X



移調譜なんて時代遅れな悪習はとっとと全廃するべき [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2016/01/12(火) 03:24:22.02ID:UrJZzECF
吹奏楽だけやってるならいいけど
そこから飛び出そうとすると
余計な読み替えの手間やらでとても苦労する
最初からトロンボーンやユーフォみたいに実音譜でやらせたほうがいい
今時、移調譜になんのメリットがある?
0097名無し行進曲
垢版 |
2016/01/17(日) 21:00:35.18ID:TEF1phsQ
>>96
それをしなくていいんだからやっぱ持ち替えしやすいじゃん
0098名無し行進曲
垢版 |
2016/01/17(日) 21:13:34.93ID:PtBB4IG/
持ち換え持ち換え言うけど、
見た目の音と鳴ってる音がずれてるのは気持ち悪くないか?
0099名無し行進曲
垢版 |
2016/01/17(日) 21:19:13.88ID:L6s/qXPb
別に。絶対音感のある人以外は、そういうもんだと認識すれば、それですむ
0100名無し行進曲
垢版 |
2016/01/17(日) 21:29:02.31ID:PtBB4IG/
木管の話が多いが
トランペットの場合はどう?
調の違う楽器の持ちかえなんてほぼ無いぞ
実音記譜でも読みにくいほど電柱たたんし
0101名無し行進曲
垢版 |
2016/01/17(日) 21:32:57.27ID:TEF1phsQ
>>98
初めだけですぐ慣れる
金管はわからんけど
0102名無し行進曲
垢版 |
2016/01/17(日) 21:51:22.52ID:L6s/qXPb
トランペットはB♭、C、E♭、D、Aなどサックスなど比べものにならないほど管があるぞ

吹奏楽じゃほとんどB♭管、ちょっと凝るやつでせいぜいC管しか使わないから実感わかないだろうけどな
0103名無し行進曲
垢版 |
2016/01/17(日) 22:10:32.24ID:oU2xhJGb
>>102
存在はするけど実際そんなに持ち変えん

持ち変えなんかしないjazz/pop方面でも未だに基本inB♭なのは非効率だと思うな
0104名無し行進曲
垢版 |
2016/01/17(日) 22:37:09.35ID:VfknfBtT
サックスの場合現在使われてるソプラニーノからコントラバスまでの7種全部E♭管かB♭管なんで持ち替えによる混乱はないと思う
0105名無し行進曲
垢版 |
2016/01/17(日) 23:11:14.21ID:0fqTAA9Q
同種類の楽器で何種類のキーがあるかはほとんど関係ない。
たとえばトランペットはどんなにたくさんのキーがあっても、楽譜は常に
B♭で書かれている。違うキーの楽器を吹く人はそれに合わせた指使いを
覚えている。
だが、サックス、クラリネットなどは、楽器のキーが違うとともに楽譜も
それ専用のキーの楽譜を使っている(B♭とE♭)とか。
持ち替えのことを言うのであれば、後者のような楽器でしか当てはまらない。
0106名無し行進曲
垢版 |
2016/01/17(日) 23:23:35.90ID:VfknfBtT
>>105

なわきゃねえだろw
ヤナーチェクのシンフォニエッタのトランペットはC管とF管同時に使うけどどっちもinB♭の譜面なんざ使ってねえよw
0107名無し行進曲
垢版 |
2016/01/17(日) 23:27:50.29ID:bwNon5SJ
>>105
オケやってるけど、Bb譜面の方が少ないんだが
0108名無し行進曲
垢版 |
2016/01/17(日) 23:38:57.40ID:VfknfBtT
あとどうでも良いけどこのスレって楽器の機構と調性と移調楽器の話題が
同時進行してると思われるから「キー」というのを楽曲の調性という意味に
絞った方がわかりやすいわ。「楽器のキー=運指の鍵」と取ってしもたわw
0109名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 00:09:03.61ID:+G0m3MjQ
>>105
>たとえばトランペットはどんなにたくさんのキーがあっても、楽譜は常に
B♭で書かれている。


