
2012/08/16(木) 02:17:52.01ID:CoUCb7GW
断然アルメニアンダンス、もちろんリードの
0460名無し行進曲
垢版 |
2012/08/16(木) 18:40:30.28ID:uQS+XIZ9
天野の曲全て
0461名無し行進曲
垢版 |
2012/08/16(木) 19:01:49.27ID:AsYRUTy3
>>18
3番が持て囃されてるけど
2番か4番のほうが良作だよね
5番は3楽章が退屈4楽章が変
0463名無し行進曲
垢版 |
2012/08/18(土) 05:57:07.54ID:SZlMTcMA
バーンズの交響曲は3番に讃美歌が使われてるけど、実は2番の2楽章にも使われてて、3番の4楽章と関係性があったりする
0464名無し行進曲
垢版 |
2012/09/06(木) 00:49:36.07ID:bS5WCy13
聴けば聴くほど味がなくなっていく曲→アルメニアンダンス
0465名無し行進曲
垢版 |
2012/09/06(木) 10:52:24.56ID:GtE13tR5
どんなうまい料理もずっと続けば飽きてくる
0466名無し行進曲
垢版 |
2012/09/07(金) 08:13:19.39ID:a7yGUMva
>449
ミュージカル自体が、オペラの劣化ピーコ
0467名無し行進曲
垢版 |
2012/09/07(金) 08:47:05.05ID:fie1z+IE
もしかして、おすぎとピー子って、おすぎのコピーだからピー子なの?
0468名無し行進曲
垢版 |
2012/09/10(月) 18:20:30.53ID:YZydpDIo
ホロヌプ
0469名無し行進曲
垢版 |
2012/10/01(月) 17:49:31.12ID:ZecgVW4A
香り立つ刹那とかそこらへんの類
0470名無し行進曲
垢版 |
2012/10/03(水) 23:51:00.62ID:OQqBe7EY
八木澤全般

てか、この人の委託曲で面白いとか吹いてみたいと思った曲が1つもない。
0471名無し行進曲
垢版 |
2012/10/20(土) 12:49:46.88ID:g19JhfTJ
未来への展開
0472名無し行進曲
垢版 |
2012/10/20(土) 15:01:01.81ID:IF6qHc9z
ノビリッシマは旋律のしょぼさがもうね
0473名無し行進曲
垢版 |
2012/10/21(日) 21:41:29.28ID:GZ7uAHO7
良作なのかどうかは分からないけど、高昌し(文字セットがない)さんの「学校へ行こう」、この曲を聴いて学校に行きたいと思う人はいるのかな?
テクニックだけを求めているような気が…
行きたくなくなるような
曲なんですけど…どう思います?
0475名無し行進曲
垢版 |
2012/10/22(月) 00:45:48.70ID:0OvqE68D
>>473
「すい」で変換すべし
「元帥(げんすい)」「統帥(とうすい)権の干犯」のような熟語で使う。
0476名無し行進曲
垢版 |
2012/10/22(月) 22:21:38.36ID:dO3w84AF
>>473
聞かない曲名かと思ったが、今年初演の曲か。
聴いたことないが、CDとかになってるのかな?

高昌帥ならディテュランボスかコリアン・ダンス辺りがいいなぁ
0477名無し行進曲
垢版 |
2012/10/24(水) 07:52:42.36ID:5XjZwbsQ
かわいい女
0478名無し行進曲
垢版 |
2012/10/25(木) 11:15:30.30ID:zOK0j9zW
かわいい女は、顔面崩壊してるとしか思えない印象
0480名無し行進曲
垢版 |
2012/10/27(土) 11:33:37.57ID:tZSVuqJU
>>466
オペラとミュージカルは出所が全然違うよ。
勉強しなおしたら?
0482名無し行進曲
垢版 |
2012/11/05(月) 01:07:43.35ID:szK13QF0
イギ民
0483名無し行進曲
垢版 |
2012/11/05(月) 18:58:49.69ID:IqfkxBBf
復興
0484名無し行進曲
垢版 |
2012/11/21(水) 07:36:56.79ID:FEEzOXdx
トスカとかうるさいだけで良さがわからん
0485名無し行進曲
垢版 |
2012/11/22(木) 23:42:23.71ID:/88b0wB5
マスク…暗い
マクベス…暗い
カント…好き!
0486名無し行進曲
垢版 |
2012/11/23(金) 07:34:16.04ID:ALflNsR8
>>482
下手くそな演奏しか聞いたことないんじゃないの?
0487名無し行進曲
垢版 |
2012/11/23(金) 07:35:26.65ID:ALflNsR8
まちがえた

