X



四国の高校 総合スレ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2016/05/05(木) 20:16:44.19ID:It2BcDTc
◆過去スレ
Part1:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1124444464/
Part2:http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1141997825/
Part3:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1162153120/
Part4:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1179567116/
Part5:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1197817201/
Part6:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1223247327/
Part7:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1306669167/

◆各県のスレ
香川:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1241330176/l50
徳島:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1232756293/l50
愛媛:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1448270162/l50
高知:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1230351171/l50


※このスレは高校専用です。高校以外の話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1238661130/l50
一般:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1238178373/l50
0175名無し行進曲
垢版 |
2016/09/11(日) 04:44:10.49ID:WywvXLkF
城北・銅
ほぼ毎年のように支部で聴く団体だが、演奏の精度は年度によってかなり波があるように思う。
人数もだいぶ減ったようだが、個人単位の技術は平年並み。
ただ編成のバランスは悪く、中音域が抜けたりブレンドしない楽器の生音が聴こえるなど
演奏の軸は安定してない。楽器持ち替えなど編成の偏りを埋め合わせする要素もあればいいが。
例年思うことだが、基本音が荒いのでまず音質が改善されれば・・・。

丸亀・金
丸亀の課題曲、イメージ的にはコンサートマーチの印象が強いが
実は現代曲の方が骨太な演奏が出来るのでは・・・今年たまたまなのか?
選曲だけ見ると違和感ありまくりのプログラムだったが、いざ聴いてみると課題曲の持つ独特な
静寂や揺れ動くテンポで、焔っぽい揺らめく表現が際立った。ただ多少せわしない印象も。
またサウンドは例年であれば芯が無いというか篭った音色で気持ちよく抜けてこなかったが、
今年は華やかさこそ無いものの、木管を主軸にした柔軟さと筋が通ったしなりあるサウンドだったかな。
自由曲はそのサウンドに最もマッチした演奏だった。ただ歌劇の旋律中のいたるところに
丸亀流のこぶしと言うか訛りが入る。カヴァレリアの年にも思ったが、それが「らしさ」でもあるのか?
例年の丸亀にはなかった繊細さを感じた演奏で、今年良い意味で最も予想を裏切ったバンド。

伊予・金代表
毎年支部代表になる常連なのに、なぜか県の出来は悪いと評判の伊予。
県落ち以来になる愛媛大会を今年聴いたが、今年は普通に上位納得の演奏。年度によって差が出るのだろうか。
県で揃えきれなかった細部を仕上げてくる点もさすがに常連。同じ代表年度の課題曲でも
某年度のマーチと比較したら遥かに良い。ココまでの課題曲1がイマイチなこともあり
安心して聴ける演奏ではあったが、表現しやすい1の割にはやや一本調子の感もぬぐえない。
自由曲はとても肉厚で重厚なサウンド。シュトラウスらしい豪快さを表現するに不足はない大胆な鳴り。
しかし決してうるさくはない。伊予ってこんなに柔らかいサウンドだったか?中音域はかなり充実してる。
個人的にはいまの柔軟な伊予サウンドで楽章抜粋しやすいイベールやマスネなんかのフランス路線を聴きたい。
0176名無し行進曲
垢版 |
2016/09/11(日) 05:01:00.82ID:WywvXLkF
城ノ内・銀
マーチの仕上がり自体は悪くはないが、リズムパートが控えめなので躍動感には欠ける。
バランス・ブレンド感はあるが、ほぼ混ぜ合わせ感覚の演奏に近く結果的にサウンドが滲んでしまってる印象。
またこの団体は基本鳴らさないスタイルなのか、ダイナミクスレンジは狭い。
決して鳴らないバンドではないが、空間を充分に活用できない響きなので全体的に演奏が平板の印象。
表現は無理なく自然体だが、バンドの第一印象が音で決まるだけに後半部門では印象も埋もれてしまう。

岡豊・金
毎年技術はあるバンドのように感じるが、何故かいつも酷いバランスだったり音色が硬かったり
つまらないミスが目立ったりと、初歩的な要素で損する演奏イメージが強い同校。
今年はそんな欠点が消えたような変貌振りだった。これがハマればこの団体は四国の切り札になりそう。
課題曲は丸亀ほど揺らめきや妖しさは感じなかったが、落ち着いた流れで緊張感は感じさせる演奏だった。
今回かなり木管が上手なようで、合奏から跳ね上がって聴こえてくる細かい連譜が
例えるなら火焔から湧き上がる火の粉・火花を演出しているようだった(個人的なイメージだけど)。
自由曲は以前に徳島でも聴いたが、演奏者が変わっているとは言え、にわかに同じバンドとは思えないほど
演奏の精度も解釈も構成も変わっていた。強奏時に金管の音色がやや乱れる傾向があるのは残念だったが、
全体的にシャープで歯切れのよい演奏。終盤のコラールも美しかった。