このスレは>>1を筆頭にシッタカのクズが多いな
0110名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 00:33:06.87ID:MRrOA6pX
チューバは全部実音表記でいろんな調の楽器を持ち替えるけど、あまり問題ない。
自分の頭の中で何が起きてるかわからん。
ピアノもサックスもやる友人はソプラノ〜バリトンまで全部実音で読んでるらしい。
0111名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 01:04:39.46ID:ARvbqmGY
>>107 >>109
はあ? ここは吹奏楽スレだ。
Tpの楽譜はB♭と相場が決まってる。
0112名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 01:11:42.15ID:ARvbqmGY
>>110
ヘ音記号は実音に決まってる(オクターブ違いはあっても)。
テューバは最近ではひとつの楽器でダブルやトリプルなんて普通。
2〜3種の調があったりするから指使いは慣れていて当然。
ホルンもそれに近い。ト音だけど。
0113名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 02:14:53.93ID:IwDDPy0x
http://userimg.teacup.com/userimg/9302.teacup.com/unochin/img/bbs/0000022.jpg
やせ型で深く彫りのある顔立ち。このような立派な風貌を目にすると、演奏を聴く前から
深い感動を禁じ得ない。ぼくの姿など、いわば典型的なキリスト像ではあるまいか。
http://userimg.teacup.com/userimg/9302.teacup.com/unochin/img/bbs/0000021M.jpg
ぼくは80代にさしかかり、まさに「完熟」ともいうべき風貌を獲得したのである。
http://userimg.teacup.com/userimg/9302.teacup.com/unochin/img/bbs/0000020M.jpg
この光彩陸離たる赤のブレザーは、お布施で購入したものである。これこそ
ぼくの勝負服であり、シンシナティ響の演奏会に諏訪内タソを聴きに行った時も、
もちろんこの服を着て行ったのである。女性を愛する者なら、ぜひ一着手元に
持っておきたい逸品といえよう。  
http://userimg.teacup.com/userimg/9302.teacup.com/unochin/img/bbs/0000017M.jpg
若々しいぼくの指揮姿だ。後年の巨大さこそいまだ十分に発揮されていないとは
いえ、すでに並々ならぬ表現意欲が感じられる。これを若気の至りと笑う者に、
音楽の魂は理解できぬであろう。
http://userimg.teacup.com/userimg/9302.teacup.com/unochin/img/bbs/0000018_2.jpg
字は人を表わすと言うが、なんと美しい肉筆であろうか。これを天下の名宝と
呼ばないようでは、世に宝など一つも存在しないのではないかとさえ思われる。
http://userimg.teacup.com/userimg/9302.teacup.com/unochin/img/bbs/0000019M.jpg
世界に誇りうる偉大なる大芸術家のツーショット。歴史的瞬間の記録といえよう。
心臓が止まりそうな興奮を呼び起こし、魂がいやがうえにも高揚するのである。
0114名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 02:18:20.73ID:IBEMdH4+
>>111
もう喋らない方が良いよ。無知を晒すだけだから。

チューバは基本シングルだ。フルダブルもトリプルも存在しない。ブラスバンドで主流の縦バスがユーフォと同じ方式のセミダブル、これも少数派だ。ホルンと同じ構造のセミダブル・ロータリーチューバに至っては世界で10本位しかないぞ。400万円近い値段の
0115名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 02:20:47.71ID:l4MO1Y2f
勝手に私の写真を使わないで下さい。
ちゃんとコウホウを通して下さい。
0116名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 03:44:53.50ID:SS5WRzuc
このスレ見ていると、吹奏楽しか知らない人がいかに
視野が狭いかがわかるね。勉強不足もはなはだしいww
0117名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 07:05:07.44ID:lpQPESJ+
>>111

