X



バストロンボーン大好き!8th pos. [無断転載禁止]©2ch.net

0004名無し行進曲
垢版 |
2016/03/06(日) 16:23:06.36ID:sD2lFWA8
めちゃくちゃカッコイイばすトロとかみてみたんじゃあ
0006名無し行進曲
垢版 |
2016/03/09(水) 16:54:15.42ID:NubrxcQ0
過去スレ
バストロンボーン大好き!1st pos.
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1083157671/
バストロンボーン大好き!2nd pos.
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1112778068/
バストロンボーン大好き!3rd pos.
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1129130006/
BassTrombone大好き!4番ポジション
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1147724040/
バストロンボーン大好き!5th pos.
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1205863416/
【実は俺達】バストロンボーン6th pos【変態です】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1256564279/
0007名無し行進曲
垢版 |
2016/03/09(水) 18:02:08.23ID:K2mXQ8iS
ttp://www.mikigakki.com/special/special_list_photo.php?Rec_Id=2801
0009名無し行進曲
垢版 |
2016/03/15(火) 22:01:47.39ID:Ct1Vb3zn
ヤフオクたまに掘り出し物あるんだが、最近はあまり見かけない
やはり楽器屋で探すのがいいのかな。

それか知人お吹いているのを強奪か?
0011名無し行進曲
垢版 |
2016/03/16(水) 10:25:04.77ID:Qf51AyR6
つい先日、ヤフオクでロメオアダチのダブルセイヤーが出てましたね

waveとかジョイブラスの中古をチェックすれば?
0012名無し行進曲
垢版 |
2016/03/20(日) 05:43:01.57ID:kCn/D5PY
オフセットのダブルセイヤーがあるなんて知らなかった
セイヤーの形状からしてインラインだけかと思ってた
0013名無し行進曲
垢版 |
2016/03/27(日) 00:47:04.63ID:vcVrNh+N
一部に熱烈なファンのいる?612がオクに出てるね。
確かにこの独特のレイアウトは興味をそそる。

ただ自分は613持ってるのもあって、余興で買いたいと思う金額は既に超えているが…
0014名無し行進曲
垢版 |
2016/03/27(日) 08:47:55.87ID:jqj5+jo6
出品者様おつです。

申し訳ないが自分はTR-180の巻きに萌えるんで、パス。
0015名無し行進曲
垢版 |
2016/03/27(日) 08:59:23.82ID:IljrBtvy
ヤマハの620Gの巻き、オレけっこう好きなんだけど変かな?
0016名無し行進曲
垢版 |
2016/03/27(日) 20:17:38.71ID:vcVrNh+N
自分はセミオープンラップなら620Gよりは622(822)かな。

ところで、613のG♭オプション管が入手出来ないか探索中。
確かあったと思う程度のうろ覚えだけど…
0017名無し行進曲
垢版 |
2016/03/28(月) 02:11:41.16ID:B3dhWxJX
G♭管じゃなくD管じゃなかったっけ?
違ってたらゴメン…
0018名無し行進曲
垢版 |
2016/03/28(月) 20:49:40.14ID:OapJ0b0R
それこそ今ヤフオクに出てる613に付属してるな。
エラい値段だが。
0019名無し行進曲
垢版 |
2016/03/28(月) 21:04:43.74ID:TWkkpCzW
いきなりあの値段じゃ売れないかも。

>>18
結局は作ってもらったものなんだよね。
自分ならブレーザーあたりで作るかも。
0020名無し行進曲
垢版 |
2016/03/28(月) 23:01:01.26ID:FgHXELf7
>>17