全団体聴いて、概ね結果には納得。個人的に願望が強かったのか岡豊の代表は濃厚だと思っていたので
代表発表で最初に高松第一が呼ばれた瞬間「もしや?」と思ったが、やはり伊予が強かったですね。
ただ今年はそんな常連落ちが期待できるほど、全体のレベルは高かったように思う。
最終的に課題曲の完成度とサウンドの質で代表が決まった印象。
予選でXを聴く機会が少なかったせいか、あまり焔の良さと云うか魅力がこの日まで解らんかったが
後半の丸亀や岡豊の焔でじわじわ湧き上がって来るものを感じました。
四国支部、何気に現代曲が似合いそうなバンドが多いですね。
代表は全国までに精度を高めて、四国の存在感もアピールして欲しい。来年も楽しみにしてます。
0177名無し行進曲
垢版 |
2016/09/12(月) 12:07:52.57ID:zA+3qI0j
昨年の坂出は金1銀3銅5の銅賞。
あと一票で銀賞だった。
今年の伊予、高松にも期待。
0178名無し行進曲
垢版 |
2016/09/20(火) 17:26:27.25ID:m80TN1k+
誰かB部門の感想ください
0180名無し行進曲
垢版 |
2016/09/24(土) 15:15:43.34ID:FzdFVrKw
…で、感想は?
0181名無し行進曲
垢版 |
2016/09/26(月) 00:04:27.32ID:QrQLWDck
>>180
名電上手かった
伊予の1番の課題曲がいかにヤバいかを知った
1番のマーチが続くあの並び(名電、習志野らの後)だと伊予は本当に恥をかくぞ
坂出も四国大会の時よりいい演奏してた
0182名無し行進曲
垢版 |
2016/09/26(月) 00:37:35.94ID:QrQLWDck
しかし伊予もここから伸びてくる筈だ
全日本是非頑張ってほしい
0184名無し行進曲
垢版 |
2016/10/01(土) 20:11:46.20ID:joRMnW5y
B部門の感想ください
0185名無し行進曲
垢版 |
2016/11/02(水) 21:46:28.70ID:KY6o9Pjp
もう中四国にしたら?バランス的にもおかしい。
0186名無し行進曲
垢版 |
2016/11/03(木) 10:55:55.55ID:LdD11COf
鏡野や伊予は銅賞指定席から脱却。
とはいえ、
中学が雄新椿国府のようなコンスタントに
金銀とる学校なくなったね
よって銅賞オンリー
高校はレベル向上してるとは思うけど
他はもっと上がってる
コンクールは相対評価的な面もあるし
何ともやね。
0187名無し行進曲
垢版 |
2016/11/03(木) 12:55:13.38ID:wSYS+dDU
いや、いまだに銅賞指定席だと思うが…
指定席と言うよりは優先席か
伊予や鏡野がこのザマだから
他が出ても散々な結果になると思うが、
予選の選考がおかしな年もあるぞ

中学も金銀はコンスタントでは無かったろ
一時期の椿が凄かっただけで
0188名無し行進曲
垢版 |
2017/02/26(日) 12:11:27.35ID:PhCN2jty
今年の四国支部大会の会場と日程を教えていただけないでしょうか?
0189名無し行進曲
垢版 |
2017/02/28(火) 10:28:10.75ID:WWjRiyzt
>>188
日時は関係者ではないのでわかりませんが会場は徳島県鳴門市の鳴門文化会館です。
0190名無し行進曲
垢版 |
2017/02/28(火) 18:51:46.96ID:PjX29Yl0
どっかのスレで、今年は高知とあったが
どっちがホントなの?

現行の出場数で鳴門開催って可能なのか
疑問も残るだけに、高知開催のほうが
現実味はありそうだけど…
0191名無し行進曲
垢版 |
2017/03/04(土) 09:15:33.09ID:uuYXsbOY
もう四国会場は松山と高松の隔年開催で良い
徳島高知はアンサンブル会場として固定してさ
キャパ小さい、響きも悪い、アクセス不便の
くそホールで開催するメリットあるか?
まだ高知はアクセスだけマシだが
鳴門なんて公共交通機関でも自家用車でも不便
0192名無し行進曲
垢版 |
2017/03/06(月) 12:32:12.13ID:6D/V+TY1
今年の高松第一はスぺ狂(リスト)、アンドレア・シェニエ、ダッタン人のどれかっぽいね