だからB♭管使ってるからinB♭の譜面使ってるって話だろ

お前のガクダンじゃ指定外の管のトランペット使うシチュエーションがあんのか?
もう読んでるこっちが恥ずかしくなってくるわ
0118名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 07:20:24.16ID:lpQPESJ+
メンデルスゾーンの吹奏楽のための序曲のような古い曲だとトランペットもC管指定になってるが>>111の理論だと譜面は何故かinB♭で
書かれており読み替えが必要という珍事になってくる
0119名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 08:57:16.70ID:UXr/8dV2
かつてCメロサックスなんてものが作られたくらいだから
移調楽器の煩わしさは昔から問題になってたんだろうな
0120名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 09:49:58.36ID:8ztkrNhK
オランダの出版社の吹奏楽譜だと、トロンボーンの楽譜もヘ音記号のinB♭で書かれている上、スコアもコンデンスのみでinB♭だから、日本やアメリカの吹奏楽譜に慣れている身としては読みにくくて仕方がない
0121名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 13:44:20.40ID:3Nr1liBq
>>114
あー、酔っ払って書いたんで変な感じになったな。テューバ吹きの人は
一人で管長の違う何種類もの楽器を持っていることは多いので、普段から
ヘ音のCで書かれた楽譜でどの管でも吹き慣れてるってことだ。ちなみに、テューバのダブル・
トリプルは一部だが存在する。ピェルニク氏が1980年代にある雑誌のインタ
ビューに、それらを所有していると答えている。

>>117
C管のTp使ってる人は時々いるけどな。が、楽譜はB♭
これ普通でしょ?
0122名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 14:10:29.14ID:S7y2E1XG
>>120
俺みたいにTpとピアノ経験者のユーフォ/ボントロ吹きだと、ヘ音のCもB♭も
関係なく吹けるんだよね。B♭だとTpと同じなんで、ついつい4ピス
使わなかったするけどw

>>121
>C管のTp使ってる人は時々いるけどな。が、楽譜はB♭ これ普通でしょ?

吹奏の世界じゃC管使ってる人って少ないから、B♭の管が指定されてるとか思ってる人も
いるんじゃないかな。どの管を使おうが基本的に個人の自由。ダメとかいう指揮者もいるにはいるが。
それと、ホルン吹きで、E♭で書かれた楽譜を使う時はわざわざ延長管取り付けてE♭管にして
から吹いていたたヤツもいたね。替え読みができないのかもww
0123名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 15:15:44.52ID:feLXdMlh
ホルンでEb譜ならEb管にして吹くのが正しい
読み替えはあくまで代替手段であって出来ないとか出来るとかの話じゃない
0124名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 15:35:40.19ID:lpQPESJ+
つうかオケ水槽関係なくスコア指定の楽器使うのがデフォじゃねえの?

オケのクラなんかA管B♭管2本持ちが普通で
どっちか好きな方で吹けなんて話にならねえぞ
0125名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 15:37:58.90ID:SejsoEQM
スコアはinCで書いてほしいわ。
和音とかを確認するにしても、トランペットはinB♭、ホルンはinF、トロンボーンはinCで書かれてると解読が面倒くさい。
0126名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 15:38:29.96ID:FyugrPQM
例えば吹奏楽コンクール課題曲だとTrumpet in B♭とあったらB♭管指定
「テューバには調性指定はありません」とまで書いてあったはず
作曲者がB♭管を指定してるのか慣例的にB♭で書いているだけなのかはその都度確認しなければいけない
ホルンも同様
0127名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 15:40:42.72ID:lpQPESJ+
金管はスコア指定外の好きな管を自由に使っていいってのは初めて聞いた
となると前提が変わってくるわな
0128名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 15:41:25.32ID:j8YYjP7Q
移調譜を肯定しているのか、それともただ単に>>1を叩きたいだけなのかが良く分からないスレだ。
0129名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 15:45:58.77ID:ZT2fDuRP
>>1がアホな事を書いたり無知を晒したりするから何度も叩かれるだけで
まともな事を書けば批判なんて無くなる
0131名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 15:47:34.64ID:feLXdMlh
金管はナチュラル管時代の楽譜はinDだのinEだの何でもあり
いちいちスコア指定の楽器用意出来なからね
0132名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 15:52:05.05ID:lpQPESJ+
>>131

