X



移調譜なんて時代遅れな悪習はとっとと全廃するべき [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2016/01/12(火) 03:24:22.02ID:UrJZzECF
吹奏楽だけやってるならいいけど
そこから飛び出そうとすると
余計な読み替えの手間やらでとても苦労する
最初からトロンボーンやユーフォみたいに実音譜でやらせたほうがいい
今時、移調譜になんのメリットがある?
0562名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 19:30:32.39ID:C1Bh9iqr
アルトサックスにド出してっていったら実音のエス出すし
ツェー出してっていったら実音のCを出す
こんな混在してるのは日本くらいで
アメリカ人はエービーシーしか分からないし
ドイツ人はアーベーツェーしか分からないよ
0563名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 19:35:33.56ID:IDXmBpgR
>>562
そのエービーシーやアーベーツェーってのは実音?
0566名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 19:56:45.38ID:DpGVgL+I
>>559
>>561
ホントかよって思って持ってた3Dバンドブック(B♭コルネット)みたら

ハ長調(Cメイジャー)
(B♭コンサート・キィ)

ってかいてあるわ

でもトランペット吹きってB♭durをハ長調っていう?
0567名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 20:06:02.82ID:nywdhSW9
コンサートキーって移調されたキーに対する実音ってことだから

ハ長調(Cメイジャー)?譜面上のドレミ
(B♭コンサート・キィ)?実音

ってことだよな。俺持ってた3D英語版だから確認出来ないけど
この訳は問題ある気がするけどな。そっかーだからかー。。。
0568名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 20:18:14.82ID:8cvVq8kG
移調譜厨は>>565の記事に載ってるような子たちを責任持って教育しろよな
0569名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 20:49:40.02ID:xireCN+I
>>568
移調譜愛好家によると
>>565みたいな混乱が起こるのは奏者がカスなだけだから切り捨てていけばいいらしい
0570名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 20:52:19.35ID:WhApZBUK
ドレミもハニホもCDEも、相対的な関係さえ合ってれば基準をどこに置くかは任意、というのがむしろ本式なのね。
つまり呼び方なんてさして重要視されてないのが世界標準。

薔薇はほかのどんな名で呼ぼうとも甘く香るではありませぬか、って訳。

教育が必要なのは、あるローカルルールをローカルだと知らない人の方。
知ってれば、当団ではこうする、という共通ルールを決める必要性も分かる筈。
0571名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 20:57:34.74ID:nywdhSW9
>>570

いやマイルール作るのは勝手だけど明らかな誤謬があっちゃまずいだろ

実音の調性がハ長調であるのに変ロ長調と呼称しても良いのかよ?
0572名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 21:05:28.62ID:WhApZBUK
良いんだよw
それは誤謬じゃなくて、実音Dを基準にするケースが現実には非常にレアってだけ。

もちろん、「当団では実音を示す場合はドイツ音名かハニホ式を用いる事とする」と決めておけば、そうじゃない使い方をした人にそれは間違いだって言える。
ただ、そのルールが他の団体でも通用する保証はどこにもない。


何だよ、そっからかよ。
思ってた以上にレベル低いのなお前ら。
0573名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 21:08:39.50ID:nywdhSW9
>>572

んなわけねーって
さっきの第9の話のようにニ短調の曲をへ短調とか言うのは狂気の沙汰だぜ
0574名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 21:10:13.25ID:mCDrhT5q
>>508
目立ち方にも上手い下手があってだな。
ちょっと目立っただけで下手に聞こえるのは奏者の問題じゃい。
0575名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 21:11:20.06ID:nywdhSW9
だいたい実音のハ長調の例を出したレスで実音Dはレアとか何言ってのかサッパリわかんね
実音Dってどっから出てきたんだよ?