>>191
車で移動する立場として鳴門の立地は悪くないよ
主に駐車場が無料という意味でw
ただどっちも会場の狭さが難点で、音響に至っては論外

徳島と高知開催の時に、高知西の代表獲得率が高いのは偶然なんだろうか
0193名無し行進曲
垢版 |
2017/03/06(月) 21:13:59.64ID:BJjRi2rY
電話して聴いたけど、今年の四国大会は8/19,20に鳴門開催だそうです。
0194名無し行進曲
垢版 |
2017/03/06(月) 22:41:30.52ID:pCOGB66a
まあ四国の代表なんてどこが出ても結果は一緒なんだから、会場なんて大した問題じゃねえよ
0195名無し行進曲
垢版 |
2017/03/09(木) 04:34:49.08ID:S2AdlXNc
代表の全国結果なんかより四国支部を
楽しみにしてる立場から言わせれば
会場の環境は重要な問題だ
まぁ運営がアレなのでそれ以外の問題もあるが
支部レベルの話で言えば、至るところに
そういう意識が垣間見れるよな
だが、それが田舎らしくて良い
0196名無し行進曲
垢版 |
2017/03/09(木) 10:14:40.32ID:8xOSZvGu
高松第一うまいね。課題曲だけ聞いたけど、ただ関連動画に、常総と並べられるとキツい。
0197名無し行進曲
垢版 |
2017/03/09(木) 12:56:55.56ID:7KLtA3kG
四国は個人の音が細い気がした
爆音とかそういう話ではなく、楽器を鳴らし切れてない感じ
0198名無し行進曲
垢版 |
2017/03/09(木) 15:55:34.63ID:8xOSZvGu
薄っぺらくはないんだが、中間色がややキツイというか。うまい団体って出し惜しみするんだよね。こんなとこあったのか!みたいな。
0200名無し行進曲
垢版 |
2017/03/24(金) 22:20:31.43ID:Apx5y9h4
ついでにいうと、音楽科があってその程度か。
0201名無し行進曲
垢版 |
2017/05/20(土) 13:12:20.53ID:TkJkOFZ/
今年の四国大会を聴きに行こうと思っているんですが
いくつか教えて下さい。

@鳴門駅から会場まで皆さん歩いていかれますか?
バスやタクシーの方が多いですか?
A出場校に知り合いがいない場合、
チケットは当日券のみでしょうか?
B昼食を食べる店などはありますか?
C会場の響きはどうですか?
D会場のトイレはキレイですか?
また、ウォッシュレットはついてますか?

当方東京住みで、全国各地へコンクールを聴きに行くのが好きなんですが
今年はようやく四国大会へ行く決心がつきました。
ですが、四国大会の情報があまり出回ってないので
(特にチケットについて)、ご存知の部分だけでも教えて下さい。
0202名無し行進曲
垢版 |
2017/05/21(日) 07:51:17.46ID:1BToSlff
わざわざ東京から…九州ではなく、敢えて四国なんですね

私も今年行けば鳴門は3回目になりますが
ハッキリ言って今年の鳴門ホールは四国会場で
いちばん響きの悪いホールです
そして2階席もありません
例えるなら水戸にある茨城県文のようなところです
規模は当然ながら鳴門の方が小さいですがね

チケットは当日のみ
買えなければとんぼ返りのリスクはあります
まぁでも開場一時間前でもなんとか買えるほど
行列はそこそこあります
皆さん公共機関より自家用車で来るのかな?
電車は鳴門行き始発でも7時台だったはず
ローカル線の終着駅ですから、ド田舎です
本当に支部大会会場の最寄り駅かと思うほど
駅前デパートは記憶にありますが
会場近辺の昼食場は記憶にありません
と言うか私の場合は常にコンビニで買います
ただ鳴門の時は鳴門に入る前に買っておきます
駅から会場までの道のりにコンビニがあったかどうか、定かではない

東京から来られると言うことで
あの近隣を回っているのであれば
今年の鳴門の会場や四国の空気感に
多少驚くかもわかりません
鳴門の会場はアレですが、四国らしさを
堪能するならむしろ今年がいいかもしれませんね
0203名無し行進曲
垢版 |
2017/05/21(日) 08:14:43.31ID:1BToSlff
いま調べたら茨城の県民文化センターって
座席1500くらいなんだね
鳴門が1600だから座席は多いけど
天井が低いのと奥行きがないからか
鳴門の方が狭く感じるな

会場のトイレは覚えてない
鳴門で印象にあるのは、一般のホールだと
ロビーで聴いていても演奏内容が
だいたい把握出来たけど、鳴門はホールが
響かないのと外部に音響媒体が無いので
ホールの中で起こっている内容が解りづらい
前の鳴門では一般部門後ロビーで休憩してたら
結果発表終わってたw
響きがデッドなので上手なとこと下手なとこは
ハッキリ分けやすい傾向にある、くらいか
でもあのホールで聴くと代表も?な演奏にきこえる
0204名無し行進曲
垢版 |
2017/05/21(日) 09:44:32.71ID:hQwJL+6A
>>202 さん
丁寧に投稿して頂き、ありがとうございます。
実は同日の九州大会は去年、一昨年と聴きに行ったのですが
博多はホテル飛行機代が高いのと、チケットの入手が困難なのとで
今年は前々から興味があった四国大会に行こうと決めたんです。

