X



吹奏楽からみて「三日月の舞」ってどうなの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2016/04/05(火) 08:31:52.83ID:GnITX8xo
今、響け見終わったけどさ、吹奏楽やってた人からして三日月の舞ってどうだったの?
名曲? 駄曲?
0002名無し行進曲
垢版 |
2016/04/05(火) 09:55:02.20ID:2/+WosZR
神曲だと思うよ。チャイムの入れ方とか、終わり方とか超かっこいい。
いわゆるブレンド思考の作品ではなくて、a.リードとかスパークとかがよくやる吹奏楽でしかできない作品って感じがするかな。1パートでも欠けると曲にならないって感じ。
急ー緩ー急って部分は典型的で、どのパーツもとっかかりやすい曲だけど、トランペットのソロとかはHiBとかあって、中世古さん役の音大生ですら、イベントで当たらないくらい難しい。
0003名無し行進曲
垢版 |
2016/04/05(火) 11:17:28.14ID:KS/Uc0is
曲の作りがCTスミスのパクりのように感じる
0004名無し行進曲
垢版 |
2016/04/05(火) 14:32:07.10ID:avUtRo+3
実際に吹いたことあるけど、
中高生が挑むには、コンクール並みの練習が必要だと思う。
普通に鳴らしていい音がするかといえば、ちょっと…かな。
演奏会のオープニングでやると、お客さんは喜んでくれるけど、
吹く方は相当に体力削られますよw
口ずさみやすいメロディーなんで、そこそこ記憶に残る曲だと思うけど、
まともな生演奏にはなかなかお目にかかれない難曲の類。
0005名無し行進曲
垢版 |
2016/04/05(火) 14:37:46.22ID:Qq2M4Wfx
>>1
リアルな話自然淘汰されると思うよ
名曲ならコンクールで使う人なんかも現れるはず
バッハですら吹コンで演奏する団体が居るんだから
つまりその程度の曲
0006めるあ
垢版 |
2016/04/05(火) 14:52:12.90ID:D4vaazlc
聞くにはものすごくいい。
でも吹きたいとはあまり思わない。
自分はオーボエ吹きだから聞こえてうれしいっていうのもあるけど、あの曲は中高生がやるにしては難しいと思う、グレードは5か6って言われてるし。
ラッパのソロとか吹けるのかっていうね…
0007名無し行進曲
垢版 |
2016/04/05(火) 16:30:51.65ID:1MJtFiMy
最近になってやっと通しで聴いたけど、神曲は言い過ぎかなってぐらい
映像込みならわかるけど

全国大会に出るようなとこが練り込んだ状態での演奏を聴きたい
音大生ではなくプロでもいいけど
0008名無し行進曲
垢版 |
2016/04/06(水) 00:08:10.00ID:gMmnRsaP
>>6
グレードは4くらいの曲
この程度の曲が6って・・・
0009名無し行進曲
垢版 |
2016/04/06(水) 00:13:48.24ID:gMmnRsaP
お前らにとって「晴れの日に」はどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況