ローカルルールを大事にしようって気持ちだけは伝わってくるけど
0576名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 21:12:10.27ID:NJuK50HE
レベル低いから何言ってるかわからんけど
いつもどおりなら
「思ってた以上にレベル低いのなお前ら 」
みたいなこというやつがアホだよね
0577名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 21:38:12.49ID:bXv5wQPT
実際、移調譜の存在のせいで現場は混乱しまくってるじゃないか
0578名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 21:43:56.93ID:NV2/R3Oh
ちょっとスレの本旨とはそれてきている感があるが、面白いのでマジレスする

ID:WhApZBUKは確かに移動ドについて正しい理解がある
主音、導音、属音といった音のはたらきは、音と音の間の相対的な距離感覚によるものだ

でも固定ドの考え方も必要だ そもそも移動ドは声楽のために生まれたものであり、
半音階がバシバシ出てきた音楽や転調を繰り返す音楽、無調音楽を演奏するには
固定ド唱法の力を借りないといけない 移動ドが世界の本式なんてことはない

ちなみにこのスレで頻繁にケンカが起こる原因は、
「階名を音名として使う人」と「はっきり区別して使う人」が混在しているからだ
0579名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 21:44:40.38ID:mCDrhT5q
>>577
してないだろ…お前の周りがどうかは知らんけど。
0580名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 21:52:35.10ID:nywdhSW9
>>578

いや移動ド固定ドの話と今進行中の話題は関係ないんだけど
あくまで実音譜と移調譜の話であって

実音譜イコール固定ドとか考えてるのなら大きな間違いだから認識を新たにしたほうが良い
0581名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 21:54:13.09ID:nywdhSW9
>>579

今は混乱してる事例の画像や記事に基づいてスレが進行中なわけで。。。
0582名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 21:55:13.12ID:WhApZBUK
>実音Dってどっから出てきたんだよ?

実音でハ長調の曲を変ロ長調と呼ぶなら、その時ハと呼ばれるのは実音D。
やっぱり分からないんだねそういうのw

分かってないヤツは、質問の仕方を間違える。
質問された方も訳が分からないので、答え方を間違える。
紹介された「混乱」はそうした例に過ぎない。



第九の調を問われて二短調と答えるのは一般的には完全に正しいけど、
でもホルンやラッパが、ある人はハ短調と答えある人はホ短調と答えた場合、楽典的には別に間違いとは言えない。

Eb吹きがヘ短調と答えたらそりゃ、確かに狂気の沙汰だよ!
だってロ短調の筈だからねwwwww
0583名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:00:26.40ID:mCDrhT5q
>>581
なんていうか、混乱してる事例なんてごくわずかだろ?
それもちゃんとした教育が出来ていない低レベルな世界の話。
お前らがそんなムキになって何を揉めているのかがいまいち分からん。
0584名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:06:27.09ID:WhApZBUK
>>578

少なくとも僕が今してるのは移動ドの話じゃなく、固定ドのドって実は実音Cとは限らないんだぜ、って話だわ。
0585名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:18:08.80ID:WhApZBUK
nywdhSW9はコトをまるであべこべに理解しているよ。
実音でヘ短調の曲こそが、Eb吹きにとっての二短調だ。
0586名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:24:54.97ID:NV2/R3Oh
>>580
>実音譜イコール固定ドとか考えてるのなら大きな間違い

そもそも音名とは音の絶対的な位置だ それにたいして階名は
音階のなかの順序を指す
「ドレミファ」はそもそも階名唱法における用語だったが、仏・伊なんかでは
音名として使うようになった これが「固定ド」だ

逆におまいがどういう理解を持っているか聞きたいがw
0587名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:27:10.05ID:nywdhSW9
>>585

だからそういう話をしてんだよ
俺が何を言いたくてこの例出したか無視してるでしょ?
俺は>>561に対する疑問としてこの例出したんだよ>>565
0588名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:28:55.45ID:mCDrhT5q
ドレミもCDEもハニホも、それぞれ音名で用いることもあるし階名で用いることもある。
日本では音名は主にCDEとハニホ、階名はドレミを使っている、ただし音名としてドレミを使うこともある。
その上に移調譜が存在し、その中にも(その楽器にとっての)音名、階名があるが、
他の楽器と話すときには通用しないので実音の音名、階名もしっかり認識するべし。
移調譜の利点は楽譜と指使いをリンクさせやすいということ。

以上。
0589名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:29:41.16ID:NV2/R3Oh
>>584
>固定ドのドって実は実音Cとは限らないんだぜ、って話

なんか今までの話を見てみると、「音感」の話に近いようだな
であれば、俺が書いた>>578はまったく的外れの議論である
悪かった
0590名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:30:40.13ID:nywdhSW9
>>586