チケットについて情報頂けただけでも十分ありがたいのですが、
西関東や以前の関西同様、上限ありの当日売りしかないのはネックですね…
(都大会みたいに販売枚数に上限があってないようなシステムだといいんですけど)

四国大会前後の北陸(金沢)と東海(長野)は行くと決めてますが
特にチケット販売について、もう少し情報を集めてから
結論を出したいと思います。
0205名無し行進曲
垢版 |
2017/05/22(月) 12:39:33.99ID:2h+D8nj2
四国って演奏はもとより、こういう運営面でも
全国に遅れをとってるよな
今どき当日券というのもそうだが、行列整理係がおらず
開場待ちの列と舞台補助員の集団が混じったり
毎年のように演奏中に携帯が鳴る
でもまぁこれが四国の地域性なのか
のんびりまったりした空気感も悪くない
当日券販売でも、高校部門を一日通し券で聴けるのは
今の時代ではありがたいこと

北陸や東京みたいに少ない団体数で
下手にチケット分割されたら引いてしまう
一番の理想は中国支部の電話予約だな
ネット予約だとダフ屋の介入が入るが
開催日直前の電話予約ならそういう心配はいらない
0206名無し行進曲
垢版 |
2017/05/23(火) 12:47:52.63ID:SniU83/8
>>205
中国支部って電話予約なんてできるんですか?
0207名無し行進曲
垢版 |
2017/05/23(火) 20:26:41.03ID:4UNfUbZ0
>>206
中国支部はコンビニ経由のチケットサービス
端末購入か電話予約のみ
ネットは転売屋のプログラムのほうが強いため
回線さえあれば一カ所で何口でも買える

電話も回線があれば理屈としては何口も買えるが
いちいちガイダンスを通しての購入なので
1回の購入に少なくとも2分はかかる
しかも基本、開催の一週前なので
転売目的としての購入は割に合わない

本当に聴きたい人だけが買えるシステムと思う
0208名無し行進曲
垢版 |
2017/05/23(火) 20:33:02.87ID:4UNfUbZ0
中国支部はネットが主流のこの時代に
敢えてネット購入不可にしているところ
斬新だと思ったわ

たしか東海も以前は電話だけだったのに
今はネットになってしまったからな
0209名無し行進曲
垢版 |
2017/05/24(水) 20:02:59.36ID:jJgCggX7
四国大会って、チケット当日売り切れの可能性もあるんだ。
0210名無し行進曲
垢版 |
2017/05/27(土) 13:50:26.58ID:/j+HTv5O
前売りは購入者の死に券も想定して多めに販売することが多いけど
当日販売だと会場に来た人しか買わないから
ある程度人数の帳尻を合わす必然もあるね
四国は平日開催の時はガラガラだったりするが
年度によって売り切れが早い時もあるからわからん

ネット普及前の北陸とかは県予選会場で支部大会の前売りも見たが
今はさすがにやらないかな?
吹奏楽人口が多い&時代に合わせたフットワークから考えると
前売りは一斉販売が普通なんだろな

四国の前売り、あるなら欲しいけど
ぴあだけは勘弁
それやるなら現行の当日券でいい
0211名無し行進曲
垢版 |
2017/05/27(土) 16:24:03.01ID:3JGccLAX
北陸大会は今では前後半入れ替えになったから
演奏順が決まるまではチケット発売しないよ。
0212名無し行進曲
垢版 |
2017/05/27(土) 18:20:53.74ID:ETY58Tmq
>>209
高校の部は例年午前で完売のパターンが多いですね。
入れ替え制もないので入ってしまえば最後までゆっくりと聴くことが出来ます。
ただ審査発表は出演者優先なので席を譲ることになります。
0213名無し行進曲
垢版 |
2017/05/28(日) 09:43:31.21ID:MkzV3YXa
そろそろ選曲が決まる時期だろうか?
わかるとこが有れば情報よろー。

取り敢えず香川は
高松第一…3とスペイン(リスト)
丸亀…3?とカヴァレリア(マスカーニ)

松山中央は浜松選抜でマードックやってたが、まさかな…
0214名無し行進曲
垢版 |
2017/06/04(日) 12:56:38.08ID:dLgD0iP1
四国大会のチケットは当日朝に並べば買えるの?
0215名無し行進曲
垢版 |
2017/06/04(日) 13:44:18.68ID:smvfr+xV
例年通りなら買える。
支部大会と言えど、四国に夜中から並ぶ強者などいない。
東北や関東では深夜の2時3時から並ぶアホ共もいたがw
(前売りになったのはこのせいだろうな)

どうせ保護者なんかはチケット買ったらA部門始まるまで会場に入らないし。
連盟が販売方法変えない限りは、いつも通りと予測する。
0216名無し行進曲
垢版 |
2017/06/20(火) 16:31:57.10ID:sUVGx5G+
>>213
坂出の自由曲わかりますか?