逆だろ
ナチュラル管時代は楽器の特性上曲の調性に合わせた管の選択をするしかなかった訳で
何でもありではない。つうかだからこそ
移調譜というもんが生まれた訳だが
0134名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 15:55:22.47ID:NuFVaU0d
>>126
> 例えば吹奏楽コンクール課題曲だとTrumpet in B♭とあったらB♭管指定

in ○って別に管の指定ではないでしょ?
そもそも近年の課題曲は「Trumpet in B♭」じゃなくて「B♭Trumpet」だから
指定された調の楽器で吹かなきゃならんわけだけどさ
0135名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 15:59:39.48ID:VDiI/KQI
>>123
なに言ってんの。コンサートで両方の調の曲をやったらそのつど
差し替えてチューニングし直すわけ? あほらし
0136名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 16:16:33.33ID:feLXdMlh
>>135
曲ごとどころか曲中でも管を入れ替える事あるよ
0137名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 16:18:43.11ID:ZdvN8S/y
>>126
課題曲はそうかもしれないな。
でも作曲者が特にしていしていないならどの調の楽器でもかまわないはず。
チューバに関してどうのこうのというのはどこに書いてあるの? みたことないんだけど。
0138名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 16:41:52.56ID:8CNhe1Hc
>>134
そんな表記だったか
すまん勘違いしてた

>>137
表記勘違いしてたからお許しを
テューバどうこうは数年前の「課題曲に関する質問」で「C管トランペットは認められますか?」という旨の質問に対する回答の最後に補足的に書いてあったもの
0139名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 17:45:12.76ID:RLf0xKuR
Bass in C
表記は見たことある難課題曲ではなかったような……
0140名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 18:16:22.37ID:gicAYbvd
>>136
曲の途中で? 別の管長の楽器に持ち替えることはあっても
延長管を取り付けるなんてないだろ。
0141名無し行進曲
垢版 |
2016/01/18(月) 19:08:39.33ID:qnIjhnjB
こんな所で戯れてないで練習でもしなさい。
0142名無し行進曲
垢版 |
2016/01/19(火) 01:21:52.19ID:sOecGjAG
はーい分かりました〜!


  by 伊調馨
0143名無し行進曲
垢版 |
2016/01/19(火) 01:49:42.57ID:Gh+rv1Ej
トロンボーンのスライドは毎回チューニングしながら吹いているようなもんだ?
( ・´ー・`)どや
0144名無し行進曲
垢版 |
2016/01/19(火) 05:06:45.60ID:8gHgYp3a
>>112
tubaにお詳しいのに吹奏楽におけるtuba(バス)のE♭譜、B♭譜を無視するとは…
勉強し直した方がよろしいのでは?


それにtubaの管(運指)を引き合いに出すなら
B♭、C、E♭、Fもフルダブルもセミダブルもトリプルも5&6ロータリーも
クイントバルブもウィンナバルブ6ロータリーもサクソルンバス6ピストンもオフィクレドも
出した方が良かったと思いますよ
0145名無し行進曲
垢版 |
2016/01/19(火) 09:48:08.86ID:uWwpPvZC
結局移調譜はなくならないんだよ。
移調譜で困る人なんて一部しかいないんだから。
0146名無し行進曲
垢版 |
2016/01/19(火) 17:10:11.06ID:q93vYY9c
声とかだと作曲家の意図があるはず、って調ごとに歌い方の指定違ったな
0148名無し行進曲
垢版 |
2016/01/19(火) 17:51:56.65ID:thuE8WYa
TUBAって書いてあるパート譜はほとんど見たこと無いな

たいていはBASSES

なんでなのか、子供のころから不思議だったが、いろんな調の楽器が存在しているので、いちいち指定したりそれに合わせた楽譜を用意するのが面倒だからと勝手に思ってる。

日本の出版社でも、共同などの古いものは、TUBA(BASS)の楽譜はinB♭、inE♭、inCの3種類、ホルンもinE♭、inFの2種類が用意されていたな。
場合によってはinD♭のピッコロの楽譜もあった。
0151名無し行進曲
垢版 |
2016/01/19(火) 20:30:32.19ID:tckTiRfM
両方使えたほうが便利なんで今のままでいいです
0152名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 02:16:22.60ID:8b5X42o+
>>39
亀レスすまんが
トロンボーンのヘ音B♭をわざわざ「ド」と読ませるとかそんな団体もあるんだ
0153名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 07:36:39.76ID:3X7ZXVFe
>>152
お前はハ長調しか知らんのか
0155名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 08:47:43.93ID:iYPIvNr/
>>137
コンクールの課題曲に演奏に関するQ&Aにあるよ
特殊管のあつかいやら楽器代用(コルネットやアルトホルン、バリトンホルンなど)の対応など事細かにあって、その中でチューバの調性の話もあった
0156名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 09:34:08.37ID:jTdYcfcW
>>152
わざわざって…