うんそうだよね
それは実音譜と移調譜とどう関係あるの?
音名や階名の混乱は話には上がってるがそれは移動ド固定ドの話とは
別種の話だぞw

繰り返しになるけど実音譜であろうが移調譜であろうが
移動ド唱法も固定ド唱法も可能
0591名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:32:19.99ID:nywdhSW9
>>589

いや音感の話でもないんだよw
なんか言うのも悪い感じがするけど
0592名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:35:51.43ID:NV2/R3Oh
>>588
完璧だw

ちなみに桶のスコアも移調楽器を記音で表現していたが、
無調が多いげんおん!は実音表記が多い
しかし完全に一般化したわけではなく、各々注意書きがある

何がいいたいかというと、どんな音楽を求めるかによって
移調譜の必要性は異なる 人によって異なるのが当然なんだ
0594名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:38:26.94ID:lOwkmJhc
君達がレベルの高い世界にいるのか、俺が低レベルな世界にいるのかは分からないが、
自分の周りでは多くの人が移調譜で混乱している。
だから、「混乱してる奴なんか極一部の例外」って論調には違和感を感じる。
0598548
垢版 |
2016/03/04(金) 22:43:41.98ID:zdctuya9
あの画像だけでここまで伸びるとは思ってなかった。
みんなの書き込みを見てると、どんな環境でやってきたのかが分かるような気がするゾ。
0599名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:44:47.89ID:mCDrhT5q
>>595
そういう混乱してる人には、まず実音(ピアノとか)を使って音名、階名の概念を
理解してもらって、その後に移調譜というものが、
あくまで指使いを楽にするために存在するんだという事を教えてあげればいいと思うよ。
「ドって吹く」ってのは指使いが「ド」なだけであるって感じかな?
歌があまり上手でなくて、かつ初めて触る楽器が移調楽器だと確かに混乱するかもしれん。
0600名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:47:01.53ID:mCDrhT5q
ていうか中学生とかで音楽自体かなり初心者の人に、
いきなり楽器吹かせてコンクールってのはちょっと酷だよな。
まず楽典と歌を並行して訓練するべき。
そうすればその混乱とやらも少なくなるだろうし結果として有益だと思う。
0602名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:54:43.23ID:WhApZBUK
>>587

実音変ロ長調をト長調と呼ぶ人間が、実音二短調をヘ短調と呼ぶ筈がないんだから、仕方なかろう。
間違えたのは想像上のEb吹きでなく君だ。
なぜヘ短調が出て来たのかしばらく分からんかったぞw

何しろ、システムを理解できてる人間なら、実音二短調の曲を実音ロ短調でも実音ヘ短調でも、
まして実音変イ短調でも(Eb吹きにとってのヘ短調)吹いたりはせんから、そこは心配するなw
0603名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 22:59:15.75ID:nywdhSW9
>>602

で、君はハニホを実音譜でも移調譜でも使っていいって考えなわけね?
ローカルルール内部で了解があればそれでもいいということなんでしょ?
そもそもの論点はそこだったんで。
0604名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 23:03:28.97ID:bEfFAdfH
>>548
一番下、なんで「ゲスドァ」なのにFisから始まってるんですかねぇ…
Ges=Fisと捉えるのは大きな間違いではないけど、正しくもないような…
0605名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 23:10:05.79ID:nywdhSW9
>>604

五度圏教えないんだろね
なのに純正調の練習はさせるという
0606名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 23:22:09.83ID:mCDrhT5q
>>605
いや五度圏とか考えなくても違和感あるでしょ
やっぱコンクール偏重傾向から抜けて音楽の基礎教育を充実させなきゃ
0607名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 23:22:50.58ID:bEfFAdfH
>>605
コンクールで勝つ為の最低限の知識だけを断片的に教えてるから、こういった混乱が起きるのかな。
極論、コンクールでは出てくる音さえ正しければ移調とかそういった知識って不要だしね。
それに生徒側だって、そんな事を勉強するよりも「タテとヨコ」を合わせる練習の方が有意義だと思ってそう。
0608名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 23:23:40.01ID:WTVlBq86
吹奏楽部って体育会系ののりじゃん
だから先輩やOBが変なこといってても逆らえないんだよ
だから変なローカルルールがまかり通ったままなんだよ
0609名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 23:30:50.36ID:mCDrhT5q
コンクールで勝つにしたって音楽の基礎力は大事だと思うんだけどなあ。
何もコンクールはできる限り大人数で出ろって決められてる訳じゃないんだから、
せめて音楽の教科書に載ってるレベルまで修めるまではコンクールに出なくてもいいと思う。
しっかりとした基礎を身に付けた方がむしろ近道だと思うんだよね。急がば回れというか。
すると部活引退後も部活でやったことが活きてくるだろうし。
0610名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 23:39:23.05ID:nywdhSW9
>>606