高校じゃないけど、去年代表の屋島中はシンフォニーポエムっぽい
0217名無し行進曲
垢版 |
2017/07/05(水) 20:09:26.63ID:JVZ83sEp
今年の代表選出、高位多数順ってのは
いわゆる点数制ではなく順位制って事なんだろうけど
金銀銅の各賞はいままで通りだよね?

上下カットの廃止で審査員全員の順位が
採用されるんだね
いわゆる北陸と同じ制度だな
0218名無し行進曲
垢版 |
2017/07/05(水) 20:23:40.55ID:JVZ83sEp
…と思ったら高位多数順て同点が複数ある時だけじゃねーかw

基本的にはいままで通りだな
0219名無し行進曲
垢版 |
2017/07/28(金) 09:17:57.95ID:bX91e9C0
今日は香川県大会
取り敢えず有力な高校の選曲

坂出 4 マインドスケープ
丸亀 3 カヴァレリア
高一 1 スペイン狂詩曲(リスト)
0220名無し行進曲
垢版 |
2017/07/28(金) 22:56:09.57ID:d/GE11WN
香川県代表
観音寺第一
坂出
高松
丸亀
高松第一
0221名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 15:39:24.29ID:HE2KgqRz
徳島は?
0222名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 15:49:48.71ID:LuiZmRHI
徳島
徳商 2 三つのジャポニスム
城南 4 シネマ・シメリック
富岡西 2 ドラゴンの年

香川
観一 1 バレエ組曲「青銅の騎士」より
坂出 4 ウインドオーケストラのためのマインドスケープ
高松 2 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙
丸亀 3 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
高一 1 スペイン狂詩曲 〜スペインのフォリアとホタ・アラゴネーサ
0223名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 16:08:27.73ID:qVnk68hE
>>201 です。
色々と熟慮した結果、四国大会を聴きに行くことに決めました。
前日入りで徳島駅前のホテルに泊まるので、もし食事などに
付き合ってくださる方がいらっしゃいましたらリプライ下さい笑
0224名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 18:42:24.89ID:HE2KgqRz
今日は高知だっけ
0225名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 18:49:04.71ID:LuiZmRHI
>>224
土佐女子
高知西
岡豊

選曲は不明
0226名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 20:08:23.21ID:SN+VfSQJ
今回の高知の代表は去年の四国で3校とも金賞取ってるところですね。今年も四国のレベルは高いのかな?
各県大会の感想があったら教えていただけると幸いです。
0227名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 21:05:29.48ID:HE2KgqRz
高松一は5月の輪で課題曲3だったが1に変えたのか。
もともと1のつもりだったが3をやったのか定かじゃないが
新鮮味という意味で四国が楽しみだな。
坂出も3と4やって本選は4というところ、
結果はまた別として持ち味は活かせそうな選曲だな。
マインドスケープも過去の再演に留まらず、
バージョンアップしてることに期待。
丸亀のカヴァレリアも同様。

香川の4、5番手で期待していた香川中央と高瀬は惜しいところで代表を逃したな。
高瀬の朝鮮民謡はまた聴ける事を期待したのだが。
0228名無し行進曲
垢版 |
2017/07/29(土) 22:34:42.04ID:LuiZmRHI
個人的な感想だけど、今年の四国代表の一枠は、もう高松第一で決まった感がある。
現時点ですら、四国でこれ以上の可能性があるのは伊予ぐらいしか考えられない。
定演で聴いた時、リストのスペ狂なら今年は無理と思ったけど、よくもまあここまで表現豊かに仕上げたものだと感心した。
課1の攻めっぷりも痛快。
0229名無し行進曲
垢版 |
2017/07/30(日) 05:17:35.42ID:tfQAXg2w
高知の金賞団体(ダメ金含め)の感想教えていただけると嬉しいのですが……
0230名無し行進曲
垢版 |
2017/07/30(日) 09:04:42.86ID:w+hrrC0V
>>229
高知に関しては、例年ほとんど情報が出ないので、あまり期待しない方が良いかも。
当日まで選曲すら不明な可能性も…。
0231名無し行進曲
垢版 |
2017/07/30(日) 12:56:07.70ID:tLAgvwqM
TBTに曲目出てるけど