それが普通なんですが
0158名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 11:11:02.34ID:/267A8AR
>>155
なるほど書いてあるな。
まあ、コンクールというケースだから不公平をなくすために
ガチガチの規定が必要なんだろう。一般的な演奏では必ずしも
違う調性の楽器云々はあまり問題にされない。
0159名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 11:36:13.55ID:rjqGdBwY
>>152
高校の後輩が中学校の時にそれだったらしくて、教え直すのに苦労したわ。
0160名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 11:59:12.14ID:jTdYcfcW
あーあ、やっちまったな…

かわいそうな後輩

お前と出会わなければ普通に生きていけたのに
0161名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 12:05:10.54ID:kmaixsz3
>>160

おまいんとこのボントロは実音譜じゃないんか?
参考に教えてくれや
0162名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 12:06:13.52ID:ZSJ8MNCP
>>159
煽りじゃなくて真面目に聞きたいんだけどドレミでは考えないって事?
B♭調の楽器だったらB♭がドでなにがおかしいの?
まさかシの♭って考えるとか?
0163名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 12:11:31.55ID:kmaixsz3
固定ド移動ドの話になって話がとっちらかりそうな予感w
0164名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 12:57:46.77ID:UziTmlXN
>>160,>>162
お前ら、バカだろ
変ロ長調(ト短調)しか演奏しないのかよ

ためしに聞くが、ピアノ譜でシャープが三つ付くキーのドはなんの音か分かるか
0166名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 13:02:01.71ID:Yt1kLXdw
移動ド、固定ドの話は関係ない
これ以上話を混乱させるなw
0167名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 13:02:55.09ID:AomZ51/g
>>162
日本とアメリカでは
低音金管はヘ音記号の実音表記という決まりなのだよ。

ブラスバンドとかで移調譜使うなら、
ト音記号の移調記譜で。

それを踏まえた上で、
しきたりを変えたければ、せいぜいがんがれ。
0168名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 13:09:39.68ID:3X7ZXVFe
>>164
>>167
お前らの言ってる事はよくわかるよ
教えて欲しいのはじゃあB♭をイタリア音階でなんて考えてるか知りたいんだよ
B♭はB♭っていうんならすみません
0169名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 13:10:21.37ID:rjqGdBwY
>>162
んなもんB♭の音はB♭って言うのが当たり前だろ。
楽譜がinB♭ならまだしも、inCなんだからB♭はB♭だろ。
B♭の楽器はたまたま1ポジでB♭が出るからって、B♭をドにして良い訳ではないだろ。

>>160
お前の「普通」ってどこなんだ?
高校も大学も社会バンドもプロの団体もアマオケもプロオケもみんなB♭はB♭だぞ。
B♭をドとか言っている間抜けなバンドなんてどこにあるんだよ。
0171名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 13:17:02.96ID:ufUIHIzq
でもトロンボーンでBの音をドって読んでる奴は、F管レバーを押したら今度はFをドって読むようにしてるの?
あ、F管=下のC専用だと思ってる奴は来なくて良いよ。
0172名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 13:59:47.58ID:jTdYcfcW
>>169
たぶんお前の周辺以外の日本中がそうだな
0173名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 14:03:13.02ID:kmaixsz3
このスレって前半>>1叩きばっかだった割には
それ以下の雑魚多すぎだろw
0174名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 14:12:24.04ID:xXhAYhTS
記音ドとか実音Cとか言わないと何の話してるか分からなくなってくるな
0175名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 14:14:02.78ID:rjqGdBwY
>>172
んな訳ねえだろ。たぶんって何だよ。
B♭をドって読めって先輩に言われてそれを守ってるのかもしれないけどさ、
お前の先輩も所詮はアマの学生なんだから100%正しいとは限らないし、ヘンテコな伝統は捨てた方が良いぜ。
0176名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 14:29:23.35ID:kmaixsz3
>>174

