X



【チューバ】TUBA吹き!!Part24【テューバ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2016/02/07(日) 13:07:16.88ID:UGgylxvz
Tubaについてマターリ語りましょう

◆過去スレ
Part1:http://music.2ch.net/suisou/kako/977/977989161.html
Part2:http://music.2ch.net/suisou/kako/1021/10212/1021203882.html
Part3:http://music.2ch.net/suisou/kako/1032/10322/1032255754.html
Part4:http://music2.2ch.net/suisou/kako/1038/10383/1038321858.html
Part5:http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1044798833/
Part6:http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1054561245/
Part7:http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1064496707/
Part8:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1075118523/
Part9:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1087910284/
Part10:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1102339828/
Part11:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1115857177/
Part12:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1128261577/
Part13:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1137941057/
Part14:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146105800/
Part15:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157880831/
Part16:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1175170805/
Part17:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1191257415/
Part18:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1211731435/
Part19:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1233932291/
Part20:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1254660261/
Part21:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1283935181/
Part22:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1340810515/
Part23:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1396972469/
0107名無し行進曲
垢版 |
2016/07/03(日) 02:09:19.36ID:da/J2LXV
お利口さんになれるといいですね
0110名無し行進曲
垢版 |
2016/07/04(月) 22:19:11.05ID:REOhjOBV
今度、新しい楽器を部で買ってもらえることになったんですけど、最初のうちにやっておくべきことや気をつけた方がいいことってありますか?
新品の楽器を吹くのは初めてなもので・・・
0114名無し行進曲
垢版 |
2016/07/05(火) 13:45:53.80ID:GjWskiO9
満遍なく広い音域を吹く

日本人の楽器はチューニング音(Bb)ばっかり矢鱈良く鳴る個体が多くて
0115名無し行進曲
垢版 |
2016/07/05(火) 17:52:04.25ID:kWLVFUA0
奏者の癖とかいう都市伝説

最初のうちはちょくちょく調整に出せばいいのでは
0116名無し行進曲
垢版 |
2016/07/05(火) 22:27:17.89ID:XUC5BSbG
備品でチューバ買ってもらえただけで御の字なのに、その費用誰が出すのよ
0117名無し行進曲
垢版 |
2016/07/06(水) 02:07:35.95ID:FSWauJCv
ベルを下にして置くときには 真っ直ぐゆっくり下ろせ
0118名無し行進曲
垢版 |
2016/07/07(木) 03:38:14.35ID:hql86V/K
ぶつけなくてもいつの間にか凹んでることもあるからとにかく気を付けなさい
0119名無し行進曲
垢版 |
2016/07/07(木) 06:41:41.04ID:A2FAXFNW
それは空間認識能力がうんたらかんたら…

俺もやっちまったw
一回直してもらったけど、同じとこをちょっとだけどまたやったorz
0120名無し行進曲
垢版 |
2016/07/07(木) 07:49:08.37ID:HQXOLFdw
一回ぶつけて諦めたほうが変に気使わなくなっていいから楽だぞ
0121110
垢版 |
2016/07/08(金) 18:21:32.02ID:sDbXKsmx
参考になります!
手入れ関係ではなにかありますか?
0122名無し行進曲
垢版 |
2016/07/09(土) 10:36:59.26ID:nXbMpVkf
久々に楽器吹いたらジーーーって歯が共鳴してるみたいな音が鳴るんだけど
これってどうやったら治るのかな?

