X



トロンボーン大好き!!35th pos. [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無し行進曲
垢版 |
2015/11/20(金) 15:54:05.24ID:sEG1cRSv
早速だけど、ユニクロのCMに出てるトロンボーン・ショーティーが吹いてるのはどこの楽器?
0005名無し行進曲
垢版 |
2015/11/21(土) 12:47:06.28ID:e/Umkrax
>>1 おつ

 ※ レス番が980を超えると24時間以内に埋めないと
    1000まで行かない内にスレが落ちるので気を付けて下さい。
0007名無し行進曲
垢版 |
2015/11/25(水) 08:37:48.82ID:udKm8RKa
大丈夫だよ。キット
( ・ิω・ิ)
0008名無し行進曲
垢版 |
2015/11/25(水) 09:49:50.10ID:qTUJmJyI
上げておくか
0009名無し行進曲
垢版 |
2015/11/25(水) 09:56:02.39ID:qTUJmJyI
トロンボーン関連スレ

トロンボーンについて、教えてください!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1434803963/
トロンボーン始めましたが何か質問でも?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1382842205/
トロンボーン購入相談スレ★2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1400162329/
トロンボーンの音程の悪さ解決法  教えて
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1338205148/
トロンボーンのマッピ 4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1344252421/
トロンボーンのマウスパイプ・1Pos
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1286174793/
みんなってトロンボーンのことどう思ってんの?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1333196807/
浜松発・トロンボーン製造工房 業界参入?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1244988533/

バストロンボーン大好き!7th pos.
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1323394853/
0011名無し行進曲
垢版 |
2015/11/26(木) 23:14:19.98ID:AYf+emde
N響の北京公演で火の鳥のグリッサンドが微妙な結果になったあの人はだれ?
0012名無し行進曲
垢版 |
2015/11/27(金) 04:26:52.62ID:lhuQ+eMy
私ですが何か問題でも?
0015名無し行進曲
垢版 |
2015/11/29(日) 12:16:07.69ID:w8c1368o
大学の吹奏楽団のトロンボーン同僚達が「混ぜる」一辺倒でストレスが溜まる…
それは他の楽器と「混ぜる」べき部分ならそうだと思うけど、トロンボーンや他の金管との金属質な音が欲しいところでは違うのでは?と思ってしまう。

だから音強記号や曲想が連続的に続いてるところでも、フレーズによってはガラッと変えたいと思うのに、
勝手にそう吹くと浮く感じになってしまうし、口で言っても全然きいてくれない。
大阪市音楽団みたいにフレーズによってはかなり音色を変えるタイプのトロンボーンセクションを聴かせても、
「これは吹きすぎだよw〜めっちゃ浮いてるじゃん」だってさ。
トロンボーンの役割が多様化している吹奏楽でこそしっかり音符の意味を考えて吹き分けしないといけないのでは…
0016名無し行進曲
垢版 |
2015/11/29(日) 14:50:53.70ID:nt2hr0Q1
>>15
吹き過ぎでごめんなさい
0017名無し行進曲
垢版 |
2015/11/29(日) 16:01:38.38ID:syBAGKlE
>>15
コン厨バンドはそういう傾向が強いな。
自分がミスってもブレンドされてれば目立たずにすむ。
その同僚たちって、ソロ吹きたがらないだろ?
0018名無し行進曲
垢版 |
2015/11/29(日) 16:47:32.62ID:WgnH1YpD
>>17
吹きたがりでごめんなさい。
0019名無し行進曲
垢版 |
2015/11/30(月) 14:13:58.04ID:beh1XWKO
市民楽団の平均的なおっさん奏者とアンコン全国行けるレベルの高校生だったらどっちがうまいんやろな
0020名無し行進曲
垢版 |
2015/11/30(月) 18:39:24.99ID:xoDY0tcz
平均的がよくわからんが
おっさんに1票かな
0021名無し行進曲
垢版 |
2015/11/30(月) 20:18:16.37ID:kTmYQPm9
演奏の上手い下手は解らんが
手を抜くのはおっさんの方が上手いゾ
0023名無し行進曲
垢版 |
2015/12/03(木) 15:06:49.34ID:bjchwq0/
テナーホルンばかり吹かされて嫌になってきた。
俺はトロンボーン奏者じゃろ?U村さんよ。
0025名無し行進曲
垢版 |
2015/12/04(金) 20:51:19.84ID:KwDQRId5
小島葉子、いや、火星人が出てるの?
0026名無し行進曲
垢版 |
2015/12/05(土) 15:00:48.90ID:rO640JXd
BBB、期待外れ。
客演は今回のみにしておこう。

指揮者の愛人と演奏するのはなんだかねぇ・・・以下自粛
0027名無し行進曲
垢版 |
2015/12/07(月) 04:14:07.02ID:0iv9aYxp
年末だあねえ
0028名無し行進曲
垢版 |
2015/12/07(月) 12:07:06.97ID:sxNmL5vj
CONN 88HTを大編成用(吹奏楽、オケ)で吹いている方、もしいらしゃれば感想とか周りの反応聞かせてください。

ブランク明けで楽器を買おうとしているのですが、この楽器を吹かせてもらったら音は明るいし鳴りやすいしそれでいてモワッとした抵抗感もある、
という感じで一人で吹く分にはウッキウキな感じなんですが、
吹奏楽の2nd,3rdも吹いたり、将来的にはオケにも挑戦してみたいのでそういったところでバリバリ吹くにはどうなんだろうと。
狭いところで試奏してもよく分からなくて。ちなみに、Bach 6half AL相当のマウスピースで吹く予定です。
0029名無し行進曲
垢版 |
2015/12/07(月) 14:47:35.55ID:ZAkA0Daa
>>28
自分で吹いた表現がほぼ同じです。w。
周りの感想つーか評判は良いですよ。
吹奏楽、オーケストラ共にあうと思います。
0030名無し行進曲
垢版 |
2015/12/10(木) 22:39:38.12ID:u06wzHck
もうすぐクリスマスですね
綺麗なトロンボーンカルテットが聴きたいなあ
0032名無し行進曲
垢版 |
2015/12/11(金) 04:06:26.23ID:zejcwPZt
生音だと思ってる人がいるんだな…。
0033名無し行進曲
垢版 |
2015/12/11(金) 06:01:37.46ID:ULyngJqb
え?違うの?w
0035名無し行進曲
垢版 |
2015/12/11(金) 08:53:47.09ID:FZVUuFd5
DTMに聞こえるやついるんだな
0037名無し行進曲
垢版 |
2015/12/11(金) 09:03:27.17ID:8h1sXMRW
EQ補正やPanの振分けしないと…
1人アンサンブルやるとあんな感じに大体なるよ
なんて立って癖が一緒だからねw
0038名無し行進曲
垢版 |
2015/12/11(金) 09:17:57.51ID:G4msDX77
gsiC8YLFlUuOgILIgsyBSA
0041名無し行進曲
垢版 |
2015/12/12(土) 02:45:34.44ID:5i+P54jV
Sibelius使ってるじゃん。
だからのっぺりした音になる。
ブレス音とかメカニカルノイズが入ってないし。
0042名無し行進曲
垢版 |
2015/12/12(土) 04:27:15.71ID:CSIiBzWn
おっとマジレスやw
やめといてやれよ本人見てると思うからw
0043名無し行進曲
垢版 |
2015/12/12(土) 09:31:47.03ID:XUTsXcMB
Christopher Billと同じような感じだね
0044名無し行進曲
垢版 |
2015/12/12(土) 13:00:17.07ID:jjOBgUf7
4本のうち左上はC管?
ポジションが変だな
0045名無し行進曲
垢版 |
2015/12/12(土) 14:37:58.31ID:5pc3rGrK
E♭管ですよ。
0046名無し行進曲
垢版 |
2015/12/13(日) 19:27:11.01ID:kumj/11W
ラジオ聴いたけど、マラ3で新田さんがやらかしたな
0047名無し行進曲
垢版 |
2015/12/14(月) 04:29:40.44ID:aKhMegFG
寝てたか?
0048名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 09:23:23.40ID:maQUoyTN
やらかしたって、どうしたん?
プリってやったって?
0049名無し行進曲
垢版 |
2015/12/23(水) 13:30:54.11ID:TiQcTJLy
この板で書き込むのはじめてだからわからんのだが、トロンボーンやってての悩みはここでいいんか?
0051名無し行進曲
垢版 |
2015/12/23(水) 18:51:17.62ID:NHXWsYhI
すごいことに気づいた
スレタイのposはposauneとpositionをかけてる!???んん??
0053名無し行進曲
垢版 |
2015/12/23(水) 21:24:47.40ID:8i5jUIGN
>>51
えっ、何をいm(ry
0054名無し行進曲
垢版 |
2015/12/23(水) 22:47:45.95ID:dFsLvXr1
(ryって、同じ文章を略すときに使うもんだろ
0055名無し行進曲
垢版 |
2015/12/23(水) 22:52:06.09ID:8rEGVRMB
そんな決まりはないだろ笑
0056名無し行進曲
垢版 |
2015/12/24(木) 10:19:28.79ID:m9fcdJCq
何も考えてないバカはそうなんだろうな笑
0057名無し行進曲
垢版 |
2015/12/24(木) 12:15:01.77ID:0c2l7OXL
>>54
そうなの?
0059名無し行進曲
垢版 |
2015/12/24(木) 23:22:46.28ID:3Xd3JU/o
なぜ(ryの使い方なんかで争うのか…
0060名無し行進曲
垢版 |
2015/12/25(金) 01:38:26.25ID:W3TRzawM
(ry = 以下略
0061名無し行進曲
垢版 |
2015/12/25(金) 07:57:27.60ID:PxJZR1vP
ggr(ry
0062名無し行進曲
垢版 |
2015/12/25(金) 14:09:17.64ID:IviuXq0M
しょうもねえ笑
ry) は略 でそれ以上の意味なんてないだろ
クソ無能乙です笑
0063名無し行進曲
垢版 |
2015/12/25(金) 15:08:54.09ID:KjFVdOan
すまん、俺のクソみたいなレスがすべての元凶だった

それは置いといて、この時期外で吹くの寒すぎてやってられん
0064名無し行進曲
垢版 |
2015/12/25(金) 19:21:29.15ID:qV7dYZj3
よく外でやろうと思うな´д` ;
どこ住み?
0066名無し行進曲
垢版 |
2015/12/25(金) 22:25:29.91ID:F5SPmg5N
>>64
九州

近くに卒業した大学のキャンパスあってよく個人練してたテラスでやろう思ったら寒すぎてやめた
0067名無し行進曲
垢版 |
2015/12/25(金) 23:13:51.25ID:r1hbvrsm
でも楽器吹いてると体あったまるよね
0068名無し行進曲
垢版 |
2015/12/25(金) 23:46:44.58ID:zLnp0Dht
スキーウェア着て公園や河原で吹いてるぞ
蚊がいないので夏よりマシだ
音程は438ぐらいになるがな
0069名無し行進曲
垢版 |
2015/12/26(土) 10:03:25.77ID:28cV6yY7
>蚊がいないので夏よりマシだ

いるんだよなぁ・・・(暖冬)
0070名無し行進曲
垢版 |
2015/12/30(水) 20:46:14.51ID:ohurJE/4
若い内(30歳前)は良いが、年取ってからの冬の野外はやめとけ!
アンブッシュアが硬直してせっかく安定してた唇を壊すぞ!
野外での練習は音の透りと広がりを確認するのには適しているが、それは昼間に限ってのこと。
30歳過ぎたらスタジオで練習できるぐらいの経済力は持て!
0071名無し行進曲
垢版 |
2016/01/01(金) 00:08:06.16ID:s+2InUPo
カウントダウン・ボレロ、
例のソロ、外してはいなかったけど、ちょっと疲れてる感じの音でした。
お疲れ様です。
(あれ、誰?)
0072名無し行進曲
垢版 |
2016/01/02(土) 12:36:28.41ID:yLpBQFjK
ヤマハの882Oのバランサーって外したらどれくらい音変わる?
どうも882ORのワイドスライドが自分には合わないようで、ナローの882Oを狙ってるんだが...
0073名無し行進曲
垢版 |
2016/01/03(日) 16:56:09.99ID:D93qhHHK
ボレロ、私もそう感じた
0074名無し行進曲
垢版 |
2016/01/04(月) 21:18:17.71ID:QQjsjr0A
譜面台に取り付ける「マウスピースホルダー」なるものは市販されていないものか?
0075名無し行進曲
垢版 |
2016/01/05(火) 02:13:39.93ID:mpLmayXh
HERCULES ミュートホルダー HA100
これじゃダメなの?

あと、ミュートホルダーの輪っかを小さくするだけでも作れると思うけど
0077名無し行進曲
垢版 |
2016/01/06(水) 08:30:03.93ID:ngg0IAGj
重たいとか見せたいとか
0078名無し行進曲
垢版 |
2016/01/10(日) 22:03:25.33ID:3I1BUn1N
質問なんだけどさ
低音吹いてるとF管(トラディショナル型)に水が溜まって困るんだけど同じような人いる?演奏中に管抜いて水出すとかしたくないんだけど
対処方知らない?
0079名無し行進曲
垢版 |
2016/01/10(日) 22:06:00.22ID:QyTi4cQv
それはうんこしたくなったけどうんこする以外の解決法ない?って聞いてるのと同じだぞ
0080名無し行進曲
垢版 |
2016/01/11(月) 00:35:17.18ID:SlvEJarl
対処法はF管を使用しないで演奏すれば良い
0081名無し行進曲
垢版 |
2016/01/11(月) 08:21:42.80ID:FNeFgZtM
>>79
そんなものだよね
>>80
スライドでとれる音域ならいいんだけどその下の音域だからF管使わないとでないんですよ
まあ対処方なんて無いな
0082名無し行進曲
垢版 |
2016/01/11(月) 08:43:00.10ID:m+FYOF6o
ホルンみたいに一回転させろとは言わないけど、他の楽器が普通にやってる
演奏中の水抜きをしたくないってどういうこと?
0083名無し行進曲
垢版 |
2016/01/11(月) 10:12:58.91ID:iJUg1UmN
醤油こと
0084名無し行進曲
垢版 |
2016/01/11(月) 10:32:40.27ID:eNVRv7e1
トラディショナルは水が貯まりやすいらしいし、次の楽器はオープンラップにすれば良いんじゃない。
それまでは水抜き頑張れ。
0085名無し行進曲
垢版 |
2016/01/11(月) 13:35:33.42ID:T4okkxo9
>対処方
暖房で室温高めにすればよい
0086名無し行進曲
垢版 |
2016/01/11(月) 13:48:58.26ID:41tddLPh
F管使ってブクブク言わないなら、
使った後に抜けばいい。
0087名無し行進曲
垢版 |
2016/01/11(月) 14:49:23.22ID:68D8xRvn
困るってどう困るんだろ?
ポツポツいって困るほど溜まるのかなぁ
どうであれ吹き飛ばせない事はないんじゃね
ヤマハやコルトワの一部の巻き方はすぐ抜けて便利かもだけどFキーのツバで困った事なんかないなあ
0088名無し行進曲
垢版 |
2016/01/11(月) 17:51:52.83ID:mcsgpbsl
今年の冬は珍しく湿度が高いからなんじゃねーの
0089名無し行進曲
垢版 |
2016/01/11(月) 18:40:30.96ID:anJLPTIr
ホルンなんか普通に演奏中ボコボコ鳴らしてるゾ、少々の事はキニシナイ・・・
テレビ放送でも聴いた事あるよ、サイトウキネンのバボラクだったかな?
0090名無し行進曲
垢版 |
2016/01/11(月) 19:41:46.49ID:ax0YjD8z
横から失礼

バストロでは一部オフセットのG管が抜けずらい
でスライド高々と上げてつば抜く
ちょっと絵にならない

穴あけて、アマドのキーでも付けたくなる。
0092名無し行進曲
垢版 |
2016/01/22(金) 21:06:04.87ID:NJEOHhOk
今年の課題曲3番のトロンボーンかっこいい!!
0093名無し行進曲
垢版 |
2016/01/25(月) 16:58:25.92ID:ALuBii+V
サックスみたいなフュージョンしてえなあ
0095名無し行進曲
垢版 |
2016/02/05(金) 02:30:26.39ID:A1nU1ZCm
>>94
おれかよ!w
0097名無し行進曲
垢版 |
2016/02/08(月) 12:34:55.64ID:jVuyytIy
俺の楽器、スライドの持ち手部分のラッカー剥げがヤバイんだけど
なにか対策はないですか??
0098名無し行進曲
垢版 |
2016/02/08(月) 13:12:25.05ID:kHAisIZ2
マニキュア
0099名無し行進曲
垢版 |
2016/02/08(月) 22:51:36.51ID:Lufu8lLx
>>97
ハゲてる方が使い込んでる感じがしていいよ。
0100名無し行進曲
垢版 |
2016/02/08(月) 23:05:35.85ID:n4t6iPmx
誰が薄らハゲやねん!!

(´・ω・`)b
0101名無し行進曲
垢版 |
2016/02/09(火) 01:55:37.64ID:C1M3NtlY
>>100
ハゲ
0102名無し行進曲
垢版 |
2016/02/10(水) 09:12:02.53ID:XgepQtg5
>>93
ラウル・ジ・スーザで検索
0103名無し行進曲
垢版 |
2016/02/16(火) 22:03:41.80ID:xyR+o8EN
バス とテナーバスで共用できるプラクティスミュートってある?
デニスとシーミュートは試したけどはまらなかった
0104名無し行進曲
垢版 |
2016/02/16(火) 22:08:47.37ID:cwxDnl3+
>>103
ヤマハの初代はたしか両用
重すぎて萎えるけどなw
0106名無し行進曲
垢版 |
2016/03/03(木) 12:54:54.14ID:nb6Sd6TQ
こう言ってはなんだが、京都オパールとか楽器ケースとかの印象が強くて楽器というより装飾品みたいだなぁ
俺はお金があってもこれを選びたいとは思わないけど、異端なんだろうか。
0107名無し行進曲
垢版 |
2016/03/03(木) 13:37:43.23ID:keRzfIo9
同意

でもこういうのは高校生なら欲しくなってた
0109名無し行進曲
垢版 |
2016/03/03(木) 15:07:23.72ID:RpH7cwQI
「この楽器はかなり良い!!自分が欲しいくらいだよ!」
と言われましても。
アニバーサリーモデルなんかはいらないけど誰か話のネタに購入お願いします。
0111名無し行進曲
垢版 |
2016/03/03(木) 16:17:38.87ID:B2QAfmIf
(割りと欲しいと思ってしまった自分はこのスレでは少数派なんだろうか…)
0112名無し行進曲
垢版 |
2016/03/03(木) 18:17:21.40ID:232Uc6ZL
眉唾でも良いから、京都オパールによる音色への影響を書いて欲しかったなあ。
0113名無し行進曲
垢版 |
2016/03/03(木) 18:24:36.42ID:IkRkRove
例えば
「これが新しい中川英二郎モデルだ!」
と言われれば欲しがる人は多いと思う

金メッキだとかオパールだとか象牙だとかはどうでも良くて、「有名奏者と同一仕様」っていう方がよっぽど特別感を出せる
0114名無し行進曲
垢版 |
2016/03/03(木) 18:32:42.75ID:RpH7cwQI
>>113
マジレスすまんが象牙やオパールなら欲しいが中川様モデルは正直イラン
0115名無し行進曲
垢版 |
2016/03/03(木) 18:33:30.91ID:TAjoXaBb
ヤマハ 「弊社製品をお使いのプロの皆さんはカタログモデルを使用しています。
      特別な仕様のモデルは使っていません。」
0116名無し行進曲
垢版 |
2016/03/03(木) 19:06:25.17ID:oKho7nAJ
>>112
従来品のも樹脂プレートだったっけ?
なら変わらんでしょ

金属の板に印刷されてるのを貼り付けた方が、まだ変化するんじゃ
0118113
垢版 |
2016/03/03(木) 20:02:21.76ID:NntWO2HT
>>114
マジレスすまんが、オパール付きのトロンボーンを欲する価値観が解らない
成金趣味のような感覚?

「中川様モデルがイラン」という部分は否定はしないw
ただ例示するにあたって「ヤマハが出すなら中川モデルかな」と思っただけでw
0119名無し行進曲
垢版 |
2016/03/03(木) 22:45:45.52ID:e5lWEdwx
>>114
ということで、オパールモデル買ってみてくれ。
0120名無し行進曲
垢版 |
2016/03/03(木) 23:00:28.70ID:NntWO2HT
>>119
言われてみると>>114とヤマハは、需要と供給が一致してるな

いいオチだ
0121名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 00:25:28.29ID:dh12F/hi
>>117
この娘の楽器の持ち方がもの凄く気になる
普通は直接ベルの部分を持たないだろ
0122名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 02:57:59.98ID:6EeUPyW4
ストッパーを過信している若い子ということで、御容赦くださいますよう
お願い申し上げます
0126名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 15:27:52.66ID:71fO65F7
中華人民共和国のメーカーから出ているモデルです。
0129名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 19:03:42.76ID:8KUdAPIk
久しぶりにYAMAHAのCUSTOMを試奏してみた。GIIって言うのか
吹奏感軽くていいなあ。吹奏楽ならGETZENより楽に吹ける。
CUSTOMが最高!で育ったおっさんには優しいモデルだわ。
0130名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 20:07:41.72ID:Bu+UkU/0
いいじゃないですか、楽に吹けたら。
立派な楽器も鳴らせないと面白くないですよ。
0131名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 20:41:49.64ID:5kakSHOh
一時はBachとかGetzen3047AFみたいなヘビーなモデルが流行ったけど、
今は軽く鳴らせる楽器が流行ってるの?
0132名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 20:44:34.00ID:VK72PNRC
今流行ってるのはアレッシホーンでは。
0133名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 20:46:24.65ID:smeBzirL
>>131
それヘビーなの?普通だと思っているんだが?
0134名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 21:11:25.66ID:5kakSHOh
>>133
ヘビーかライトかで言ったらヘビーだろ。
「吹き心地は軽い方が良いからBach買った」とか言ってる人は見たことない。
0135名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 21:36:47.23ID:N8TJXGeP
まぁ少なくともライトではないな。
普通かどうかは個人差があるから何とも言えない。
0136名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 22:32:12.25ID:iV8wGZL4
>>131
一昔前に比べるとライト寄りになってきてる印象はある

「ヘビーの代表格」みたいな存在のゲッツェンでさえ、ナロースライドのバウスフィールドモデルを出してるし

アレッシホーンを始めとして、(セイヤーじゃない)普通のロータリーが見直されつつあるし
0137名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 22:42:54.17ID:eqDcuQaJ
Twitterとかfacebookとかで新しくトロンボーンを買った人の書き込みを見てても、
connとかの軽めの楽器を選ぶ人が増えたなという印象。
0138名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 22:55:11.84ID:N8TJXGeP
トランペットの世界では、ここ数年で流行が「鳴る楽器」から「響く楽器」にシフトしていると聞いたことがある。
もしかして、トロンボーンがライト寄りになってきてるのもその影響か?
0139名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 23:02:11.70ID:8IT0O3PE
>>138
バランスを取るために他の(金管)楽器の影響を受けるのはあるかもね

トロンボーンがヘビーだった頃は、チューバもヨークモデルが流行ったりしてたし
0140名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 00:12:09.94ID:HDSsHMJT
今の20代のプロプレーヤーの使用楽器見てても軽めの楽器使ってる人多いね。
それより上の世代はエドワーズ信仰が根深いものがある。
0141名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 16:26:35.04ID:gce+3KSs
最近は海外ではクルトワの波が来てるらしいけど、ほんと?
0142名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 16:32:25.02ID:VzA6vLXu
「この楽器はかなり良い!!自分が欲しいくらいだよ!」

この発言で仕事が続く・・・
なかなかの頭脳プレイだねww

この先生、当時公務員だったのでは?副業可??それで退団???
0143名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 16:58:35.42ID:GSozBM5H
>>142
元公務員
民営化される前に辞めて退職金ガッポリだってさ
0144名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 21:55:04.63ID:8pS6ko1u
響く楽器かあ、ラスあたりどうなんだろ。誰かインプレ希望。
0145名無し行進曲
垢版 |
2016/03/08(火) 01:32:03.17ID:E7bHxrZn
>>144
まあ軽め
0146名無し行進曲
垢版 |
2016/03/13(日) 22:45:41.04ID:by6Edeyc
ああ、やってしまいました。
ベルとチューニング管の間に米粒大の凹みが。。。。
すぐ直るもんでしょうか??
夜も眠れませんよ。。
0148名無し行進曲
垢版 |
2016/03/14(月) 22:46:05.85ID:Zj0gftyX
>>146
そのままでも別に変わらんよ