>>484
0488名無し行進曲
垢版 |
2012/11/23(金) 13:45:17.91ID:8o3ZuMb1
まあオペラの筋書きを知りもせずに抜粋版だけ聴いても
作品の面白さは判らん罠
0489名無し行進曲
垢版 |
2012/11/23(金) 15:01:51.12ID:w9bgkrw6
その理屈で言うと
本編はまったく上演されないけど、序曲だけ残ってる曲とかは全部失格になるのか。
0492名無し行進曲
垢版 |
2012/11/28(水) 01:19:03.25ID:BoYl6UoK
オペラとかってむしろ全編みた方ががっかりするものも多いけどね
0493名無し行進曲
垢版 |
2012/11/28(水) 17:18:12.54ID:gHRfEEfv
ホルストの第一第二組曲

吹いててつまんない
0494名無し行進曲
垢版 |
2012/11/28(水) 18:02:48.18ID:g1Ixs7hB
>>493
どのパートかにも因るな。
ユーフォだったらグーで殴るけど。
0495名無し行進曲
垢版 |
2012/11/28(水) 18:16:39.80ID:e6P+DdPI
あの曲につまんないパートなんかあったかな
0496名無し行進曲
垢版 |
2012/11/28(水) 20:48:30.07ID:gua/8dfH
実際のとこ2組ってそんなにいーか?
0497名無し行進曲
垢版 |
2012/11/28(水) 21:55:28.79ID:rXVnfCjY
両方吹いたことあるけどそこそこだと思うんだけどな
0500名無し行進曲
垢版 |
2012/12/01(土) 04:43:37.45ID:FtMEcxg9
バリサクなんて譜面すらない>一組
0503名無し行進曲
垢版 |
2012/12/01(土) 13:46:06.51ID:XobtClXD
フェネルだのコリンズだのが勝手に付け足したパートは論外
0504名無し行進曲
垢版 |
2012/12/02(日) 00:32:11.62ID:7YtPiWdb
>>503
時代遅れの原典主義者乙


とか言おうとしたけどただの釣りだったんですね。
0506名無し行進曲
垢版 |
2012/12/02(日) 14:01:25.78ID:/ct39yj7
そりゃアンソニー・コリンズでしょ
0507名無し行進曲
垢版 |
2012/12/02(日) 15:51:39.51ID:8nEL0bxC
安西先生・・・マジレスがしたいです・・・
0512名無し行進曲
垢版 |
2012/12/08(土) 12:18:15.72ID:8mzVqZ0p
1組2楽章のタンバリンがたたけない
0514名無し行進曲
垢版 |
2012/12/11(火) 12:54:39.78ID:XmS33Qfl
>>513
椅子に座り、楽器を膝の上に置いて両手の指で叩け。
0515名無し行進曲
垢版 |
2012/12/15(土) 13:06:17.39ID:udE5UFqy
>>514
合奏中に座ってると怒られるんですけど・・・
0516名無し行進曲
垢版 |
2012/12/15(土) 14:02:27.00ID:vjuWa8ef
じゃあテーブルにウレタンのようなものでも載せて,その上に置いて叩けば?
0517名無し行進曲
垢版 |
2012/12/16(日) 00:41:19.90ID:bnt7cbGE
なるほど。ありがとうございます。
0518名無し行進曲
垢版 |
2012/12/16(日) 00:41:47.78ID:YUG13nVD
え?
ティンパニとかスネアとかダブルベースって、
座らない?
0520名無し行進曲
垢版 |
2012/12/18(火) 00:25:16.37ID:+aSD05Va
ティンパニはよくオフィスにありそうな椅子に座ってるの見るね
0521名無し行進曲
垢版 |
2012/12/18(火) 16:55:50.49ID:Iv+KH0Vu
ラヴェル「ボレロ」みたいな長丁場だとスネアドラムは座って奏されることが多いよね
0522名無し行進曲
垢版 |
2012/12/19(水) 08:02:04.23ID:12vB7UoZ
>>519 の周囲ではどうか知らないけど、少なくともティンパニに関しては座奏が普及してきてるかと。
0523名無し行進曲
垢版 |
2012/12/20(木) 00:52:57.99ID:gaM6HTXM
ティンパニ用の椅子があるのは知ってたけど普及してきてんのね
0524名無し行進曲
垢版 |
2012/12/20(木) 10:42:41.92ID:vLZ/CU2c
パーカッションが座ってると管楽器の人に「なんで座ってるの?」って言われます。
0525名無し行進曲
垢版 |
2012/12/20(木) 19:11:20.58ID:cLrDAAXU
>>519、524
日本の打楽器界の夜明けは遠いぜよ…(T_T)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況