X



吹奏楽辞めたいんだけど [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 11:30:24.44ID:wWVqTGgB
吹奏楽辞めたいんだけどどうしたらいい?
親は絶対にやめるなと言うし
0002名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 12:23:57.09ID:oEVMBXlC
自分の人生だから自分で決めればいいよ
0003名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 13:03:16.43ID:ojBxCB+l
辞めたい理由、その本気度
辞めなければどうなるのか
辞めた後どうするか

このあたりを明確に
本気で辞めたいなら親と顧問を説得して納得させるだけの材料を揃えていけ
進路、やりたいこと、人間関係その他諸々

個人的にはやる気のないやつは周りの士気に関わるから早く立場をはっきりして欲しい
0004名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 13:52:09.76ID:4XyKfAPM
まあ、辞めたいなら勝手にすればいいけどね。
それによって生活が困窮するわけでもないし。

ただ、社会人になっても吹奏楽を続けている身としては、
もし吹奏楽を辞めてたら、会社と自宅を往復するだけの毎日になってしまい、
休日は何をしていいか分からず、むなしい毎日を送っていただろうことを思うと、
ほんと吹奏楽を続けていてよかったと思うよ。

そりゃ、吹奏楽部を辞めても社会人になってから楽器を再開することは可能だけど、
社会人になるとそうそう楽器にばかり時間はかけられないし、第一、吹くところがない。
河川敷とか誰もいないところがあればいいが、ないならカラオケボックスとか、
音楽スタジオを借りることになるけど、当然有料だからそう頻繁には借りられない。
ブランクがあるから、短い練習時間では学生の頃の感覚を戻すのに時間がかかるだろうし。
それでも小型楽器ならまだましで、大型楽器や打楽器はもっと苦労するだろう。

そう考えたら、毎日、学校の音楽室で、先輩に教わりながら、備品の楽器を、
しかも全て無料で好き放題吹ける学生が、いかに恵まれているかが良く分かるだろう。
こんなチャンスを、自ら早々に捨ててしまうなんてほんともったいないことよ。

中高の部活なんて、どんなに長く続けたってせいぜい2年半で退部なんだから、
そんな焦って結論を出さなくてもいいように思うけどね。
ま、どうしても辞めたい、もう楽譜や楽器は見るのも嫌、というのならしょうがないがね。
0005名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 14:18:07.31ID:VaMNCfq9
俺のとこは受験あるのに10月の定期演奏会で引退とかいう馬鹿げた顧問だったんで、楽器は誰よりも好きな自信があったが夏頃に辞めた
コンクール前でしかも3年生だったから猛烈に反対されたし責められもしたが、今やめないと行きたい大学に行けないと思ったから辞めて勉強に専念した

自分がどうしたいかしっかり考えて、辞めた方がいいと思ったら誰に反対されようが押し通せ
0006名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 16:42:52.70ID:b+eeWJzE
中学ならわかるけど、高校で10月に定演で引退はないわwそら辞めて正解
自分とこは5月頭の定演かコンクールのどちらかだったよ
0007名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 17:19:45.79ID:wWVqTGgB
1です。部活の事を考えると涙が出てくる。
明日も部活。休日なのに
0008名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 17:41:40.47ID:q7MdgB4f
親が辞めるなと言う理由は?楽器買ってもらったからとか?