単独で使うと(だいたい)G♭=両方使うと(だいたい)Dで、どっちも間違っていないとおもうの。


>>18

あれ、結構回り続けてるよな。
値段でハナからスルーしてます。

現在供給可能かヤマハへ問い合わせちぅ
0021名無し行進曲
垢版 |
2016/03/29(火) 10:08:09.14ID:F6nLsJeJ
ヤフオクに2本目の612が出品されてるね
こんなにも612が出回るなんて近年まれに見る光景だな
0022名無し行進曲
垢版 |
2016/03/29(火) 12:21:38.96ID:Ne8zrHR0
そうか?
612なんかは多い方だと思うが。
0023名無し行進曲
垢版 |
2016/03/30(水) 21:51:55.18ID:x/kVxYh7
ヤマハからYBL-613用のG♭オプション管の供給は不可との回答が(´・ω・`)
しかるべきポジションの人が頼むなりしたらワンオフで制作はするんだろうけど…


ただ、思いつきで手持ちYBL-322のFチューニング管を入れてみたところぴったり収まった模様
しかも(だいたい)Eチューニング用のけがき線で(だいたい)G♭となることが判明した様子

そのままケースに収まらないのが玉に瑕だが、しばらく使ってみるか…
0024名無し行進曲
垢版 |
2016/03/31(木) 11:16:50.24ID:rWiIWcTE
G♭オプション管ってこれのこと?
http://i.ebayimg.com/00/s/OTAwWDE2MDA=/z/iQ4AAOSw0e9U1JBs/$_1.JPG


このサイトによるとワンオフで製作しもらったようなの記述があるので
何とか言えば作ってもらえそうな気がするのだが
http://buyee.jp/item/yahoo/auction/g138935264

> 当方が譲り受けた時は、画像3枚目の左上の曲管が欠品しておりましたので、
> 全国でトップクラスの職人さんに汎用の曲管を利用して作成して頂きました、浜松の管楽器専門のリペア職人さんです。
> 全く違和感が感じられることなく純正と見分けが付かないほどの仕上がりで、メンテナンスもして頂きましたので、
> ご安心してご使用して頂ける一品に仕上がっております。
0025名無し行進曲
垢版 |
2016/04/01(金) 01:30:55.69ID:cKlbisqj
Gb管なんてある意味ゲスの極みじゃねーか!!



なんちて(´・ω・`)b
0026名無し行進曲
垢版 |
2016/04/01(金) 01:58:29.75ID:24julz8s
>>25
古い
0030名無し行進曲
垢版 |
2016/04/02(土) 09:26:36.28ID:YT2lW4cM
そんなの見て喜んでるの?
馬鹿みたい。
0031名無し行進曲
垢版 |
2016/04/02(土) 12:28:36.09ID:eFv5cLUk
後藤朱里モデル YBL-620 イエローブラスベル仕様だぞ
0032名無し行進曲
垢版 |
2016/04/05(火) 13:01:18.01ID:818C/4xo
アニオタはわざわざ特注するのかね?
0033名無し行進曲
垢版 |
2016/04/08(金) 09:55:55.78ID:u3OXdueJ
響けユーフォニアムで621Sの銀メッキをラッカー仕上げにする奴がいた位だからな
0035名無し行進曲
垢版 |
2016/04/25(月) 00:24:50.59ID:qBB5tr8S
YBL-622が落札されていったな。
190,500円か…
0036名無し行進曲
垢版 |
2016/05/14(土) 20:27:16.96ID:btNkt1la
ybl-612があんなんなってたけどなんであの個体だけ?
価値上がったの?
0037名無し行進曲
垢版 |
2016/05/14(土) 20:54:59.01ID:df/xh2HU
>36
あの個体だけだろ。
おそらくマイク付コルグのチューナー狙い、ってのもあるかも。
0038名無し行進曲
垢版 |
2016/05/15(日) 00:48:06.77ID:EEusB3sj
あのチューナー20年以上前からあるモデルだと思うけど、人気あるの?
9V角形電池が面倒だったり、すぐ電池なくなるけど
0039名無し行進曲
垢版 |
2016/05/16(月) 16:50:06.86ID:2cej8PrK
>>36
ファンがいるとは過去レスでみたけどな。
しかし、612も現行の620Gも俺はなかなか見る機会がない
0040名無し行進曲
垢版 |
2016/05/16(月) 19:58:32.46ID:o/wSI+Yi
612はかつて学校の備品の定番。
地方の公立校では321や322とともに多く見られた。
620も地方の公立校にはあるよ。
0041名無し行進曲
垢版 |
2016/05/17(火) 00:40:38.09ID:NvhYaudV
学校備品入れ替えによる大量放出とか無いもんかねぇ
安価ならコレクションとして欲しいかも