て言う人もいる。
0149名無し行進曲
垢版 |
2016/03/15(火) 18:12:57.62ID:Q1K3sF71
一度衝撃を受けたんだから直してもなおらんわな、そこの金属はもう伸びてるわけだし
0150名無し行進曲
垢版 |
2016/03/15(火) 19:41:05.24ID:o2C95p0X
て言う人もいる。
0152名無し行進曲
垢版 |
2016/03/15(火) 22:05:13.12ID:036bt3gf
凹みは出来るだけ早いうちに修正した方が良いかと。
0153名無し行進曲
垢版 |
2016/03/16(水) 00:16:30.68ID:1aK7vs0w
小さいものなら自分で板金できないかな?
0154名無し行進曲
垢版 |
2016/04/06(水) 06:57:51.59ID:gdClaTIA
CONN88Hに合う医師付きゴムはありますけ?
0155名無し行進曲
垢版 |
2016/04/06(水) 06:59:40.50ID:vRZXkfc9
崎陽軒の高級シューマイの醤油挿しのふた
0156名無し行進曲
垢版 |
2016/04/06(水) 07:01:22.13ID:gdClaTIA
>>155
崎陽軒近くにないですよ
0157名無し行進曲
垢版 |
2016/04/06(水) 13:27:58.49ID:1+qXaGkR
お客様の中にゴムに付いてるお医者さまはいませんか!?
0159名無し行進曲
垢版 |
2016/04/08(金) 23:06:04.33ID:HZ7SLRDO
テナー用のケースにテナーバスって入りますでしょうか?
誰かおせーてオナシャス
0160名無し行進曲
垢版 |
2016/04/09(土) 08:08:54.15ID:2Cg0RyaS
テナーバス用とテナー用で別の製品があるメーカーだと、テナー用はF管が入るスペースをくり抜いてないことがある。
詳しいことは店に聞いてちょうだい。
0161名無し行進曲
垢版 |
2016/04/09(土) 11:21:14.47ID:KEW2at12
楽器はなに?ケースはなに?
それを言わないと答えようがない。
0162159
垢版 |
2016/04/09(土) 11:58:48.35ID:YdXAIQU1
ソフトケースです。自己解決しました。
0163名無し行進曲
垢版 |
2016/04/09(土) 23:24:17.21ID:ftZ7hlxO
なぁみんなのおすすめの練習用ミュート教えてくれんか?
購入考えてるねんけど
0164名無し行進曲
垢版 |
2016/04/09(土) 23:34:07.14ID:tSjv4wAn
>>163
サイレントブラスと練習用ミュートじゃ無いけど自分の音が確認しやすいんでカップミュート使ってます。
0165名無し行進曲
垢版 |
2016/04/10(日) 00:29:47.90ID:iiikFjfn
シーーーミュート
0166名無し行進曲
垢版 |
2016/04/10(日) 00:34:45.64ID:MhEEq8lI
>>163
100均商品で作った自作のプラクティスミュート
材料費216円
0167名無し行進曲
垢版 |
2016/04/10(日) 07:50:40.06ID:XblzDD8+
163です
サイレントブラスは昔の方を使ったことがあるけど、重すぎてなぁ
新しいやつってどうなんやろか
0168名無し行進曲
垢版 |
2016/04/10(日) 08:05:45.91ID:gd/46gI3
>>167
サイレンスブラスやめてシーミュートにした。軽くていいよ、オススメ。

自分も質問。
アンブシュアが崩れやすいから口周りの筋肉を鍛えたいんだが、何かいい方法ある?
0169名無し行進曲
垢版 |
2016/04/10(日) 08:30:35.41ID:l0yyio5+
>>168
あまりに月並みだけど、そういうのはロングトーンしかないんじゃないの。
あとマウスピースの相性を検討しなおすとか。
0171名無し行進曲
垢版 |
2016/04/10(日) 12:52:34.09ID:1QcGDoUH
>>170
工事用の50cm位の高さのカラーコーン2つに
ちょうどよいサイズの洗面器と大体4cm四方位のコルク棒
と薄いコルクシートと接着剤と両面テープ

意外と取り回しが面倒なので金属の取っ手を付けた方が良い
裏側に木片入れて取っ手の土台としてミュート挟んで固定すれば
取っ手がつけられるはず

後はアンタのセンス次第だ
0172名無し行進曲
垢版 |
2016/04/10(日) 19:38:26.26ID:MhEEq8lI
>>170
ttp://www.makoto-ltd.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/02/7482-800x450.jpg
この円錐形の霧吹きの上部のストレート部分にすきまテープをぐるっと巻く
底面の中心に1cmくらいの穴を開けて完成
シーミュートとほぼ同じ構造
8-1/2のベルにぴったり収まって、嵌めたままケースに入る
0174名無し行進曲
垢版 |
2016/04/10(日) 21:34:19.83ID:T7H3qmIZ
>>169
ありがとう。やっぱロングトーンかあ。
毎日練習できない環境だからすぐに筋肉が落ちてしまう。
0175名無し行進曲
垢版 |
2016/04/10(日) 22:45:22.01ID:1QcGDoUH
Bach24AW級のボケをやってみたわけだが
スルーかい(´・ω・`)b
0178名無し行進曲
垢版 |
2016/04/13(水) 11:39:42.00ID:k9TQrJsx
高い音からリップスラーで下がるとボコッと鳴っちゃうの
助けてンゴ…
0179名無し行進曲
垢版 |
2016/04/13(水) 17:12:16.86ID:5ZkABJgr
ぼくも全く一緒や。
なんでそうなるの?
0180名無し行進曲
垢版 |
2016/04/13(水) 18:27:35.34ID:WJfZ6OnB
ボコッてなんだ?w
0181名無し行進曲
垢版 |
2016/04/13(水) 19:01:05.30ID:mpqS+qfX
>>172
ピッチなんかは変わらない?

チューバ用に作ったことあるけど、C管がD管ぐらいになったからw
作り直そうとは思ってるけど
0182名無し行進曲
垢版 |
2016/04/13(水) 20:20:48.64ID:ruSnyht8
私は低い音から高い音へのリップスラーがうまくいかん…
高い音から低い音はできるんだが…
0184名無し行進曲
垢版 |
2016/04/14(木) 15:36:55.13ID:MEsnUvT4
>>180
なんか全然関係ない音が、ダブルバズみたいに鳴っちゃうの。ドッペルて
いうのかな。
0185名無し行進曲
垢版 |
2016/04/14(木) 17:56:54.43ID:okzgDwpa
>>184
実際見てないからわからんけど口内開けすぎ?

リップスラーする時にタング(舌)は使ってますか?
0186名無し行進曲
垢版 |
2016/04/17(日) 14:03:07.32ID:k1TM4Myf
シングルバストロとテナーのどちらがテナーバスに代用できる?
0187名無し行進曲
垢版 |
2016/04/17(日) 14:10:27.92ID:klIHxY4V
Low Cまであるバスクラと並クラ、どちらがアルトクラに代用できる?

みたいな質問だな。
0188名無し行進曲
垢版 |
2016/04/17(日) 14:46:45.05ID:B3k/MGR6
そりゃ曲(使う音)によるだろうとしか
0189名無し行進曲
垢版 |
2016/04/17(日) 15:26:23.16ID:CbwqojqF
>>188
だよなw
0190名無し行進曲
垢版 |
2016/04/17(日) 15:35:39.58ID:k1TM4Myf
なるほど、わからないと言うことね
0191名無し行進曲
垢版 |
2016/04/17(日) 15:44:11.37ID:B3k/MGR6
>>190
いやいや下のD,Cを使うような曲と
HighFを使うような曲ならどっちがどっちか決まってくるだよがよ。
分かる分からないの問題じゃねえよ
0192名無し行進曲
垢版 |
2016/04/17(日) 15:45:08.93ID:PI8UqD4v
>>190
バカ丸出しw
0193名無し行進曲
垢版 |
2016/04/17(日) 15:56:08.83ID:k1TM4Myf
ハイFや下のC,Dなんて吹奏楽の一番二番に出てくるわけねーだろww
0194名無し行進曲
垢版 |
2016/04/17(日) 15:59:26.06ID:IjS1cAVZ
吹奏楽の一番二番という後出しをしておいてその上から目線ww
そんな下らねえ条件だったらテナー使っとけよボケ、どっちでも変わんねえよ
0195名無し行進曲
垢版 |
2016/04/17(日) 17:53:33.85ID:tBVOEqhp
シングルバストロにテナーのmpを付ければ
0198名無し行進曲
垢版 |
2016/04/17(日) 19:29:29.85ID:GUAxfvD+
テナーバスって要は「バスの音域も出せるテナートロンボーン」なんだからテナーの方が合ってる。
音域的に無理がある時のみバストロもあり。
0199名無し行進曲
垢版 |
2016/04/17(日) 23:13:34.37ID:dYv0q4Io
ってかテナバス借りてくるぐらいすればいいのにね。
0201名無し行進曲
垢版 |
2016/04/18(月) 00:59:59.33ID:ZFfjrlpw
バストロは本来F管
F管付きのテナー(テナーバス)はB♭テナーにF管を追加したもの。
シングルバストロはF管のものをバルブを使ってB♭管にショートカットしたもの。
似て非なるもの。
0202名無し行進曲
垢版 |
2016/04/18(月) 01:39:33.81ID:hTeMZQiV
>>201
正論を言えばそうなんだろうけど、現実的には吹奏楽のバストロで本来のF管としての役割(音色)を求められる頻度は少ないと思う

テナーバスを用意できなくて代用品で済ますことのできる程度の要求水準なら、テナーバスでもシングルバストロでも大差ないと思うけど
0203名無し行進曲
垢版 |
2016/04/18(月) 07:26:51.37ID:yslXFRm+
テナーとバストロがあってテナーバスが無いシチュエーションって珍しい。
0205名無し行進曲
垢版 |
2016/04/18(月) 11:00:49.05ID:f8Kw/wOV
>>203
ちょうど中学の時の部活がそうだったな
テナー3本にシングルバス1本の編成
0206名無し行進曲
垢版 |
2016/04/18(月) 11:47:46.26ID:4Bq2Q0W6
ビッグバンドでテナー3、バス1は見かける。

あ〜、PJBEも一時期そんな感じかな。
コーン8Hがふたり、B&Hのテナーひとり、バック50ベルひとり、とか。
0207名無し行進曲
垢版 |
2016/04/18(月) 20:17:25.91ID:v3hKaSFc
PJBEなつかしす

バレジは3ndTromboneが低音地獄なのを思い出した
0208名無し行進曲
垢版 |
2016/04/18(月) 20:30:40.19ID:YtJluj78
あの4曲セットやった時、バレジだけバストロに持ち替えたw
0210名無し行進曲
垢版 |
2016/04/18(月) 22:06:57.93ID:67+E1M2C
>>203
細管、太管テナーとシングルバストロしかないんですよ
0211名無し行進曲
垢版 |
2016/04/19(火) 10:29:13.30ID:7GlTiFe8
>>209
ボントロスレのスレタイを検索。
もはや伝統芸能なのだよw
0212名無し行進曲
垢版 |
2016/04/19(火) 15:05:29.37ID:W9sbsMdi
あとは奏者の「腕」次第じゃないの?

吹奏楽の1・2番なら、6ポジのCや7ポジのHは曲に出てくるだろうから、6ポジ・7ポジを曲で使える右腕の長さとスライドテクニックがあるのか否か

それらがあるんならテナーバスの代用にF管無しテナーを使っても問題ないだろうし、それらがないんならシングルバストロを使えば?
0214名無し行進曲
垢版 |
2016/04/23(土) 00:17:45.48ID:7HP6s6ol
トロンボーン吹きのせいか、真島氏の作品はボントロ贔屓な曲が多いと言われてるけど…
そうか?
0216名無し行進曲
垢版 |
2016/04/23(土) 18:00:17.84ID:f/IYUUcA
>>214
いや全然。
チュニジアの夜とか贔屓とは思えない。ミシェル・ルグラン版がベースだから仕方ないとは言わせないw
0217名無し行進曲
垢版 |
2016/04/26(火) 23:56:31.33ID:K820raVw
近所のリサイクルショップに
シーミュートの中古が1200円で売ってたけど、
これ買いかなぁ?
なんか円盤部分と円筒部分の接着剤が剥がれて、
2つに分解されてるんだけど、普通にボンドでつけてOK??
0218名無し行進曲
垢版 |
2016/04/27(水) 14:44:41.18ID:OwHsCOho
>>214
中々に高難度なフレーズが多いけど
”当然吹けるよね”的な事を真島氏が言ってるようで
辛い事も
0219名無し行進曲
垢版 |
2016/04/27(水) 15:22:02.13ID:Of+UylZl
コーラルブルーの人か。
最初にミュートでsoliがあるよね。
0221名無し行進曲
垢版 |
2016/04/27(水) 20:07:30.40ID:uAQcrv/L
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

https://www.youtube.com/watch?v=OdBtHmAC7UA
0223名無し行進曲
垢版 |
2016/04/29(金) 06:53:51.12ID:4GBbDCym
調子上がってきた
0225224
垢版 |
2016/05/07(土) 19:40:21.30ID:7W5KYYor
なんか悪口言いたい気分 本来もっと上手い人なんだろうけど
たいくつすぎて疲れた
0226名無し行進曲
垢版 |
2016/05/07(土) 22:27:01.59ID:J52jaIMJ
「僕がトロンボーンがんばってプロになったら、リサイタルで伴奏していただけますか?」
ね。 勘違いしちゃってるじゃん。吹奏厨。
自分でも出来るような気になっちゃうよね。ソレが狙いか?悪質だなあw
0229名無し行進曲
垢版 |
2016/05/08(日) 04:52:38.06ID:DZkeoMFI
自己レス。多分別人。似てるけど本人はもっとばあさん。
0230名無し行進曲
垢版 |
2016/05/09(月) 20:35:38.00ID:46O8AuND
プラクティスミュート買いたいんだけど、オススメってある?

取り敢えずe-brassWかなとは思ってるんだけど、他にあったら教えて欲しいっす。
0232名無し行進曲
垢版 |
2016/05/09(月) 21:10:15.51ID:YtTropFt
>>230
トロンボーン用の e-brass IV はまだ発表されていないと思うが。

ケーブルは煩わしいけど、普通のプラクティスミュートとして使っても消音性能が高いのは、YAMAHAサイレントブラスSB5X。
次点で BEST BRASS イーブラス III EB3-TRB

アンプ無しなら、
消音性能では Bremner sssssshhhhhh Mute
音程重視なら BEST BRASS イーブラス ジュニア EBJ-TRB
0234名無し行進曲
垢版 |
2016/05/09(月) 22:10:52.83ID:46O8AuND
>>232
すみません。よくサイト見てなかったみたい
まだ発売されてないんだ。
参考にします、ありがとう!
0236名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 18:59:56.65ID:BbC20CGS
トランペットから転向してトロンボーン始めようと思うんだけど、
とりあえず何を練習すればスライドになれますか?
トランペットでいうアーバンみたいな教則本はあるのでしょうか?
それかコンファメーションとかドナリーを練習して、できるようになった頃にはスライドには慣れてますかね?
0237名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 19:07:33.65ID:WZUvxsN2
>>236
>トランペットでいうアーバンみたいな教則本はあるのでしょうか?
ありますよ、アーバンが。

>それかコンファメーションとかドナリーを練習して、できるようになった頃にはスライドには慣れてますかね?
せいぜい頑張って練習なさって下さい。手段と目的が逆だと思いますが。
0238名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 19:29:43.65ID:4Qj6M9Q+
>>236
トランペットで言うアーバンみたいなものがトロンボーンのアーバンとして出てます

せっかくだからラフォッスを1からゆっくりやってもいいかと
0239名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 19:38:12.50ID:lPqpk92e
>>237
そうなんですね、トロンボーンでもアーバン使うんですね
アーバンは難易度も高くないし初心者には丁度良いかも知れないですね
真面目にアーバンだけ練習してても楽しくないので曲から入るのもありだと思ったのですが、、、
こういう頭の固い人はきっとつまらない演奏しかできないのでしょう
お互い頑張りましょうね
ありがとうございました
0240名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 19:43:38.05ID:lPqpk92e
>>238
ラフォッス、聞いたことがないですが、
アーバンはトランペットで一周してるので、こっちに挑戦するのもありかも知れないですね
参考にさせていただきます!
0241名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 20:22:25.66ID:1hC4D5Ey
スライド論はトロンボーン奏者の結構永遠のテーマだったりするから「この程度で慣れますかね」とか言われるとカチンとくることもあるのだよ。
まあ教則本何でもいいから一回りするのと、ロングトーンで本当に正しいポジション研究し続けるのやり続けてなんとか初歩が身体で理解できるくらいの感じ。
もちろん耳の良さで習得期間は大きく変わるけど。
0242名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 20:26:16.05ID:1hC4D5Ey
大まかに7ポジションに分けられるけど、その中でさらに最低でも4つくらいの微調整ポジションがあるから7×4=28くらいは使ってる気がするなんとなくだけど。F管含めるともっと増える。
0243名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 20:27:12.35ID:SXvEBnr8
アーバンが難易度高くないんだとよ?w

慣れないスライドでやってみてねw
0244名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 20:50:46.71ID:4Qj6M9Q+
>>240
トランペットとトロンボーンは別物だからアーバンもした方がいい
0245名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 21:04:32.16ID:4jdb679l
トロンボーンは抵抗もないし、はっきり言ってトランペットなんかよりずっとまともな演奏するのが難しいぞー
トロンボーンでまともな音色で音はずさないで吹けてるやつ少ないだろ?おならみたいな音で
殆どは吹けてると思ってるだろうがな
0246名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 22:50:03.46ID:WZUvxsN2
>>239
>こういう頭の固い人はきっとつまらない演奏しかできないのでしょう

是非貴方のすばらしい演奏をお聴かせ下さい。
0247名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 22:53:13.76ID:nJHgvVEo
ゆうてトランペットでアーバン一周は相当なレベル
0248名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 22:56:46.82ID:nJHgvVEo
>>246
同時にあなたの素晴らしい基礎練習も見せてあげなよ(笑)

残念ながらトランペット吹きってトロンボーン結構簡単に吹けちゃうんだよな
トロンボーン吹きはトランペット吹けないけど…
0249名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 23:07:45.31ID:4jdb679l
なんだ?ID変えて噛みついてるあほトランペットアー!は
0250名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 23:20:05.73ID:WZUvxsN2
>>248
いやいや、アーバンを一通りこなせるようなお方にお見せできるような腕は持っておりませんw
わたくし、ヴェニスの謝肉祭なんぞ出来っこありませんのでw
0251名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 23:24:07.96ID:4Qj6M9Q+
>>250
アーバン一通りやってるってだけでどの程度のレベルでさらえてるかはわからないからな
0252名無し行進曲
垢版 |
2016/05/26(木) 23:46:53.95ID:Qjqk/KF5
なんでここのおじさんたちは糞みたいな煽り合いすきなのやめなよ
0253名無し行進曲
垢版 |
2016/05/27(金) 03:27:49.35ID:+Bavd6Bi
トランペットをやってるんなら全くの素人より音感があるだろうから
アーバンでもスケールでも良いのでゆっくりから始めてみて下さい。
スライドはピストンほど軽快に吹けません。
ゆっくり、よく音を聞いて練習してみて下さい。
ご存知のようにトロンボーンはハモることが多く、
音程が悪いとハモりにくくて周りのトロンボーン奏者から嫌われます。
トロンボーンは一人ではあまり意味がありません。
0254名無し行進曲
垢版 |
2016/05/27(金) 03:29:11.51ID:+Bavd6Bi
言い忘れました、
がんばって下さい
0255名無し行進曲
垢版 |
2016/05/27(金) 03:36:21.10ID:X+GiVQhh
ID:+Bavd6Bi
良い奴だなw
0256名無し行進曲
垢版 |
2016/05/27(金) 13:47:12.51ID:dYljyLTd
>>248
まじはスラー出来るようになってから出直せ
トランペットみたくパラパラふけないぞ
0257名無し行進曲
垢版 |
2016/05/27(金) 17:29:15.77ID:MwvpPVh3
音大行っててもアーバンの最後の
練習曲をマトモに吹けると言える奴は
滅多にいない。
0258名無し行進曲
垢版 |
2016/05/27(金) 18:23:27.59ID:3zqlurj8
子供の頃アメリカの超ド田舎に住んでて、「トロンボーン吹きたい」って言ったら、父親が町に出たときにトロンボーンとアーバンを買ってきてくれて、
アーバン以外に情報がなかったから夢中でアーバンを練習して最後まできっちり吹けるようになって音大に入ってみたら、アーバンをそこまで吹ける人が周りにいなくて周りも自分もものすごく驚いた
って逸話の持ち主はだれだっけ?昔パイパーズで読んだんだけど。
0259名無し行進曲
垢版 |
2016/05/27(金) 18:51:13.09ID:KR59OjFz
>>258
トランペットのヴィズッティならそのエピソードあるで。
モンタナで育ったから云々で、一日一回最初から最後まで通すというキチガイじみた話。
で、イーストマン入ったら周りに驚かれたっつーやつ。
0260名無し行進曲
垢版 |
2016/05/27(金) 18:51:47.88ID:KR59OjFz
ヴィズッティならなくもないかなと思わせる話ww
0262名無し行進曲
垢版 |
2016/05/28(土) 00:30:07.72ID:OVrvJD4P
>>257
それは何年前の話をしてるんだい?
今はそんなんじゃ音大すら入れないよ
0263名無し行進曲
垢版 |
2016/05/28(土) 01:06:30.69ID:p9rvWYLL
>>261
立ってる二人で比べると
女の人のがマシなんだね。

ステージ立つのに、頭に
タオル巻いてる人っているんだな。
0264名無し行進曲
垢版 |
2016/05/28(土) 08:17:38.58ID:PB27tsgj
>>259
玉木優さんの記事に書いてあったからトロンボーン奏者だと思うんだよね。
まぁ、そんなに有名なプレイヤーではなかったのは確かw
0267名無し行進曲
垢版 |
2016/05/28(土) 20:04:35.45ID:P+mKr72c
栗田さんがまもなく定年をむかえるはず。
0271名無し行進曲
垢版 |
2016/05/29(日) 12:44:31.56ID:Oi3Qbigf
そのオーディションか。
それにしても絶対ダビッドだよね。
0273名無し行進曲
垢版 |
2016/05/30(月) 21:12:24.46ID:LXfd9VQc
>>262
>>257
>それは何年前の話をしてるんだい?
>今はそんなんじゃ音大すら入れないよ
私大にはいっぱいいますよ
0274名無し行進曲
垢版 |
2016/05/30(月) 23:14:17.99ID:1fxM3pks
まあクズの話をしてもしょうがないよね。
あんなもん例えクラやフルートでやってもちゃんとできるヤツは少ない。
ちゃんとの視点の問題だけどさ。
0275名無し行進曲
垢版 |
2016/05/31(火) 07:33:29.50ID:bTNihYvA
で、みんなは吹けるの?
俺は無理
0276名無し行進曲
垢版 |
2016/05/31(火) 13:19:20.10ID:QyxaK+ob
>>275
吹くだけなら何とかw
0278名無し行進曲
垢版 |
2016/06/12(日) 22:40:31.87ID:HQVVkMJQ
今日のクラシック音楽館ブラ1の1st誰?
0280名無し行進曲
垢版 |
2016/06/13(月) 23:36:34.90ID:zcXmrH9q
古賀さん
0281名無し行進曲
垢版 |
2016/06/14(火) 02:44:59.26ID:x+NvgyeL
いまのN教は首席不在だしな
クロちゃんが頭ふけばいいのに
0282名無し行進曲
垢版 |
2016/06/14(火) 20:34:28.92ID:Rdnp02xJ
でも黒金さんってハイBまでしかでないんでしょ?
0285名無し行進曲
垢版 |
2016/06/15(水) 14:07:58.32ID:gZpks7+b
曲者
0287名無し行進曲
垢版 |
2016/06/19(日) 00:13:12.64ID:DRGomFfL
>>286
そうなの?
0288名無し行進曲
垢版 |
2016/06/19(日) 11:45:49.34ID:Bo3UqIXq
ニューヨークで吹くときは赤ベルバグマンでマウスピースも5Gだよ@ライエン
0289名無し行進曲
垢版 |
2016/06/19(日) 12:43:41.72ID:P2LdmbnB
そうなのか
youtubeの動画でいくつかハグマンで吹いてるやつあったから変えたのかと思ったわ
0290名無し行進曲
垢版 |
2016/06/19(日) 23:07:26.69ID:Y60pOt67
>>288
初めて聞いたメーカーだけどベルバグマンってどこの?
0291名無し行進曲
垢版 |
2016/06/20(月) 00:23:08.01ID:GkeaMh5K
ハグマンバルブのことを「バグマン」とか「ハングマン」とか書いてるのをみると、なんだかなあって思う。
0292名無し行進曲
垢版 |
2016/06/20(月) 02:57:20.28ID:1afFZEOz
   \_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_/
    _)   __      _     n___00  __n___   ___     ∩ ∩   (_
  __)   | l r、  └┘/7  く.勹 |   └ァ r┘ └┘/7  ∪ ∪   (__
    _)   |_| \>   <ノ   くノ     くイ_j    <ノ  ○ ○   (_
      )                                          (
   /`Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y´\
                                          __
                __      γ⌒ヽ          /   \
               -‐‐く {⌒ヽ   ∧   ゚.         /       \
           /. : : : : : Lト、: :丶/  j__且_〉      /`ヽ   /ヽ、_,ノ  \
      r‐y . : : : : : : : : :L〉: : :i  { Ξ||)    /{/////\/   `ー .   \    __
      {〉j . : { : 人斗:}: :rミ:. : :|  `TT´_/  \ ////∧       丶、 \/〉 ,〉
       く{ : :ト廴 '芍 |: :{6}: : :|ヽ,`¨ヽヽ  `ヽ    \7777}          \_}//
        ノ : ハ 佗 、   |: :}´j从ハハ_   | | ____/'////}         `¨´
      ⌒{ : : : :\ (⌒jハノ  厂\ハ   | |°}°  |////////}
        { :| : :| : |`ー--トミ三三三彡ニミ| |。 }。   |77777777
       人|\|ヽ{   {/  ‐┬{//}一| | ̄ヽ_/,////////
              〈_   -‐┴─く__//   j///ヽ//////
                { /    人_{Ξ||)   { ////} ///
              \    __  /目´   |`¨¨¨¨´|  _
                  `¨¨´ `¨´      |    :⌒ヽヽ
                               ‘.    j /} }
                               ‘.   /j三 ノ
                              `¨´  `¨´

http://i.imgur.com/u7wkBjD.gif
0293名無し行進曲
垢版 |
2016/06/20(月) 08:39:15.85ID:0plT8UGW
ディスクトップ
デザリング
バグマン
0294名無し行進曲
垢版 |
2016/06/20(月) 11:37:46.61ID:vsIe/GY4
バクマン!
けいおん!
ばくおん!
ビーダマン
0295名無し行進曲
垢版 |
2016/06/20(月) 11:38:34.74ID:vsIe/GY4
で、結局来演はお気に入りのトラディショナルはやめたの?
0296名無し行進曲
垢版 |
2016/06/20(月) 12:25:36.74ID:v5gjHkn8
>>288だけど
バグマンて間違えちゃった////

