X



全日本吹奏楽コンクール 地味名演を語る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2012/06/07(木) 02:12:59.21ID:zBEGD4Mh
ありそうでないと思ったので立てました

吹奏オタをはじめ、いまだに派手、大迫力、音量主義、かっこよさ
メジャー曲、そういう観点でしか評価できない輩が多すぎてつまらないです
もっと音楽的に素晴らしい演奏を語りませんか


例)

■金賞なのに曲が地味で話題にされない
■静かな音楽を聴けない輩が多すぎて話題にされない
■音楽的に素晴らしいのに理解できる輩が少なくて話題にされない
■マイナー路線の新曲(オリジナル・アレンジ)で話題にされない
■初演なので話題にされない
■取り上げる団体が少ないので話題にされない

などなど賞に関係なく、話題にはならないような霞んだ演奏、
忘れ去られた演奏、そんな中にも名演ってありますよね?

そういう素晴らしい地味演奏を発掘しませんか

例)NG曲

■華麗なる舞曲、ダフクロ、ローマの祭りなどいわゆる定番曲以外で
お願いします。曲名も忘れ去られているような地味演だと尚よしです。
吹奏オタでもかなりマニアな方用のスレになるかもしれませんw
このスレに派手さや人気は一切スレチとさせていただきます。
 
0456名無し行進曲
垢版 |
2021/09/21(火) 14:11:03.19ID:7qoyWEzm
>>455そうそう
単純な技術で言ったら横浜ブラス一強なんだけど、カットが受け付けなかった。
0457名無し行進曲
垢版 |
2021/09/21(火) 14:17:59.06ID:h90w5C73
>>456
キタラで聴いてたわ
課題曲も含め上品な作りでよかったね

もう少し後の方で演奏してたらもっと評価されたかもって思ったわ
0458名無し行進曲
垢版 |
2021/09/21(火) 14:25:50.12ID:7qoyWEzm
調べたら朝3だったんですか、、確かにもう少しあったまったホールで聞いてみたいですね。
0459名無し行進曲
垢版 |
2021/09/21(火) 16:02:53.83ID:oWkhvuGc
>>458
あの年の前半の関西は、朝一に朝三と気の毒なスロットだったわね
0460名無し行進曲
垢版 |
2021/09/23(木) 01:29:27.46ID:FLePhqzO
シャコンヌは白石の演奏が1番!
0461名無し行進曲
垢版 |
2021/09/23(木) 03:34:30.88ID:tqwplvax
2014 平商業 
ヒンデミット 交響曲『画家マティス』

渋い選曲。今年は川越奏和が取り上げてくれて、とても楽しみ。今年の全国はウィンザー、シェエラザード、神話、春の猟犬‥など懐かしい選曲が増えてきた感じで嬉しい。
0462名無し行進曲
垢版 |
2021/09/23(木) 08:06:54.64ID:E85wOX6+
マチスは三楽章より一楽章の方が好きなんだよな〜
どこかやってくれないかな〜
0464名無し行進曲
垢版 |
2021/09/24(金) 02:13:08.72ID:oy81mq+w
新子先生はなんで天理離れたの?
0465名無し行進曲
垢版 |
2021/10/05(火) 06:17:54.59ID:r2pb/v0Z
最近流行りの、ドンガラガッシャーンとお涙頂戴安っぽいメロディと技巧を見せつける為だけの高速パッセージがセットになった糞邦人作品じゃない地味名演が久しぶりに出てこないかなあ。
0466名無し行進曲
垢版 |
2021/10/06(水) 09:00:08.62ID:Ib2B+oYf
>>465
習志野五中の眠れる森の美女には期待できるわよ
0467名無し行進曲
垢版 |
2021/10/06(水) 09:19:12.33ID:N4X/9H0Q
日進西のウインザーの陽気な女房たちとか、羽村一中の神話とか湖東中のシェエラザードとかむちゃくちゃ楽しみにしてる。
一般で春の猟犬もあるし今年は当たり年。
0468名無し行進曲
垢版 |
2021/10/06(水) 09:39:29.28ID:Ib2B+oYf
>>467
都大会を聞いた限りでは、
羽村一中は金に届きうる仕上がりだった
エキサイティングな演奏だったのだわ
0469名無し行進曲
垢版 |
2021/10/06(水) 10:12:31.46ID:j/xDaH0q
一時期よりも懐かし路線の曲増えたよな
本当に抜けてくるところはそういう曲を選んで、支部銀くらいの団体が>>465みたいな曲をやってる気がする
0472名無し行進曲
垢版 |
2021/10/21(木) 18:58:54.21ID:gA50lKXZ
>>471
これは貴重な映像だ。
けど、ここに貼ると「自粛警察」がブレーンに通報したりするので。今後は貼らない方が良いと思う。
0473名無し行進曲
垢版 |
2021/10/29(金) 22:44:37.74ID:WdaUmUA8
>>471
お前がここに貼るからアップ主が自ら削除しちまったよ。ドアホが!!
0474名無し行進曲
垢版 |
2022/01/26(水) 15:12:13.68ID:MbCIa3V+
>>386何年も前のレスに今更だけどw
寄港地だけなら淀が1点上なんだよね。
淀は課題曲の点数が低かったのが敗因。
点差関係なく川本の寄港地は凄かったけどね。
0475名無し行進曲
垢版 |
2022/01/29(土) 07:51:04.60ID:8IUT9CSu
>>474
寄港地に関しては音色やピッチ、アインザッツはヨドコウの方が上かも知れんが、川本のあの揺れ感に対してアッサリし過ぎだろ、と会場て聴いてて思ったジジイてす。
0476名無し行進曲
垢版 |
2022/01/29(土) 07:55:25.13ID:8IUT9CSu
>>450
1967辺りの出雲一中がもの凄いアクの強い演奏たからなぁ…後続はやりにくいよなぁ……。
0477名無し行進曲
垢版 |
2022/03/01(火) 19:46:02.24ID:9oJlKIZj
寄港地人気あるなあ
でもオケの実演めったにないよね
CDはわりとあるけど
ちなみに最初に買ったのはマルティノン盤
0478名無し行進曲
垢版 |
2022/06/22(水) 22:48:20.25ID:KPQEkT+1
ぶっちゃけ吹奏楽では省かれるローマ−パレルモのほうが好きだったりする
ドラクエの何の曲か忘れたけどほぼ同じフレーズが出てくるんだよね
すぎやまこういちの頭の中にはイベールもインプットされてたんだな
0480名無し行進曲
垢版 |
2024/04/02(火) 13:48:15.88ID:MdGb+YXP
いやいや
0481名無し行進曲
垢版 |
2024/04/02(火) 14:07:03.46ID:eFTlHx/b
それスノはなんでなの?
君が頓珍漢なことなった可能性あるからな
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況