すみません。テナーバスからのコンバートを検討してるんですが、下の音はLowFより下がやっぱりイマイチなので、上の方の音は捨てても下重視のバランスでマウスピースを選びたいです。

そこで質問なのですが、吹奏楽前提で普段バストロを吹いててどの程度まで上の音は使えないと困る感じでしょうか。

普段のテナーバスだとHighCが曲で使える程度で、1ハーフでバストロを吹くと気合を入れないとHighB♭を外す事がある感じです。チューニングB♭の上のF位まで常用できれば大丈夫なら一旦この辺のバランスで低音磨きしようかと思うんですが、どんなもんでしょうか…。