確かにただの異名同音レベルの楽典も教えてないってことだよな
0611名無し行進曲
垢版 |
2016/03/04(金) 23:58:35.53ID:WhApZBUK
>>603

「そもそもの論点」に合ってるかどうかは不明ながら、
>>570のラストですでに自分の意見は言ったつもり。
0613名無し行進曲
垢版 |
2016/03/05(土) 01:46:42.98ID:cY983LdT
どうでも良いが練習した方がいいよ?
0614名無し行進曲
垢版 |
2016/03/05(土) 03:05:15.88ID:lxcMgCJ5
勉強もしといた方が良いよ
0615名無し行進曲
垢版 |
2016/03/05(土) 03:42:20.92ID:pXd3vaND
ここの書き込みや貼られたブログみると自分が中学高校と恵まれた環境にいたんじゃないかと錯覚する
0616名無し行進曲
垢版 |
2016/03/05(土) 09:43:07.11ID:JX5ZvoTd
>>1が底辺校出身の下手糞プレイヤーだからしゃーない
0617名無し行進曲
垢版 |
2016/03/05(土) 11:42:42.00ID:x0BJ84Nj
楽典的な話題をしてる時に上手下手がどうのとかもっと練習がこうのとかいうのって
ゴールド金賞イエーイw的な脳に侵されてる感じで読譜力もたいしたことなような予感がする
まあ読譜力をあげるトレーニングつうのはあるけどそういう感じでもないしな
0618名無し行進曲
垢版 |
2016/03/05(土) 14:22:35.46ID:ZgOO7avx
>>616
ここまで来てまだ1が〜とかいってるのバカじゃない
0619名無し行進曲
垢版 |
2016/03/05(土) 14:23:37.22ID:K9zFc8yy
>>617
イエーイ!
0620名無し行進曲
垢版 |
2016/03/05(土) 17:02:25.87ID:mHy00P/T
楽典もソルフェージュも、具体的な形で結果が見えにくいからその重要性を実感しにくいけど、
そういうのをきちんとやった人とそうでない人の差は歴然。
楽器の練習の上達の効率が違うし、身に付いた物もしっかり定着するので一日休んだくらいではどうってことはない。
吹奏楽部にありがちな、「コンクールの曲は上手いけど初見は壊滅的」なんてことが解消される。
コンクールだけ上手くてもそれは上手な楽団とは言わない。
しかも部活以外での音楽でも有利に働くし、部活との相乗効果も期待できる。

楽器の練習で奏法の基礎が大事なように、音楽そのものの基礎はもっと大事なのさ。
0621名無し行進曲
垢版 |
2016/03/05(土) 17:33:06.35ID:y0Xd+m8b
学生時代に吹奏楽部だったってだけのシロート教師が指導してるクラブがほとんどだからね。
0622名無し行進曲
垢版 |
2016/03/05(土) 18:39:39.71ID:mHy00P/T
>>621
その、学生時代にやった吹奏楽部もまた音楽の基礎をちゃんとやんなかったりするからね。
音楽をしっかり学んだ心ある指導者が、そういう伝統を根付かせていくのが一番いい。
0623名無し行進曲
垢版 |
2016/03/05(土) 20:00:59.51ID:0qXPoPtT
部活で学ぶべき楽典として、mHy00P/Tがどれぐらいなレベルを想定して言ってんのかよく分からんのだけど?

・音や調の呼び方にはいく通りかある。呼ぶ人の立場によってはそれらがずれる場合もある事を知ろう
・吹奏楽で普通に使われている楽器がそれぞれ何調の楽器か言えるかな?
あなたのドをお友達は何と呼んでいるだろう?