教えて!えろい人!
0124名無し行進曲
垢版 |
2016/07/09(土) 19:39:37.98ID:QNSSBP0K
半田外れてんじゃないの?
音の鳴るとこ探して押さえて(軽くね)、収まるのなら外れてることになる
0125名無し行進曲
垢版 |
2016/07/10(日) 03:59:41.68ID:erfqd3pA
まず全てのネジを締めます
次に全てのはんだの浮きを確認します
次に管体の掃除をします
最後に鼓膜の異常を確かめます

楽器吹いてるときに鼓膜から異音がする現象は高音楽器特有のものだと思うがね
0130名無し行進曲
垢版 |
2016/07/10(日) 20:29:56.30ID:IIOeuScm
>>127
あー、それあるかもしれない
ちょっと明日から鍛え直します

>>128
すいませんww
0131名無し行進曲
垢版 |
2016/07/20(水) 23:48:20.95ID:HT7JdDwh
アミューズの中の人、チューバは良し悪しが判らないからあまり扱いたくないなんて昔は言ってたけどな。
どういう心境の変化だか。
0132名無し行進曲
垢版 |
2016/07/21(木) 23:14:31.90ID:hFBmdY0I
単純にわかるようになったのでは
0133名無し行進曲
垢版 |
2016/07/31(日) 22:20:47.06ID:UMWcfgRS
YBB321はUじゃない方がいいって聞いたんですが、641もそうなんですか?
013498
垢版 |
2016/08/02(火) 18:23:45.41ID:TroqKmXh
>>133
641は、どっちも気に入らない(個人の感想です)
0136名無し行進曲
垢版 |
2016/08/03(水) 22:14:27.12ID:2A5tUHw6
そんなにでかいのがいいなら、632や202のベルと替えればいいじゃない
0137名無し行進曲
垢版 |
2016/08/08(月) 19:07:37.86ID:pMYj5AP9
641ってロータリーがやたら重たいんじゃなかったっけ?IIで改善したのかな?
0140名無し行進曲
垢版 |
2016/08/14(日) 06:50:04.03ID:HUgeXzkI
スーザホンはよく回すけど、人が密集してるところでやるのは、ちと危ないかな
0141名無し行進曲
垢版 |
2016/08/24(水) 14:40:54.03ID:7hp+iLrX
>>138
大学でそれやらされて
ここは俺の来る所じゃないと思って
他大の桶に移ったよ
0142名無し行進曲
垢版 |
2016/08/24(水) 20:27:35.92ID:jc1ckZ9+
お上品なバンドが向いてるってわかってよかったやん
0144名無し行進曲
垢版 |
2016/09/11(日) 06:36:20.91ID:fEV52g7u
>>143
学校が今年買ったEフラットチューバ
引退するまで吹きまくります
0147144
垢版 |
2016/09/13(火) 21:27:22.53ID:V+LW1N7r
>>146
Neoってベルに書いてます。今まで使ってたブージー?がすり減って穴が空いてて、テープ巻いてたので
新しく買ってもらえました。
この楽器吹くようになって部活がもっと楽しくなりました!就職したら同じ楽器買いたいです!
0148名無し行進曲
垢版 |
2016/09/13(火) 21:49:25.03ID:MbaiMAKE
>>143
20年前に先輩から譲ってもらったB&S、C管
まだ現役で頑張ってくれています。
0149146
垢版 |
2016/09/13(火) 22:04:25.91ID:XGU8LDAu
>>147
良い楽器を買ってもらえて良かったね♪
社会人になっても楽しく続けてくださいね。
0150名無し行進曲
垢版 |
2016/09/13(火) 23:18:38.01ID:g6fiZdNq
>>143
同じく学校が買ったNEOかなーB管だけど
それまでが初期版641だったのもあり、世界が変わったような気分だったな〜
0151名無し行進曲
垢版 |