スライドの状態はどうしょうもなさそうだけど…
0043名無し行進曲
垢版 |
2016/05/18(水) 15:23:18.88ID:fdmP4ns6
昨夜、612を引っ張り出したけど吹奏感はそんなに悪くなかった。
アマチュアバンドでも全然使えるんじゃないか?
あと、あの巻は何かのコピー?
0044名無し行進曲
垢版 |
2016/05/18(水) 15:47:17.79ID:P7ho2VQK
>43
あれはバストロ界のヤマハ巻き。
0046名無し行進曲
垢版 |
2016/05/19(木) 09:08:43.55ID:Yth7D2rP
最近のアニメは細かい所まで描き込んでるんだね
0047名無し行進曲
垢版 |
2016/05/20(金) 18:52:01.22ID:smwtrf8z
>>44
ヤマハ巻きって、構えたときに後ろをぶつけて楽器を痛めることがないようにするためなのかな?
0048名無し行進曲
垢版 |
2016/05/20(金) 22:23:26.51ID:kTv0rRQR
ヤマハ巻きヤマハ巻きって御前らはマキ上田か!!






ビューティーペアの時の(´・ω・`)b
0049名無し行進曲
垢版 |
2016/05/21(土) 02:56:15.38ID:6dNuaZhT
ttp://www.brass-spec.se/images/products/B327,%20Yamaha%20612_600.jpg
ttp://www.brass-spec.se/images/products/B327,%20Yamaha%20612,%202_600.jpg

確かに上手く収めてあるね
0050名無し行進曲
垢版 |
2016/05/31(火) 01:30:24.94ID:/DWu6+lc
>>49
611?612?
無知ですみません。
0052名無し行進曲
垢版 |
2016/06/02(木) 21:44:40.66ID:STFwtMhy
>>51
ありがとうございます。
しかし、独特な巻ですね。
connのオフセットのコピーのようで違う感じ・・・
0053名無し行進曲
垢版 |
2016/07/01(金) 01:25:44.93ID:AeDWaglo
グリーンホー復活したが、シルキーが買収したようだ。
コーンからは離れていくのかな。
コーンが買収したら良かったのに…

ttp://www.greenhoe.com
0054名無し行進曲
垢版 |
2016/07/01(金) 21:13:59.97ID:U9XiNy8T
コーンはすでにコーンじゃないしな
0055名無し行進曲
垢版 |
2016/07/02(土) 16:40:09.15ID:Vc0CJ4xb
>>54
素人乙
0057名無し行進曲
垢版 |
2016/07/10(日) 23:44:18.25ID:BBYDonMd
bessonのバストロ吹いたことある方います?
今は作っていないようですが、どこかにノウハウが受け継がれているのでしょうか?
0058名無し行進曲
垢版 |
2016/07/20(水) 20:56:55.91ID:OOrSb0s4
ラスの900ってどうなの??吹いたことある人います?
0060名なし行進曲
垢版 |
2016/08/08(月) 23:06:39.44ID:cl//LoBR
もしヤマハのゼノバスやダグラスヨーモデルをダブルセイヤーやダブルハグマンに換装したら、どんな感じになるのかな?
誰か実行した人います?
0061名無し行進曲
垢版 |
2016/08/09(火) 15:42:38.32ID:M6pYpzPj
素直にセイヤーやハグマン搭載機種を買う
0062名無し行進曲
垢版 |
2016/08/09(火) 16:11:34.92ID:dIILdcuk
だいたい、ジャップランドの楽器なんて誰も金を払って買わないだろ。
0063名無し行進曲
垢版 |
2016/08/09(火) 23:50:52.60ID:AfnKAXHM
YAMAHAもテナー同様にB-Tbにも力いれたほうがいいのに…
バリエーションが少ないし、ラージベルのオプションも設けてほしい。
0064名無し行進曲
垢版 |
2016/08/10(水) 07:32:41.72ID:yYqBXqeU
ゲッツェンコピーって知ってる人はどんくらいいるかな