レベルの話がすでに理解できてない例についてはさすがに、部活でもうちょっと何とかしようぜって話もまぁ分かる。
また、音階の一覧表を作る時に、GesやCesの事をFisやHって書いたなら、確かにそれは「間違い」だと言って良い。

けどそういうレベルの「楽典」と、

>楽器の練習の上達の効率が違うし、身に付いた物もしっかり定着するので一日休んだくらいではどうってことはない。
吹奏楽部にありがちな、「コンクールの曲は上手いけど初見は壊滅的」なんてことが解消される。
>部活以外での音楽でも有利に働くし、部活との相乗効果も期待できる


みたいな説明とは、まだだいぶ距離があるように思うんだわ…
0624名無し行進曲
垢版 |
2016/03/05(土) 20:26:13.06ID:0qXPoPtT
「日本の学校吹奏楽を科学する!」という本に、今の話題ともちょっと関係ありそうな調査が載ってた気がするんだけど、誰か読んでないかな?

間違いなく部屋のどこかにはあるんだがなぁ…
0625名無し行進曲
垢版 |
2016/03/05(土) 23:53:19.80ID:mHy00P/T
>>623
後半のやつは、楽典というよりはソルフェージュかな。合唱部とかでやるようなやつ。
俺の意見としては「楽典」は音楽の教科書に載ってるレベルくらいはやっとけって感じだけど、
確かにソルフェージュに関しては俺も正直モノサシが曖昧なので、わざと大袈裟めに書いた。
でもソルフェージュ能力の基礎が身に付けばそれこそ曲練習とかを通じて能力を効率的に高められるから、
俺の言うような効果もちょっとは期待できると思うよ。
0626名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 05:30:08.44ID:Y+8G1Vea
そういう話ならそこ一緒にすんなよ…

視唱練習ならむしろコンクールに強いバンドの方が熱心な傾向ある訳だし、
効果もむしろ実感されやすい部類の練習法だと思うぞ。
0627名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 09:15:48.08ID:T8gyVvkR
>>615-616
環境に恵まれなくてしかもかなりの高齢の人が連投してるよこのスレ
要するにジジイが水槽板て発狂
0628名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 10:03:40.92ID:WoLRVz20
環境に恵まれてればGes=Fisという理解になるのか...
0631名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 18:06:06.73ID:ZXKAZLXi
>>626
そうなの?それは学校によってかなりばらつきがないか?
0632名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 18:06:14.80ID:Y+8G1Vea
今さらナニだけど、548って合法なの?
0633名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 19:56:42.84ID:Y+8G1Vea
>>631

大袈裟を越えて不正確な表現であったと反省。

・〈勝つための練習〉と(も)ソルフェージュは相性が良い
・楽典と違って効果の自覚もしやすい

なので積極的に採り入れて実際にコンクールで成果を挙げている部も決して少なくない。

ぐらいならまだしも適切だろうか。

なんだろう、現在の学校教育や部活指導のあり方を理想的とは僕自身も思わないけど、
「だからこそ自学自習の出来る人間になる事が大事!」と思うタチなのね。

多分そのせいなんだろう、実現可能性を無視した「解決策」とやらにはつい意地悪の一つも言いたくなるし、
その元になっている、
「C譜が読めないのは最初に移調譜で習う〈せい〉」
「初歩的な楽典知識さえ持たないない中高生が多いのはコンクール偏重主義の〈せい〉」
的な発想は、
発言者自身について言ってるなら責任転嫁にしか思えないし、他人について言ってるなら履き違えた善意としか思えないんだな。

誰もがC譜を読めるようになる必要が一体どこにある?
楽典だけやたら詳しいヘタクソなんて、滑稽か不愉快かのどちらかじゃん?
そんなもの、やりたいヤツや必要なヤツだけ手前で勝手に学べば良いだけの話!
仮想敵捏造して悦に入ってる暇があるなら楽器さらわんかこのヘタクソどもが!