基本はクルトワの赤ベルトラディショナルで、ホールの広さやら誰と吹くか用途で楽器やマウスピース変えてるって言ってたよ。
0297名無し行進曲
垢版 |
2016/06/20(月) 19:05:11.66ID:lK/y/RqQ
>>296
マイコーもトラディショナルやめてハグマンにしたけど、
ハグマンの方が吹きやすいのかな?
0298名無し行進曲
垢版 |
2016/06/20(月) 19:34:45.00ID:9ObgULd5
ハグマンもセイヤーも合わないんだよなあ。あくまで個人の感想です。
ややデカ目の旧型ロータリーで、F管はアレッシホーンみたいな巻き
(手元で「つ」ってなってるオープンラップ)
のがなんかいちばん好きで、現状そのタイプ使ってる。あくまで個人の感想です。
あれなんて言うの?
0299名無し行進曲
垢版 |
2016/06/21(火) 03:40:04.29ID:LRtkvUFc
カンスタルの中空ロータリーってどうなのよ
0300名無し行進曲
垢版 |
2016/06/22(水) 21:35:11.34ID:rji/SBid
>>298
ミニックスタイル、またはミニック巻きと言ってるらしい。江戸の公式でもそう書いてる。
とはいえ、当のミニックでその巻き方の楽器をほとんど見たことがない。
そう言いながら私の楽器はミニック巻きのミニックなんですが、298さんはどこの楽器?
0301名無し行進曲
垢版 |
2016/06/22(水) 22:35:14.78ID:RiX72lPF
>>300
勉強になりました。

自分のはキューンルのT3です。個体としてもいいやつで当たりだと思ってる楽器。
ミニックスタイル(日本語)でググっても全然出てこないからまだしばらく浸透するまで時間かかるのかしら。
0302名無し行進曲
垢版 |
2016/06/22(水) 23:10:18.70ID:spfVHndY
ミニック巻きって正確にはクロスしてる巻き方じゃない?
ShiresロータリーとかXOみたいなやつ
市販モデルでの採用はCONN112HのF管部分が最初だと思う
今流行りの巻きはGreenhoeが最初かな?
0303名無し行進曲
垢版 |
2016/06/23(木) 08:41:08.58ID:4JzdNEgN
>>301
キューンルですかー。
最近よく入ってきてるみたいですね。
よいパートナーですね!
日本語ではどちらもみかけないですね。
海外ではminick wrapと書かれているのを見かけます。

江戸のT-396のspecsにも記載あります。
http://www.edwards-instruments.com/trombone/tenor/t396a.php

>>302
クロスしてるのも含めて言ってることもあるようですね。
要はまっすぐでない巻き方をミニックさんが色々作ったからじゃないかと。
0304名無し行進曲
垢版 |
2016/06/24(金) 09:07:29.61ID:VfDvKwok
グリーンホー復活したみたいだけど、シルキーの楽器以外でも後付けって対応してもらえるんだろうか
0305名無し行進曲
垢版 |
2016/06/24(金) 09:13:25.23ID:V3RRDbpp
>>304
後付けって、購入後に改造するってこと?
それとも購入時のオプション?
0306名無し行進曲
垢版 |
2016/06/24(金) 10:11:03.15ID:kw/qALzJ
シルキーの楽器以外だから後付でしょ?
0307名無し行進曲
垢版 |
2016/06/25(土) 23:00:51.12ID:7hx8OGG5
ベートーベン各種、ブラームス1.4みたいに数十分休んでいきなりアクセル全開みたいな曲が超苦手。。30分休む練習なんてまさかできないし。
0308名無し行進曲
垢版 |
2016/06/25(土) 23:01:38.95ID:7hx8OGG5
まあブラ1は助走できるけど、知れてるよね
0309名無し行進曲
垢版 |
2016/06/29(水) 00:12:20.54ID:+aoZabVY
体が丈夫でないと楽しめないよなあ。

胃ガンで胃袋摘出、果たして楽器は吹けるかどうかになっちまった
60超えても続ける気満々だったが、なんとも落ち込む
負けずに頑張っているやつらの話を聞いてみたい。
0312名無し行進曲
垢版 |
2016/06/29(水) 19:38:57.41ID:pVuFN5TN
アゴズタズタで頚椎ヘルニア発症した位で引退したらダメだな
0313名無し行進曲
垢版 |
2016/06/29(水) 20:41:22.18ID:XogJQbOp
>>309
アドルフ・ハーセスは心臓手術した(とおもう)。
ベッケは死にかけた大事故から帰ってきた。
貴方も頑張って!
0314名無し行進曲
垢版 |
2016/06/29(水) 21:20:03.25ID:+aoZabVY
皆いいやつばかりだなあ。元気もらった。
0315名無し行進曲
垢版 |
2016/06/29(水) 21:30:41.83ID:8CRKD4ek
さすがトロンボーンですね
憧れます
でも僕は腕が短い病気なので無理でした
0316名無し行進曲
垢版 |
2016/06/29(水) 23:31:37.16ID:gD0nXqWk
>>315
>さすがトロンボーンですね
>憧れます
>でも僕は腕が短い病気なので無理でした
バルブトロンボーンがあるじゃん
0317名無し行進曲
垢版 |
2016/06/30(木) 02:24:44.57ID:/jdseEEL
バランス取るためにロータリー3つくらい付けようか
0318名無し行進曲
垢版 |
2016/06/30(木) 11:00:00.78ID:yWlN9OeU
アルトトロンボーン専門奏者になればいい。
CONNのアレならテナー領域も一応、できるんでしょ?
0320名無し行進曲
垢版 |
2016/07/01(金) 22:01:12.52ID:xzcWSo/V
>>319
あるんだw

そういうの使ってそうなムノツィルの人かと思ったら違ったわ
0321名無し行進曲
垢版 |
2016/07/31(日) 12:04:42.38ID:+LHfk+5U
皆さんスライドジャパン行きましたか?
贅沢なひと時でした
0322名無し行進曲
垢版 |
2016/07/31(日) 22:15:06.23ID:kndx9FON
いくわけねえだろ
2ちゃんだぜ
0323名無し行進曲
垢版 |
2016/08/05(金) 00:00:59.17ID:V7y9jpMY
ロータリーバルブのゴムを自分で交換しようと思っているんだけと、
みんな替えのゴムは楽器店で買っている?
それとも、ホームセンターとかで買っている?
ホームセンターでちょっと探したんだけど、ちょうど良い堅さのものがなくて。
0324名無し行進曲
垢版 |
2016/08/05(金) 15:49:30.08ID:gh6WOp/f
そんなに高いものでもないんだから
ちゃんとした楽器店で買った方がいいよ

まあ以前ロータリー糸が切れたときに
釣り用のテグスで代用していた俺が言うのもなんだけどねw
0325名無し行進曲
垢版 |
2016/08/05(金) 22:15:28.40ID:u68z6BJj
そんなに高いものでもないんだから
ちゃんとした楽器店で買った方がいいよ

まあ以前石突きのゴムがなくなったときに
崎陽軒のシューマイに入ってた醤油さしの蓋で代用していた俺がいうのもなんけどねw
(´・ω・`)b
0326名無し行進曲
垢版 |
2016/08/05(金) 23:57:42.57ID:DtadLZcg
だね。予備で楽器屋で2〜3個買ってストックしておくと良いよ
自分は自転車の空気入れるとこのゴム栓で代用してたことがある
0327名無し行進曲
垢版 |
2016/08/06(土) 12:07:34.48ID:OGW+SpKA
俺もいしつきは50個ほどストックしてる
0328323
垢版 |
2016/08/06(土) 18:42:01.92ID:82AsxH2n
>>325
>>326

コメントありがとう。結構色々やってますなw
まあ、楽器店で買うのが正解なのは分かっているけど、
色んな堅さをのゴムを試して見たかったんだよね。

>>327
何かその話、どこかで聞いたことある気が。。。。。
0329名無し行進曲
垢版 |
2016/08/07(日) 06:17:22.52ID:0HzNTyad
>>325
それ、うちの師匠もいってたわ。
醤油入れの赤いのつかえるぞ!ってw
0330名無し行進曲
垢版 |
2016/08/07(日) 07:54:30.01ID:UCR/37Ux
>>329
崎陽軒のは赤くないよ。
オマエの師匠、シッタカだなw
0331名無し行進曲
垢版 |
2016/08/08(月) 16:50:04.46ID:os939Qc8
単なる醤油さしのこと言ってたんじゃないの?
0332名無し行進曲
垢版 |
2016/08/10(水) 07:29:11.37ID:yYqBXqeU
いっつも気になるんだが
楽器屋いくと試奏部屋外で平気ででかい音で楽器鳴らしてるプロや音大生なんなのアレ

うまいのはわかるが他の客の邪魔
営業の妨害だよな

うまけりゃ何してもいいと思ってる常識のない輩

と、思うそのへんの人もいるはず
0334名無し行進曲
垢版 |
2016/08/10(水) 23:18:24.68ID:Mz3nkOiF
客は狭い試奏室より広いところで吹きたい。
店員は客に強くは言えないし、楽器が売れれば少々の事は目を瞑る。
0335名無し行進曲
垢版 |
2016/08/11(木) 07:09:25.59ID:AQpQ1tUJ
店員がOK言ってもそれはたてまえの話 限度、常識というものがある。あいてれば部屋に入れば良い

吹くたびに買う客ならいいかもしれんが
マウスピース選びとかで一時間以上もでかい音で吹いてたらいい迷惑

店員と客の会話も成立しないし、
迷惑かけてることを吹き手は意識するべき

いつ行ってもそんな店なら、私なら違うところに行くね。

私はしないが、奏者達は実名マークされないことを祈る。インターネットは怖いからね
0336名無し行進曲
垢版 |
2016/08/11(木) 09:16:46.48ID:jyG64p1O
死喪失以外で吹いていいって言われるんだから仕方ないでしょ?僻みかい?
0338名無し行進曲
垢版 |
2016/08/11(木) 09:21:37.69ID:jyG64p1O
>>335
お前みたいな下手っぴユーザーより楽器関係の繋がりも広く定期的に金おとしてくれるプロ、音大生の方を優先するのが楽器屋だよ
0339名無し行進曲
垢版 |
2016/08/11(木) 09:50:12.70ID:mHQ39AGh
今まで聴いたことがない楽器の音を知るきっかけにはなると思うけどな。
プロ・音大生・ハイアマなんかはハイエンド新モデルや特注機を試奏してるんだろうし。
0341名無し行進曲
垢版 |
2016/08/12(金) 07:48:29.43ID:fJPnEX/6
売り上げ(購入、メンテなど)に貢献するのは限られたプロや音大生なんかではなく、日本中に圧倒的に数が多いアマチュアなのは明らか。

楽器店の売り上げの7、8割はアマチュアですよ(笑)
プロや音大生が定期的に金を落とす?ごく限られた人数でたかが知れてるわ(笑)
笑わせるな。

毎日楽器かなにかモノ買えるほど年収稼いでる音楽家が何人いるわけ?

冷静に考えれば経済力と数でみれば素人、アマチュア(学生含む)を楽器店が大事にしないといけないことは明白

素人を邪魔し続ける行為は、営業、ビジネスを妨害し続ける可能性もあることを認識しろっての いくら店員がOKとはいえ限度がある 人としてもどうかと思うわ
0344名無し行進曲
垢版 |
2016/08/12(金) 13:44:09.91ID:hmI6jxjU
>>341
大事にされてる度
プロ>団体>音大生、ハイアマ>>>>アマチュア

そりゃアマチュアが人数は多いけどさごみと同じで、でもアマチュアは定期的にかねおとさないよね
0345名無し行進曲
垢版 |
2016/08/12(金) 18:51:33.33ID:K1InZGv+
>と、思うそのへんの人もいるはず
>私はしないが、奏者達は実名マークされないことを祈る。インターネットは怖いからね

この考えは自分だけじゃないと予防線を張りつつ、いざ否定されると顔真っ赤
見苦しいったらありゃしない
2chは便所の落書きとは言っても限度はありますよ
0346名無し行進曲
垢版 |
2016/08/13(土) 08:01:53.46ID:RcP/Muu9
シーミュート使ってる人?
0347名無し行進曲
垢版 |
2016/08/13(土) 22:46:57.27ID:VjsXu25h
使ってる…つか、持ってる
やっぱりフロントヘビーになるんで長時間はキツイ
サイレントブラスよりは随分軽いけど
0349名無し行進曲
垢版 |
2016/08/23(火) 23:08:33.81ID:MTee1onv
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e194856401
普通なら落ちるはずの物件だが、出品者の評価が残念
10万出してトラブルは買えんわ
0351名無し行進曲
垢版 |
2016/09/07(水) 08:07:44.35ID:fGzqPCv2
うなよじじい
0355名無し行進曲
垢版 |
2016/09/20(火) 11:28:15.10ID:MmXTOSvb
ワロタwwwwwww
0356名無し行進曲
垢版 |
2016/09/20(火) 18:26:51.90ID:DegA+diU
>>352
廃墟になりかけたスレに書き込んでくれた君は天使のやうだ
0357名無し行進曲
垢版 |
2016/09/22(木) 12:04:32.52ID:G2lxLCMM
ジョイブラスの中古楽器増えてきた
0358名無し行進曲
垢版 |
2016/09/24(土) 22:41:13.62ID:/TOZs0x6
トロンボーンだけのアンサンブルに興味が持てない私
全体の中のトロンボーンの役割が好き

やりたい古株が居るけど、断ると村八分にされるんだろか
0359名無し行進曲
垢版 |
2016/09/25(日) 02:05:04.57ID:xU0lCa8M
ふーん、まぁどのくらいの技量かにもよるけど
0360名無し行進曲
垢版 |
2016/09/25(日) 11:50:24.11ID:AiKsNR27
トロンボーンだけのアンサンブルは、良い経験になるはずですよ!吹奏楽なり管弦楽の中で吹く時に役に立つ事も多いです。普段同じ楽団のメンバーで出来るのなら、セクションとして良い方向に向く事も期待できます!
トロンボーンの四重奏はCDが多く販売されていますので、聴いてみては?
0361名無し行進曲
垢版 |
2016/09/25(日) 11:52:47.74ID:7m3QM6X8
アンサンブルが嫌いなら、そもそも吹奏楽もオケも好きじゃないんだろうな
あるいはパートの人間が嫌いなんだろう
0362名無し行進曲
垢版 |
2016/09/25(日) 11:55:32.71ID:1qHJw6jC
>361
358のレスからするとそんな感じだと思う。(誰かが嫌い)
0365名無し行進曲
垢版 |
2016/09/26(月) 08:42:26.89ID:GkYww7ba
ハーモニー楽器だとは言うけれど、実際には仕切り屋とそれに従わされているだけの集まりだったり
0366名無し行進曲
垢版 |
2016/09/26(月) 14:08:45.88ID:2mOIC0Yi
音楽に協調性必要ないだろ
いくら仲良くたって下手くそ同士ならハーモニーもへったくれもないわ
0367名無し行進曲
垢版 |
2016/09/26(月) 15:36:25.88ID:4tJniA1+
お前がそう思うならそれでいいんじゃねーの
0368名無し行進曲
垢版 |
2016/09/27(火) 00:01:37.06ID:EqzywKn9
逆もまた、だわな。
人間的には全く嫌いでも、少なくとも音を出している間はエロくなれる間柄もあったりする。
俺はほぼそれが楽しくて音楽やってるかも知れない
0370名無し行進曲
垢版 |
2016/09/28(水) 00:39:51.12ID:DlmuRp0S
自分の所属オーケストラは出番のない時四重奏するために
パート員を3から4に増やそうかと検討中
0371名無し行進曲
垢版 |
2016/09/28(水) 23:04:44.25ID:MomExhx2
遊びのアンサンブル要員?
それいいな。
0372名無し行進曲
垢版 |
2016/09/29(木) 12:47:55.62ID:Bi2qtVOB
アシ付けるのって演奏時間が長い吹奏楽だけかと思ってたけどオケでもたまに見るから、
毎回全員で乗ってもそんなに問題ではなさそうだしいい考えですね。
0373名無し行進曲
垢版 |
2016/10/01(土) 10:14:03.55ID:7M68ZbM9
ヤマハのラボシンフォニーって今のXenoと買い替える程の価値ありますか?
中古で買おうか検討中。
幻の名器とか言われたら興味津々になっちゃいました。バウスフィールドが監修したんですよね?けどウィーンフィルではXeno使ってたし。やめとこうかな。
0374名無し行進曲
垢版 |
2016/10/01(土) 12:39:26.09ID:UIZteVn6
ぜひ購入して印象を教えてちょうだい。
自分は大昔某中古屋で見つけたが、特に魅力を感じなったので購入しなかった。
本当に良ければ継続して製造していたのではないだろうか。
早々に製造中止したということは、その程度の評価だったと推測される
価格、操作性等も含めた総合的評価でね。
Vバルブを長期販売してるのは良く解らんが、、、
大人の事情だろうな。
0375名無し行進曲
垢版 |
2016/10/02(日) 12:54:56.60ID:epkEPsIV
ヤマハはVバルブよりもセイヤーとかハグマン作ってくれ..
0376名無し行進曲
垢版 |
2016/10/03(月) 00:05:59.90ID:dTNhLVe7
権利関係とかがあるんじゃない?
0377名無し行進曲
垢版 |
2016/10/03(月) 18:28:30.16ID:zkdRueiJ
>>373
ラボ買ってみれば?Xenoに戻りたくなったらまた新品で買えるんだし。
ヤマハ的にはラボを最高級機として推していこうとしたんだけど、コストが掛かりすぎるからXenoシリーズを開発したらしいよ。

>>376
セイヤーは権利が切れたから、「セイヤー」と名付けなければ同等のバルブを作っても無問題。ハグマンは知らん。
0378名無し行進曲
垢版 |
2016/10/04(火) 12:40:39.73ID:8lAntRIL
日曜日のクラシック音楽館、新田さんテナーやった?今はテナーが流行ってるん?
0379名無し行進曲
垢版 |
2016/10/04(火) 21:26:58.71ID:UyTgjFxZ
テナー管のアレッシホーンでしょ。そっち系のオケマンは持ってる人多いんじゃないかな。
0380名無し行進曲
垢版 |
2016/10/04(火) 22:52:55.72ID:ef4DTRyH
>>379
そっち系って?
0381名無し行進曲
垢版 |
2016/10/05(水) 08:54:45.24ID:9D0VhsyF
そりゃあそっち系しかないっしょ
0383名無し行進曲
垢版 |
2016/10/06(木) 15:14:45.86ID:J/Dy74H/
>>380,382
そっち系って言ったら、「T396-A使ってマス!」系の人達に決まってるでしょ?
皆まで言わせるなよw

で、最近江戸からアレッシの名前を冠した太管テナー「T383-A」が発売されたものだから、初期ロットの内の1本が新田さんに渡ってた…ってだけじゃないのかな?
0384名無し行進曲
垢版 |
2016/10/06(木) 20:13:21.47ID:DG7Ysw9S
今ヤフオクに出てるヤマハのラボなんやけど、商品説明内に載ってるベルの内側の写真、ラッカーがシワシワに見えるのは、がっつり曲がったのを直した痕なんかな?
狙ってるねんけど、やっぱりオークションで買うのはリスク高いかなぁ?
0385名無し行進曲
垢版 |
2016/10/06(木) 21:46:11.55ID:tqGOilII
>>384
ヤフオクに出てるの見つけられなかった結構リスクあるけど、質問してみたらどうだろ?
0386名無し行進曲
垢版 |
2016/10/06(木) 22:07:33.05ID:APGUuxA7
>>384
中学校備品楽器のコンディションみたいなやつ??
ベルが思いっきり反転した痕跡があるよなw
それなら自分はパス。
0387名無し行進曲
垢版 |
2016/10/06(木) 23:34:56.75ID:MrBqR6Zg
>>385
実はこの前質問してみたんやけど、曖昧な返信しか得られなくて。出品者への質問1っての、オレがしたやつやねん。
0388名無し行進曲
垢版 |
2016/10/06(木) 23:36:19.50ID:MrBqR6Zg
>>386
やっぱり直した痕やんな?
危うく手を出すところやった。
ありがとう。
0389名無し行進曲
垢版 |
2016/10/07(金) 00:07:36.95ID:VDUzYRAb
>>338
見つけれたわ
こりゃちょっと、やめた方がいいかな、6万くらいなら買うけど
0391名無し行進曲
垢版 |
2016/10/07(金) 20:15:13.78ID:xlFsgek3
今日N響オーディションだね。読響もどうなったんだろ。
0392名無し行進曲
垢版 |
2016/10/09(日) 10:37:00.16ID:d8jh74Vn
N響は栗田さんが定年なんやね。栗田さんの明るめな綺麗な音が好き。
新田さんのアメリカンなのも良い。
トランペットの菊本さんやホルンの福川さんの柔軟性がある音色に、上手くハマる音色の人が選ばれてほしい。
0393名無し行進曲
垢版 |
2016/10/11(火) 13:30:27.84ID:gRFGFJq8
栗田さんうまくないよね
XOの若狭さんうまいよね
0394名無し行進曲
垢版 |
2016/10/11(火) 22:05:53.16ID:J24AX9D+
栗田さん、揺るぎのない安定感は聴いててさすがと思った。若狭さんの歌、サウンドも目を瞠るものがあった。2年前のXOカルテットね。
0395名無し行進曲
垢版 |
2016/10/11(火) 23:46:37.04ID:xsIuHbuh
>>394
五年位前バテバテで外しまくりだったときもあったからあのときの印象が強いんだよな
0396名無し行進曲
垢版 |
2016/10/13(木) 10:38:18.54ID:m43rsD9V
最近ホルンに契約で女の子が入ってるね。
ボーンは男だけしか採らんのかな。
0400名無し行進曲
垢版 |
2016/10/16(日) 02:29:11.96ID:CfYkaG1z
なんてこった
0403名無し行進曲
垢版 |
2016/10/16(日) 23:41:12.44ID:YqEd+vKR
>400-402
見なかったことにしたい。
0404名無し行進曲
垢版 |
2016/10/17(月) 02:35:13.89ID:dNw3XhyM
見なかった
0405名無し行進曲
垢版 |
2016/10/18(火) 02:29:41.80ID:rACqJESY
先日、モーツァルトのレクイエムにオケで参加したのですが、トロンボーン
かなり忙しかったです。Kyrieとか、16分音符多すぎです(笑)
0406名無し行進曲
垢版 |
2016/10/22(土) 00:34:30.73ID:b8J8MZKL
モツレクは剣士の入場より難しいよ
0407名無し行進曲
垢版 |
2016/10/22(土) 12:47:57.34ID:t9JudmLH
最近、ベルカットがブームになりつつあるけど、実際どんな感じかな?

ケースがコンパクトになること以外にも、利点がありそうな気がしてならない。
0409名無し行進曲
垢版 |
2016/10/22(土) 14:15:42.86ID:Lvli0E0+
ブームは知らないが、昔、使っていた。ケースが平なんでパートで移動する時とかは、いつも俺の楽器が一番下で、その上にバストロトかが置かれてた。
0410名無し行進曲
垢版 |
2016/10/22(土) 14:37:55.65ID:t9JudmLH
>>408
タインやレッチェ、シャイアーズ、クルトワなどがラインナップ(一部は特注扱い)されているよ。

使い勝手も変わるから、取り扱いも気をつけなきゃいかんけどね。
0411名無し行進曲
垢版 |
2016/10/22(土) 17:32:54.18ID:Ahlg23rS
シャイアーズとかは最近「ラルフ・ザウアーモデル」としてラインナップされたから、ある一定数の需要はあるのかもね。

やっぱり、響きとか違うのかな?
0412名無し行進曲
垢版 |
2016/10/22(土) 18:38:11.97ID:pkNDrxcx
ホルンもベルカットの欠点は響きを止めてしまうこと、らしいが
プロの殆どが使ってるベルカットにはそれを差し引いても+になるようそがあるの?
0413名無し行進曲
垢版 |
2016/10/22(土) 21:56:11.98ID:dT3XoREJ
練習の度に取り外しするの、めんどいな。
0414名無し行進曲
垢版 |
2016/10/22(土) 23:31:50.57ID:Ax3+fgg0
取り外したままでいいじゃないか
0415名無し行進曲
垢版 |
2016/10/23(日) 01:10:07.99ID:cOuvgM1W
昔から不思議だったこと

ベルカットに1枚取りも2枚取りもないと思うんだよ
0416名無し行進曲
垢版 |
2016/10/23(日) 03:13:20.37ID:L1GIfBK0
バストロだけど、大昔にホルトンのベルカットを吹奏楽でちょっと使ってて、音色が全くまわりと合わなかったんで売ってしまったわ
自分のスキルの問題もあるから、今だったら使いこなせたかもしれないが
0417名無し行進曲
垢版 |
2016/10/23(日) 17:20:07.79ID:xvT8cWFR
>>415
確かに、ベルカットにしたら1枚取りや2枚取りって関係ないな(笑)。
0418名無し行進曲
垢版 |
2016/10/23(日) 18:51:34.36ID:+qkwAt/M
関係ないっていうか、2枚取りですよね。
0419名無し行進曲
垢版 |
2016/10/23(日) 21:11:24.18ID:18PnvTJx
ん?

一枚取りをベルカットに加工するとベル側に一本溶接線ができるとこは違うんじゃね?
0420名無し行進曲
垢版 |
2016/10/24(月) 09:32:53.04ID:ua83NpDs
ん?