ヤマハブランドをバカにする人は楽器のよさをイメージで判断する哀れな人

まあそれが日本国民性だろうけど
0065名無し行進曲
垢版 |
2016/08/10(水) 11:34:04.94ID:4Gazr/wW
実際ダグラス・ヨーモデルを吹いた時、いい楽器だと感じたんだけどな。
ヤマハのバストロ自体が持ってる潜在力は高そうだから、更にバリエーションが欲しい。

背伸びして手にした吹きこなしきれない舶来ブランドよりも、吹きこなせるヤマハがいい。
0066名無し行進曲
垢版 |
2016/08/10(水) 12:45:31.93ID:DID2rRAG
全くそう思う。

622は持っていたが、大変使い勝手の良い楽器で、周りの評判も良かった。

でも、所謂プロモデルだから、ケースなどは安っぽい。
0067名無し行進曲
垢版 |
2016/08/10(水) 20:19:44.03ID:WmzLfOPj
B-trbねえ。ソロとるわけでもなし。
使い勝手良ければいいと思う。
後は吹き手の問題

でも622を822に変えたい。中古のいいやつ出ないかなあ
0068名無し行進曲
垢版 |
2016/08/18(木) 17:30:35.15ID:2+BveFAI
622も822も同じようなものだろ
0069名無し行進曲
垢版 |
2016/08/18(木) 20:37:06.41ID:qArv3yNT
コンセプトは同じでも地味に改良してる。
使い勝手考えて改良したり、材質変えてみたり。
ロータリーキャップ改良してみたり

D♭管にたまるつば抜くのはとても面倒でうざい。
0071名無し行進曲
垢版 |
2016/09/17(土) 15:13:30.78ID:IYZOnlb4
仲間内でやろうと611か612の中古を買おうかと検討中。
生産が終了してから随分立っているみたいだけど現行の楽器と比べてまったく使い物にならないレベルですかね?
0072名無し行進曲
垢版 |
2016/09/17(土) 15:55:21.76ID:sOS1jHeA
シングルの321や322あたりとならんで
学校の備品楽器の代表のようなものだから
大元は備品で渡りに渡って個人が放出ってパターンのコンディションでしょうな。
0073名無し行進曲
垢版 |
2016/09/18(日) 10:00:39.86ID:HdgbSHIX
613使ってるけどコンディションさえ良ければ充分使えますが…
あとは吹奏感と音色の個人的志向次第
オフセットも趣味としては持ってみたいですね
使いづらさを実感すれば、もういいやってなりそうですが

ただ611と612はGes化するのが難しそうですな
個人的には1ポジ近くでローD、4ポジ近辺でローCが吹けるのはかなり便利なのでセカンドローターGes化できるかは結構重要
0074名無し行進曲
垢版 |
2016/09/18(日) 10:06:46.37ID:2/2fiB34
ヤマハ巻きに萌えてるから611,612を出してるんでしょ。
0075名無し行進曲
垢版 |
2016/09/19(月) 00:01:17.78ID:rX5Kxt9H
>>73
611, 612 には Es を D にするための延長管(下駄管) が売っていて、最大に延ばすと Des までさげることができました。
当時は Des にして使用していたので、インライン(F,Ges,D) に変えたとき、この半音の違いに苦労したのは、いい思い出です。
0076名無し行進曲
垢版 |
2016/09/19(月) 02:58:12.27ID:uw6T3Yod
ドラマ仰げば尊しに611か612が出ていたね
0077名無し行進曲
垢版 |
2016/09/19(月) 10:17:36.84ID:DxXCjvtN
今ヤフオクに611と6110Rが出品されているね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況