…そんな想いがますます強まるばかりの今日この頃なのであった。
0634名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 20:20:36.70ID:Y+8G1Vea
で632はそういう話とは全く関係なくて、

自分だったら、もし私物の写真勝手に撮られて勝手にネット掲示板で公開されたら
(しかもその中身をいつまでもダラダラと笑い物にされたら)、
548を訴える事も視野に入れるなぁと思って。

大した罪には問えなくとも、なるべく大ごとにして一生活者としての548にダメージを与えたいがために。
あるいは費用対効果があまりに見合わないようなら、おそらく実生活で何かしらの関わりがあるのだろう立場を利用して、何らかの報復を試みる。

ノートの書き手は、撮影にも公開にもOK出したんだろうか……
自分ならまず絶対OKしないけど、万が一何らかの理由であえてOKしたなら、ここに何も書かないって事はなさそうに思う。
0635名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 20:38:13.29ID:Y+8G1Vea
もしかしたら凄いトンチンカンなこと言ってる?
だったらゴメンなさい。

ノートを書いた本人がどこかにアップした画像なら、転載禁止と言ってない限りもちろん何の問題もないでしょうし、
仮に禁止してても自業自得だと思います。
0636名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 21:20:40.40ID:KrbUQFAT
自分一人で完結してるなら移動ドでもなんでもいいけど
他の楽器と演奏する場合は実音で会話しないと訳が分からなくなる
〜小節のGの音程悪い
と注意されても自分の事なのか分からないし
調性まで管の長さに合わせて変換して覚えてたら
嬰ハ短調に転調したところから
と言われてもピンと来ないという事になる
他者とコミュニケーションをとるには共通の言語を知っておかないといけないって事だ
0637名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 21:31:51.03ID:Y+8G1Vea
>>636

それはローカルルールの必要性の話であって、楽典の話じゃないんですね。
自己完結してるなら別にそれでも良いけど、その事について他人と議論したい場合は、もちろんそこ混同しちゃダメです。
0638名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 21:54:10.77ID:Y+8G1Vea
ちなみに音程とは音と音との隔たりの事であって、「Gの音程」などという言い方は完璧な誤用です。
これは紛れもなく楽典の話。
0639名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 21:56:13.38ID:WoLRVz20
完全1度(ユニゾン)は音程に含みまーす
0640名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 21:58:15.29ID:WoLRVz20
厳密にはイントネーションとピッチとインターバルを使い分けないとねw
0641名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 22:10:01.91ID:WoLRVz20
別に同度を共時的に出さんでもGの音程が悪いという言い回しのシチュエーションのは想定出来るけどな

まあ同度のピッチのことを言ってたんだろうがそれこそ世の中に溢れまくってるローカルルールだ

尊重してやれよw
0642名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 22:13:29.84ID:Y+8G1Vea
>>639

こいつは一本取られたw
実にエレガントな言い訳だ。
0643名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 22:18:07.29ID:WoLRVz20
言い訳じゃなくて楽典重視の話をお前がしてただけだろw

まあメンドクセーから広げなくてええわ
0644名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 22:22:27.27ID:2Ie2+XBW
1の言い分は強硬であるが
移調譜にまつわる様々なローカルルールは、問題のあるものも多いと思う。
議論してみる価値はあるはず。

そんな必要のない一部のハイレベルな方々は、
1や現状に問題提起する者を罵倒しながら、
先輩や顧問に教えられたことを大切に年老いていけばいいと思う。
0645名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 23:03:37.26ID:Y+8G1Vea
>>643

そちらちょっと余計なことまで言い過ぎちゃったみたいよw

>>644
>移調譜にまつわる様々なローカルルールは、問題のあるものも多いと思う

ローカルだという自覚がない事から来る問題なら分かるんだけど、
ルール自体に問題があるような例って何か出てたっけ?
もちろん議論の価値はあると思うので、ちょい具体的にお願いしたい。
0646名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 07:41:36.85ID:Abs4N7Jk
音程をピッチの意味で使うの以外にも、二度の事を一度と言っちゃう間違いなんかよく見かけるなぁ…

「とりあえず現場で通じてりゃ良いじゃねぇか、一々コマケーこと言うな」という立場を採るなら、
GesをFisと呼ぶ程度のつまらないミスにまで目くじらを立てる必要もまたあるまいよ。
どうせ自覚がないだけでローカルルールだらけでやってんじゃん。
0647名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 08:37:27.27ID:dP6va3QN
>>629-630
お爺ちゃん発狂しないで
0648名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 10:33:46.34ID:VWeQCa/9
よう、そこの若いの、表に出ろ!