二枚取りは朝顔部分とベルのスロートを別々に造って溶接するタイプでしょ。

ベルカットだと二枚取りから造る場合と、まず一枚取りで造ってから朝顔を切断して造る場合の二種類があるよ。
0421名無し行進曲
垢版 |
2016/10/24(月) 15:37:28.77ID:BIC8tLg4
二枚取りは銀杏の左右を溶接するタイプもあるでしょ
0422名無し行進曲
垢版 |
2016/10/24(月) 16:22:14.59ID:bq2brXwX
>>421
その方法で作ったベルをカットすると4枚取りか
0424418
垢版 |
2016/10/24(月) 22:21:37.26ID:W7NdwfPU
一枚取りで作ってもベルカットしちゃったら
二枚取りと変わらんじゃん、て意味です。
0425名無し行進曲
垢版 |
2016/10/25(火) 00:32:36.47ID:DtF8BR8C
蒲田、いい中古がふえてきたよねー
0426名無し行進曲
垢版 |
2016/10/25(火) 22:44:08.99ID:s7h5S+xW
なんでボントロのマッピってこんなにバリエーションが少ないんだろう
0427名無し行進曲
垢版 |
2016/10/26(水) 07:59:53.71ID:WOTjgq//
>>426
なにと比べてるか知らんが、言うほど少ないか?
おまいさんが知らないだけじゃないか?
0428名無し行進曲
垢版 |
2016/10/26(水) 19:41:50.06ID:+/KUgcp/
太管6半系でマウスピーススパイラルに陥っている俺が
今まで購入してきたメーカー、モデル
Bach、ヤマハ、ウィリーズ、アイルリッヒ、アトリエモモ
Schilke(std,Sym)、Stork(Custom,NY)、Tilz(Bako,Nea)
Griego(std,Alessi,Bousfield)、Greg Black、Giardinelli
JK(Exclusive,USA,Elkhart)、Denis Wick(std,Heritage)
Conn(CL)、Courtois(Becquet)、Laskey、Romera、Slokar
Breslmair、Monette、Warburton(1-piece)、G&W、K&G、Curry

有名どころで吹いたことないメーカー、モデル
Bach(Artisan)、ベストブラス、Tilz(Spezial,KS)、Hammond
Rath、Shires、Warburton(2-piece)、Warwick、Wedge、Marcinkiewicz

これだけ吹いてきてBach 6-1/2ALか5Gでいいや
となってしまうという意味ではバリエーションはたしかに少ない
0429名無し行進曲
垢版 |
2016/10/26(水) 20:07:01.79ID:+I2nANL5
メーカーや種類が多くてもサイズ的変化は乏しいよね
0433名無し行進曲
垢版 |
2016/10/27(木) 01:38:36.02ID:gx5kZx98
>>428
ちょっと多すぎるのでは?
0434名無し行進曲
垢版 |
2016/10/27(木) 01:39:17.95ID:gx5kZx98
おれなんか18年も吹いているけどマッピは二つしか持ってないよ
0436名無し行進曲
垢版 |
2016/10/28(金) 20:28:11.26ID:7IEiHx4h
グリーンホー社はシルキーに買収されたみたいだね…
0437名無し行進曲
垢版 |
2016/10/29(土) 01:12:23.04ID:VolbCu3v
マウスピースにこだわる人ってけっこういるよね。
しばらくすると結局は最初のに戻ることも多い。
0438名無し行進曲
垢版 |
2016/10/29(土) 03:45:15.15ID:vxt4wGWn
>>428
わいのarnolds&sonsも試してみる?(細管だけどw)
0439名無し行進曲
垢版 |
2016/10/29(土) 11:58:50.64ID:Yy7DeVxY
>>428
ワシの24AWも試してみる?(超太管だけどw)(´・ω・`)b
0440名無し行進曲
垢版 |
2016/10/29(土) 23:20:36.49ID:ixdpCQbL
ボブリーブスのマーキュリーモデルがホスィ
いつ注文できるの?
0441名無し行進曲
垢版 |
2016/10/31(月) 11:03:02.27ID:qabxjwSu
402 名無し行進曲 2016/10/30(日) 14:00:23.07 ID:dPmmNz3M
>>399
もしかして語源のことを言いたいのかな? 決まりはないかもしれないが、
スライドのないのはトロンボーンではない、というのは公然の不文律。

実際どうなの?
0443名無し行進曲
垢版 |
2016/11/02(水) 08:57:53.24ID:/b+uq8YW
キューンルの中古あんまりみないけど最近出てないのかな(関東)
0444名無し行進曲
垢版 |
2016/11/02(水) 21:45:22.61ID:x4KD3/tA
NYClassicを買ってみた。 StorkのNYと勘違いしたんだけどな。

なかなかミュート外して吹けない
0445名無し行進曲
垢版 |
2016/11/23(水) 19:45:23.71ID:YpgBe8Ar
今度風紋やるんだが、練習番号8のメロディ、スラーでBCBCD-が上手く吹けなくて、F管使って吹いたら、先生にむっちゃ怒られた…
そんな悪いことかな…
0446sage
垢版 |
2016/11/23(水) 20:33:44.87ID:e7soX4Ug
>>445
先生には、どのように言われて怒られたのでしょうか?
私も数年前に風紋を吹く機会がありましたが、私もF管を使用しましたよ。
ここはTrbのTuttiの部分ですので、F管を使用した際に音色やピッチを他のセクションの方と注意して吹けば問題無いかと私は思います。
まず、なぜ怒られたのか?そして、怒られた理由を先生に問い正してみたらどうかと。
ただ怒られて先生の言う通りに演奏するのではなく、納得して演奏したいですよね。
0447名無し行進曲
垢版 |
2016/11/24(木) 01:16:43.06ID:xYAFxiTf
言われたのはちゃんと吹けとか周りに合わせろとかそんなことだったけど、合ってなかったのかなぁ
個人練ではそれが一番きれいだったんだけどな
どうしても響きは少しひっこんだ感じになるからそれがまずいのかな
0448名無し行進曲
垢版 |
2016/11/24(木) 02:10:18.47ID:a9lRYt4l
>>445
>>445
その曲知らないんだけど書いてあるのはアメリカ音名?ドイツ音名?
アメリカ音名で書いてて譜面がレガートなら7-6-7-6-4のほうがいいこともある。
まさかチューニングBbからFキーだけでやったわけじゃないでしょ?
それ以外ならその先生に手本を吹いてもらえば?
その手本に納得できればそれでいいし、君が根拠を持ってそのポジショニングしてるなら疑問点があるはずだからしっかり訊けばいい。
手本を示せないような香具師がそんなことに口出ししてきたなら「はい」って言ってそのまま今まで通りのポジションで吹いてていいと思うよ。
0449名無し行進曲
垢版 |
2016/11/24(木) 07:07:59.84ID:QYwRGLpv
あ、ごめんなさい。フラット省略してました
そのまさかの吹き方かもです
チューニングのドからドレドレミーで、テンポは108ぐらいの8分音符
パートの他の人たちはポジションで13131ってしてます
でもフガフガしてたりブツブツ切れてたりで上手くいってないと思う
スラーで替えポジションとしてF管使うの良くないですか?
0450名無し行進曲
垢版 |
2016/11/24(木) 08:35:14.24ID:ZHdfZ5bv
チューニングベーからの動きなら13131(13134)で普通に吹けると思うけど
レガートタンギング練習
0451名無し行進曲
垢版 |
2016/11/24(木) 09:49:24.07ID:AOn7LoRc
>>449
ユニゾンで一人だけポジションが違うから目をつけられたパターン?
0452名無し行進曲
垢版 |
2016/11/24(木) 10:00:15.80ID:5SN9oLwY
聴こえる音さえ要求通りならポジションなんて
どうでもいいと個人的には思うけどね
自分なら変えポジ使って13531(13534)かな
0453名無し行進曲
垢版 |
2016/11/24(木) 10:40:47.35ID:ZZLHQ5dh
四分音符=108のテンポで、スラー付きとはいえチューニングBbからのBbCBbCDの八分音符が
1-3-1-3-1のポジションで吹けないヤツの楽器で、F管の高い音が抜けてるとは思えないんだけど
本人に自覚がないだけで、かなり音色に違和感があるんだろ
0454名無し行進曲
垢版 |
2016/11/24(木) 12:58:48.90ID:ZMPOesVD
いろんな方からご意見いただけて嬉しいです
確かに一人だけ違うことしてて目をつけられたかもしれませんね
自分の現状ではF管使うのが一番こう吹きたいという形に近いです。でも、練習してスライドで自然なスラーで吹けるようになりたいです。
でもそうなった時でもF管使う方がさらにきれいに吹けるような気もするのですが、それはその時に判断してより自分の理想に近い形で吹こうと思います
先生にも音を聞いてもらって相談します
ありがとうございました
0455名無し行進曲
垢版 |
2016/11/24(木) 13:53:32.10ID:a9lRYt4l
音のつながりだけで考えるとそうかも知れないんだけど、何でHrnでもEuphでもなくTrbにそれが書いてあるかを考えないとね。
管長が変わりすぎると音色の変化も大きいしTrbらしくあろうと思ったら遠い替えポジやFキーの乱用は音色の統一を難しくするだけになる。
ベッケはレッスンでその辺強調してたよ。
あの人はEb-FトリルやF-Gトリルも3-4や1-2で始めて速くなったところでその中間のポジションに固定する吹き方を勧めてた。

たからってヘロヘロになるぐらいならそんな事言ってる場合じゃないんだけどね。
0456名無し行進曲
垢版 |
2016/11/24(木) 21:49:32.50ID:03LW0MF1
チューニングB♭の上のCをF管で吹くなんてほぼないわ。
一般的に言えば、その2音で辛いときはB♭を5番で取るほうが遥かにマシ。
まして風紋で辛いとか考えられない。
0458名無し行進曲
垢版 |
2016/11/25(金) 08:39:55.57ID:dAQhfE0H
スローカー四重奏に清水さん入ってたんだね
0459名無し行進曲
垢版 |
2016/11/26(土) 16:05:08.34ID:efLZoMGP
F管は基本使わないくらいの気持ちでいたほうが上達はするんじゃないかと思う
0460sage
垢版 |
2016/11/26(土) 18:35:04.77ID:XREBLSUu
上手くなりたいなら、B♭管でもF管でも万遍なく練習した方が良いと思いますが。
0461名無し行進曲
垢版 |
2016/11/27(日) 08:21:17.01ID:FTs5VGkQ
どちらでもその人にあった吹き方でいいんじゃないかな。曲によっても吹き方は変わるでしょ。
それより、F管使っちゃダメって思い込むのは良くないんじゃないかな。もしそう思ってる人は、一度試してみたらいいと思う。
0462名無し行進曲
垢版 |
2016/11/27(日) 21:02:11.11ID:e7k2FbmI
F管どう使うとかでダメってことはない。
けど「トロンボーンらしさ」はスライドワークで変わるから、できるだけスライドでよい演奏ができるように努力するほうがいいと思うなあ。
0463名無し行進曲
垢版 |
2016/11/27(日) 21:26:02.18ID:Y+hTdZws
見た目で勝負のためスライドワークを合わせる。音は二の次
派手に動くのが肝
0464名無し行進曲
垢版 |
2016/11/27(日) 23:20:53.02ID:JGFNy/Vl
指揮者(顧問?)としてはこれ(>>463)が正解なんだろうね。

・スライドワーク上手くなりたくないの?
・音楽してるんじゃないの?

どっちもどっちだなぁって感じ
0466名無し行進曲
垢版 |
2016/11/30(水) 22:15:21.37ID:/+nLpxm1
何でも自分に合わせたがるやつは居るよ。
面倒くさいよね。
和を重んじる日本
0467名無し行進曲
垢版 |
2016/12/05(月) 03:11:12.02ID:g+Lz30qR
中三の14歳女子です。空いている楽器がホルンとトロンボーンしか
なくて両方試したけどホルンはダメです。
トロンボーンは合うんですが7ポジが難しいんです。
身長146センチでリーチも短いので・・・
あきらめるしかないですか?
0468名無し行進曲
垢版 |
2016/12/05(月) 03:16:26.45ID:g+Lz30qR
あ、今は部活はやめていて進学予定の高校での話です。
中高一貫校なので。中学では合唱部でした。
0469名無し行進曲
垢版 |
2016/12/05(月) 10:33:34.71ID:KJjZAUQ2
ヒモ使えば届くよ
0470名無し行進曲
垢版 |
2016/12/05(月) 11:30:15.28ID:S/z1f+Fv
ヒモはいいぞ
0471名無し行進曲
垢版 |
2016/12/05(月) 17:24:18.63ID:Kib1c7or
俺もヒモになりたい!

それはさておき、中3女子がそんな時間に書き込みせんだろ
もし本当ならそんな時間まで起きてるから成長しないんだよ
0472467
垢版 |
2016/12/05(月) 17:37:13.20ID:2dlIPI12
えっ、3時に書いたらおかしいですか?
日曜は昼まで寝てたんで眠れなくて・・・
0473名無し行進曲
垢版 |
2016/12/07(水) 00:31:54.80ID:O/iPXW/7
バックのバランサーを着けたときに支柱が傷つかないようにする工夫知ってる人いれば教えていただきたい
0474名無し行進曲
垢版 |
2016/12/07(水) 22:43:53.24ID:Ahye6lJY
>>467
ヒモを使う手もあるけど、たしか小学生バンド用だと思うけど、
スライドに取り付ける延長ハンドルが市販されていたと思う
0475名無し行進曲
垢版 |
2016/12/08(木) 12:39:26.48ID:S+LnrAW0
学校の備品ならほとんどテナーバスかバスじゃない?
0477名無し行進曲
垢版 |
2016/12/09(金) 09:09:29.98ID:HoHiZJZS
学校の備品はテナーばかりだったよ
0479名無し行進曲
垢版 |
2016/12/10(土) 01:51:17.32ID:BvmbWHmW
とりあえずヤマハは、トロンボーンに関しては安いテナーの発売をやめるべき。
一番安いモデルを細管のテナーバスにする。
そうするだけで、今後、ただ安いという理由だけでトロンボーンならなんでもいいだうという行政が、小学校なり中学校にテナートロンボーンを買わなくなる。

小学生や、小さい中学生に無理をさせてほしくないな。
0480名無し行進曲
垢版 |
2016/12/10(土) 02:21:56.79ID:MigYvoL1
>>467
テナーバス試して重くないならそれで解決。
重くて左手で支えられないならヒモがいいよ。
ヒモで上手な人もたくさんいる。
0481名無し行進曲
垢版 |
2016/12/10(土) 08:06:38.51ID:CHblpWKX
そのため手や身体の小さい児童たちにYAMAHAはYSL-350Cを製造してる
今後小中学校の備品には是非YSL-350Cを標準常備させよう
0482名無し行進曲
垢版 |
2016/12/10(土) 23:53:51.95ID:Q55Da2yk
>>467は中3だから350Cは勧められまい。
テナーバスに紐装備でいいんじゃね?
0483名無し行進曲
垢版 |
2016/12/12(月) 01:10:28.08ID:4UEqRzac
なんだかんだ言っても、ボントロの場合は大きな問題ではないよ。
木管なんて安いプラ管が蔓延してひどい状態になった学校もあるんだから。
0484名無し行進曲
垢版 |
2016/12/12(月) 02:20:59.07ID:+bfgcLKx
木管のプラ管は「炎天下の野球の応援」で意味を成す。

プラ管よりひどいのは
環境保護保全という言い訳のために木材(グレナディラなど)の削りカスを固めて作った
「(なんちゃって)高級グレナディラ使用」
が存在すること。
それを海外有名メーカーが率先して、しかもランクとしては高級品として販売している。

案の定、湿度や温度差の激しい日本ではひび割れどころではない状況が発生。
0485名無し行進曲
垢版 |
2016/12/13(火) 04:07:05.83ID:XQIx5kyq
>>484
そうなのか? しかし高級品として販売しても、問題は価格だ。
学校に装備する場合は、やはり安さがものをいう。
0486名無し行進曲
垢版 |
2016/12/13(火) 10:34:01.87ID:7FglebeG
そいや名古屋のフェスに来てたライエンのカレイドスコープ強烈でしたのう。
0488名無し行進曲
垢版 |
2016/12/13(火) 13:35:29.43ID:GIL5Wwdv
プロムス・ラストナイトのBBC響のトロンボーンが良いわ(全員コーン)
日本のアレッシかぶれの皆さんはいい加減にしてほしい
0489名無し行進曲
垢版 |
2016/12/13(火) 20:27:55.55ID:lJ9yUvE8
言ってもエドワーズ系で固めてるプロオケってどのくらいあるかね?
0490名無し行進曲
垢版 |
2016/12/14(水) 21:46:38.55ID:e2CgtyIM
>>488
納得。

なんでアレシみたいな
演奏が受けるのか
さっぱり解らない。
0492名無し行進曲
垢版 |
2016/12/14(水) 22:46:06.73ID:M11NxovU
アレシすごいなとは思うけど、好きではないなぁ。
0493名無し行進曲
垢版 |
2016/12/14(水) 22:49:13.28ID:SHGxwyEZ
たぶん右の眉毛を吊り上げるからだよ
0494名無し行進曲
垢版 |
2016/12/15(木) 21:17:28.67ID:P/owMANP
>>490
ほんと技術的な頂点に立ち続けてるの凄いんだけど
あの演奏は音楽鑑賞には邪魔だわ
百歩譲ってトランペットもホルンもニューヨークフィルのように吹くなら良いが
そうじゃないでしょ?
真似するのは技術だけにしてほしい・・・
0497名無し行進曲
垢版 |
2016/12/19(月) 20:01:49.53ID:58DWmoJ4
>>496
ユーフォ吹いてない?違う人かな?

テンポにまったくついて行けてない事以外は全く問題ないんだけど
致命傷だよなぁ
0498名無し行進曲
垢版 |
2016/12/21(水) 06:47:11.34ID:NOFL5dxa
>>497
気が付かなかった
そういえばマルケイって持ち替えな人だったっけ

フリードマンってもうそろそろ80歳になるんだっけ?
普通ならば引退だな
0499名無し行進曲
垢版 |
2016/12/24(土) 20:59:27.62ID:hba5r+wk
>>489
俺の知ってる範囲で、東京のオケプレイヤーが最近よく使用している楽器挙げてみる。
一応俺もトラで乗ったりしたことがあるので、信憑性は高いと思う。
名前は一応伏せ字にしとくわ。

N響
K田 XO 、N田 エド(アレッシ)、 I上 エド(アレッシ)、Y川 バック、 K金 クロマト

読響
K田 バック/ヤマハ 、K賀 エド(アレッシ、S崎 バック

都響
O桐 バック、A木 バック、I口 バック、N下 エド

東響
O野 クルトア、T塚 エド(アレッシ)、O馬 コーン、エド、F井 エド

新日
Y口 エド、O村 エド(アレッシ)、M下 バック、門脇 バック

日フィル
F原 バック、K良 バック、I波 シャイ?シルキー?、N根 レッチェ
0500名無し行進曲
垢版 |
2016/12/24(土) 21:00:08.10ID:hba5r+wk
東フィル
G箇 エド(アレッシ、N西 エド(アレッシ)、Tじ バック、Y倉 コーン、I川 バック/コーン、平田 エド(454/マーキー)

シティ
S藤 エド(アレッシ)、S原 ゲッツェン

ニューシティ
W辺 バック、E藤 バック

藝大フィル
H川 コーン、S原 ゲッツェン

オーケストラジャパン
T内 バック、K篠 バック、S木 エド(マーキー)

吹奏楽なら…
佼成
I村 クルトア、S藤 エド
0503名無し行進曲
垢版 |
2016/12/24(土) 22:29:56.01ID:hba5r+wk
>>501,502
他にもフリーとかで使用楽器知りたい人いたら結構書けるし、上記の人の細かいモデル名とかもある程度わかるよー
0505499
垢版 |
2016/12/25(日) 00:36:06.90ID:STiuEOB0
>>504
N響Y川氏は42トラッド、オープン、セイヤーを使い分けてる。確か全部黄ベル。
都響の上3人はみんな42セイヤー(たぶん黄ベル)だね。
読響K田氏は42セイヤー赤ベルLWスライドだったり、黄ベルトラッドだったり、ラローサだったり。
S崎氏も黄ベルツインセイヤーだったと思う。
新日M下氏は36オープンの黃ベル。K脇氏ツインセイヤー黃ベル。
新日F原氏は42AFの赤、K良氏は42セイヤー黄ベル。
東フィルTじ氏は42ハグマン黃、I川氏は50B2Oの赤。
ニューシティW辺氏は42セイヤー黃。
オーケストラジャパンの上2人も42ハグマン黄ベル。
微妙に間違ってたらすまん。
0507名無し行進曲
垢版 |
2016/12/25(日) 11:03:46.37ID:6+lfm/UV
>>506
おめぇさんそりゃ禁句だよ。
枯れ木も山の賑わいと言うじゃないか
話題が無いより余程良いよ
0508名無し行進曲
垢版 |
2016/12/25(日) 11:20:46.28ID:eHHivwqL
何だかんだバックが良いってことかな?
まぁ吊しでは無くてE塚モデルなんだろうけど
0509名無し行進曲
垢版 |
2016/12/25(日) 11:56:40.09ID:6+lfm/UV
三つ子の魂百までよ。
彼らが中高生の頃は強烈なバック信仰(&ヤマハディス)があったからね
ま、実際に楽器の品質も良好なんだけどね
0511名無し行進曲
垢版 |
2016/12/25(日) 14:00:30.11ID:4OEzlnw2
>>499 何人か前の楽器だけど、概ね合ってる。よく調べたね。
0512名無し行進曲
垢版 |
2016/12/25(日) 16:37:40.37ID:4ZDXpGPp
>>499 ありがとう
>>511 無意味なレス不要

バックとエド多いね。
素人憧れのシャイがほとんど使われてないんだな。
0513名無し行進曲
垢版 |
2016/12/25(日) 17:22:52.71ID:1DuThlz2
シャイアーズって、
微妙なカスタムベースには高いし、
どのベルでも材質柔らかい気がする。
あれ厚みが薄い事はないよね?
0514名無し行進曲
垢版 |
2016/12/25(日) 18:33:36.58ID:UyV7jjjn
>>505
ありがとうございます!予想と少し違う人いたけど参考になります。
そこまでわかってるのはやっぱ職業演奏家の方ですか?
0515499
垢版 |
2016/12/26(月) 01:44:52.91ID:yMO7JnQ8
>>508
いや、吊るしバック結構いるよ。
ってかここで昔書かれてたみたいに、一旦全部バラすとか、そんなことしてる人ほとんどいないよ。
ちびちびとした改造はまぁあるけどね。俺も少しやってもらってる。

>>511
調べたって言うか、同業だからなんとなく見てるだけ

>>512
バックはメインで使って無くてもみんなほぼ所有してる感じ。
エドも結構な人数が持ってるね。
シャイをメインで使ってるのは俺の知る限り、神奈川フィルのH氏ぐらいかな?
日フィルのF原氏も昔使ってたような気が…

>>514
いちお職業演奏家です。上記の人達とも仕事することあるよ。
0516名無し行進曲
垢版 |
2016/12/26(月) 06:40:56.79ID:mLltrZ4h
>>499
池上さんは42AF、大馬さんは4147IB

>>500
辻さんは396A、崎原さんは454(エッジブレースになる前の物)
0517名無し行進曲
垢版 |
2016/12/26(月) 06:57:45.94ID:zZASDYRd
なんで石突きすぐ無くなってしまうん?
0518名無し行進曲
垢版 |
2016/12/26(月) 07:13:35.19ID:mLltrZ4h
>>515
最近のバック使ってる人達は都響筆頭に皆いじり倒してるじゃん。
吊るしのまま使ってるのは昔のバック使ってる人達だけ。
ケチつけてるだけだと思われるのも癪だから補足。
知らんのが多いのは許してくれ、一緒に吹いたこと無いのだよ…

芸大K賀 バック
東京音大G エドワーズ、ラローサ
読響K西 ゲッツェン(果たして本当に試用期間通るのかこいつ?)
県芸K田 バック/アレッシ

ユニフィル O川 知らん、N村 バック、N村 コルトワ

神奈川フィル F川 クロマト、H川 シャイ、S川 アレッシ、I上 バック
0519名無し行進曲
垢版 |
2016/12/26(月) 07:14:30.73ID:mLltrZ4h
ユニフィル O川 知らん、N村 バック、N村 コルトワ

神奈川フィル F川 クロマト、H川 シャイ、S川 アレッシ、I上 バック

静響 K藤 タイン、K藤 バック、H野 マーキー

名フィル T中 アレッシ、K川 アレッシ、M岡 アレッシ/ゲッツェン、O幡 レッチェ/マーキー

セントラル M谷 アレッシ、T高 アレッシ、M田 知らん

中部フィル O室 バック、Sが バック、M川 バック/マーキー

大フィル Rド 知らん、Y田 エドワーズ

シンフォニカー A部 ヤマハ、Y巻 タイン/ゲッツェン

関フィル K早 アレッシ、他知らん

センチュリー K藤 コーン、K野 バック

オペ管 O村 バック

京響 O本 アレッシ/HB、I谷 バック、T澤 アレッシ/ヤマハ、K西 マーキー

京フィル M井 アレッシ

そういや、チューバは全国的にニルシュル以外まったくみかけないな
0521名無し行進曲
垢版 |
2016/12/26(月) 10:57:01.61ID:LNEkLexW
>>520 519じゃないけど。。