2016/09/14(水) 21:14:58.75ID:iEtMe7nt
初期型の641だと40年超えか オーバーホールしてないと流石にガタが来てそうだな
特にマウスパイプが大周りしてるタイプは事故で凹みやすい
0152名無し行進曲
垢版 |
2016/09/14(水) 22:18:03.46ID:mB9ZY0g4
オーバーホールってなんだ?
バルブの分解掃除なんて当たり前だし
まさかハンダ外して洗うのか?
0153150
垢版 |
2016/09/15(木) 00:21:06.13ID:b1R6IMFQ
>>151
割とひどかったね
別な金属が溶接されてたり、ロータリーが異様に重かったり、ハンダがとれてたり・・・
製造番号2桁は伊達じゃなかったよ
それでもずっと現役で使われてたんだから凄いよね
0154名無し行進曲
垢版 |
2016/09/23(金) 00:05:21.06ID:Ee79RmKO
>>152
製造から40年も経つと、どんなに丁寧に扱っていても歪みは蓄積されるから、
半田付けを含めて一旦完全にバラして、ストレスの無い状態で組み直すと別物に生まれ変わるよ
雑に扱われてる学校備品なら尚更
0155名無し行進曲
垢版 |
2016/09/28(水) 20:41:42.78ID:r1QWsAAH
MYチューバが初期型641で中古で購入したのが20年前
製造年からいって俺とほぼ同い歳
オーバーホールはおろか調整にすら一度も出したことない
特別ロータリーが重いと感じたことはないな
たっぷりついた傷、錆、凹み、歪みは殆ど俺がつけてしまったもの
新しく買換える金なんてないからコイツが潰れるまで吹いてやろうと思ってる
0156名無し行進曲
垢版 |
2016/09/28(水) 20:47:57.30ID:EBHLqdLs
学校備品と私物じゃあまた違うからな〜
0157名無し行進曲
垢版 |
2016/09/28(水) 23:19:46.38ID:q9zET+cz
備品の陸にメンテされてないロータリーしか知らないと、店の楽器触って
ロータリー超軽いwなんてはしゃいだ時に連れに普通じゃん?て言われてorzる
0158名無し行進曲
垢版 |
2016/09/29(木) 07:44:32.10ID:1l6R7K28
ミラフォンのロータリーは本当に軽い
0159名無し行進曲
垢版 |
2016/09/30(金) 09:04:53.88ID:5h6oiK7V
皆さんのお使いのC管のモデルは?
またオススメは?
0161名無し行進曲
垢版 |
2016/09/30(金) 17:49:57.31ID:+uk/6bLj
>>158
ほんとあれ使ったあとだとヤマハとか何かの握力トレーニングみたいな気持ちになる
0162名無し行進曲
垢版 |
2016/09/30(金) 18:38:37.70ID:xxRboXM2
>>159
B&Sです。
セミハンドメイドと聞いていますが、型番わからず(古くて?)
0164名無し行進曲
垢版 |
2016/10/01(土) 07:34:05.53ID:9fYd4dRF
昨日の東吹の人はマイネルとヒルスかな?
0165名無し行進曲
垢版 |
2016/10/07(金) 17:15:25.81ID:1Z4ZY1Ic
カリソンのPro2000、音も音程もいいがなんせ重すぎる
0166名無し行進曲
垢版 |
2016/10/07(金) 21:13:30.09ID:1XrYDnor
>>165
カリソンって音程良いんだ。作りが結構アバウトなのは知ってたけど。
0167名無し行進曲
垢版 |
2016/10/08(土) 01:51:18.58ID:noVK8tpi
個体差やない?中古で買ったけどベルに支柱無しでマウスパイプが直付になってて分解は出来ない あとたまに螺子は締め直す
0168名無し行進曲
垢版 |
2016/10/09(日) 10:44:31.45ID:wPdVrym+
C管テューバ買うとしたらみなさん何を買いますか?
0169名無し行進曲
垢版 |
2016/10/09(日) 10:47:45.84ID:IcvN/SzC
>>168
タインのオールハンドメイド(適当)
500万円

