X



CD未収録曲・レア音源・音源の無い曲などを語るスレ
0001名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 21:33:40.49ID:qoBW4yKC
・どのCDにも収録されてない
・収録されたCDや音源は有るが、入手困難
・一応音源は存在するが演奏・録音の質があまり良くない
・録音自体が存在しない
などなど...

そんな曲達を語るスレッドです

このスレは
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第4盤
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1340971716/
から派生しました
0002名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 21:37:02.99ID:wBcQPMlU
すぐ過疎ると思う
0003名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 21:37:23.06ID:HHBrkRMz
>>1
さて、何から語るべきか…
まぁ、まずは話題になってたバーンズ6番かな?陸自、初演したならCD化してくれよ…
あと、1番もほしいなぁ。
0004名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 21:39:09.95ID:HHBrkRMz
>>2
まぁ、今の吹奏楽版なんてそんなもんだ。まともに曲や作曲家について語れるのを期待はできない。
でも、少しは期待していいだろ?
0005名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 21:43:21.10ID:qoBW4yKC
バーンズ6番は曲としてはどうなんかね
他のに比べてそこまで壮大ではないけれども綺麗に纏まってるし良い曲だと思うんだけどな
一応ブレーンのサイトなどで演奏は手に入る

さらにWikipediaなどを調べたら
交響的葬送曲(交響曲第7番) 作品135
(Symphonic Requiem"Seventh Symphony")
というのも有るらしい
これは全く存在を知らなかったけど国内初演はされてるのかな?
どちらにせよこれも音源すらないと思う
0006名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 21:48:20.24ID:HHBrkRMz
>>5
なんかさ、ダウンロードってなんか抵抗あって、落とす気にならないんだよね。あと、CDのカップリング曲が思いがけずいい曲なときってあるよね?あの快感がやめられんのです。

ちと、話題がズレたが、6番は少しこじんまりしてるのか。でも、バーンズの魅力はメロディーの叙情性だと思っている俺には合うかもしれん。
7番、なんか意味深だな。気になるな…

あと、ユーフォ協奏曲、CDはあるという噂だが…?
0007名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 21:52:50.24ID:qoBW4yKC
リリース情報スレに出てたのを簡単にまとめてみた
・ネリベルの埋れてしまいそうな名曲
・ジェイガーの曲(アポカリプスなど)
・C.T.スミス
・バーンズ(6番、7番、ユーフォニアム協奏曲、All Pleasant Things、4番のオケ版)
・名取吾郎の作品集
・クレストン(ザノニ、レジェンドOp.31、祝典序曲、ジュビリー、アナトリア(トルコ狂詩曲)、プレリュードとダンス)

>>6
そうなの?
見つかる事なく輸入されずに向こうで廃盤とかやだなあ
0008名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 21:52:58.28ID:wBcQPMlU
7番は昭和音大が昨年末コンサートでやってたような気がする
0009名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 21:54:38.92ID:HHBrkRMz
>>7
ユーフォ協奏曲、ネットでみたはずだから探してくる。
0010名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 21:56:36.92ID:qoBW4yKC
>>8
マジか
年末ならコーポロンが指揮してCDになるのが6月の演奏会だから望み薄なのかな
0012名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:00:24.21ID:MLNdWIoy
オレは名取吾朗作品集欲しいなぁ。
音源がまとまっていないがために評価されていない面が大きいと思う。
0014名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:09:37.65ID:qoBW4yKC
>>11
おっ
本当だCDになってるわ
これパンドパワーとかに取り寄せてって言ったら取り寄せてくれるのかな?

地味にカップリングのO Waly Walyってローカルな話になるけど昔の尼崎競艇のCMのThe Water is Wideっていう民謡だよな
これも色んな作曲家に編曲されてきた(C.T.スミスやヘイゾやボコック)けど
リック・カービィの編曲が凄い好きなんだがこれもCD無いなあ
http://nicoviewer.net/sm4417044
0016名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:13:03.27ID:HHBrkRMz
>>14
東海地方住みとしては全く分からん話題だwww
バンドパワーにお願い…したことないけど、どうすればいいの?あと、演奏と録音の実はわからんのがなぁ…
0017名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:13:39.18ID:6VEzysFm
BJの国立楽器レンタル譜の広告って今でも載っているんかいな?
ルソンが楽章毎レンタルでバカ高かった記憶がある
0019名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:20:24.63ID:qoBW4yKC
>>16
よくバンドパワーやmusicstore.jpに楽譜の件でお世話になってるんだけど
バンドパワーなら楽天のショップの方のトップページに行って「お問い合わせはこちらから」っていう赤と水色のバナーでフォームに飛べる
musicstore.jpならトップページから左の会員メニューにあるお問い合わせ
どちらも結構マイナーな楽譜も取り寄せて貰えたから廃盤になってたりしない限りCDもいけるんじゃないかな?
自分は金欠なのでいまはなんともできないが
0021名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:24:07.48ID:HHBrkRMz
>>18
米アマか…英語が読めないし、手を出したことないな。
英語が読めないから、輸入CDの楽曲説明、読めないんだよね…読みたいんだけど。
>>19
サンクス。気が向いたら、頼んでみようかな。
0022名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:25:54.43ID:HHBrkRMz
>>20
まぁ、楽譜って高価なもんですし…でも、一楽章ごとってのはえぐいな。
0023名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:31:55.64ID:LcVtVafq
米尼恐るるに足らず。基本的な使い方は日本のと一緒だよ
自分も最初はビビったけど、HPで登録のやり方とかを公開してくれてる人がいたから参考にしたよ