S響 Y下 ユルゲンフォークト N野 バック T中 コーン N口 レッチェ
Q響 T井 ゲッツェン Y下 キューンル
0522名無し行進曲
垢版 |
2016/12/26(月) 12:09:30.82ID:k18HbGaR
>>517
ワイヤー巻いたら
単車や自転車のグリップでやる、ワイヤリングみたいに
0524499
垢版 |
2016/12/26(月) 14:48:22.87ID:C36DyJa7
>>518
おお、西のプレーヤーあんまり知らんから貴重な情報サンクス。
バック改造の件だけど、ケチつけてるなんて思ってないよ。
吊るしって書いちゃったから混乱させてしまったけど、昔このスレで書かれてた、
「一旦全部バラしてバランス見ながら組み直す」ってことをしてるって人が
フリーランス含めプロの大多数がやってないってことね。
言葉足らずでスマン。
支柱の位置や本数変えたり、リードパイプまわりの加工はちょいちょい見るね。

最近エドワーズ使いは350HBに変えてきてるね〜。オレも欲しいが…高い…
ところで「ニルシュル」ってなに?(^^;)
0526名無し行進曲
垢版 |
2016/12/26(月) 15:13:32.94ID:tZjvn2wR
i02PZILIj+6V8YLBgsSBY4FBDQqCx4KkgsWC4IKigqKCsYLGgsiC8YK+gq+Cx4FCDQqUbo6tgt2C
vYKigUI
0527名無し行進曲
垢版 |
2016/12/26(月) 15:32:24.83ID:k18HbGaR
>>523
どういうボケなのか読み取れません><

>>524
ニルシュル自体は職人の名前だけど、指してるのはBMの6/4サイズの
ヨークコピーモデルだと思う
ピストンの太いやつね

他にもヤマハ(の同コピー)とかいるんじゃ?と思うけど
0528518
垢版 |
2016/12/26(月) 15:39:15.75ID:tfVkfa2N
>>524
ああ、そういう意味ね…早とちりすまん。
確かにそういう改造の仕方してる人は見ないね。
飯塚モデルか、吊るしのまま(多少の改造はあれど)か、野中じゃないところでの改造品か、大まかに3パターンある気がするよ。

ニルシュルは、bmシンフォニックの6/4ヨークモデルのこと。ニルシュルさんが作ってるから皆そう呼んでると思った。この間も来日してたね。

しかし、こうして見ると意外と皆バラバラだし、バック使いがこんなに生き残ってるとは。都響がバックで揃えるのをやめた時から時代は変わったと思ったが。
体感的にはアレッシホーンはじめエドワーズが8割ぐらい居る気がするけどね。まあ、ここには書いてないけどフリーの人達も沢山いるからかもしれん。
セクションで揃えてるところも少ないね。
0529名無し行進曲
垢版 |
2016/12/26(月) 17:14:52.85ID:vtduUBRD
バストロ吹きとしてはマーキー使用率の高さに驚く
店頭で見かけたことがないし、もちろん試奏したこともない
多くはセイヤーからの乗り換えだろうが、
音の抜けはどうなのかな?
プロが仕事で使うのだから、悪いはずがなかろうが
0530名無し行進曲
垢版 |
2016/12/26(月) 20:31:13.57ID:tfVkfa2N
>>529
皆楽器店に並ぶ前にプリマで直接買ってるみたいだよ(どこに卸してもらうかは人それぞれだろうけど)
ある程度普及したとはいえ、未だにプロが順番待ちしてるから。
隣で吹いた感じは音抜けは抜群。昔、皆がアレッシホーンに変えた時と一緒だな。
0531名無し行進曲
垢版 |
2016/12/26(月) 21:39:05.06ID:vtduUBRD
むう、末端の素人にまで行き渡るのはまだ先か
気になるなぁ
0532499
垢版 |
2016/12/26(月) 23:23:49.07ID:yMO7JnQ8
そういやアレッシホーンも仕様が変わったときに新しいものに買い替えた人結構いたなぁ。
アレッシテナーも売れてるみたいだけど、意外とオケマン所有率高いのが太管テナー。
バック42、コーン8H、キング4B、コルトワ400とか結構いる。

他に割とみんな所有してる印象なのはオールドコーン。
まぁベテラン勢は「オールド」っていうか、若い頃に新品で入手したものなんだろうけどね。

あとオレはテナー吹きなんだけど、バスはバック(50B3O)とゲッツェン(3062AFY)持ってるのね。
上記のテナー吹きのオケマンたちが所有してるバストロって、ほとんどこの2本(もしくはエド)な気がする。
0533499
垢版 |
2016/12/26(月) 23:27:31.70ID:yMO7JnQ8
あ、アルトはみんな仕様メーカー違うね。
よく見るのはコーン、レッチェ、タイン、フィレッチナー、グラッスル、ヤマハあたりかな。
バック39やエドは見たこと無い。
コントラはレッチェ、モンケ、クロマト。
0534名無し行進曲
垢版 |
2016/12/27(火) 00:54:40.12ID:YlxYYMoL
あぁ…、メッキがはがれてきた…
0535名無し行進曲
垢版 |
2016/12/27(火) 01:24:09.33ID:m1RwckA7
>>534
あぁ……それは次の楽器を買いなさいと言うお告げだなぁ
0536名無し行進曲
垢版 |
2016/12/27(火) 19:52:46.73ID:+kXwSv8P
N響&ヤルヴィのマラ3トロンボーンソロ
とても上手いんだけど音が太すぎて気に入らない
0537名無し行進曲
垢版 |
2016/12/30(金) 01:22:13.95ID:+lfpW9eL
Courtoisを使われている日本人のプレイヤーを教えていただきたいです。
ユニフィルのN村さん、佼成のI村さん、東響のO野さん、XOカルテットのW狭さん ぐらいでしょうか。
0538499
垢版 |
2016/12/30(金) 14:09:27.18ID:QSqo+2kF
>>537
都響のI口氏はオケじゃない時、今でも時々使ってるのかな?
フリーランスのS濱氏、O野氏、S々木氏(オーケストラジャパンじゃない方)あたり?
S水M弓氏とかも一時期使ってたね。
0539名無し行進曲
垢版 |
2016/12/30(金) 14:54:09.98ID:vXSi+iJB
クルトワ、半年ほど前に試奏したが、良かったよ。
バスだけどね。
ニューヨーカーとかいうモデル。
少し明るくて倍音の多いバック、っていう感じ。
0540名無し行進曲
垢版 |
2016/12/31(土) 16:15:59.69ID:sy01MWE4
瀬戸フィルのH生さんもかな?バックも併用してるみたいだけど。
フリーのS濱さんは作陽、O野さんって山口芸短のことだよね。
オランダ帰りのS川さんは違うのかな。
0541499
垢版 |
2016/12/31(土) 18:07:42.59ID:yjCGd8rZ
>>540
そうそう、そのお二人で合ってるよ。
S川さんは一時期クルトアも使ってたように記憶してるけど、今はバックだね。
0542名無し行進曲
垢版 |
2017/01/10(火) 23:51:11.06ID:foN/c9N4
http://twitter.com/syu314/status/818712561013035008
小倉駅下の管楽器屋にカワイのトロンボーンのスライド調整アポまで取って持ち込んだら
「要約)ウチでは安い楽器はメンテしません」と言われた。もう二度と行かない。あまりにも酷過ぎる

http://twitter.com/syu314/status/818714773298647041
他に楽器があるかと訊かれBach12があると言ったら「あー、そっちならメンテやりますよ」だって。
意味がわからない。あーじゃねえよあーってなんだよ。もううううほんと

http://twitter.com/syu314/status/818729470802567168
酷い管楽器屋はテイクウィングという店です。小倉駅近くの別の楽器屋さんに風評被害があると申し訳がないので実名出しておきます。

大事なことを忘れていた。ここまで怒ってしまったのは楽器屋に申し訳なさそうなそぶりが感じられなかったから。
「ご期待に応えられず申し訳ありません」みたいな言葉がまるでなかった。そう言われたら「まあできないなら仕方ない…」って少しは抑えられるものの
http://twitter.com/syu314/status/818744508204523520
0543名無し行進曲
垢版 |
2017/01/10(火) 23:53:29.44ID:AExwSmt5
>>542
あそこは地元じゃ有名なクソ楽器店。
メーカーや卸はおろか、講師からの評判もすこぶる悪い。
0544名無し行進曲
垢版 |
2017/01/11(水) 00:00:07.40ID:fI3U2uYP
カワイのトロンボーンはB&SのOEMだったっけ?
0545名無し行進曲
垢版 |
2017/01/11(水) 00:14:50.85ID:xDoBTsKL
>>544
一昔前のチャレンジャーと、あとなんかのモデルだけね。
廉価のやつは中国?製だったと思う。

ちなみにコルトワも一時期B&S製だった事アリ。
0546名無し行進曲
垢版 |
2017/01/11(水) 18:51:24.89ID:fI3U2uYP
>>545
なるほどサンクス!
クルトワの現行モデル420も発売当初はLegendじゃなくてChallengerを名乗ってた気がする。
0547名無し行進曲
垢版 |
2017/01/13(金) 22:09:15.82ID:6/lrcil3
あの人のツイッターを見て・・・
やはりトランプは勝つべくして勝ったのだと思ったわ
0548名無し行進曲
垢版 |
2017/01/14(土) 17:21:50.19ID:eUMflyOW
メルカリで6500円で買ったマッピをヤフオクに8000円で出すとはいい度胸じゃねーかw
0549499
垢版 |
2017/01/14(土) 22:11:39.85ID:s205j/OQ
以前、在京オケ奏者の使用楽器を書いた者ですが、プロ奏者から見た楽器の流行について考えてみます。

ここ最近は某新大久保の楽器屋さんの行商によって、アマチュアの方もインターナショナルなタイプのドイツ管(K&H、B&S、最新のタインやレッチェ、ユルゲンなど)使ってる人が増えてきてますね。
しかし私は、これらの楽器を使っているプロオケの奏者を(都内では)見たことがありません。
プロオケ奏者の使用しているドイツ管で多いのは圧倒的にレッチェ(ヘルベルト制作のもの)、タイン(インターナショナルタイプではなくG2とか、あとアルト)、ほかはフレッチナー(トローヤでなく)とかグラッスル、モンケ、クロマトでしょうか。

ドイツの楽器は小規模な工房で制作しているところがほとんどなので、非常に高価です。
まぁ楽器には嗜好品のような側面もあるので、コレクションのうちの一本として所有するのも良いかと思いますが、最初の一本として学生さんが買うにはいささかおすすめしたくないなー、と。
やはりバック、ヤマハ、コーン、ちょっと背伸びしてゲッツェン辺りがバランス良くていいですよ。

ちなみに、プロの間での流行は、やはり圧倒的にアレッシホーン。
次いで350HB、2223333ベル。
ほかには4017IBといったとこかな。GETZEN強し。
マウスピースはピケット増えてきてますね〜。
ボブリーブスも良さそう。
ウィリーズは持ってる人ほとんど知らない。中古ですごくダブついてる印象。
0550名無し行進曲
垢版 |
2017/01/15(日) 02:17:53.24ID:nKctVD0x
私の知ってる数人のプロの共通の意見。
仕事で使うのは、ツボにはまれば良い音が鳴る楽器よりも、
どんな時でもムラなく吹ける安心の楽器。

アマでも自己満足でキワモノを使うより
吹きやすく、ミスが少なく、音程の良い楽器を使う方がベターかも。
ドイツ管ガーとかロータリTrpガーとか、そういうのはどうでもよい。
それより普通に吹いてくれ。

アマだからこそ自己満足で凄い楽器を使いたい気持ちも分からんではないが。
0552323
垢版 |
2017/01/18(水) 02:00:10.92ID:3My2qPrW
>>549

> ちなみに、プロの間での流行は、やはり圧倒的にアレッシホーン。
> 次いで350HB、2223333ベル。

ごめん、たぶんTypoだと思うけど、
プロがよく使っているエドのベルって何なのかな?
やっぱり321CFとか324CFなの?
0553499
垢版 |
2017/01/18(水) 22:21:20.36ID:uwlVyljf
>>552
いや、打ち間違えじゃないのよ。本国のページでもまだ公開されてないのかな?
2223333CFBベルっていう新作ね。ベルの胴部分と先の部分で厚みが違うんやったかな?
アナウンスされてないところではオフトモデルなんかもあるよん。
バスには1214CFベルっていうのもあります。
国内にはごく少数のみあるっぽい。
他には350CR-Eとか知ってるかい?
使用者が多いのはやっぱ321CFと324CFだねー。

あと、マーキーモデルとパガーノモデルは、インラインかオフセットかの違いだけじゃないこととか、殆ど知られてないね。
というかパガーノモデル持ってる人見たこと無いや。
チューニング管の素材によって支柱の細さが違います。

あとはグレイゴのアレッシモデルMPもマイナーチェンジ相当重ねてるから、初期のモデルと最近のモデルじゃ全然バランスが違うよ。
0554名無し行進曲
垢版 |
2017/01/18(水) 22:43:53.74ID:1D1xJR8t
よく知ってるねぇ。
すごいねすごいね。
偉いよ偉いよ。
世界のプロと同じ土俵で活躍していると言う君の演奏を生で聴いてみたいね。
0556名無し行進曲
垢版 |
2017/01/19(木) 23:15:22.56ID:YVIqXInu
>>554
そういうこと言わないの。

>>555
そうかもしれないけど、そういうこと言わないの。
0557499
垢版 |
2017/01/20(金) 00:16:51.19ID:H44JVF7M
>>553

>2223333CFBベルっていう新作ね。ベルの胴部分と先の部分で厚みが違うんやったかな?
新作なんですね。シャイのmodel 7/8ベルみたいですね。
エドのホームページでは見つけられなかったけど、プリマのFBでは紹介されてましたね。
去年の楽器フェアで出展してたんですね。行っとけば良かった。。。。

>他には350CR-Eとか知ってるかい?
私、旧型のT350-CR 使ってます。
吹きやすくて良いです。

>使用者が多いのはやっぱ321CFと324CFだねー。
やっぱりそうなんですね。
あまり薄いベル(372CFとか)使っている人はいないんですかね。
0558名無し行進曲
垢版 |
2017/01/23(月) 12:31:03.57ID:X7dNgc1A
1本だけなら、使いやすいのを選ぶのに反対しない。

でも、アマだって2-3本持ってるの珍しくもないんだから、それ1本なんて人なかなかいないでしょ。

プロで流行のアレッシホーン。

いい演奏をするのにトップ奏者の作ったいい楽器、でもいいんだけど、世界に通用する量産楽器を自分たちで作り上げようよ。
いつまで猿真似を続けるのか?
0559名無し行進曲
垢版 |
2017/01/23(月) 14:23:14.29ID:yfxBZw4W
ジャップ猿にはそういうのは無理だろ。猿なんだから。

ヤナギサワ(草)とか、パール(草)とか、ヤマハ(大草原)とか。www

エイジアのトップ奏者ですら相手にしてないのに。
0560名無し行進曲
垢版 |
2017/01/23(月) 21:09:02.43ID:ij8O1LPb
>>559
へぇ、ヤナギサワってトロンボーンつくってたんだぁ。
0561名無し行進曲
垢版 |
2017/01/24(火) 08:33:56.96ID:1OOQT9pL
パールのトロンボーンがあるなら見てみたいな。
0562名無し行進曲
垢版 |
2017/01/29(日) 18:49:30.50ID:5in1a/hK
ロータリーキャップが固着して開かない
0564名無し行進曲
垢版 |
2017/02/01(水) 12:50:03.73ID:ydk/f2xY
北米プロはなかなか日本来ないなあ
0565名無し行進曲
垢版 |
2017/02/04(土) 09:57:44.64ID:7EIJyNSK
俺の楽器遍歴紹介させてちょうだい。

コーン 88hro
バック 42b
xo sr-l
ホルトン 170
xo sr-gb
バック 42a
ヤマハ 882gor
ゲッツェン 1047fy
シャイアーズ 2rve t47 オリジナルロータリー
ホルトン 258
ゲッツェン 3047afr
バック 42b スターリングプラス
カンスタル 1688st
クルトワ 420mb
ヤマハ 882o
k&h bs172 solo
バック 42bogb
ヤマハ 882

これだけとっかえひっかえして、最近気づいたけど、マウスピースって重要ね。
今はゼノの普通のヤマハ巻きの882に、バックの5gs付けてる。
たぶん10年位は変えない(買えない)。
0567名無し行進曲
垢版 |
2017/02/04(土) 15:08:47.69ID:Xf6g6ura
>>566
11年で。
0568名無し行進曲
垢版 |
2017/02/04(土) 21:03:49.25ID:D5tn8S4j
>>567
その中で、一番早く手放したのはどれでしたか?
0569名無し行進曲
垢版 |
2017/02/04(土) 22:17:59.97ID:7EIJyNSK
>>568
正確な期間は覚えてませんが、xoのsr-lとシャイアーズとクルトワは早かったです。
0570名無し行進曲
垢版 |
2017/02/12(日) 22:08:01.88ID:pNn/o+aD
今年の課題曲のT
Tbは全然メロディ無いよね
0571名無し行進曲
垢版 |
2017/02/12(日) 23:51:01.14ID:/x9SygKR
ラストのグリッサンドが7-1-7-1とか
0573名無し行進曲
垢版 |
2017/02/13(月) 20:32:21.46ID:HeMIcMPd
それ以外はンタ、ンタ、ンタ、ダー
これだけw
0574名無し行進曲
垢版 |
2017/02/14(火) 16:07:30.54ID:gdwfIQdO
バルタン星人が通りますよ

(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ
 / /
ノ ̄ゝ
0575名無し行進曲
垢版 |
2017/02/14(火) 17:23:03.02ID:04wT6Yhn
コテコテのドイツ管吹いてみたくてオークション見てたんだけど、モンケのテナーで24マンて高い??
0576名無し行進曲
垢版 |
2017/02/15(水) 23:36:55.86ID:6euXC3o3
お金貯めてレッチェ探した方がいいんでないか
0577名無し行進曲
垢版 |
2017/02/16(木) 06:45:39.39ID:h+grFHk9
吹いてみたいだけなら楽器屋に試奏行けばいいんでね?
0578名無し行進曲
垢版 |
2017/02/16(木) 08:22:30.52ID:CRsO/bhk
>>576 レッチェは持ってる人もほどほどいるし、珍しいのが良いかなってw

>>577 結構な田舎だから楽器店に無いんだよー。

お二人ともありがとう。色々検討してみる。
0579名無し行進曲
垢版 |
2017/02/16(木) 10:48:17.69ID:aBSHMml6
>>578
ホントにいい楽器探すんなら、結局東京にいかなあかんと思うよ。
だから、楽器代は旅費込みやねw
0580名無し行進曲
垢版 |
2017/02/16(木) 10:48:46.31ID:rUXlrQye
>>575
F管付きテナーなら、DACとWAVEにある。
共にそれなりの価格だけど、メンテ済み(WAVEに至っては、プロの試奏検品もしてある)だからな。
正直、ヤフオクのは微妙。
俺なら、もっと金貯めて新品買う。

おまいさんが24マソ+メンテ代払う価値があると思ってるなら、ポチってみてもいいんじゃない?
0581名無し行進曲
垢版 |
2017/02/16(木) 10:53:36.30ID:rUXlrQye
連投スマソ
>>575
>>579の言う通り。
仮にヤフオクのをポチったところで、その田舎の楽器店でメンテしてくれるのかい?
結局、メンテの為にちょいちょい東京に行く羽目になるんじゃない?
0582名無し行進曲
垢版 |
2017/02/18(土) 17:01:10.97ID:osGYNfb3
トロンボーンのスラータンギングがやっぱ難しい
なんかいい練習方ないか
0583名無し行進曲
垢版 |
2017/02/19(日) 08:22:45.70ID:Ppumd1Pw
楽器を修理に出すとき、マウスピースもケースに入れて出してますか?
勝手に吹かれたらなんかイヤなんだよね…
0584名無し行進曲
垢版 |
2017/02/19(日) 08:47:40.09ID:FEE28ZOX
>>582
ゆっくりで音階をタンギングなしでやる(息をたっぷりいれて)
スライディングは遅くしない
↑の工程に極力その息の流れを邪魔しないようにタンギングを入れてあげる
シラブルは俺はラーラーをイメージしてる

>>583いや、マウスピースケースにいれてるからないな、そもそも修理やが勝手に吹かないと思うけど
0585名無し行進曲
垢版 |
2017/02/19(日) 09:05:36.24ID:7XzAZFaj
楽器以外は何も入れない。
勝手に吹かれることより紛失される危険性の方が高い。
0586名無し行進曲
垢版 |
2017/02/19(日) 18:22:07.00ID:Zy/iqHvJ
楽器やが試走するとしても自分の使うやろ
0587名無し行進曲
垢版 |
2017/02/19(日) 21:48:04.74ID:ot2GQqI1
>>582
毎回少しずつ練習する事ですな。
方法は>>584氏が書いてる通りでいいんじゃない?
我々アマチュアは苦手な分野はそもそも練習を避ける傾向にあるからなw
0588名無し行進曲
垢版 |
2017/02/19(日) 22:48:02.80ID:33bUYBB2
楽器屋にマッピあるやろ笑
0591名無し行進曲
垢版 |
2017/02/21(火) 13:54:50.61ID:V4sZQeAc
首席奏者と聞いてレッスン受けてたら事務局員だった。。。
奈良は田舎なのか。

「君にはヤマハのほうが合っているよ。」
もう少しでタインのアルトをだまし取られるところだった。
0592名無し行進曲
垢版 |
2017/02/22(水) 22:11:14.28ID:plF7lGFD
ヤマハのアルトは、値段はともかく良い楽器だと思うぞ。
0593名無し行進曲
垢版 |
2017/02/23(木) 19:51:53.83ID:MxQl7/YV
言葉足らずでした。
偽装プロ(事務員)所有のヤマハとの交換をもちかけられ・・・
0594名無し行進曲
垢版 |
2017/02/23(木) 20:40:32.83ID:eVhJOcAs
俺エスパーじゃないから、そんな自分用メモみたいな文章読まされてもなにがなんだか理解できない。
0596名無し行進曲
垢版 |
2017/02/24(金) 00:37:47.19ID:u4uJM+sG
ごめん、偽装プロ(事務員)ってのもよく分からない
0597名無し行進曲
垢版 |
2017/02/24(金) 00:51:20.67ID:9eIDJzIz
アレッシだけど何か質問ある?
0599名無し行進曲
垢版 |
2017/02/24(金) 07:29:33.23ID:pD4o4yOj
俺は >>591 の内容は割とすぐわかったけどなあ(エスパーではない)

自称プロ「俺某楽団の関係者なんだけどレッスンしようか」
591「お願いします」(あの楽団の関係者かー!)
自称プロ「へえ君タインのアルト使ってんの。でもアマチュアにはきついね。僕のヤマハと交換する?音程もいいしすごく吹きやすいよ」(嘘は言ってない)
591「ヤマハとタインか…悩む」

その後
591「あの自称プロ、楽団の『関係者』って演奏家じゃなくて事務局かよ!タインだまし取られるとこだった!ふざけんな!」

ってことでしょ?稀によくあることじゃんw
0600名無し行進曲
垢版 |
2017/02/24(金) 12:19:44.63ID:oB6kZdXj
オランウータンそっくりの人の事?楽器も吹くのかぁ。
奈良だよね。
0601名無し行進曲
垢版 |
2017/02/24(金) 17:29:20.02ID:oB6kZdXj
それとも騙されてた方が奈良の人?
0602名無し行進曲
垢版 |
2017/02/24(金) 20:31:08.50ID:WN6fj4E4
さすがにヤマハとタインの交換で悩んだりしないだろうw
金持ちか?
0604名無し行進曲
垢版 |
2017/02/25(土) 12:41:04.10ID:zAsgYsMu
>>599

(嘘は言ってない) がポイントか。
なるほどね。気をつけよう。
0606名無し行進曲
垢版 |
2017/02/28(火) 07:45:40.91ID:3a5zPCTU
相変わらず音大生は平気で試奏室の外で1時間くらい平気で試奏するやつがいる。

こういうやつらは年間で店にいくら貢献してるのかね 騒音公害なんだが
0609名無し行進曲
垢版 |
2017/03/02(木) 13:39:48.62ID:uTZDMQHz
アマが1時間くらい演奏すると

耳が痛くなる(笑)
0610名無し行進曲
垢版 |
2017/03/03(金) 23:17:15.85ID:nHfm7P/W
来週末のアカデミー&フェスティバル行くやついる?
ウォームアップ講座と個人レッスン受けようか悩み中・・・
0611名無し行進曲
垢版 |
2017/03/04(土) 08:43:54.69ID:tZPl5Shp
>>607
自分をいれてアマチュアの方が圧倒的に人口が多く売上合計の八割九割はアマチュアプレイヤー これちょっと考えればわかるよな

店員が我慢するからって店の商売を邪魔するのはやめましょうね
0612名無し行進曲
垢版 |
2017/03/04(土) 14:19:01.07ID:yJijAJEZ
>>610
行くよ
ってか、個人レッスンって今からでも申し込めるの?