部活がよほど嫌だったり他にやりたいことあるならやめるべきだと思うが。

>>4
なんか極端だな。
吹奏楽やめても楽器は続けられるし、大学からでも始められるし、音楽以外にいくらでも趣味の選択肢なんてあるだろ
0009名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 17:55:33.19ID:M4xXPhGC
休日にまで合奏できるなんて最高じゃん
0010名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 18:06:54.80ID:Zfw11kwN
顧問に罵声を浴びせて辞めざるを得ない状況に自分を追い込む。
なんてどーよ。
0011名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 18:13:20.25ID:TV/AW5Lk
罵声の内容。
「てめー部員から集めた部費で自分の欲しい楽器ばっかり買ってるだろ!
アイーダトランペットだの銅鑼だの買いやがって!ボコボコのチューバ修理しろやボケが!」
0012名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 18:30:00.88ID:CrQnmnKv
>>6
俺のところは行けば全国で引退だった
大体10月の終わり
まあ大半は推薦で決まってたし、数人の生徒が泣きをみただけだ
0013名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 18:44:26.92ID:wWVqTGgB
>>8さん
根性をつけるためと言っていました。
どいつもこいつも私のこと「根性無し」だとかバカにしやがって
0014名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 19:00:37.65ID:TV/AW5Lk
部活やっても根性なんてつかなないし、一生癒せないストレスを抱え込むぞ。
大人ならそんなこと知ってるし…ってことは…
0015名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 19:01:33.19ID:4d31/IUZ
辞めたい理由すら書かずに「涙が出てくる」みたいに悲劇のヒロインぶってるだけなんだから、根性無しとしか思えないわけで
0016名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 19:05:26.68ID:TV/AW5Lk
鬱になったら治らないし、すでに人間不信になってるじゃん。
すぐに辞めなきゃだめだよ。
自分の好きなこと為になることに青春の貴重な時間を大切にしようぜ。
部活を続けては絶対ダメだ。
0017名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 19:08:42.89ID:wWVqTGgB
>>15さん
本当は美術部に入りたかったのですが母に吹奏楽部にしろといわれました
やりたくもないことなんかやりたくないです
0018名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 19:11:04.73ID:Sea3xcFW
やりたくもない部活に入る自分が悪いんじゃねーかwww
0019名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 19:12:19.57ID:TV/AW5Lk
美術のほうが将来に役立つよ。
何の仕事に就職しても絵が上手いのはメリット大きいよ。
0020名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 19:18:13.06ID:TV/AW5Lk
だけど美術部ってへなちょこの巣窟な場合が多いんだよな…
こんな所に居たら俺はダメになっちまう…ってレベル…
親が美術部に入って欲しくないのはそれだろ。
0021名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 19:25:53.28ID:b+eeWJzE
>>12
コンクールは仕方ないよw
定演はいつやるか決められるもの

他だとバスケは年末、サッカーは正月、バレーも1月か
受験どうしてんだろ
0022名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 19:28:38.62ID:S+UGxZdb
嫌々やる音楽なら辞めたほうがいい
自分自身のことももちろんだが本気でやってる周りの人にも悪影響
ただし親に言われたとしても最終的には自分の判断で入部したんなら辞めるのにはそれなりの責任が伴うことも分かってなきゃいけない
パートによっては居なくなった補充が必要だし役職みたいなのがあれば誰かが代わりにやらなきゃいけなくなるからね
0023名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 20:14:16.54ID:4XyKfAPM
>>8
極端か? 楽器を続ける社会人の現状を言ったまでだけどな。
ま、確かにほかの趣味に走るなら関係ない話ではあるけれど、
まだ楽器を続けたいという欲求があるのなら、という前提で書いただけだから。

スレ主はどうもそういう欲求すらないようだから、余計なお世話ではあった。
0024名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 20:21:21.26ID:q7MdgB4f
嫌々続けても根性つかない
根性なんて好きなこと必死でやってればそのうち付く
即美術部へ行くべきだわ
0025名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 20:28:51.26ID:q7MdgB4f
>>23
吹奏楽って大体やめるじゃん。
俺の周りで大学でも吹奏楽続けたやつほとんどいなかったよ。俺もオケ入ったし。
もはやスレと関係ないが。
0026名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 20:30:30.72ID:TV/AW5Lk
おまえのママは
部活を辞めたから根性が無いって思い込んでる
未成熟で中2病が治らない大人なのかもな。
…実は…
学校の教師にもそういうタイプの人間は多い…ほぼ全員だが。
なので進路指導なんか出来ない。
教師志望とか地場産業以外は無能。
0027名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 20:53:43.65ID:CrQnmnKv
>>26
個人的には諦め癖がつきそうな気がする
死ぬ程頑張れとは言わないが、あと一歩頑張れば成果が出そうってところで諦めてしまいがちになりそう
何事も長続きしないっていうことを言い出す人とか