今進行中の話題は単純だぞ
トロンボーンの実音譜でB♭をそのままB♭と読むか移調楽器としてドと読むかという話
0178名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 14:40:42.50ID:xXhAYhTS
>>176
あれ?思ってたのと合ってた
記音B♭で実音B♭の音を「ド」と呼ばないなぁ
0179名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 14:43:24.71ID:rjqGdBwY
>>177
楽譜がinB♭とかなら移動ドでも良いと思うけど、トロンボーンの譜面はinCで書かれているし、それをわざわざ移動ドで読むのは良くないと思う。

例えば、画像の音をinCなのに「レ」って読むのは適切ではないと思う。

http://i.imgur.com/FspePP8.png
0180名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 14:43:49.83ID:kmaixsz3
>>177

それは楽曲の調性によって変化するだろ
B♭をドとして扱うのは曲がinB♭の時だけ
調性上の音名で合奏時意思疎通するシーンってほとんどないだろ
0181名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 14:48:50.92ID:xXhAYhTS
移動ドで歌う練習の時にB♭-Majorの曲にあらわれるB♭は「ド」と読むけど楽器の練習では必ず実音か記音で読む
0182名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 14:55:19.45ID:3X7ZXVFe
確かに楽譜や楽曲さしてイタリア音階では言わないな
俺が勘違いしてたわ
0183名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 14:56:03.80ID:kmaixsz3
>>181

器楽でもハーモニーやイントネーションを理解するのに移動ドの階名読みは有効とは思うけどここの本論じゃないのよね。
0184名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 15:17:43.18ID:gAW9hEoz
このスレの主旨がまちがってるとかどうかは即断するつもりはない。
ただ、長い歴史の末に現状がある。ここで少々暴れたり議論したりしても
現状がそう簡単に改善されるわけではない。
だったら、現状のまま自分のスキルを磨くことに徹すれば良いと思う。
0185名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 15:20:36.54ID:KFSmNBOg
俺は新たな歴史を創りたい。
0186名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 17:29:00.83ID:gMnzMETx
現代のシェーンベルクを目指すのだ!
0187名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 19:18:25.32ID:st2V/AdL
Tubaの場合、B♭管の時はB♭をド、E♭管の時はE♭をドと読んで吹いているから、
楽譜はinCで書いてあるほうがありがたい。
同じ楽譜を共有できるし
0188名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 22:24:55.63ID:rjqGdBwY
>>187
自分は普段はテナートロンボーン(B♭管)でたまにアルトトロンボーン(E♭管)に持ち替えるけど同意。
0189名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 23:32:01.84ID:ubTWY5+N
オケのホルンの場合、自分の音和音のどこか、というのがわかりやすいので、移調譜は残るだろう。
0190名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 23:42:04.82ID:kmaixsz3
で、結局ID:jTdYcfcWは何が言いたかったわけ?

実音譜のB♭をドと読むのが日本中のトロンボーン奏者のスタンダードっていう主張?
0191名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 23:50:54.52ID:lNwJOFC9
小学校の金管バンドなんかはトロンボーンもユーフォもBをドと読ましてたりするよね。
0192名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 23:53:55.52ID:fQEH3E/B
結局トロンボーンのB♭をドと読む奴は、どういったメリットがあってそうやってるん?
先輩か顧問か講師か知らんが、初心者の時にそう教えられて疑問も持たずにそのままなだけなんじゃないの

んで、それローカルルールですから。って指摘されて発狂してると
0193名無し行進曲
垢版 |
2016/01/20(水) 23:58:19.72ID:ovf8s1UZ
水槽はあれだ、上から言われたことだけやってたら優等生
上の人の言うことや今までの周りの習慣に疑問を持ったりしちゃいけないんだ
0194名無し行進曲
垢版 |
2016/01/21(木) 00:17:47.04ID:zOnD1lw6
>>191

俺は小学校の金管部でユーフォだったが
移調楽器という概念を教えられずいきなり
inCの運指を教えられたぞ

>>1の理想が実現された世界で
指導する方は楽だったと思う
0195名無し行進曲
垢版 |
2016/01/21(木) 00:21:17.09ID:zOnD1lw6
あ、念のため言っとくが全パートがそうだったから。つまり全員実音譜を読んでる状態。
トランペットは進学後大変だったろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況