CC管なんか値段がピンキリ過ぎて選定しようがないな
最近気になるのはミラフォンのブルックナー
0171名無し行進曲
垢版 |
2016/10/09(日) 19:29:04.07ID:IW2vUGbv
ウィルソンC管(軽量版)
音はそのまま、レスポンスが団地妻外に良くなってる。重さも普通の楽器並みで、今までのは何だったんだレベル。
0174171
垢版 |
2016/10/09(日) 22:15:41.17ID:IW2vUGbv
>>172
ああああw
0175名無し行進曲
垢版 |
2016/10/10(月) 00:11:11.84ID:TrpYO/az
ウィルソンのライトウエイトはDACの大試奏会で吹いたけど、あれは良かった。
見た目ゆったりした巻きで団地妻的な余裕があるんだが、いざ鳴らしてみると
凄く感度が良くて、しかも前より薄くて膝に乗せても構えても楽。音色は以前の
ウィルソンそのもの。MRP買ったばかりだけど乗り換えたくなった。

ミラフォン291ブルックナーも中々の楽器だね。方向性としてはルディに似てる
けど、個人的にはルディより扱いやすいと感じた。ルディって音色や吹き心地は
最高なんだけど結構暴れ馬なところがあってアマチュアだと持て余す時がある
あと値段が高いしね。
ロータリーC管でMRPとは違う重厚な音が欲しい、でもイタリアン雷はデカイし
ルディは高いし…という方には持って来い。鳴らしやすくて太い音。更に音色の
コントロールがし易い。昔のミラ88とは隔世の感がある。
0177名無し行進曲
垢版 |
2016/10/10(月) 11:45:17.92ID:QUa/GYqu
団地妻は石原莉奈でやってみたい
0179名無し行進曲
垢版 |
2016/10/10(月) 17:03:49.18ID:Hv3AsDJC
>>178
それでもまだ25なんだっけ

ウィルソンと言えば、ちょっと前にTVで見た活水の女の子が吹いてたような
他にも女子高でベッソンの993使ってるとこあったり、なんかパワフルだね
0181名無し行進曲
垢版 |
2016/10/12(水) 18:28:02.73ID:fAGhMr5p
ルディの暴れ馬ってどういうことですか?
0182名無し行進曲
垢版 |
2016/10/12(水) 19:53:42.30ID:GYzL9HJY
トッププロに見えるというゾーンの話じゃない?(鼻ホジ
0183名無し行進曲
垢版 |
2016/10/12(水) 20:06:28.14ID:a6ryQy24
エンペラーアイはゾーンなの?(楊枝でシーシー
0184名無し行進曲
垢版 |
2016/10/13(木) 10:25:27.96ID:aeIoXAt6
音程が悪いってことなのでしょうか…?
0185名無し行進曲
垢版 |
2016/10/13(木) 22:10:34.63ID:cqnK/e9G
わ、悪くないとは言えないですね…
0187名無し行進曲
垢版 |
2016/11/04(金) 07:37:34.07ID:uB58RQFh
初めての教本ってどんなのがいいのですか?
現在Tuba歴2年目です。
0188名無し行進曲
垢版 |
2016/11/04(金) 09:13:40.04ID:9emZAUA8
一時間半基礎やって さらっとエチュードやったら?
ボルドーニ アドバンス オケスタ
でなきゃアーバンプレスコットを始めから
0190名無し行進曲
垢版 |
2016/11/04(金) 11:37:45.52ID:2Y/eYS8F
A・ジェイコブスのエチュードが手に入ればそれが良いかと
0192名無し行進曲
垢版 |
2016/11/07(月) 04:31:58.94ID:xvcy2STF
イメージしている教本とは異なるだろうがA・ジェイコブスはかく語りきも非常におすすめ
金管奏者のバイブルはこれとクラークとアーバンで決まりだね
0193名無し行進曲
垢版 |
2016/11/07(月) 21:22:57.27ID:Bx2kes2o
コープラッシュやったな〜
懐かしい
0194名無し行進曲
垢版 |
2016/11/14(月) 04:23:01.63ID:7szDWBJc
20年くらい前に中高と吹奏楽部でテューバを吹いていたけど
当時も下手でブランクがあるけど上手くなることも見据えて
良いものを買いたい、お金はあまりないけど…
当時は音色はともかく音量が出せなかった、ホールに響く音量で
綺麗な音色を目指したい
海外のものは200万〜300万くらいで手が出ないので、やっぱり
YAMAHA NEOがおススメなのかな?
今YAMAHAの値段みたら、ラインナップが昔より20万くらい平均
して価格が上がってるね
0195名無し行進曲
垢版 |
2016/11/14(月) 06:55:18.32ID:yIXIee8T
案外トランペット並みか下手するとそれ以上の騒音になりかねんが対策は十分なのか?
0196名無し行進曲
垢版 |
2016/11/14(月) 07:28:18.22ID:B63ssIbG
200万超えるのはハンドメイドとか大きい楽器だから100万ちょっと出せば海外の楽器でも良いものは買える
関西関東付近に住んでるなら有名な楽器店あるから色々見てみるのが良いと思う
0197名無し行進曲
垢版 |
2016/11/14(月) 07:30:15.05ID:7szDWBJc
アパート住みだから
カラオケボックスとか、
河川敷みたいなところかな、と思ってる
そっか練習場所を先に探しておくのも手だな
部屋じゃうるさすぎだし
みんなどこで練習してるんだろう?
一般の吹奏楽団に入るにしても、それ以外の
時の練習とか
0198名無し行進曲
垢版 |
2016/11/14(月) 07:50:27.21ID:7szDWBJc
>>195
>>196