クラブを辞めるなってのはそういうところからも来てんだろうな
高校進学とかを考えた時、「三年間このクラブで頑張ってきました〜」的な
継続して頑張る人を求める学校とかなら内申とかでそこを見そう
0028名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 21:05:05.17ID:TV/AW5Lk
>個人的には諦め癖がつきそうな気がする
俺も中学生のころそんなふうにかんがえてたが大間違いだった。

心配要らない。そんなことはない。辞める勇気のほうがよっぽど重要。
無駄に過ごした時間は帰ってこないし、ストレスは一生の傷になる。まじで。
0029名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 21:10:40.79ID:TV/AW5Lk
あとさ、我慢癖がついたらダメだから。体に悪い。早死にする。
デトックスって知ってるか?ウンコとかオシッコしまくったほうが体に良い。
我慢癖がついたら、いくらでも我慢できるんだよ。それぜったいだめ。
0030名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 21:31:30.94ID:TV/AW5Lk
嫌な事を「辞めたいな」と思いながら続けてしまうのは…
「優柔不断」であって、社会でも歓迎されない。そんなもの根性じゃないよ。
0031名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 21:43:10.49ID:TV/AW5Lk
「部活続けないと進学に不利だよ?」
みたいな脅迫を子供に対してするなんて…ゲスの極みだな。
子供を食い物にしてる時点でゲスの極みなんだが…
高校に進学しないオプションも検討してみることをオススメするよ。
0032名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 22:13:41.75ID:q7MdgB4f
部活辞めた程度で進学に影響しねえよバカか
0033名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 22:18:38.97ID:TV/AW5Lk
誰に物言ってんだよ。
生徒の無知に付け込んで脅迫してる教師が居るんだろうがよ。
0034名無し行進曲
垢版 |
2014/11/23(日) 22:24:19.77ID:KOlWOi2v
高校の頃最後の最後に辞めたけどちょっと後悔はしてる
でもまあ辞めたら案外スッキリはするよ
0036名無し行進曲
垢版 |
2014/11/24(月) 23:08:16.04ID:o7OI5Ie6
1です。もういやだ。明日も部活あるし。
やめたいって言っても母にキレられるし、もういやだ。
やりたくない。
0037名無し行進曲
垢版 |
2014/11/25(火) 00:00:29.01ID:K7kbnNnX
退部届けに親の許可要らねぇだろ
とっとと出してこいよ
0038名無し行進曲
垢版 |
2014/11/25(火) 09:27:57.08ID:d9qTNYTd
お前のママって元帰宅部だろ。今専業主婦?
0039名無し行進曲
垢版 |
2014/11/25(火) 09:37:58.96ID:YLK6WxGz
悲劇のヒロインごっこばかりやってないでさっさと退部してこいよ
0041名無し行進曲
垢版 |
2014/11/25(火) 11:52:09.77ID:3V+Vw1+G
親に虐待されてるなら児童相談所に通報したらよいよ
0042名無し行進曲
垢版 |
2014/11/25(火) 13:51:11.78ID:pBrZ9Sr1
>>36
勝手に辞めればいいじゃん
親に決めてもらわないと何もできないのかよ
校則で定められた手順を踏めば退部出来るはずだろ
親のサインか何かが必要なら担任でも誰でもいいから学校側の大人を味方につけるしかない
0043名無し行進曲
垢版 |
2014/11/25(火) 15:57:17.70ID:3V+Vw1+G
親に逆らったら帰る家が無いんだけどねwおまえばかだろww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況