英語が苦手ってことで手を出さないと貴重なものを取り逃すぞー(悪魔の囁き)
少し前は今は亡きルネガイのI.ゴトコフスキー作品集があったし、最近では米海兵隊の10枚組を買って楽しんでる
0024名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:34:55.93ID:qoBW4yKC
あ、しかもユーフォ協奏曲mp3ダウンロードやってるのか
これコンビニでAmazonのカード買ったらPCですぐダウンロードして聴けるやつだな
0025名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:36:43.74ID:HHBrkRMz
>>23
そうなのか…挑戦、してみようかな。なんか、初めてネットショッピングしたときのドキドキが蘇るw

ちなみに、米アマって、やっぱり品揃えがいい感じ?絶対に国内では手に入らないようなものが手に入ることもザラ?

スレちですが、知りたい…


一応スレ通りの話題も。ネリベルのいろいろな作品も気になるわけだが、その中で一際気になるのが「エピタフ」という作品。高難易度、かつ意味深なタイトル…聞きたいな…
0026名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:39:40.44ID:akc5x3fs?2BP(100)
田村文生の作品集欲しい。
『アルプスの少女』とかフルで聴いてみたいし、残す価値のある作品ばかりだと思うが……
0027名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:42:20.58ID:qoBW4yKC
海外のAmazonにしかないCDは何度か見た事が有るよ
自分も海外のAmazon使えなかったから結局タワレコで取り寄せて貰ったけど

田村文生も無いなあ
基本コンクールで演奏されてそれっきりとか多い気がする
今井聡のカンタータ・プロファーナとかリナーレスの碑文?だっけ?とか
0028名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:47:31.10ID:HHBrkRMz
>>27
米アマの使い方、説明サイトを見たら簡単そうだったから、また今度注文しようかな。

田村文夫が話題に出たね。かわいい女って、ヤマハ委嘱だっけ?ヤマハ委嘱曲は、お宝の山だよなあ。
0030名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:54:43.52ID:6VEzysFm
米尼とsheetmusicは使って損はない
0031名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 22:57:02.70ID:LcVtVafq
米尼使う際は
・クレカ必須
・送料に注意(配送日数が短いのを選ぶと発狂しそうなほど高く付く)
・マケプレの場合、海外に送ってくれない場合がある(International & domestic shipping ratesの表示があればおk)
以上に気をつければ良いかと

Citadelから出てたkeystone windのCDはほとんどここで買ったなあ。廃盤は結構見つかったりするよ
0032名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 23:01:16.26ID:HHBrkRMz
>>30
sheetmusicは楽譜関係?
>>31
クレカはある。マケプレは…まぁ、海外の個人や業者ったなんか怖いし…

発送、通常で一ヶ月くらいなのな。長いから、短いのにしようと思ったが、やめた方がよさげなのか…
0033名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 23:06:51.99ID:8LvpkhfN
伊藤康英吹奏楽全集。
祭やぐるりよざなどのメジャー以外だと
実験的作品がいっぱい。

洗足のシンガポールの演奏が録音悪すぎてダメ。

あと、ぐるりよざのオケ版もCD化されないねえ
0035名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 23:07:59.23ID:qoBW4yKC
短いとエアメールみたいなので送られてくるんじゃない?

sheetmusicだったかなあ、ホルジンガーのシティスケープ3の音源手に入れたの
作品集11でシティシンフォニーとして収録されたけどそっちの試聴聞く限りでは別演奏でこれも残念な感じだったんだよな
どこか上手いところが録音してくれないだろうか
ここに上がってるのに比べれば取るに足らないかもしれないが
0037名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 23:22:03.32ID:qoBW4yKC
あ、まさに洗足の録音の話だったのね
よく読んでなかったスマソ

池上敏はここみると5曲くらいなのかな?
http://www.musicabella.jp/composers/view/000134/
変容―断章と瞑と舞しか知らなかったから5曲もあってびっくりしたけど
0038名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 23:31:00.76ID:VV+Xq8AH
>>25

調べたらNelhybelのEpitaphって
東京佼成ウィンドオーケストラが初演じゃないですか!

同じ演奏会でAgonも演奏してるし。

こういうの音源化して欲しいなぁあ。
0039名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 23:39:20.02ID:qoBW4yKC
ぐるりよざのオケ版はラジオの録音を持ってるが録音の質があまり良くないし合唱も抜きで残念だったなあ
オケ版はオケ版でなかなか面白い作品に仕上がってただけに

東京佼成はもう佼成出版がCDから撤退したんだよね
コロンビアから出るのも新録音ばっかりだしなあ
古い演奏で出せるのが有ればデータ配信とかして欲しいが...
0040名無し行進曲
垢版 |
2013/09/03(火) 23:43:07.21ID:GfccnV/G
>>37
交響的断章1は94年全国大会で、
2は95年中国大会で防府高校がやっています。
カット有無や、編成が指定通りかどうかは未確認ですが、
ブレーンあたりでコンクール音源の入手は可能かも?

95年のを会場で聞きましたが、
独特な表現主義的な感じが記憶にのこってます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況