ありがとう
今は東京住みなので、選択肢はたぶん抱負なんだろう
やっぱり試奏できるところをまわったほうがいいかな
国内メーカーが音程が合いやすく音色が標準
海外メーカーは音程あわせが難しいが音色が美しい、
という認識であってる?
0199名無し行進曲
垢版 |
2016/11/14(月) 10:47:31.26ID:eKzJpr2O
>>198
ここ15年くらいに開発された海外モデルは音程良くなってる
ヤマハのカスタムは音色良い ただ他メーカーと比べて進化が止まってる。f管は良いのが出てきたけど。

あとNeoのB管は吹奏楽とブラスバンド以外には全く向かない。1%でもアンサンブルとかするなら止めた方が。
NeoのEs管は逆に何でも高レベルな楽器。運指が無問題ならこれ1本で全うできる。敵は頭の固い一部オケTrbセクションくらいか。
0200名無し行進曲
垢版 |
2016/11/14(月) 12:13:00.00ID:quXX5RAl
まずは試奏して自分の体に一番合う楽器を選ぶのがいいんじゃないかなあ
近くにある試奏出来る楽器店を調べることからスタートだな
0201名無し行進曲
垢版 |
2016/11/14(月) 13:29:41.63ID:F7zjVjsd
>>199
>>200

ありがとう
まずは試奏の店探しと試奏からかな
海外の物も使いやすくなってるんだね
やはりギリギリ出せて100万前後と思ってたので
そのあたりでよいものを、という感じかな
一生ものと考えてるので
運指は中高でBだったので、一から身に付くかな…
0202名無し行進曲
垢版 |
2016/11/14(月) 13:56:08.10ID:eKzJpr2O
>>201
まぁ慣れだね C管も2年吹いたら指番号書くことも無くなったし
0203名無し行進曲
垢版 |
2016/11/14(月) 14:52:04.13ID:VeJuB6jP
東京に住んでるならまずは大久保-新大久保詣でからだろう
他の店回るにしても、まずはこの2店行ってからのほうがいい
特に予算が限られてるなら、中古も含めて考えたほうがいいかと
0205名無し行進曲
垢版 |
2016/11/15(火) 07:41:33.96ID:N472Z7EF
>>204
その2店舗で事足りると思うよ。どちらも気軽に試奏させてくれるし、12月になるとDACでEuph&Tubaフェアを
すると思うから更に多くの楽器が見られる。
0206名無し行進曲
垢版 |
2016/11/15(火) 09:44:43.24ID:WBjTWv2k
ヤマハはあまりないかも
822はあっさり出てくると思うけど
銀座のヤマハとか、下倉行ったほうがいい

あとベッソンはほぼ出てこないんじゃないかと
ベッソンはどこ行けばいいんだろうなあ?
東陽町で試奏できるっけ?

あとミラフォンの、86とかほしかったらセントラルとかのほうがよさそう

いずれにしてもまずダク、88へ行って、そのあと別のとこ行くなら行くってしたほうがいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況