自分は個人レッスン申し込んだんだが、下手すぎて何を質問したら有意義に過ごせるのかと言うのを今悩み中だよ
0613名無し行進曲
垢版 |
2017/03/04(土) 15:06:50.71ID:lx1Ew7ss
>>612
空いてれば当日でも申し込めるって書いてあったよ
締め切りは無いんじゃないかな?
講師は選べた? 
郡とか加藤とか村上とか終わってる人にだけレッスン受けたくないなあ・・・っていうので悩んでる
受けるとしたら、俺はひたすら基礎奏法見てもらうつもりでいるけど
0614612
垢版 |
2017/03/04(土) 16:41:46.30ID:4HS5GkUS
>>613
2月頭に申し込んだら講師も時間も選べたよ
まあ、講師はぶっちゃけ誰でも良かったから、自分が行きたいイベントに被らんようにお願いして向こうに任せた
0616名無し行進曲
垢版 |
2017/03/04(土) 17:12:55.83ID:tFZB8xDF
アカデミー・フェスティバルには最近行ってないから今はどうやってるかわからないけど、
個人レッスンって密室レッスンじゃなくて聴衆がいる公開型レッスンだよね?
0617名無し行進曲
垢版 |
2017/03/04(土) 20:19:34.47ID:lx1Ew7ss
>>614
ありがとう
問い合わせてみることにする

>>615
郡のCD聞いてみると言ってる意味が分かると思う

>>616
プライベートレッスンって書いてあるよ
0618名無し行進曲
垢版 |
2017/03/04(土) 22:41:00.51ID:PkV3lauO
一見貶してる様に見えてCDを買わせようとする高等手段
0619名無し行進曲
垢版 |
2017/03/04(土) 22:48:38.70ID:yFZZ9seN
編集しまくりでなかなか面白いよ。
0620名無し行進曲
垢版 |
2017/03/16(木) 05:01:03.01ID:5xG4t3i7
>617
一回レッスン受けてみ、基礎教えるのは上手いから…
0622名無し行進曲
垢版 |
2017/03/17(金) 07:27:29.87ID:KfFGezTh
最近出ずっぱりの辻姫子さんすごいのかねー。
ソロとか聞いたことないから分かんないけど、やたらいろんな桶、吹奏楽出まくってる。
0623名無し行進曲
垢版 |
2017/03/17(金) 09:35:35.83ID:I6xjpO5S
こないだN響でトップ吹いてた。
0624名無し行進曲
垢版 |
2017/03/17(金) 18:19:30.80ID:90KVGtPg
PACにいた頃から注目してる。
明るくてパワフルな音が良いね。
そしてかわいい。
0625名無し行進曲
垢版 |
2017/03/18(土) 23:04:28.93ID:QwC002+5
そのレベルでいいと思ってるジャップwww
だからいつまでもエイジアの底辺www
0627名無し行進曲
垢版 |
2017/03/19(日) 22:04:12.29ID:I1ZrZLUx
日本、中国、台湾は金管楽器メーカーが存在してるけど、韓国製の楽器って聞かないよね。
0628名無し行進曲
垢版 |
2017/03/20(月) 10:59:00.23ID:Umu70N6a
今ないだけだよ。

日本の金管楽器や西洋音楽は、半島発祥なんてすぐに言いだすからな。
0629名無し行進曲
垢版 |
2017/03/20(月) 16:28:27.84ID:nDZuO7dl
おい
「西洋音楽」は西洋発症だろうが
0630名無し行進曲
垢版 |
2017/03/20(月) 18:17:24.74ID:6ZbbtIF7
君アスペなの?
0632名無し行進曲
垢版 |
2017/03/21(火) 10:26:47.14ID:fxHK3Xcq
どうしても高音を楽に出すコツがわからない。
練習、イメージ、方法なんでも教えてくれ....
0633名無し行進曲
垢版 |
2017/03/21(火) 23:34:52.42ID:avOcq6qK
メンタル的には、出したい音を上から攻める感じ

6ポジCから1ポジF
6ポジFから1ポジhighB♭
5ポジhighB♭から1ポジhighD
みたいな感じで、均一な音色で滑らかに上がれるように下の音からゆっくりグリッサンドしていく
息のスピードあげつつ、カメラのピントを絞るイメージでアパチュアを絞っていく

俺はこの練習で結構上手く行った
highDより上は唇の上あたり?口論筋を鼻方向に上げると割りと楽に出る
0634名無し行進曲
垢版 |
2017/03/21(火) 23:36:18.80ID:avOcq6qK
あとはリップスラーでなるべくhighFあたりまで毎日出せるようにする
0635名無し行進曲
垢版 |
2017/03/22(水) 23:08:09.68ID:cMC4W5+X
>highDより上は唇の上あたり?口論筋を鼻方向に上げると割りと楽に出る
この辺りは人によって違うみたいですよ
0636名無し行進曲
垢版 |
2017/03/26(日) 01:21:38.75ID:6MBTeN8y
前のレスに上のCをF管で〜ってやつ見かけて高校時代の2個上の先輩がCだけじゃなくその上のEsもF管で出してたの思い出した
0638名無し行進曲
垢版 |
2017/03/26(日) 20:12:53.26ID:qHxWeXwl
(ペダルの上の)EsはF管使わないと出せない
という意味だと思われる
0639名無し行進曲
垢版 |
2017/03/26(日) 22:37:43.27ID:31gRlOjX
Hi EsをF管引いて出してたって意味じゃ?
0640名無し行進曲
垢版 |
2017/03/26(日) 23:23:48.32ID:U1membkr
3重奏のベッキーシングスって難しいですか?
0641名無し行進曲
垢版 |
2017/03/27(月) 00:27:32.26ID:faWgOclI
>>637
ごめんね
5線からさらに線2本上に出たEsをF管使って吹いてた先輩がいたの
0643名無し行進曲
垢版 |
2017/03/27(月) 03:01:06.17ID:dsqxmRpw
で、それは何かメリットはあるのかい?
0644名無し行進曲
垢版 |
2017/03/27(月) 12:12:29.20ID:WhGc8MAb
シ♭ドレミ♭ファって音階を省エネで吹けるくらい?
0645名無し行進曲
垢版 |
2017/03/28(火) 23:30:48.74ID:XmiaVs8R
俺も始めてF管付きの楽器を使うようになった時は嬉しくてF管で上のCやEsを吹いてた思い出。
0646名無し行進曲
垢版 |
2017/03/29(水) 07:14:54.11ID:v6JkC8Gz
それで老害がポジション合わせてくれとか言って文句付けてくるオチだよね
0647名無し行進曲
垢版 |
2017/03/29(水) 21:51:59.50ID:fSdfxd1o
さすがにF管で上の音吹かないだろ....
早くてスライドじゃ無理とかじゃ無いと
0648名無し行進曲
垢版 |
2017/03/29(水) 22:27:23.96ID:soOy2lI2
>>646
シアトル響の首席も「老害(笑)」か?

Ko-ichiro Yamamoto?? @Seattlebone
セカンド吹く時最低限の知識として。。。
ユニゾンでは隣と同じ所でブレスしない。隣の人と同じポジションを使う。
長3度音量大きめピッチ低めに取る。短3度高めで小さめ。7度低めで音明るめ。
音量は1番より常に大きめだがクリアーに太く横に広がる音で。舌は早く息は遅く。。まだまだあるな😪
午後7:58 · 2017年1月10日
0649名無し行進曲
垢版 |
2017/03/31(金) 05:55:53.51ID:aokyE9nU
師匠に教わったのだが、「高域⇒スライドを上げる、低域⇒スライドを下げる」
って合ってる?要するに、マッピの下側に息を当てるか、上側に息をあてるか、
というお話なんだけど。
0651名無し行進曲
垢版 |
2017/03/31(金) 07:27:25.05ID:pkCqGmDt
>>649
割合としては、そういう人が多い。
でも逆の人もいる。
0652名無し行進曲
垢版 |
2017/03/31(金) 10:43:42.56ID:p47Goq/7
>>649
「3つのアンブシュアタイプ」で検索すると良いかも
もしくはパイパーズの今年の1月号の記事
0653名無し行進曲
垢版 |
2017/03/31(金) 14:25:34.33ID:5wkUe/2L
銀のリンドバーグモデルってどう思う?
0654名無し行進曲
垢版 |
2017/03/31(金) 14:46:13.02ID:8P57t36b
どう思うて…
いいんじゃないっすか
0655名無し行進曲
垢版 |
2017/03/31(金) 19:44:04.26ID:aokyE9nU
>>652
三つのアンブシュアタイプ・・・これは音の高低のアンブシュアの違い、って
いうのとは違う話だった。アンブシュアについて、一度個人レッスンを受けて
みたいなぁ。
0656名無し行進曲
垢版 |
2017/03/31(金) 22:32:18.01ID:pkCqGmDt
高音を吹く時マウスピース(スライド)が上がり、
低音を吹く時マウスピース(スライド)が下がる、
って話です。
0657名無し行進曲
垢版 |
2017/03/31(金) 23:41:24.99ID:j/kLacRJ
楽器の角度変えるほどのことか?
上唇の位置を前後させるだけで済むだろ。
0658名無し行進曲
垢版 |
2017/04/01(土) 00:57:47.82ID:WrZaRciH
自分は高音になるにつれベルやスライドを上げるというより、上唇にプレスの比率がふえるという意識です
Evaluation: Average.
0659名無し行進曲
垢版 |
2017/04/01(土) 14:43:17.51ID:yzlV4sTG
顎の構造上、前後に動かせるのは下唇のほうだな(笑)
0660名無し行進曲
垢版 |
2017/04/09(日) 01:43:27.30ID:eX48gIh4
アンブシュアタイプの大前提の話が「人によって違う」なのでここで云々できる話ではないよね。
高高
中高

の3つで、おそらくこれは生まれ持ったもの。
低タイプの人が「中高タイプしか知らない」師匠に当たると悲劇だよね。
0661名無し行進曲
垢版 |
2017/04/09(日) 01:45:55.74ID:eX48gIh4
この辺は最近議論される様になったレベルの話なので、なんの結論も出てないってのは確か。
結論は出て無いけど、アンブシュアタイプが生まれ持ったいくつかに分類されるのも確かなことだと思うけど。
0662名無し行進曲
垢版 |
2017/04/10(月) 00:37:12.20ID:XyiNGXy2
数年ぶりにトロンボーン引っ張り出してきたら、F菅レバーがまったく動かなかった…
これって修理に出す前に個人で試せる解決策ありますかね?
そもそも修理に出しても直せないかもしれませんが…
0663名無し行進曲
垢版 |
2017/04/10(月) 02:16:30.03ID:el2cbKJV
F管レバーというよりも、ローターが固着?
0664名無し行進曲
垢版 |
2017/04/10(月) 02:25:24.23ID:h3m6Q104
ローター固着はローター部分を
しばらく熱めの湯に浸けておくと動くようになるよ
0668名無し行進曲
垢版 |
2017/04/12(水) 05:18:22.11ID:tf11tUth
素直に修理に出せ。壊したら高くつくよ。石森にGO!!
0669名無し行進曲
垢版 |
2017/04/13(木) 12:54:13.50ID:y9ko+des
トロンボーンアンサンブルをやるだけのサークルと言うかイベントって需要あるかなぁ?

集まったメンツが持ち寄った譜面を吹くってだけで演奏会等の本番は無し
費用は場所代頭割りのみ
頻度は1ヶ月〜数ヵ月に1度位
子連れok(但し他のメンバーに迷惑をかけない事)

みたいな感じで
0670名無し行進曲
垢版 |
2017/04/13(木) 15:49:20.64ID:I0KbaYkk
>>669
ジョイブラスで、そんなのやってなかったっけ?子連れOKかどうかは知らんけど。
0671名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 03:06:09.22ID:ni0ipyy8
>>669
本番をやらない団体には需要があると思う

本番(締め切り)があると、本番までに納得のいく出来に達しなかったら嫌だし、事務作業etcも何かと面倒

本番なしなら、演奏以外にかかる労力を少なくできるし、気楽
0672名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 05:52:02.20ID:r4lr//ls
人に聴かれることで、うまくなっていくから、それはいかがなものかい?
例えば、客を入れない劇団で演じていて面白いかなぁ。。。
0674669
垢版 |
2017/04/14(金) 08:39:15.31ID:Dx0cavN7
>>672
上達をする事を目的としたイベントじゃないんで

表向きの趣旨は、
・人数等の問題で自分の楽団ではアンサンブルが出来ない人
・様々な理由で定期的に練習に出る事が出来ないけどアンサンブルをやりたい人
ってな感じの人が集まってアンサンブルを楽しみましょう!って吹く事を楽しむって形にしたいんですよね

裏の趣旨は出来れば団員、無理ならトラの確保です
だから、やるなら子連れを外したいんだけど、サクラじゃないが自分が引っ張ってこれる人が子持ちだから、その人に来てもらいやすくするには子連れokにしとかなきゃダメなんだよなぁ
0675名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 09:49:37.28ID:L6JljrWv
やったことあるけど、経験では
みんな気合い入れてきて楽譜持ってくるから大変になる。あと初見が全然ダメな人もくるから大変。
例えばダビッドの協奏曲のアンサンブル版とか持ってきてる人がいて、知ってる人と知らない人が混ざるからきつい。
0676名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 10:56:12.70ID:FDsBgKSZ
>>675
確かに、事前に楽譜(できれば音源も)配って練習してきてもらわないと面倒なことになるだろうね

でも「事前準備が必要」っていうのは>>669の意図とはズレてしまうのかな?

(わからないけど)
0677名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 11:59:47.17ID:olJ00HBi
要は「吹奏族」のアンサンブルバージョンみたいなの??
なら、ハードルはうんと下げないと>675みたいになるよね。
0678669
垢版 |
2017/04/14(金) 18:34:57.79ID:ZlGqvNfR
そうそう、吹奏族のアンサンブル版みたいなのをやりたいなと考えてる

>>675
経験者の話ありがたいです!
譜面を沢山持って来られて…ってのは想定していて、それは持ってくる曲数に制限かけたらいいかなって考えてました
誰も持ってこない場合を考えて、私が制限よりも多く持っていきますが

しかし、初見が全然ダメな人が来るのは想定外だ
初見演奏出来る人と制限つけると、初見苦手な私が参加資格無くなるからなぁ
うーん、中々難しいなぁ
0679名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 19:01:59.00ID:L6JljrWv
あと、ハ音記号が読めない人も来ます
0680名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 19:37:24.35ID:olJ00HBi
あ〜、あと、
今はほとんどないと思うがト音(inBb)の譜面持ってこられたら困る人が出てくると思うなw
0681名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 20:04:44.57ID:ejdRxAo2
それはユーフォ経験者が吹けば解決w
0682名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 20:43:58.22ID:6ZhkgPyq
テナー記号、B♭ト音読めないトロンボー吹きなんているのかよ…
0684名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 22:27:40.20ID:W78FD+0j
>>682
inBbやハ音の楽譜がトロンボーンでもあるってことを知らない子は結構いると思うよ
教える側の問題だけどな
0685名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 22:34:00.69ID:F0opEv2m
この板的には、
コンクール課題曲(の簡単な曲)、スウェアリンジェン、バーンズあたりの簡単な曲を中心にやってる学校なら
ハ音記号、ト音Bbを読めない子はいるだろうな。
0686名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 22:36:28.89ID:MP4Gg0MP
ハ音記号でもアルト記号の方は吹奏楽の範囲だと
なかなかお目にかからないだろうし
アレンジ物で稀にあるくらいか?
0687名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 22:49:33.79ID:6ZhkgPyq
アルト記号はさすがにオケに触らないと出てこないから知らない人がいるのは分かる(まあちょっとした教則本なら出てくるけど)

でもいくらなんでもテナー記号は必須でしょ。しかもアンサンブル前提の話してるんだし。
でテナー読めればおまけでB♭読めるし。
うーむ住んでる世界が違うのか。
0688名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 23:04:16.25ID:F0opEv2m
>687
もう少し前のレスを読めよ。
吹奏族(今は自由演奏会になったんだっけ?)って知ってる?
それのアンサンブル形式。
そのレベルを最悪のシナリオとして前提にしてるんだよ。
0689名無し行進曲
垢版 |
2017/04/14(金) 23:09:30.62ID:6ZhkgPyq
>>688
ごめんそれは知らない。
アンサンブル前提、という認識しかしてない。
その集まりはレベル低いの?(失礼を承知の聞き方です)
0690669
垢版 |
2017/04/15(土) 07:42:07.24ID:6zsVg7C2
正直、吹奏楽メインでやってる人ってテナー記号読める人ってそう多くはないと思ってます
私自身、数年前にアンサンブルやるようになるまでは読めなかったし
うちの楽団もグレード高くても5位の譜面までしかやらないからなのかわからんけど、テナー記号が書いてある市販されてる吹奏楽譜は見たこと無いから、吹奏楽のみの人は中々触れる機会無いと思う
だから、テナー記号読めないってのは想定済みです
0691名無し行進曲
垢版 |
2017/04/15(土) 09:11:28.64ID:L6RXHutI
>>689
いろーんな人が来る。
音楽初めて3ヶ月の人もいれば、
楽器始めて20年の人まで。
0692名無し行進曲
垢版 |
2017/04/15(土) 10:49:04.87ID:0/ALdxLQ
>>689,691
1980年代の話ね。

あと、いろんな楽器のプロも来てたよ。
数は少ないしこっそり来るのでわかりづらいけど。
残念ながらトロンボーンのプロ奏者は個人的には見たことがない。

キャリアの長い人は高級な楽器も持ってきてたね。
Trbならレッチェやクルスペ、NYバックやオールドコーン、などなど。
原宿でやってた時にはレッチェのコントラバスを持ってきた人がいて驚いた。

他の楽器では、まだ日本では当時まだなじみがないアレキのトリプルを使ってる人がいたり。

1980年代の楽器の品評会的な側面はあったかも。
0694名無し行進曲
垢版 |
2017/04/15(土) 21:56:17.18ID:9w5Ks4NX
>>693
パラリラパラリラパラリラ
大音量のユニゾンでゴッドファーザーのテーマを演奏するのかな。
0695名無し行進曲
垢版 |
2017/04/15(土) 22:53:29.66ID:GCnHFoqx
バンドピープルという雑誌の存在を知らない連中が増えて来たわけだな。
0696名無し行進曲
垢版 |
2017/04/15(土) 23:08:36.59ID:Az4MyyTv
「族」を引き継ぐ形で「(元祖)自由演奏会」ってのができたんだけど、
ホールなどを借りてやる形式のインドア活動になり、参加費用を取られるからか、
最近は活動停止状態だね。
0697名無し行進曲
垢版 |
2017/04/15(土) 23:13:46.45ID:+xgCzGCu
公園とかで集団演奏が
施設ルールギリギリアウトな行為だしな。
0698名無し行進曲
垢版 |
2017/04/16(日) 01:44:53.98ID:kO+KauU5
学生のころ大阪吹奏族に参加するためよく大阪城公園に行っていたよ
0699名無し行進曲
垢版 |
2017/04/16(日) 06:57:02.93ID:MkcEEhU9
吹奏族って、聴衆に向かって演奏しないで輪になって内側向いて演奏してる内輪なイメージしかない。

あと、自由演奏会は族とは何の関係もないし、今も継続的に活動している。
0700名無し行進曲
垢版 |
2017/04/17(月) 11:14:56.13ID:pBnj+zqI
族で知り合った消防団員に古いBACH42C中古を薦められたのだが、
現行品になく相場ご存じないですか。

20万は買い?
0701名無し行進曲
垢版 |
2017/04/17(月) 12:14:28.39ID:3ZhwdmDW
>>700
自分だったらそのスペックなら買わないかな。
セイヤーバルブなら検討する。
0702名無し行進曲
垢版 |
2017/04/17(月) 16:40:50.54ID:0BF0S9YL
変態バルブをつけなくてもいい吹奏感なら買ってもいいかも。
あとは状態ね。
0703名無し行進曲
垢版 |
2017/04/17(月) 23:01:26.06ID:WpOQ8svO
>>700
20万は高いと思う。
42Cが現役だった頃って42Bが26〜27万くらいだった記憶があるから、
15万以下なら買いかなぁ。でも太管テナーって使う?
42Bでいいんだったら最近ヤフオクで10万以下で落札されてるモノもあるよ。
0704名無し行進曲
垢版 |
2017/04/17(月) 23:33:28.71ID:9M6jO0GM
どの程度「古い」のか知らないし、
コンディションなどがどの程度かわからないが「良いもの」だとして、
ベル刻印が ”CORPORATION” なら店頭価格は25万は軽く越えると思う。

”CORPORATION” ではなく ”CORP” になってて、
インディアナ州を示す刻印が ”IND” になってたら店頭価格は20万ちょっと越えかなぁ?

なお刻印が ”IN” はさらにその後のもの。

あと、マンバから前ならとんでもない値段になってると思う。
(マンバ以前に42Cなんてあるのか、私は知らないけどww)
0705名無し行進曲
垢版 |
2017/04/18(火) 23:46:26.29ID:ZnjijsB7
個人売買で20万なんて、ふっかけられてるとしか思えない。
0706名無し行進曲
垢版 |
2017/04/19(水) 22:45:50.08ID:MR/9+UG8
吹奏族って、ひさびさに聞いたな。
個人的には20年ぶりくらいな感じかなw
まだあったのね。
0707名無し行進曲
垢版 |
2017/04/20(木) 12:54:28.09ID:ljD26Hum
暴走族と同じくらいうるさいよな
0708名無し行進曲
垢版 |
2017/04/20(木) 15:06:55.73ID:V2b0L0fG
吹奏族には「他人に聴いてもらう」って概念が無いからな。
0710名無し行進曲
垢版 |
2017/04/20(木) 16:56:33.00ID:4LUe9NnI
20本の中から選び抜いた42Cと聞いたのですが。
大げさなのでスルーしました。
ありがとうございました。
0712名無し行進曲
垢版 |
2017/04/20(木) 20:00:47.62ID:V2b0L0fG
42Cが一箇所に20本も揃うわけが無い。
工場まで行ったってんなら別だけと、
0713名無し行進曲
垢版 |
2017/04/20(木) 20:40:02.17ID:HPu8G/E7
トロンボーン選ぶとき、同じ型番で複数本あった場合、スライドとか違う個体のと入れ替えていろんな組み合わせで選んだりってできるの?
極端な話、スライドのと中と外とかも入れ替えたりして。
0716名無し行進曲
垢版 |
2017/04/21(金) 07:40:37.96ID:uGJxb0iA
>>713
ヤマハのワイド/ナローとか材質のバリエーションそろえてるならまあできると思うが、スライドにバリエーションないメーカーならやめたほうがいい。
0717名無し行進曲
垢版 |
2017/04/21(金) 23:11:45.60ID:DGO3OCYQ
スライドが何本かあるなら、ベルとの組み合わせはともかく、
スムーズに動くかどうかは確認した方が良いと思う。
0720名無し行進曲
垢版 |
2017/04/23(日) 22:50:17.40ID:tKXSobN1
行った。なんだか凄く吹きづらそうに聴こえて、調子悪いのかな?と思ったら、アンコールは(曲名失念。ジャズの曲)めっちゃ良かった。
0721名無し行進曲
垢版 |
2017/04/26(水) 01:08:17.15ID:iDOBhhw0
最近は女性奏者の活躍が目覚ましいね。
ちょっと前まで新日の宮下さん、都響の井口さん、静響の加藤さん(バズファイブの嫁の方)だけかと思ったら、
センチュリーの笠野さん、東フィルの辻さん、静響の加藤(デブの方)さん、同星野さん、神奈フィルの府川さん、九響の高井さん、オペ管の和田さん、瀬戸フィルの眞砂さんときて、
この間のオーディションで大フィルの福田さんと、山響の篠崎さんでしょ。
若くて可愛い子増えたねえ、それでいてラッパも上手いときちゃとんでもない時代だよ
0722名無し行進曲
垢版 |
2017/04/26(水) 01:31:06.35ID:iDOBhhw0
すまん、失礼なことに↑の話、何人か名前忘れてた。
名フィルの森岡さん、セントラルの松谷さん、ユニフィルの中村さんもだな。
こうして挙げて見ると本当に多いよな、この間の山響だって、篠崎さんと共に最後まで残ったもう一人だって東京音大の女の子って話だろ?
ちょっと前までは想像がつかなかった凄い時代だよ、いやはや
0723名無し行進曲
垢版 |
2017/04/26(水) 01:56:50.97ID:/K03vrkZ
>「ちょっと前」まで新日の宮下さん

自分が高校生の頃から有名でしたよ。
30年位前ね。
0724名無し行進曲
垢版 |
2017/04/26(水) 09:35:54.76ID:elyMHjZT
>>723
その頃からちょっと前までってことだよ。

清水真弓さんも入れてあげて。
0725名無し行進曲
垢版 |
2017/04/26(水) 12:22:54.91ID:VNzQsPeW
奈良フィルのトロンボーン、韓国人?
0726名無し行進曲
垢版 |
2017/04/27(木) 18:22:01.00ID:qb5CPlpW
シエ◎トロンボーンやっちまったな。解雇JKお泊まり
0727名無し行進曲
垢版 |
2017/04/27(木) 19:33:46.37ID:MMzL1LII
大阪市平野区在住 コリアンタウン
キムチ食べれないゲッツェントロンボーン奏者ww

特技:金の計算は速い。
0733名無し行進曲
垢版 |
2017/05/01(月) 18:40:23.82ID:wqgoPlWS
え?光雄?