おれは部屋の中にいるから。
0649名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 13:26:46.03ID:NxshMT5o
「長三音は13.7ヘルツ低くとる」みたいに教わっていた人も見たことがある
0650名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 14:31:14.85ID:Abs4N7Jk
ヘルツw
自力でおかしいと気付けよとは思うけど、さすがにそりゃ酷いなw
0651名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 15:09:59.41ID:dEYYFqd5
>>633の、
>誰もがC譜を読めるようになる必要が一体どこにある?
楽典だけやたら詳しいヘタクソなんて、滑稽か不愉快かのどちらかじゃん?
そんなもの、やりたいヤツや必要なヤツだけ手前で勝手に学べば良いだけの話!
仮想敵捏造して悦に入ってる暇があるなら楽器さらわんかこのヘタクソどもが!

こんな感じの論調って何故か一定数あるよね。
内輪で楽しむ音楽でいいのならどうぞご自由にって感じだけど、
世間で「正統」とされているスタンダードを学ばないと何時まで経っても井の中の蛙なんだよなあ。
勿論その程度の楽典で悦に入る奴もクズだよww楽典の基本なんて、
身に付けようと思えば誰だってできる。むしろそれがスタート地点。
0652名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 17:52:16.06ID:Abs4N7Jk
「マーチングと混同」スレと混同すんなw

>楽典の基本なんて、身に付けようと思えば誰だってできる

だから手前で勝手に学べば良い、というのが>633の趣旨だ。
学ぶ動機が「井の中の蛙で終わりたくない」だろうと他の何かだろうと、そんなん他人にはどうでも良い話なんだわ。
0653名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 18:05:19.25ID:Abs4N7Jk
「仮想敵捏造して悦に入ってる」は

>「C譜が読めないのは最初に移調譜で習う〈せい〉」
>「初歩的な楽典知識さえ持たないない中高生が多いのはコンクール偏重主義の〈せい〉」
的な発想

にかかってたんだけど、これは分かりにくかったかも知れない。
0654名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 18:40:08.31ID:Abs4N7Jk
ここらでもう一度繰り返しておきたい。

C譜読みにせよ楽典知識にせよ、本当に恥ずかしいのはそれらが出来ないとか無知とかいう事じゃない。
それを他人のせいにして恥じないメンタリティ、それこそが恥ずかしいのだ。

マジでそうなんだってば。
0655名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 19:21:46.64ID:dEYYFqd5
>それを他人のせいにして恥じないメンタリティ、それこそが恥ずかしいのだ。

これには全面的に同意する。ただね…音楽自体初心者の子も多い吹奏楽部で、
せめて基礎的なことくらいは教えあげてもいいじゃないかって思うのよ。
基礎だから簡単だけど、手ほどきは必要じゃないか?
0656名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 20:34:19.90ID:Abs4N7Jk
>>655
書き方悪かったなら謝るが、そこまで否定したつもりは毛頭ないよ。

>世間で「正統」とされているスタンダードを学ばないと何時まで経っても井の中の蛙なんだよなあ

みたいなのを余計なお世話だと言ってるだけ。
大海は知りたい人が勝手に知れば良い。
0657名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 20:44:37.38ID:zh1gm0ga
>>654
この議題で誰も何も他人のせいになんかしてないじゃない
はすに構えてかっこ良いこと言ってるつもりのお前が恥ずかしい存在なのだ

今現在も移調された譜面がスタンダードになっている事による不便な面や
ローカルルールの混乱の話をしているんだ
0658名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 20:47:10.82ID:dEYYFqd5
>>656
うん…まあそうなの…かな?
ある意味余計なお世話をする為の場所が学校であるような気もするけど…。
0659名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 20:57:37.82ID:Abs4N7Jk
>>657

慣れとお約束で解決する話なのに、そんな事のために部活のやり方を一から見直すべきとか言ってるような妄想家たちの事ね。
スレタイ無視して派生的議論に没頭したい人の事は僕の知ったこっちゃないわ。
0660名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 21:09:53.76ID:dEYYFqd5
一から見直せなんて言ってないやろ!
その慣れとお約束で解決しない例があるからこのスレは盛り上がってるんじゃね。
0661名無し行進曲
垢版 |
2016/03/07(月) 21:20:15.82ID:Abs4N7Jk
>>660

例えば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況