高校の5は岡豊だけになりそうな悪寒…
0232名無し行進曲
垢版 |
2017/07/30(日) 13:18:06.60ID:ZWF60o5f
伊予は課3
交響詩「アラベラ」(R.シュトラウス)
0233名無し行進曲
垢版 |
2017/07/30(日) 14:41:58.65ID:jKD3vrQf
>>223
おお、東京からわざわざ鳴門へいらっしゃるんですね。
残念ですが食事はご一緒できませんが、
ぜひ四国大会を楽しんで下さい。
0234名無し行進曲
垢版 |
2017/07/30(日) 17:27:46.92ID:l+jiEvqI
伊予が課題曲3を選ぶとは
今回は合奏力に加えて個人の力量も高いのかな
自由曲はまた札幌日大と一緒やな
0235名無し行進曲
垢版 |
2017/07/30(日) 17:40:42.63ID:tLAgvwqM
あぁ、伊予は3て感じがするわ。
どれをやってもそつなくこなしそうだが
表現的に1番得意そうなやつやな。

>>223
一度は聴いて欲しいと思っていただけに
四国を選んでくれてなんか嬉しい。
関東のレベルには及びませんが
四国ならではの面白さもきっとあるはずなので
楽しんでってくださいね。
できたら今の関東(全国)目線からレポートもしてくれると有難いです。
0236名無し行進曲
垢版 |
2017/07/31(月) 10:38:56.81ID:TB82sONn
[高知]
高知西 4/ロスト・ヴェガス
岡豊  5/オルガン交響曲第4番ト短調 作品32
土佐女 4/バレエ音楽「中国の不思議な役人」

[徳島]
徳商  2/三つのジャポニスム
城南  4/シネマ・シメリック
富岡西 2/ドラゴンの年

[香川]
観一  1/バレエ組曲「青銅の騎士」より
坂出  4/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ
高松  2/斐伊川に流るるクシナダ姫の涙
丸亀  3/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
高一  1/スペイン狂詩曲 〜スペインのフォリアとホタ・アラゴネーサ

[愛媛]
8月8日(火)
0237名無し行進曲
垢版 |
2017/08/04(金) 02:58:36.80ID:nAEyYZt8
高松第一2年連続くるのか?
去年のようなここ近年にない金管パートの充実があるのかな??
息子さんやるね。
0239名無し行進曲
垢版 |
2017/08/06(日) 03:50:01.65ID:bYnq+Wix
愛媛の代表候補

伊予 3/歌劇 「アラベラ」(R.シュトラウス)
北条 4/祈りの鐘(福島弘和)
松山中央 4/復興
松山南 3/ローマの祭り
松山東 4/シネマシメリック
県西 1/バビヤール(ショスタコ)
三島 2/陽が昇るとき(高昌帥)
0240名無し行進曲
垢版 |
2017/08/06(日) 06:10:41.38ID:atmnmLNv
坂出、北条が過去の自由曲を再演か
高知西も久しいマーチだし
富岡西も久しぶりの代表

どこか2011年の空気感が漂う大会になりそう
0241名無し行進曲
垢版 |
2017/08/07(月) 01:25:35.82ID:3ej/yiX3
坂出と北条は毎年選曲も似てるしライバル関係ですね
0242名無し行進曲
垢版 |
2017/08/08(火) 07:29:14.98ID:hOKFFTGl
今日聴きに行かれる方、
速報お願いします。
0243名無し行進曲
垢版 |
2017/08/08(火) 13:11:00.92ID:4hLAN+j5
四国は何故か下痢便みたいな音が大好きだから全国大会行くと他地域との差が顕著で聴いている方が恥ずかしくなる。
昨年代表の伊予や高松第一はまだマシだが、
坂出や高知西、北条、松山中央あたりは完全に下痢便の音だから聴いていられない。
0244名無し行進曲
垢版 |
2017/08/08(火) 13:58:38.16ID:f5N2TVNn
四国に縁もゆかりも擁護する義理もないが、下品な書き込みは見てられない。

頭と性格の悪さが滲み出てて読んでる方が恥ずかしくなる。
0245名無し行進曲
垢版 |
2017/08/08(火) 14:22:14.12ID:iRltg751
まあ、あれだ。



今日の愛媛の結果が楽しみだな!
0246名無し行進曲
垢版 |
2017/08/08(火) 17:42:55.06ID:L86Hdm3Q
愛媛の代表

松山南、北条、松山西中等、三島、伊予
0247名無し行進曲
垢版 |
2017/08/08(火) 18:00:39.41ID:sVthvnY5
松山中央代表逃したの何年ぶりだ?
0248名無し行進曲
垢版 |
2017/08/08(火) 18:06:20.55ID:FA2C2MjR
2009年に落ちたはず
9か8年ぶり?
0249名無し行進曲
垢版 |
2017/08/08(火) 18:29:37.21ID:TCKx6Pyv
徳島ってうまいっけ?
0250名無し行進曲
垢版 |
2017/08/08(火) 18:55:36.30ID:hOKFFTGl
>>243
松山中央が最後に全国出たの
5年も前なんだが、情報古いな
色んな意味で遅れてる人?