ハーフだよね。
0735名無し行進曲
垢版 |
2017/05/02(火) 16:18:25.03ID:A4dt24S1
帰化か。補助金目当て?
0736名無し行進曲
垢版 |
2017/05/02(火) 17:18:09.82ID:TzebFoQa
シエナのトロンボーン奏者一人消えてる
0739名無し行進曲
垢版 |
2017/05/06(土) 18:29:06.06ID:Y1rRCgoi
>>0727

っ平野吹奏楽団の音楽監督だなww
タインのアルトトロンボーンは無事かい?
0740名無し行進曲
垢版 |
2017/05/07(日) 08:13:46.09ID:FuSXhYkf
はるか師匠が音楽監督wwwww
0741名無し行進曲
垢版 |
2017/05/07(日) 12:05:42.68ID:FuSXhYkf
コンクールなどに出るよりも、平野コリアンの方々のための演奏を続けたい。
音楽監督!?日本語だいじょぶですか?
0742名無し行進曲
垢版 |
2017/05/08(月) 12:13:51.24ID:wHSRxcwj
埼玉JKとお泊まりしょっちゅう、しかし卒業後に発覚。JKも訳ありだからもみ消しか
0743名無し行進曲
垢版 |
2017/05/08(月) 13:25:22.12ID:gDfcRt0s
JKキラートロンボーンなら、あかるい寛延!
さすがだね
0744名無し行進曲
垢版 |
2017/05/08(月) 16:36:55.56ID:gjdHehVR
代吹きが必要なんではないの?
募集するの?
0747名無し行進曲
垢版 |
2017/05/08(月) 19:24:24.09ID:AFE+HnXf
いまFFのコンサートで遠征してるけど?
0748名無し行進曲
垢版 |
2017/05/08(月) 19:54:36.47ID:r4VN+Tqv
シエナのHPから名前消えてるね。
0749名無し行進曲
垢版 |
2017/05/10(水) 17:28:33.15ID:Msrf598/
彼は過去にもJKを妊娠させた事があり、その時は親が経営する楽器店のお金で
巨額の口止め料を支払い、もみ消したそうな…
0750名無し行進曲
垢版 |
2017/05/10(水) 22:53:08.74ID:yxMkao0/
にのろた
0752名無し行進曲
垢版 |
2017/05/12(金) 10:20:17.68ID:RWkXNo9T
落ちるまではいってないが、ずり下がってミョーにダボダボになってたw
0753名無し行進曲
垢版 |
2017/05/12(金) 11:58:30.05ID:ivOzQb2Z
誰が?
0755名無し行進曲
垢版 |
2017/05/13(土) 22:46:20.16ID:3X24cVar
何の話?
0757名無し行進曲
垢版 |
2017/05/16(火) 12:31:54.39ID:PHHKddi+
コンクールなどに出るよりも、誇り高きコリアンの方々のための演奏を続けたい。
平野吹奏楽団音楽監督、キムチだいじょぶですか?
0758名無し行進曲
垢版 |
2017/05/16(火) 15:37:36.78ID:PHHKddi+
監督、鶏皮もダメでしたなww
0759名無し行進曲
垢版 |
2017/05/17(水) 14:00:53.01ID:g7ZxNkAL
タインヤマハ交換未遂で有名な人?
NAフィル首席とか。
0760名無し行進曲
垢版 |
2017/05/18(木) 12:06:41.00ID:DYxTLLWe
そうです。危ういところでした。
レッスンもプロの方にお願いして楽しく吹いています。
0761名無し行進曲
垢版 |
2017/05/18(木) 21:39:36.18ID:VfN6HwnQ
ミットもないなぁ
0762名無し行進曲
垢版 |
2017/05/22(月) 03:38:29.72ID:CvdJQT2L
もうちょいレベル高い話しようぜ。どの演奏者のどの録音、動画がいいとか。
0763名無し行進曲
垢版 |
2017/05/22(月) 10:34:29.37ID:O2zu9pxw
野球すか?
0764名無し行進曲
垢版 |
2017/05/22(月) 10:36:07.06ID:O2zu9pxw
>>762
ご本人君臨?話題変えたくて必死っすな。
0767名無し行進曲
垢版 |
2017/05/23(火) 19:56:10.32ID:hfwRl5B5
東京佼成のオーディションて終わったん?
0769名無し行進曲
垢版 |
2017/05/23(火) 23:43:18.87ID:w8pk1rd1
マウスパイプ固定の楽器でマウスパイプ交換してもらうのって工賃いくらくらいかかるかな?
0771名無し行進曲
垢版 |
2017/05/29(月) 21:30:43.13ID:ED6Y6SIV
初心者です。
アンサンブルの独り練習するために適したアプリとか教えてください。
0772sage
垢版 |
2017/05/29(月) 22:53:18.68ID:hzcXQiAr
>>769
マウスパイプを交換式?(改造)するのなら、ここで聞くより楽器屋さんに直で聞いてみてはどうですか?
ちなみに、今どんな楽器を使用しているかはわかりませんが、固定式ならその楽器メーカーがベストの状態のパイプが組み込まれていると思います。
改造があまりに高額なら、マウスピースでも吹奏感は変えれると思いますよ。
0773名無し行進曲
垢版 |
2017/05/30(火) 10:11:33.34ID:C1cnhaJ4
NAフィル首席(事務局員)=平野朝鮮吹奏楽団音楽監督

在日恥ずかしいねww
0774名無し行進曲
垢版 |
2017/05/30(火) 11:46:19.13ID:C1cnhaJ4
金に困っているのだなww
貧乏人がプロ(セミプロ?)になると。
0775名無し行進曲
垢版 |
2017/05/30(火) 17:50:01.53ID:zQc4aKR9
>>771
もう少し具体的に書いた方がいいと思う

例えば「メトロノーム系のアプリでオススメが知りたい」とか「音源に合わせて練習したいから、音源のテンポ等を編集したい」とか

あ、でも初心者ということは、どういう練習がしたいのかも分からないのかな?(汗)
0776775
垢版 |
2017/05/30(火) 17:55:21.57ID:zQc4aKR9
>>771
ついでに言うと、あなたのスペックも書いた方がいい

小〜大学生のいずれかなのか、社会人なのか

練習はどんな場所でするのか

スマホは iphone なのか android なのか

など
0777名無し行進曲
垢版 |
2017/05/31(水) 10:08:27.41ID:LCNOjJ9s
>>771
少し前に流行ったAcapella MakerとかMulti Track Song Recorderとかどう?
0778名無し行進曲
垢版 |
2017/05/31(水) 19:03:19.37ID:Bt5AXhel
平野朝鮮吹奏楽団音楽監督必死だなww
0779名無し行進曲
垢版 |
2017/05/31(水) 19:08:58.17ID:Bt5AXhel
ついでにNAフィル代表も朝鮮系だなw
0780名無し行進曲
垢版 |
2017/06/01(木) 23:05:40.90ID:8BR2MP6t
音がスッカスカで全然楽器をならせてなくて響きがないんだけどどんな練習すればいいのかしら
0782名無し行進曲
垢版 |
2017/06/02(金) 08:28:03.46ID:wcejZh5F
>>780
スッカスカなのはどんな音量でどの音域のとき?
0783名無し行進曲
垢版 |
2017/06/02(金) 14:00:49.98ID:8O6NmN2y
NAフィルとは奈良の寄せ集めオーケストラの事かい?
0784名無し行進曲
垢版 |
2017/06/02(金) 14:49:30.77ID:8O6NmN2y
どの方が事務員?
奈良フィルハーモニー管弦楽団
植村光雄
末沢正彦
0785名無し行進曲
垢版 |
2017/06/02(金) 20:33:30.16ID:n3dvjoBp
>>776
返信どうもありがとうございます。
音合わせがなかなか難しいくて、苦労してたところです。
社会人でトロンボーン半年程の経験です。
以前は子供から学生までピアノを、趣味でギターを少し弾いてました。
月に3回アンサンブルの練習に参加して基礎練しておりますが、
周りの方々に早く仲間に入れてもらえるように
家で独練したく質問してみました。
スマホはiPhoneです。
>>771
ありがとうございます。試してみます。
0786名無し行進曲
垢版 |
2017/06/03(土) 21:13:40.30ID:9kMkInML
>>780です。

>>781
4拍吸って4拍はく、3拍吸って3拍はく、ってやつ?
最近どっかの先生がそういう方法紹介してたからやってみる!

>>782
音量は mf くらいからで、音域はほぼ全体的になんだけど F から 上にいくにつれて酷くなる感じかなー。
低い音はそんなに気にならない。
0787775
垢版 |
2017/06/04(日) 15:58:19.10ID:LjHS50sV
>>785
「音合わせ」っていうのはピッチのことかな?

“BOSS Tuner”っていうアプリは使いやすいよ
基準ピッチ変更もできるし、基準音も12音全て出せる
一番いいところは画面レイアウトが見やすくて、上記の各種設定がスムーズにできること

ちなみにメトロノームアプリなら“7metronome”がオススメ

どちらのアプリもiPhone対応のはず(今ググった)
0788名無し行進曲
垢版 |
2017/06/04(日) 21:28:41.28ID:c2QhXgAh
>>786
たぶん、原因は音量を上げるのにオーバーブローして、アパチュアが広がり過ぎている。

ピンと張った糸をイメージして、これが緩んでいるのに無理やり鳴らしているのがあなたの唇の状態ではないかと。こんな状態でもある程度楽器がカバーしてくれるから鳴るのは鳴るけど、いい音にはならないんではないかな。

マウスピースで、スロートを少し蓋してちょっと抵抗を作って、それでしっかり息を吸って鳴らす。これで、たっぷり響いてズーズー鳴らない音を試してみてはいかがでしょう。

アパチュアを広げ過ぎない為に唇を引っ張るかすぼめるか、マウスピースの当て方は上唇中心か下唇中心か、それはあなたの身体に合わせて試してみて。
0789名無し行進曲
垢版 |
2017/06/04(日) 22:11:54.78ID:gQ3dpYWb
いやーこれだけの情報でテキストのみでレクチャーすんのは逆に危険だと思うんだけどなあ。
初心者に対して言いたがる気持ちは分かるけどさあ。

普通に「先生探してみれば」と言うのはだめなん。音聞かないで分かるわけ無いよ。
0790名無し行進曲
垢版 |
2017/06/05(月) 00:53:44.59ID:8xvtTVq7
>>788
> 無理やり鳴らしている
そうかもしれない。。
マウスピースの練習法試してみます!
ご丁寧な説明、どうもありがとう!
0791名無し行進曲
垢版 |
2017/06/05(月) 06:35:04.42ID:MoqxiWW9
朝鮮系必死でレクチャーww
0792名無し行進曲
垢版 |
2017/06/05(月) 11:15:00.07ID:MoqxiWW9
事務局PCで遊ばないように。ガラケ変えれば?
0793名無し行進曲
垢版 |
2017/06/12(月) 18:57:50.63ID:UXEnMxof
高校卒業まで9年間毎日吹いてたっていうのに社会出たら時間なくてたまに公園で吹く位になっちゃったよ
地域の社会人バンドはマーチングメインだったり、年会費がとても出せない金額だったり自分がやりたいジャンルはやらないっぽいし

ラテン系とかジャズとか好きだしブラスロックも好きだから東京スカパラオーケストラみたいな一般団体ないかな
0794名無し行進曲
垢版 |
2017/06/12(月) 20:58:25.46ID:eiQEO65i
「アース、ウインド&ファイバー」というバンドがあってだな。
0796名無し行進曲
垢版 |
2017/06/19(月) 02:36:08.36ID:hsGOH3XG
江戸のベルって薄いですね。
324CFを使ってますが、ケースから取り出すときに不注意で曲げてしまった(涙)。。。。。
みんな、どんなケース使ってます?
0797名無し行進曲
垢版 |
2017/06/19(月) 06:15:38.14ID:/QSzQkra
>>796
ベルが悪いのかケースが悪いのか自分が悪いのかはっきりしなさい
0798796
垢版 |
2017/06/19(月) 08:05:40.37ID:hsGOH3XG
>>797

あえて上げると、ケースと自分ですかね。
ケース(KTL)は、内側のベル周辺が硬い材質(たぶんプラスチック)なんですね。
BAMのような柔らかいクッションじゃないです。
それを楽器を取り出すときに、少し斜め手前に引き抜いてしまったです。
それでベルが硬い部分に引っかかって曲がったんですな。
やっちゃった。。。。
0799796
垢版 |
2017/06/19(月) 09:44:54.61ID:ObDr9kbU
いや、やっぱり一番は自分のせいだな。

ベルが柔らかいのとケースが硬いのは分かってたので、
もっと注意すべきだったんだな。
でも、またやらかすリスクを下げるために、
ケースは変えたいと思う。
で、みんな何使っているですか?

しかし、江戸のベルの柔らかさは、想像以上だった。
ここまで柔らかいとは。。。。
0800名無し行進曲
垢版 |
2017/06/19(月) 10:37:38.60ID:iH46Pfy+
>>796
江戸云々ではなくて、真鍮(ブラス)自体、金属の中で特に柔らかい材料であるという事をまずは認識しておくべき。
その認識さえあれば、ケースが何であろうと気を付けて取り扱うでしょ?

ちなみに俺も江戸の324CFベル&KTLケース使ってるけど、ベル変形させた事はないわ。
0801796
垢版 |
2017/06/19(月) 13:43:34.43ID:0w68aAQF
>>800

そりゃまあ、ごもっともなんだけどね。
でも、バックとかヤマハとか、他のメーカーより柔らかいでしょ。
薄いだけかもしれないけど。
ミュートの抜き挿しでちょっとぶつけた時に凹みやすいし。
0802800
垢版 |
2017/06/19(月) 15:10:27.80ID:iH46Pfy+
>>796
そっか、324CFベルがほぼ同スペックのベル(321CF)より薄いのを知らないのか。
江戸使いなら、自分の楽器のスペックくらい知っておいた方が良いぞ。
BachやYAMAHAより柔らかく感じるのは、324CFベルの方が薄いってだけ。

だからといって、BachやYAMAHAは江戸よりぞんざいに扱って良い訳ではない。
要は、おまいさんの楽器の扱いがぞんざいだったって事だろ。
その辺りの考えを根本的に改めないと、ケース変えたって無駄だよ。
0804名無し行進曲
垢版 |
2017/06/20(火) 09:56:21.18ID:9CjVnJm8
そりゃ本人がしっかり注意して扱ってれば防げたことだし
0806名無し行進曲
垢版 |
2017/06/20(火) 15:46:32.81ID:6OWiJ4KD
もうそのベルは使い物にならない。4147IBに買い替えなさい。

ケース?アコードが当たり前だった。これからは純正かな。
0807名無し行進曲
垢版 |
2017/06/22(木) 00:45:33.85ID:Dp6spk6+
安全性を求めるならアコードに勝るケースは無いよ。
とは言っても、アコードでも事故った時は無傷じゃ済まないけどな。。。
0808名無し行進曲
垢版 |
2017/06/22(木) 13:09:50.90ID:/YZpQbQA
アコード、けっこう評価高いんだな。
0809名無し行進曲
垢版 |
2017/06/22(木) 17:30:23.07ID:uPk3lNfD
江戸321CF 324CFなぞ、ブカブカ太くて薄い音出すなよ。
そしてデカいマウスで吹いているのだろう。
トロンボーンは6ハーフがベスト。

アフォな同僚はバスボアスライド吹いて喜んでいたが、苦難の挙句江戸辞めて
マッシモにww
0810名無し行進曲
垢版 |
2017/06/22(木) 21:57:26.94ID:47eHA3UW
というか中細管が復権してくれんかしらねぇ
アマオケで1stなら太管だと完全なオーバースペックだし
吹奏楽ではユーフォ・テナーサックスの分厚い中音域にパワーで対抗する必要ない気がするし
0811名無し行進曲
垢版 |
2017/06/23(金) 05:11:58.98ID:YWzBq3eT
楽器買い換えようと思って色々試奏しているがいまいちしっくりこない。
試しに合奏でBachの36B使ったら意外と良く鳴るんで買い替えなくてもいいかな?ってマジ検討中。
こんな俺はアマオケ所属
0812名無し行進曲
垢版 |
2017/06/23(金) 09:19:42.32ID:PRo4sSnT
氷さんの営業メール
0813名無し行進曲
垢版 |
2017/06/23(金) 15:50:52.46ID:GYsZCYZI
うちの会社では8Hがベストだね。
レミントンシャンク?普通のBACHで十分。
0814名無し行進曲
垢版 |
2017/06/23(金) 21:44:44.08ID:rZlbQiru
プロテックのケースの使い心地ってどうですか?
0816名無し行進曲
垢版 |
2017/07/12(水) 19:15:39.99ID:MLNG3W+w
プロテックはしっかり作り込まれてて質の良い印象。
ただ若干重いかな。


ここ数日Tbケース探しにいろんな楽器店回ってるが某D○cと○ョイブラスの店員が可愛いことが収穫w
0817名無し行進曲
垢版 |
2017/07/15(土) 09:12:15.52ID:Jwvt1jS6
>>769
>>772
この間馴染みの楽器屋でバックのマウスパイプ外してもらったが、3000円でやってくれたぞ。
ただ、その時はエドワーズのパイプを入れるつもりだったけど、結局交換式にしただけで終わったが。
もし違うパイプを作っていたら、+15000円(部品代)だった。
0818名無し行進曲
垢版 |
2017/07/18(火) 13:28:43.44ID:BAjbw6si
Kingの最盛期っていつだと思う?1950年代の楽器使ってて現行とは大分違うなあと思うんだけど。
0819名無し行進曲
垢版 |
2017/07/18(火) 20:32:34.65ID:qTwQIYh3
>>818
バランサーに王冠のロゴが入るようになったのはいつからだっけ?
あれがつく前の楽器はみんないいような気がする。
0820名無し行進曲
垢版 |
2017/07/18(火) 21:52:28.98ID:EZ8P4FkE
ブラックアンドヒルの3G探してるんだけどやっぱヤフオクで粘るしかないかな?
0821名無し行進曲
垢版 |
2017/07/19(水) 00:36:44.82ID:AFpdaU4+
Kingの最盛期っていつだと思う?1950年代の楽器使ってて現行とは大分違うなあと思うんだけど。
0823名無し行進曲
垢版 |
2017/07/19(水) 14:54:23.22ID:pv/5UnaW
>>822
なんですかそれ
0824名無し行進曲
垢版 |
2017/07/19(水) 17:21:23.65ID:Ho4vRO6k
>>819
0825名無し行進曲
垢版 |
2017/07/20(木) 19:05:25.18ID:ozwjRr8L
なんか、パートの人におれのじぃちゃんの形見のBackの42Gのトロンボーン。普通すぎて今じゃ役に立たないとかdisられたんだけど…
0826名無し行進曲
垢版 |
2017/07/20(木) 19:33:38.44ID:8rlwtAWj
>>825
「普通すぎて今じゃ役に立たない」とか意味不明だな
「普通」なら汎用性があって役に立つじゃないかw

「(目立つための)役に立たない」って意味だとしても理解に苦しむ
0827名無し行進曲
垢版 |
2017/07/20(木) 20:03:06.31ID:xy1S8vDS
>>825
お祖父様の形見の品なら'70sくらいでしょ?
ベルビードに磁石が くっ付けば鉄芯入りのアルチザンのお手本ベルだよ。
シリアルナンバーをBach Loyalistとか(http://www.bachloyalist.com/serials/serial_trombone.htm)で見てみてごらん。

70年代前半なら絶対に手放してはいけない名器の可能性が高い。後半だったら当たりハズレ激しくなり始めた頃だけどマウスパイプの入れ直しとかチューニング管の再組み立てで今のアルチザンなんかよりずっといい楽器になると思うよ。

シリアルを見てMt.バーノン以前の楽器じゃなくて鉄芯ベルじゃなかったら微妙だとしか言えないけど、そもそも他人の楽器にケチつけるヤツなんて人として↓なんだからテキトーにあしらっときな。

>all
長文失礼
0828名無し行進曲
垢版 |
2017/07/20(木) 20:53:24.09ID:MS0M590U
>>825
気にすんな。
どうせ分不相応のアレッシホーンとか買って浮かれてる下手くそだろ?そいつ。
0829名無し行進曲
垢版 |
2017/07/20(木) 22:48:13.98ID:TFBcvGcl
そんな細かいことよりもじいちゃん画トロンボーン吹きで、孫の自分も「その楽器」を使うトロンボーン吹きというシチュエーションに激しく嫉妬できる。
その楽器は大切に使って下さい、誰がなんと言おうと。下手に処分したら一生後悔すると思います。
0830名無し行進曲
垢版 |
2017/07/21(金) 15:14:26.99ID:xbFqJxdd
逆に今役に立つ楽器とは何か聞いてほしいわ
0831名無し行進曲
垢版 |
2017/07/21(金) 20:28:06.03ID:+VznPit9
Kingの最盛期っていつだと思う?1950年代の楽器使ってて現行とは大分違うなあと思うんだけど。
0833名無し行進曲
垢版 |
2017/07/21(金) 22:39:36.77ID:I/eboJXG
>>828
「本当はアレッシホーンとか買って優越感に浸りたいけど、買えないから他人の楽器をdisって相対的優位に立とうとしている」っていうパターンもありそう

いい反面教師だな
0834名無し行進曲
垢版 |
2017/07/21(金) 23:13:56.77ID:q7xCjLYk
どんなに大層な楽器使ってようが釣り合ってなかったら恥ずかしいだけなのに
0835名無し行進曲
垢版 |
2017/07/22(土) 00:42:59.00ID:tTpbafuJ
俺は42B使ってるが全然いい楽器だぞ
自信もて
42使ってる上手い人はたくさんいるんだ
なにも恥じることはない
0836名無し行進曲
垢版 |
2017/07/22(土) 12:57:11.94ID:odcK/t4b
42って永遠のスタンダードとも呼べるひとつなのに、と思うな。
0837名無し行進曲
垢版 |
2017/07/22(土) 20:18:30.07ID:pneDR/yv
42が一番トロンボーンとして輝いてると俺は思う
0838名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 19:47:48.57ID:GyYYy7Zw
僕も42G

バテるのが早くて恥ずかしながらソロ一曲すら吹ききれないんだけど、ここの皆はやっぱソロ曲くらい吹ききれる人たちなの?
0840名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 23:39:30.09ID:ozA+WQN8
>>838
昔はグロンダールもトマジもヒンデミットも吹けたけど今は吹けねーわ
0841名無し行進曲
垢版 |
2017/07/27(木) 23:50:38.04ID:aBr9UE9q
いろんな人がいるんじゃね
Bのスケールの人から、コンチェルト通しの人まで
0842名無し行進曲
垢版 |
2017/08/01(火) 21:37:06.60ID:FVXwlHi+
コンチェルト通しって、もうひたすら毎日ロングトーンとリップスラーの練習をしていないと出来ないんだろうか
0843名無し行進曲
垢版 |
2017/08/02(水) 21:32:08.63ID:F/AZCkKu
んなことはない。
体力だけなら吹奏楽とかアンサンブルの方がキツい場合もあるし、コンチェルトなんかのソロ曲は演奏したいと思う気力とイメージづくりが大事。
とはいえ、ソロに必要な技術は基礎をしっかり身につけないといかんけどね。
0844名無し行進曲
垢版 |
2017/08/27(日) 14:30:25.21ID:h2RKCSC+
菫の花歌劇場首席トロンボーン奏者、アトピ君退団。
母校S愛大学教授に就任か。またもコネ???