>>247>>248
2010も落ちてるね
今年は朝イチだったし、仕方ないかもね
2012に全国行ったときも朝イチだったが
支部代表候補のレベルなら余裕なんだろね
0251名無し行進曲
垢版 |
2017/08/08(火) 21:42:35.61ID:w9o4fmGs
速報ありがとうございます。
県代表校の感想があれば聴かせてください。
今年はどこが全国に行くのですかね。
0252名無し行進曲
垢版 |
2017/08/10(木) 03:32:52.41ID:Jo9C6Ox/
松山西中等、指揮者代わっていきなり県代表か
しかも中学まで
指揮者も初めて見る名前だけど
指導力あるのかな
未知数だけど期待してみる

東雲もA参加で県ダメ金
昨年の小編成から大躍進してるな
0253名無し行進曲
垢版 |
2017/08/11(金) 08:25:11.23ID:1YWYa2ph
2017年8月20日(日) 鳴門市文化会館大ホール

松山西 1/交響曲第13番「バビ・ヤール」より
富岡西 2/ドラゴンの年
高松高 2/斐伊川に流るるクシナダ姫の涙
高知西 4/ロスト・ヴェガス(M.ドアティ)
北条高 4/シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」
観一高 1/バレエ音楽「青銅の騎士」より

土佐女 4/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より
城南高 4/シネマ・シメリック
丸亀高 3/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より
三島高 2/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より
松山南 3/交響詩「ローマの祭り」

高松一 1/スペイン狂詩曲 -スペインのフォリアとホタ・アラゴネーサ
徳島商 2/三つのジャポニスム
坂出高 4/ウインドオーケストラのためのマインドスケープ
伊予高 3/交響詩「アラベラ」
岡豊高 5/オルガン交響曲第4番ト短調 作品32
0254名無し行進曲
垢版 |
2017/08/11(金) 13:33:32.84ID:7zcp/kOB
順番ありがとう。
後半が高松第一に坂出、伊予、岡豊か。
強豪が集中してるな。
0255名無し行進曲
垢版 |
2017/08/11(金) 23:00:18.50ID:J+vzg/S4
>>238
しっかりまとめられてるようで
縦のラインや音の処理などが甘いな。
正直今年はダメ金が精一杯な気が。

音は綺麗で破綻がないだけ安心は出来るが
代表に推薦されるほどの強みは感じない。
香川の課題曲1は高松市吹がよかったな。
0256名無し行進曲
垢版 |
2017/08/13(日) 09:10:37.64ID:E+n5BLLJ
演奏順なら
土佐女子不気味
去年の演奏にプラスもう少し交通整理されれば
復活あるんでは?久々のドカンドカン、は昔を思いださせてくれました!
高知県大会きいた人感想お願いします。
0257名無し行進曲
垢版 |
2017/08/14(月) 18:17:13.25ID:iXfmzBy8
高松第一 完成度高い
ユーチューブきいた
何か路線きまったね
しっかりした木管セクションと低音が安定
絡むでしょうね代表争いに
細かい点はあるけど
何年か前とは明らかに変わった
0258名無し行進曲
垢版 |
2017/08/15(火) 00:45:05.18ID:IXaYj9/Q
今年は高一と坂出で決まりだね。
0259名無し行進曲
垢版 |
2017/08/15(火) 14:11:02.21ID:5pgJ7BRW
自由曲土佐女子面白いですね。
サウンドに合ってる。
丸亀や坂出もリベンジ。
伊予一強にあとはドングリではないでしょうか?
0260名無し行進曲
垢版 |
2017/08/15(火) 14:32:25.62ID:TKqpZ8Pb
昨年の伊予を聴いたら
四国の独壇場とは思わないけどなぁ
愛媛の中では抜きん出ているけれども

暁闇はゾクゾクさせてくれたけどね
年度によって出来映えの差がかなり激しい
よって、今年も鉄板団体は無し
0261名無し行進曲
垢版 |
2017/08/15(火) 20:16:23.85ID:+Ct4SYwE
今更ですが高知県大会の感想お願いします。
0262名無し行進曲
垢版 |
2017/08/15(火) 20:54:57.94ID:uVcRoSqW
総合点だけなら坂出の方が4点上
香川スレより
0263名無し行進曲
垢版 |
2017/08/15(火) 21:21:24.35ID:I1lUNY+O
今週末の四国大会鑑賞のため、東京から伺います!
先週は北陸大会を聴きに金沢へ行ってきましたが
金沢も中々の熱演揃いで、鳴門でも出場校の演奏を期待しています!