人脈すごいね。黒革の手帖でも持っているのかなww
0845名無し行進曲
垢版 |
2017/08/29(火) 08:24:34.12ID:2VES5jtv
新しいマウスピースが欲しい。
0846名無し行進曲
垢版 |
2017/08/29(火) 10:37:30.37ID:0PUAsy+1
やっと退団か。虚構の人生、少しは真面目に生きろよ、ひらやま。
0847名無し行進曲
垢版 |
2017/08/29(火) 10:53:00.31ID:0PUAsy+1
>844

就任できるわけないだろww
老舗の楽器修理屋に再就職。
0848名無し行進曲
垢版 |
2017/09/01(金) 00:27:49.05ID:AErzNJa9
ピストン式バストロ最強
0849名無し行進曲
垢版 |
2017/09/05(火) 10:16:50.70ID:4dYIo7l/
悲羅山、ご愁傷さまでした。
0851名無し行進曲
垢版 |
2017/09/10(日) 02:56:54.40ID:PZuNBJ0a
ヤマハの8425Gを買って3ヶ月程吹き続けてたけどどうも鳴らなくてリップスラーもままならなかったけどXeno882に買い換えたら現役時代の音が戻ってきた感じがする。リップスラーも凄くスムーズに出来るし。中古を試奏無しで買うのはダメだと身に染みてわかった
0853名無し行進曲
垢版 |
2017/10/01(日) 23:40:08.90ID:M1sJSuEB
そろそろオケにかり出される季節
0854名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 02:37:40.65ID:+6GvS3ji
へー
0855名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 03:03:37.92ID:Nw4AiVrc
読売交響の2ndに大学生から現役で入団したKさんて天才だよね
0857名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 18:39:21.14ID:KeZUrTQ1
昨日のN響、縦2列6人で吹いてたわ
0860名無し行進曲
垢版 |
2017/10/02(月) 23:27:10.23ID:Nw4AiVrc
>>856
サイトを見れば分かるかと
0861名無し行進曲
垢版 |
2017/10/04(水) 19:45:13.75ID:M3LPzWta
10年眠らせてたらロータリーのゴムがどうやっても取れんなったw
めちゃくちゃ固くなっててどうしたら取れるかな〜
0863名無し行進曲
垢版 |
2017/10/04(水) 23:01:04.45ID:DJT302TM
>>861
捨てる
0865名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 08:14:47.98ID:aSYiKZvn
傷入れたくないなら爪楊枝とか境に突っ込んでみたら
0866名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 22:56:54.27ID:FmbASWF6
>>865
爪楊枝でテコの原理的に動かしたら取れた、ありがとう
0867名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 23:20:45.43ID:DOin6gVs
あの、質問いいですか。いくら洗ってもスライドに歯型みたいな跡がついてオイルつけても動かなくなります。出したらよろしいのやろ?
0868名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 23:23:30.57ID:DOin6gVs
ってかレミントンのマウスピース使ってるんだけどバックの42のサイズに合わないwけどめっちゃ使いやすい。レミントンおすすめやで
0869名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 23:39:57.35ID:o4x3MXw7
とりあえずマウスピースはwilliesかグレイゴ使って楽器はゲッツェンかバックかエドワーズ使っておけばいいよ!!!!
0870名無し行進曲
垢版 |
2017/10/05(木) 23:39:57.72ID:o4x3MXw7
とりあえずマウスピースはwilliesかグレイゴ使って楽器はゲッツェンかバックかエドワーズ使っておけばいいよ!!!!
0871名無し行進曲
垢版 |
2017/10/06(金) 12:29:01.89ID:B5UNxopM
>>867
外管のどこかが凹んでるんじゃない?
調整に出した方がいいよ。
0874名無し行進曲
垢版 |
2017/10/14(土) 15:00:34.62ID:0WKRw53K
>>870
グレイゴのマウスピースに
エドワーズの本体
トロンボーンとしては最高ですね。
0875名無し行進曲
垢版 |
2017/10/14(土) 19:06:57.74ID:Gx6AHHYE
っていうか、グレイゴのマウスピースってゲッツェン/エドワーズ以外の楽器と組み合わせる意味無くね?
0876名無し行進曲
垢版 |
2017/10/14(土) 20:10:20.19ID:glyUm4RR
>>875
Griego(特にAlessiモデル)は向き不向きの差が激しく、中古市場で出回るほどである。

GREG BLACK時代のAlessiはプレミアムついているのに、この差はいったい…?
0877名無し行進曲
垢版 |
2017/10/15(日) 22:47:51.54ID:3BJ+dtIP
>>876
オレもグレイゴはリムが合わなかった。。。

>>873
STORK使っている人って、ヘビーブランクとライトブランクのどっちを使ってるんですか?
知人のNY5G吹かせてもらったらスゲー良かったので、買おうと思っているんだけど
ヘビーとライトのどっちにしようかと迷っていて。
楽器はゲッツェン3047です。
0878名無し行進曲
垢版 |
2017/10/16(月) 22:21:00.24ID:SWyeYV1I
>>877
おれっちは両方使い分けてるよ!
どちらかを選べなかったからどっちも買った!
後悔はしていない!
0879名無し行進曲
垢版 |
2017/10/17(火) 13:35:28.37ID:kdWsd4pK
>>878 おー男前。日本での定価五万ちょいだからちとキツいなぁ。
0880877
垢版 |
2017/10/18(水) 01:11:23.70ID:SGuKGG04
>>878
大人買いですなー(笑)
ちなみに、どんな使い分けしてます?
0881名無し行進曲
垢版 |
2017/10/18(水) 07:39:21.21ID:M56t9+r4
>>877
NY5Gのライト
NYモデルでヘビーは、プロアマ含め使ってる人見たことない、見た目もメガトーンみたいな感じで、NYモデルだとヘビーはオプションて感覚だと思う
0882名無し行進曲
垢版 |
2017/10/18(水) 07:59:36.89ID:35dVs6lX
グレックアレッシはそもそもグレックがまだ日本にそんなに入ってなかった時のものだからね。
レア扱いされて当然。
グレイゴはそれに比べてたくさん入ってる。
0883名無し行進曲
垢版 |
2017/10/18(水) 08:42:40.83ID:NYjEXso5
williesのマウスピースではゲッツェンには軽すぎるから、グレイゴでいい
0884名無し行進曲
垢版 |
2017/10/18(水) 22:02:37.58ID:y07r3l5k
>>880
サイズも6HALと5Gで違うから、形の違いだけではないんだけど、
ライトはレスポンス重視で明るい音色が欲しいポップスやJAZZ、
ヘビーは低い倍音多めで重厚な響きが欲しい時かな!
おれっちの場合ね!
0885名無し行進曲
垢版 |
2017/10/19(木) 01:15:23.04ID:cZXV2B3f
マウスピースのオーダーは繰り返すほどにその人のお口に特化しちゃうからね。
ほぼ最終形に近いと思われるグレイゴのアレシモデルは多くの人にとって使いづらくて当然。
0886877
垢版 |
2017/10/19(木) 01:40:19.82ID:EAIGB5jp
>>883
確かにWillie’sのマウスピースは、ゲッツェンには軽いと思う。
その通りだとは思う。
でも、グレイゴはリムが合わないんだよね。
アレッシもNYも両方試したんだけとダメだったのよ。。。

なので、リムの合うStorkでヘビーブランクを使えば
グレイゴを使った時みたいに、ゲッツェンにマッチするのではないかと思ったわけです。
0887877
垢版 |
2017/10/19(木) 01:47:14.31ID:EAIGB5jp
ヘビータイプのマウスピースでは、
ワーバートン6が、リムの感触がしっくり来ましたね。
ただスロートが細くて息がはいらないので、スロートを広げて使うのもアリだとは思ってます。
0888名無し行進曲
垢版 |
2017/10/19(木) 07:28:46.39ID:PBCXR/QB
マウスパイプ替えられる楽器ならスロートはほとんど関係ないと思うよ
お口 握っちゃってるか微オーバーブロウを勘違いしてんじゃない?
みてあげられるといいんだけどね
0889名無し行進曲
垢版 |
2017/10/19(木) 16:19:43.95ID:MoMRd+Tt
ウィリーズの小田桐モデルはストークのコピーだよな
0890名無し行進曲
垢版 |
2017/10/19(木) 18:53:13.78ID:jQV67LHl
ストークのコピーはどっちかというとワルキューレYYの方かなと思うよ。見た目もだしずっとストーク使ってた札響Y氏のモデル。
0891名無し行進曲
垢版 |
2017/10/19(木) 20:27:12.15ID:ciFKVnoH
Y氏も小田桐氏も今はまた戻ってstorkじゃ?
0892877
垢版 |
2017/10/20(金) 01:29:22.02ID:04+4w5a9
>>888
ああ、そう言う事ですか。
それは試してなかったですね。
いまT2使っているので、T3試してみますわ。
0893名無し行進曲
垢版 |
2017/10/22(日) 00:02:25.66ID:vpp76254
>890
その通り。製作者が自分でストークコピーで改良したものって言ってたわ
0895名無し行進曲
垢版 |
2017/10/23(月) 13:09:40.10ID:8qB8d/gj
フツーのアクエリアスは違くね?
ソロとニャンはそうだと思うけど。
0896名無し行進曲
垢版 |
2017/10/24(火) 04:05:11.56ID:VA7baxnx
全てとは言わないがウィリーさんはコピーからのーが多いね
駄目とは言わないがオリジナル性には欠けるかな
0897名無し行進曲
垢版 |
2017/10/28(土) 06:16:02.09ID:Bk6HyO9R
いや、シグネスチャーモデルやから奏者が元々使ってた物に近くなるのは当たり前やろ。
0898名無し行進曲
垢版 |
2017/10/31(火) 06:15:33.06ID:rCwva09d
近くなる
0899名無し行進曲
垢版 |
2017/11/04(土) 15:19:09.55ID:P6jARqHf
関西のAMOU RE MAIKO先生ご存知でしょうか?
素晴らしいトロンボーンの音色、そして愛あふれる宗教家としてご活躍です。
歴史的なBACH42B、61/2Aで迷いなく導いて下さいます。

近頃の変なマウスピース病から開放してくださいますよ。
ぜひレッスンを受けられては。
0901名無し行進曲
垢版 |
2017/11/04(土) 17:54:58.24ID:P6jARqHf
彩色才女とはこの先生の事です。応援しましょう!

ttps://www.facebook.com/maiko.amou.1?fref=ufi
0902名無し行進曲
垢版 |
2017/11/09(木) 23:43:27.85ID:rD8w8btc
例の件、どこの楽団?
0903名無し行進曲
垢版 |
2017/11/09(木) 23:55:25.32ID:L2nnKTrE
>>902
電車の件なら、トロンボーン・ユニット・ハノーファーらしいよ
0904名無し行進曲
垢版 |
2017/11/11(土) 14:58:03.50ID:M3zcd1at
ドイツ管って現地で直接購入すればいくらか安くなるんだろうか?
0905名無し行進曲
垢版 |
2017/11/12(日) 00:59:43.34ID:+hilRSFB
ハグマンバルブとセイヤーの楽器持ってるんだけど皆オイル何使ってんの?
0907sage
垢版 |
2017/11/12(日) 12:06:01.85ID:w9sLOW0L
>>905
ゲッツェンのセイヤーですが、エドワーズ の純正バルブオイルです。
0908名無し行進曲
垢版 |
2017/11/12(日) 13:10:01.82ID:I0A+eZqK
セイヤーバルブは摺動面積が大きくて新品では粘性の低いオイルが適していて
一方で摩耗で気密性が失われやすいから、経年でオイルの粘性を高くする必要がある
ヘットマンは11番、11.5番、12番と
粘性の異なるロータリーオイルを
ラインナップしてるから楽器の調子に合わせて変えられて便利
0909名無し行進曲
垢版 |
2017/11/13(月) 22:23:35.82ID:FrxeEERm
>>905
デニスウイックのバルブオイル。PTFE入りでなかなか
具合がいい。
0910名無し行進曲
垢版 |
2017/11/13(月) 22:41:36.57ID:9iWPeOzN
ワイはローション使ってるやで〜〜
0912名無し行進曲
垢版 |
2017/11/28(火) 23:39:38.55ID:q35PsSRF
やっぱりうっつー先生の演奏技術はたいしたものだよ。生で聴いたけど圧巻だった。
https://www.facebook.com/ono.takatsune/posts/1725451070807699
さて、そのうっつー先生に比べおまえらはどうかね?
演奏技術のわりに、自分より上手な人に嫉妬して叩くことしかできない程度の低いアンチなのかね?
0914名無し行進曲
垢版 |
2018/01/29(月) 10:19:50.20ID:7ZcTZvSP
コプラッシュやってるんだがオススメのページとかある?
0915名無し行進曲
垢版 |
2018/01/29(月) 16:10:53.91ID:6vuN08qm
>>914
No.29
おれは通称ブッピ練習と名付けてる
めちゃくちゃムズい、これ完璧にできるとどんな曲でも吹けるな
0917名無し行進曲
垢版 |
2018/01/29(月) 17:24:47.80ID:7ZcTZvSP
>>915
ありがとう〜頑張ります
こういうのも一つの曲だよな
そう思うと頑張れる
0918名無し行進曲
垢版 |
2018/01/29(月) 20:14:03.86ID:C3V4eg5H
うちの1st吹きは音の強弱をまったく無視して吹いている。
ただの一本調子でメロディーを吹いてるだけに見える。なのに上手い評価なのが納得できない。
0919名無し行進曲
垢版 |
2018/01/29(月) 20:18:06.58ID:udynCUXd
基礎練やスケールも言ってしまえば一つの曲だもんな
日頃からそれを意識してたら良いことあるさ
さすがにコプラッシュでソロコンはあれだがww
0921名無し行進曲
垢版 |
2018/01/29(月) 23:48:31.42ID:C3V4eg5H
>>920
トランペットがソロの引き立て役をやらされてて可哀想
0922名無し行進曲
垢版 |
2018/01/30(火) 00:12:19.92ID:P1oqv5VI
>>920
なんか意味や含みのある演奏かと思ったら、ただただ普通に下手で草生える。
なんでこれを持ってきたんだw
0923名無し行進曲
垢版 |
2018/01/30(火) 00:19:46.94ID:P1oqv5VI
そんなことより「関連動画」で出てくる谷啓と中川英二郎のがやべえな。
英二郎のデブ期あんなんだったっけ?!もはや面影すらないわ。
0924名無し行進曲
垢版 |
2018/01/30(火) 01:05:11.89ID:AEUQCiyi
チューニングスライド凹ましてしまったんですが、修理代ってどの位かかりますか?
0925名無し行進曲
垢版 |
2018/01/30(火) 05:06:36.39ID:4zjh33iL
>>924
凹みの程度や箇所にもよるから修理に持ち込んで概算を聞いた方が良い
0927名無し行進曲
垢版 |
2018/01/30(火) 13:52:12.79ID:stTTUiJT
>>920
下手すぎで大草原不可避
中学生の下手レベルじゃないか
0928名無し行進曲
垢版 |
2018/01/30(火) 16:30:47.85ID:5gC7DlDc
>920からサーフィンしてたらこんな団体の演奏に出会った
https://www.youtube.com/watch?v=m3lnZOYhrZk&;list=PLZzIE1T8FyT9iXbh2G17W7eHQhFJHtXVe&index=6
こういうののアレンジってちゃんと許諾取ってるのかね?
相手はウォルト・ディズニーだぞ
0929名無し行進曲
垢版 |
2018/02/01(木) 14:30:11.15ID:GPAXThQH
>928
なんか、
普段から「ホルンのような音を出せ」「えうぷのような音を出せ」
って言われてそうなタイプの音だな。
0930名無し行進曲
垢版 |
2018/02/01(木) 15:07:54.81ID:NXeRdJtD
MINICKってメーカーご存知ないですか?
T島新聞総務部の方が譲ってくださるそうなんです。
ベルに事故歴ありですが、良い楽器なら。
希望価格88万円だそうです。
0931名無し行進曲
垢版 |
2018/02/01(木) 19:42:53.01ID:ZHWlxN63
T島在住のCONNマニアさんか
むちゃくちゃふっかけるなぁwww

稀少品だからなんとしてでも手に入れたいって言うんならその値段ででも買えばいいだろうけど、単に良い楽器がほしいってだけなら、その半額で新品でも中古でも好きなモノが買える
0933名無し行進曲
垢版 |
2018/02/02(金) 12:02:14.58ID:w/YqIKzX
ミニックってベル部がメインでスライドはオマケみたいなもんだから、肝心なベル部に事故歴がある時点で買う気失せるわ。
0934名無し行進曲
垢版 |
2018/02/02(金) 12:45:43.88ID:QmfiuYTn
上のラッサス、2nd のがうまいじゃん
0936名無し行進曲
垢版 |
2018/02/02(金) 21:29:38.79ID:zrJxlRlo
>>935
Bach100周年記念モデルだろ?
パッと見た感じアルティザンのラ・ローサモデルみたいで、ベルが42&バルブがフルフローだっけ?

本国発表じゃベル材質やスライドなどを選択できるみたいだけど、野中はどういう形で売り出すのだろうね。
0937名無し行進曲
垢版 |
2018/02/03(土) 14:44:12.89ID:KFgXmSBp
トロンボーンのスライド調整したいんだけど、オススメのお店ある?富山県なら持ち込めるけど、郵送でもOK
ちなみに修理じゃなくて定期メンテ的な。
0939名無し行進曲
垢版 |
2018/02/05(月) 23:26:18.84ID:lIwwEON3
たまにバストロがくっそ羨ましい
0940名無し行進曲
垢版 |
2018/02/07(水) 00:19:02.49ID:Vo5R6BAV
うちのバストロは演奏会とかで普通に1st吹いたりするぞ
さすがにコンクールはあれだがハイFまでは出る言うてた
0943名無し行進曲
垢版 |
2018/02/07(水) 11:55:03.19ID:sV8LkSW/
>>940
それってテナー(バス)に持ち替えて1stを吹くの?

それともバストロのまま?
0944名無し行進曲
垢版 |
2018/02/07(水) 20:40:17.98ID:Vo5R6BAV
>>943
バストロのままww
まあ社会人だから個人所有だしね
楽譜に4th、バストロて明記されてるやつはさすがに担当してるけどポップスとかノリノリで上のパートやってる
特に問題は無い(こだわる団体には問題あるんだろうけど)
0945名無し行進曲
垢版 |
2018/02/07(水) 20:50:52.58ID:Re4v6J2+
>>944
それはすごいw
俺もバストロだけど、高めの音域が続くとすぐバテるから羨ましい

そしてそれが許される団体もイイネ
0946名無し行進曲
垢版 |
2018/02/07(水) 21:06:14.92ID:i5/977nR
楽しそうでなにより、他の楽器は曲ごとに担当パート入れ替わるの普通だよね。
お互い大変なところがわかっていい機会じゃん。
トップやってるとき、ここで下パートが欲しい!ってときにしっかり吹いてくれるとめちゃくちゃ吹きやすい。
0947名無し行進曲
垢版 |
2018/02/08(木) 03:00:28.17ID:kRNlvqGM
>>946
オマエはオレか?
0948名無し行進曲
垢版 |
2018/02/08(木) 10:48:23.40ID:eZV9HyXr
既出だたらごめん
アルヴァマー序曲めっちゃきついんだが…
0949名無し行進曲
垢版 |
2018/02/08(木) 12:02:51.62ID:yhKeK16q
ガイシュツどころか常識過ぎて話題にも出ないレベル。
0950名無し行進曲
垢版 |
2018/02/08(木) 13:17:08.71ID:zMyLyPz4
あの曲は無駄に繰り返すよな
修行か
0951名無し行進曲
垢版 |
2018/02/09(金) 01:55:42.54ID:SYxU9H0n
アルヴァマーは勢いで吹くものだ
0952名無し行進曲
垢版 |
2018/02/09(金) 04:35:45.36ID:U+XJVGx+
若い時は勢いで助けるが‥今となっては‥(°_°)
0953名無し行進曲
垢版 |
2018/02/09(金) 09:42:12.82ID:dRS0rfxw
アレも慣れれば楽しくなるもんだ。
0954名無し行進曲
垢版 |
2018/02/19(月) 23:15:00.11ID:hjnyOKVj
当方Getzen 4147ib吹き
石付ゴムを変えたいがなかなかネットでは見つけられず
YAMAHAやBachのゴムでも互換性はあるのだろうか
0956名無し行進曲
垢版 |
2018/02/20(火) 08:20:06.86ID:vBnsxvf0
崎陽軒の高級シュウマイ弁当の醤油差しの蓋が使える
0958名無し行進曲
垢版 |
2018/02/25(日) 19:15:32.57ID:q5+l77gc
教えて下さい!
こちらでも何度か話題に上がっていますが、minickのトロンボーンってどんな感じなんでしょうか?
テナーやバスは検索すると画像が出るのですか、ミニックラップ付きのテナーは見たことがありません。
誰か持って持っておられたら、見た目の特徴や吹いた感じを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0959名無し行進曲
垢版 |
2018/02/26(月) 00:13:18.51ID:wf3MNQnr
合奏休憩中パート内

A「パート内の反省とか気づいたことなんかある?」

B「音と音の間にポルタメント入ってるので無くすように気をつけよう」

A「うーん、それがボーンの良さでもあるからな〜」

C「そうだね、スライドだし。変にメリハリ付けすぎて音が切れたり後押しになるよりはマシかな」

俺(はぁ?…ポルタメントとか楽譜に書かれてない限りご法度だろ…)


せっかくボーンの募集があったから入った団体だけどいきなりやめてえ…
0960名無し行進曲
垢版 |
2018/02/26(月) 08:46:19.35ID:oxs9cZ6k
>>958
ミニックラップのミニックを使ってます。
ミニックバルブの楽器はいくつか知ってるけど自分の以外でミニックラップのを見たことがない。
むしろEdwards T-396AのページにMinick Wrapと書いてあって驚いた。

他のミニックを吹いたことがないのでどの楽器にもあてはまるかは分かりません。

基本的にはCONNです。スライドは8Hのもの、ロータリー本体も88H。ベルは二枚取りで若干厚くてハンダ入り。
88Hに比べると鳴らすポイントがかなり遠くにあるので、CONNの鳴らしやすさをイメージすると違うと思う。
ハマった時は大変味のある音がするけどスポットは狭いので万人向けの楽器ではないと思います。
0962名無し行進曲
垢版 |
2018/02/26(月) 13:39:52.65ID:uJidvNqt
どのレッスンの先生も口を揃えてポルタメントかかるのは駄目だって言ってるしな

練習法として舌を突かずにフレーズを吹くのもあるが所詮練習
0963名無し行進曲
垢版 |
2018/02/26(月) 14:34:45.87ID:pfw8F95e
>>960
Minick Wrapってアレッシホーンみたいなの?
あれ勝手にグリンホー巻きって思ってた。
Minick Wrapで画像検索するといくつか出てシャイアーズの通常バルブの巻き方も出てきたんだけど、
正式にはアレッシホーン的なやつなのかな?
0964名無し行進曲
垢版 |
2018/02/26(月) 18:20:03.60ID:Owfz3iQ0
なんにしてもニワカが多くて草
0965名無し行進曲
垢版 |
2018/02/26(月) 18:44:17.79ID:NkNjCDDA
Minickのことなら田中先生にお伺いするべきです。
0966名無し行進曲
垢版 |
2018/02/26(月) 19:21:50.27ID:qEORPb9J
田中って久々に名前聞いたなぁw
元気しとるかー?
今でも学生だまして金巻き上げとるんかー?www
0967名無し行進曲
垢版 |
2018/02/26(月) 19:47:37.83ID:HDqAZ9tf
グーグル先生では分からないことが色々と分かりました。ありがとうございます。因みにですが、「つ」の部分はアレッシホーン等に比べて小さいですか?オープンラップのバルブに繋がるところが「つ」になっている感じじゃないですか?
0968名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 08:21:48.63ID:P1IxiCph
>>967
そうです。かなり小さい「つ」ですw
それをご存じということは現物を見られたことがありますね?
探してもネット上ではみつからないと思うので。
0969名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 08:28:15.41ID:P1IxiCph
>>963
たいしてはっきり決まったもんじゃないと思います。アレッシホーンの形も、途中で逆になる形でも「Minick Style」て書いてあったりしますね。
オープンラップを途中で曲げて、F管の出る長さを短めにしたのを作りだしたのがミニックさんだということじゃないかと。
0970名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 18:03:06.00ID:xJ7Oik6s
去年、都内の某楽器店に中古が出ていて気になったんですよね…。
国内に何本かはあるんですね。
色々と教えていただき、ありがとうございました。
0971名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 20:29:18.66ID:Z8M20tmq
高校生のコンクール映像を見るとなぜあんなに楽器を縦に揺らすのかと思う
0972名無し行進曲
垢版 |
2018/02/27(火) 20:33:31.32ID:QCLX2Zb9
縦どころじゃないよ。
腰を軸にフラワーロックだよ。
0973名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 07:12:07.21ID:+OFgifAy
>>959

合奏休憩中パート内

A「パート内の反省とか気づいたことなんかある?」

B「音と音の間にポルタメント入ってるので無くすように気をつけよう」

A「うーん、それがボーンの良さでもあるからな〜」

C「そうだね、スライドだし。変にメリハリ付けすぎて音が切れたり後押しになるよりはマシかな」

俺「はぁ?…ポルタメントとか楽譜に書かれてない限りご法度だろ!」


これでよかったのに
0974名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 08:04:43.94ID:7CWhYzCO
ご法度
0976名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 12:56:04.67ID:0obXtJ0W
合奏休憩中パート内

A「パート内の反省とか気づいたことなんかある?」

B「音と音の間にポルタメント入ってるので無くすように気をつけよう」

A「うーん、それがボーンの良さでもあるからな〜」

C「そうだね、スライドだし。変にメリハリ付けすぎて音が切れたり後押しになるよりはマシかな」

俺「はぁ?…ポルタメントとか楽譜に書かれてない限りご法度だろ…」


俺「せっかくボーンの募集があったから入った団体だけどいきなりやめてえ…」
0977名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 21:37:39.49ID:Lo2VNW1a
>>973
入ったばかりでさすがにな…
Aはパートリーダーで古株らしいし、音楽にそんなの関係無いけど波風立てなくねえなあ…

>>975
B「いやー…でもさすがに…」みたいな感じでなあなあになった
二人の時に、あれは正しかったよ的なこと言ったら感謝されたけど、やめたいとは言いづらくなったw
0978名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 21:51:45.70ID:002XiIju
ポップスのバンドでTbが一人しかいない、とかならアリなんだろうけどね…

Tb内も複数人いて、さらに他の楽器とも合わせないといけないのに、Tbだけ違うアーティキュレーションでやってどうするw
0979名無し行進曲
垢版 |
2018/02/28(水) 22:03:58.14ID:Zjxb0nRP
年功序列とか気にせずお前がパートリーダーになる気で言ってこい
0980名無し行進曲
垢版 |
2018/03/02(金) 16:06:59.37ID:daE5DfQG
クロマトのテナーバス試された方おられますか?
0982名無し行進曲
垢版 |
2018/03/03(土) 11:44:41.49ID:R5CPI0zz
つまらん上に誤字とか
0983名無し行進曲
垢版 |
2018/03/04(日) 21:03:54.19ID:lpUEbKht
>>971
それ!一般楽団でもいるいるw
熱いのは結構だけどいい年して部活はもういいわ…
0984名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:41:50.88ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
0985名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:41:50.98ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
0986名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:42:08.75ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
0987名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:42:09.05ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
0988名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:42:41.44ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
0989名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:42:41.56ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
0990名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:43:01.86ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
0991名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:43:01.94ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
0992名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:43:32.09ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
0993名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:43:32.13ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
0994名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:44:17.96ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
0995名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:44:18.10ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
0997名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:47:15.59ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
0998名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:56:39.81ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
0999名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:56:40.13ID:0sRc4Hp3
◇◆◇◆◇にわかアニオタ警報◇◆◇◆◇

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。

先日から、敗京阪とユーフォ二アムとのコラボイベントが始まりました。
そのため、宇治線・石山坂本線の各駅ホームや人気の撮影ポイント・聖地では“バリサクマニア”や“にわかアニオタ”による撮影会が図らずも開催されております。
特に宇治駅ホームや、浜大津駅前交差点では先客優先の基本原則は破棄されます。
バリサクに拘るにわかカメラマンはいつもの六地蔵のホーム端や三井寺駅で撮影するよう、ご理解ご協力をお願い致します。


http://tv.anime-eupho.com/special/twitter/icon/euph_ho04.png
1000名無し行進曲
垢版 |
2018/03/25(日) 20:57:25.16ID:0sRc4Hp3
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ;┌─┐;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;|●|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/\        ├─┘    /\ ;::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::。::;< ● \    _|___   / ● > :::::::::::::::::::: ..:::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;  
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::: _ ;/_京●阪_.\;      
:::: :::::::::.....:☆彡::::   ///ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;    
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ| ⌒  (__人__) ノ(  |.;    
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ;\ u. . |++++|  ⌒ /.::::::::::::........ ..:::::::.....:☆彡
:.... .... .. .    く   /  ;ノ   ⌒⌒    .\:.... .... .. .:.... .... ..:::::::.....::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ........ ..
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ もう帰ってくんなよ・・・・ ......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 856日 5時間 8分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況