(金、土と徳島駅前のホテルに1人で泊まるので、
夕食に付き合ってもらえる方がいらっしゃいましたら
ぜひ御連絡をお待ちしています笑 吹奏楽談義でもしましょう。)
0264名無し行進曲
垢版 |
2017/08/16(水) 22:11:45.40ID:wOYlNVIA
坂出が4点上?
坂出も去年の支部大会の出来ならうーんと
思いました。鳴らないなぁと。
美しかったけどね。愛媛の学校のパワフルさ
と坂出の煌びやかさがミックスするとね。
とはいえ、全日本の関東など他支部きくと
8割くらいで余裕がある。比べると余裕ない。
まだまだなんなかなぁと。でもでも地元四国には期待。地元やからね。みな頑張れ!
0265名無し行進曲
垢版 |
2017/08/16(水) 22:12:13.51ID:wOYlNVIA
坂出が4点上?
坂出も去年の支部大会の出来ならうーんと
思いました。鳴らないなぁと。
美しかったけどね。愛媛の学校のパワフルさ
と坂出の煌びやかさがミックスするとね。
とはいえ、全日本の関東など他支部きくと
8割くらいで余裕がある。比べると余裕ない。
まだまだなんなかなぁと。でもでも地元四国には期待。地元やからね。みな頑張れ!
0267名無し行進曲
垢版 |
2017/08/17(木) 00:02:41.36ID:RLwV4wNI
0268名無し行進曲
垢版 |
2017/08/17(木) 11:21:38.30ID:qKm+4XJi
愛媛勢がパワフルというのも、もうだいぶ過去の話
去年で言えば高知の岡豊と土佐女子がパワフルだった

香川は高松第一が最優秀だけど、総得点だと坂出らしいね
県大会を聴いてて、今年の坂出は審査員受けの良さそうな演奏だと思った
特に課4のマーチは秀逸

マインドスケープは柏より明浄に近いカットで前回よりも攻めた演奏
それなのにイマイチ緊張感がなく面白みもない
数年前と違って音が飛んでこないのが残念

高松第一の連続代表は、課1がどう評価されるかに尽きると思う
自由曲のスペインは、例年の伊予に近い作り込みとスケールを感じた
ただ、ここ数年の鳴らす意識は良い事だけど、今はまだ無理に絞りだした余裕のない音に聴こえる
それでも唯一の市立で教員異動が少ないはずなので、長い目で見たら本当に楽しみな存在
0269名無し行進曲
垢版 |
2017/08/17(木) 19:48:53.28ID:mFLmJ0il
高松第一のスケルツァンド、おもちゃ箱をひっくり返したような印象。
曲名の意味を考えると間違いではないと思うけど、もうちょっと整理しても良いかもね。
自由曲は支部抜けレベルに達してると思う。
0270名無し行進曲
垢版 |
2017/08/17(木) 20:10:52.77ID:RLwV4wNI
伊奈学園のスペインの全日本2015年の演奏からするとまだまだ。
高松第一。余裕持つと坂出みたいになるんかな。飛ばないけどミスしない。
はっきりしてるのは金管セクションが弱い。
上のかきこみにあるように伊予っぽい、選曲がそうさせてるのかな?
坂出もオリジナルならもっと荒っぽさがあっても良い気がする。
伊予、松山南、高松第一、坂出、高知西、土佐女子、岡豊、あとウルトラCで丸亀も?
0273名無し行進曲
垢版 |
2017/08/17(木) 23:00:42.31ID:nzMOaxW+
調べたけど、誉め言葉ではなさそうだな(´・ω・`)
0274名無し行進曲
垢版 |
2017/08/18(金) 10:47:20.92ID:LlHJvxWj
>>263
このスレの内容を見ても、書き込んでる人の殆どが香川か愛媛な気がします。
俺もそうだけど、当日朝に車で鳴門に行くので、前日の夕食となると厳しいです。

せっかく四国まで来て頂けるので、ご期待にお応えしたいところですが、
こういう事情ですので、もし反応がなくてもお気を悪くなさらないで下さいね。
0275名無し行進曲
垢版 |
2017/08/18(金) 13:02:12.77ID:oWfzE3cE
>>274
お気遣いありがとうございます!
元々、寂しいとかあまり感じないですし、
そもそも1人で聴きに行くので、僕は大丈夫です。
(演奏の感想など、色々議論できれば十分です)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況